97 / 99
戻ってきました
96
しおりを挟む
一人で地獄に戻っても関所に阻まれるだけ。
「やはり通行手形がないと通すことはできないようで…」
バスの運転手さんが申し訳なさそうに言う。
「そうですか」
「バスを置いてゆきます。明日になれば書類をいただけるだろうし、だめだったら人間界に送りますから」
確かにここならば鬼が来ることもない。運転手さんは一日の仕事を終え、早く門の向こうで一杯飲みたいようだ。
「はい」
念のためとバスの鍵も渡してくれた。ゾンビものが好きなのでわかっている。バスから出なければいいのだ。第一の門の人間界側だから鬼もいない。
一人になると途端に寂しい。扉の向こうは賑わっているのだろう。このバスに乗っていたおばあさんたちにマッサージをしてあげたい。地獄に行ってもあの調子なら鬼の素質があると目をかけてもらえるかもしれない。鬼になったらずっと地獄にいるのかな。
この扉の向こうは温泉街のような賑わいで、ずっと行けばまた門がある。その手前が芯しん亭。見えなくてもそれがわかる。こちらの門も夕方になると閉鎖されるとは知らなかった。
「瑠莉?」
扉の向こうから一心さんの声がした。
バスの窓を開けて私も叫ぶ。
「一心さん? ここです」
痛いけれど右手で石の壁を叩いてみた。
「戻って来たのか?」
一心さんの声が近くなった。
「はい」
壁は厚く、壊せそうにない。そもそも、鬼や死人を閉じ込めておくための壁だ。そう簡単には壊せない。
「今日は閻魔様がいないんだ」
と一心さんが弱々しい声で言う。
「ああ、だから書類が出せないんですね。タイミング悪いな、私」
「すまない」
「いえ。自分の不備なので」
どうしようもないことだ。
「扉を壊してしまおうか?」
声を聞いたら妙にほっとした。
「だめですよ。閻魔様に叱られます。もう夜ですか?」
こっちはずっと薄暗いから時間がわからなくなる。
「ああ。朝までこうしてる」
「いいですって。一心さん、仕事もあるし戻ってください。風邪ひきますよ」
「お前もな」
一心さんが笑っているのがわかる。
「私はバスの中ですもん」
それほど寒くもない。気温が一定なのだけは地獄の利点だ。
「俺は半分鬼だし」
「私だって一心さんの血のおかげで健康です」
ずっと話していたいな。朝になるまで。
「どうして戻ってきた?」
と一心さんが聞く。
「それは…」
なんでだろう。体が動いてしまった。人の世界にはもう居づらい。そう言ってしまったら一心さんのせいになる。
「まあ、いい」
「戻ってこないほうがよかったですか? 私がいたら結婚の話になりますもんね」
「それは…。大女将が言うことは絶対だ」
どういう意味だろう。従うだけで意思はないの?
「一心さん、戻ってください。芯しん亭のみんなが困ってます」
帳簿などを管理しているのは一心さんだから。
「戻ったほうが心配で仕事もしていられん。話していればお前の生存確認にはなるからな」
「そうですか」
私はバスの中でうとうと。一心さんも壁に寄りかかって寝ているのだろう。前はこんなところで眠れなかった。生きるほど、図太くなる。これからも生きていれば自分の力を自分で抑えられるようになるだろうか。
「やはり通行手形がないと通すことはできないようで…」
バスの運転手さんが申し訳なさそうに言う。
「そうですか」
「バスを置いてゆきます。明日になれば書類をいただけるだろうし、だめだったら人間界に送りますから」
確かにここならば鬼が来ることもない。運転手さんは一日の仕事を終え、早く門の向こうで一杯飲みたいようだ。
「はい」
念のためとバスの鍵も渡してくれた。ゾンビものが好きなのでわかっている。バスから出なければいいのだ。第一の門の人間界側だから鬼もいない。
一人になると途端に寂しい。扉の向こうは賑わっているのだろう。このバスに乗っていたおばあさんたちにマッサージをしてあげたい。地獄に行ってもあの調子なら鬼の素質があると目をかけてもらえるかもしれない。鬼になったらずっと地獄にいるのかな。
この扉の向こうは温泉街のような賑わいで、ずっと行けばまた門がある。その手前が芯しん亭。見えなくてもそれがわかる。こちらの門も夕方になると閉鎖されるとは知らなかった。
「瑠莉?」
扉の向こうから一心さんの声がした。
バスの窓を開けて私も叫ぶ。
「一心さん? ここです」
痛いけれど右手で石の壁を叩いてみた。
「戻って来たのか?」
一心さんの声が近くなった。
「はい」
壁は厚く、壊せそうにない。そもそも、鬼や死人を閉じ込めておくための壁だ。そう簡単には壊せない。
「今日は閻魔様がいないんだ」
と一心さんが弱々しい声で言う。
「ああ、だから書類が出せないんですね。タイミング悪いな、私」
「すまない」
「いえ。自分の不備なので」
どうしようもないことだ。
「扉を壊してしまおうか?」
声を聞いたら妙にほっとした。
「だめですよ。閻魔様に叱られます。もう夜ですか?」
こっちはずっと薄暗いから時間がわからなくなる。
「ああ。朝までこうしてる」
「いいですって。一心さん、仕事もあるし戻ってください。風邪ひきますよ」
「お前もな」
一心さんが笑っているのがわかる。
「私はバスの中ですもん」
それほど寒くもない。気温が一定なのだけは地獄の利点だ。
「俺は半分鬼だし」
「私だって一心さんの血のおかげで健康です」
ずっと話していたいな。朝になるまで。
「どうして戻ってきた?」
と一心さんが聞く。
「それは…」
なんでだろう。体が動いてしまった。人の世界にはもう居づらい。そう言ってしまったら一心さんのせいになる。
「まあ、いい」
「戻ってこないほうがよかったですか? 私がいたら結婚の話になりますもんね」
「それは…。大女将が言うことは絶対だ」
どういう意味だろう。従うだけで意思はないの?
「一心さん、戻ってください。芯しん亭のみんなが困ってます」
帳簿などを管理しているのは一心さんだから。
「戻ったほうが心配で仕事もしていられん。話していればお前の生存確認にはなるからな」
「そうですか」
私はバスの中でうとうと。一心さんも壁に寄りかかって寝ているのだろう。前はこんなところで眠れなかった。生きるほど、図太くなる。これからも生きていれば自分の力を自分で抑えられるようになるだろうか。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

悪役令嬢にざまぁされた王子のその後
柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。
その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。
そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。
マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。
人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。
絵師乙桐の難儀なあやかし事情
瀬川秘奈
キャラ文芸
妖魔妖怪、魑魅魍魎。その他、人ならざるモノを描くあやかし絵師の「乙桐」。
彼の元には不思議と、そう言った物事に関わる人々が集まって来た。
封じる力を持ちながらてんで何も見えやしない乙桐は、見える目を持ちながら何が真で何が偽りかを認識出来ない童女「赤眼」と二人で暮らしている。
男の身で在りながら女郎として生きる青年「泪」や、その禿の「かや」。かつて乙桐を間夫としていた「駒草」と、その傍らで妙に胡散臭く笑う男「景安」。
此の世の中は随分と、奇っ怪な事柄が蔓延っている。
本当に怖いのは人ならざる者か?
それともはたまた人でしか成り得ない者なのか。
「嗚呼、難儀だ難儀だ難儀だよぅ」
あやかし絵師を取り巻く奇妙な話の数々、語って聞かせてみましょうか。
初恋♡リベンジャーズ
遊馬友仁
キャラ文芸
【第四部開始】
高校一年生の春休み直前、クラスメートの紅野アザミに告白し、華々しい玉砕を遂げた黒田竜司は、憂鬱な気持ちのまま、新学期を迎えていた。そんな竜司のクラスに、SNSなどでカリスマ的人気を誇る白草四葉が転入してきた。
眉目秀麗、容姿端麗、美の化身を具現化したような四葉は、性格も明るく、休み時間のたびに、竜司と親友の壮馬に気さくに話しかけてくるのだが――――――。
転入早々、竜司に絡みだす、彼女の真の目的とは!?
◯ンスタグラム、ユ◯チューブ、◯イッターなどを駆使して繰り広げられる、SNS世代の新感覚復讐系ラブコメディ、ここに開幕!
第二部からは、さらに登場人物たちも増え、コメディ要素が多めとなります(予定)
光のもとで1
葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。
小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。
自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。
そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。
初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする――
(全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます)
10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。
麻雀少女激闘戦記【牌神話】
彼方
キャラ文芸
この小説は読むことでもれなく『必ず』麻雀が強くなります。全人類誰もが必ずです。
麻雀を知っている、知らないは関係ありません。そのような事以前に必要となる『強さとは何か』『どうしたら強くなるか』を理解することができて、なおかつ読んでいくと強さが身に付くというストーリーなのです。
そういう力の魔法を込めて書いてあるので、麻雀が強くなりたい人はもちろんのこと、麻雀に興味がある人も、そうでない人も全員読むことをおすすめします。
大丈夫! 例外はありません。あなたも必ず強くなります! 私は麻雀界の魔術師。本物の魔法使いなので。
──そう、これは『あなた自身』が力を手に入れる物語。
彼方
◆◇◆◇
〜麻雀少女激闘戦記【牌神話】〜
──人はごく稀に神化するという。
ある仮説によれば全ての神々には元の姿があり、なんらかのきっかけで神へと姿を変えることがあるとか。
そして神は様々な所に現れる。それは麻雀界とて例外ではない。
この話は、麻雀の神とそれに深く関わった少女あるいは少年たちの熱い青春の物語。その大全である。
◆◇◆◇
もくじ
【メインストーリー】
一章 財前姉妹
二章 闇メン
三章 護りのミサト!
四章 スノウドロップ
伍章 ジンギ!
六章 あなた好みに切ってください
七章 コバヤシ君の日報
八章 カラスたちの戯れ
【サイドストーリー】
1.西団地のヒロイン
2.厳重注意!
3.約束
4.愛さん
5.相合傘
6.猫
7.木嶋秀樹の自慢話
【テーマソング】
戦場の足跡
【エンディングテーマ】
結果ロンhappy end
イラストはしろねこ。さん
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる