61 / 99
デート その2
60
しおりを挟む
「辛気臭い顔しおって」
閻魔様が邪魔な角度でドアが開閉する車でやって来た。羽ばたく練習をする鳩のようだ。
「これがお迎えってやつですか?」
私は叫んだ。
「阿呆。乗れ」
半ば誘拐の如く、私と一心さんは車に乗せられた。スーパーバックで地獄へ。
「閻魔様、どちらへ?」
一心さんの質問にも無言で、だいぶ走ってから、
「ここで養生せい」
と広い敷地の家のような場所に捨てられた。
「ここどこです?」
私の問いかけも無視。ぱしっと閻魔様に門を閉められた。それが、押しても引いても開かない。
「この門、開かない」
一心さんがやってもピクリともしない。
車の音が遠ざかる。
「ここ、地獄の中ですよね?」
凶悪な鬼がたくさんいるのではないだろうか。
「確か、閻魔様の別宅だと思うけど」
一心さんが言う。敷地の中には小さな家が点在していた。
「あらあら、やっぽー」
おかしな掛け声をする人がいると思ったら会沢さんだった。
「会沢さん、お久しぶりです」
知り合いがいただけでほっとする。しかも聞いた話ではこっちのでは人の姿を保っている人間は少ないらしいのに、会沢さんは芯しん亭を出たときと同じ服装。
「お二人さん、どうしたの?」
小さな家から顔を出し、手招きをしてくれた。
「閻魔様に連れて来られて」
私は建物に入りたいのに平屋の窓から見下ろすだけ。
「ここに鬼は来ないから大丈夫よ。ちょっと待ってね。左に回って」
玄関があって、会沢さんはきちんと靴を脱ぐ生活をしていた。
「お茶淹れるね」
昔の戸建てのアパートみたいな造りで、小さな机にはパソコンがあるから本当に地獄で小説を書いているのだろう。
「ここって会沢さんの家なの?」
私は聞いた。
「一番きれいだったし、狭くて落ち着くのよ」
粉のレモンティーをお湯で溶いてくれた。
「いただきます」
一心さんは猫舌らしくずっとふうっと息を吹きかけた。
「鬼が入り込まない代わりに人間はふらっとやって来るから、そこのお団子屋さんを教えるの。意地の悪いばあさんがやってるんだけど毒を仕込んだり、大きさを調節して窒息させたりして、結局は鬼を呼んで引き取ってもらってる。鬼ババアってあの人のことよ。おかげで創作意欲が湧くわ」
「ここって閻魔様の別宅ですよね?」
一心さんが聞いた。
「うん。家がいくつもあるんだって? 毎日、占いで帰る家を決めてるとか」
飄々としていても閻魔様にも悩みがあるのだろうか。通例に則って裁きをくだしているとしても葛藤があるのかもしれない。
人間らしい生活をしているのは表向きだけで、
「ここにいるとお腹が空かないから何も食べない。泊めてあげたいけど一部屋しかないので無理」
と言われてしまった。お茶は癖で飲むらしい。
閻魔様が邪魔な角度でドアが開閉する車でやって来た。羽ばたく練習をする鳩のようだ。
「これがお迎えってやつですか?」
私は叫んだ。
「阿呆。乗れ」
半ば誘拐の如く、私と一心さんは車に乗せられた。スーパーバックで地獄へ。
「閻魔様、どちらへ?」
一心さんの質問にも無言で、だいぶ走ってから、
「ここで養生せい」
と広い敷地の家のような場所に捨てられた。
「ここどこです?」
私の問いかけも無視。ぱしっと閻魔様に門を閉められた。それが、押しても引いても開かない。
「この門、開かない」
一心さんがやってもピクリともしない。
車の音が遠ざかる。
「ここ、地獄の中ですよね?」
凶悪な鬼がたくさんいるのではないだろうか。
「確か、閻魔様の別宅だと思うけど」
一心さんが言う。敷地の中には小さな家が点在していた。
「あらあら、やっぽー」
おかしな掛け声をする人がいると思ったら会沢さんだった。
「会沢さん、お久しぶりです」
知り合いがいただけでほっとする。しかも聞いた話ではこっちのでは人の姿を保っている人間は少ないらしいのに、会沢さんは芯しん亭を出たときと同じ服装。
「お二人さん、どうしたの?」
小さな家から顔を出し、手招きをしてくれた。
「閻魔様に連れて来られて」
私は建物に入りたいのに平屋の窓から見下ろすだけ。
「ここに鬼は来ないから大丈夫よ。ちょっと待ってね。左に回って」
玄関があって、会沢さんはきちんと靴を脱ぐ生活をしていた。
「お茶淹れるね」
昔の戸建てのアパートみたいな造りで、小さな机にはパソコンがあるから本当に地獄で小説を書いているのだろう。
「ここって会沢さんの家なの?」
私は聞いた。
「一番きれいだったし、狭くて落ち着くのよ」
粉のレモンティーをお湯で溶いてくれた。
「いただきます」
一心さんは猫舌らしくずっとふうっと息を吹きかけた。
「鬼が入り込まない代わりに人間はふらっとやって来るから、そこのお団子屋さんを教えるの。意地の悪いばあさんがやってるんだけど毒を仕込んだり、大きさを調節して窒息させたりして、結局は鬼を呼んで引き取ってもらってる。鬼ババアってあの人のことよ。おかげで創作意欲が湧くわ」
「ここって閻魔様の別宅ですよね?」
一心さんが聞いた。
「うん。家がいくつもあるんだって? 毎日、占いで帰る家を決めてるとか」
飄々としていても閻魔様にも悩みがあるのだろうか。通例に則って裁きをくだしているとしても葛藤があるのかもしれない。
人間らしい生活をしているのは表向きだけで、
「ここにいるとお腹が空かないから何も食べない。泊めてあげたいけど一部屋しかないので無理」
と言われてしまった。お茶は癖で飲むらしい。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

それいけ!クダンちゃん
月芝
キャラ文芸
みんなとはちょっぴり容姿がちがうけど、中身はふつうの女の子。
……な、クダンちゃんの日常は、ちょっと変?
自分も変わってるけど、周囲も微妙にズレており、
そこかしこに不思議が転がっている。
幾多の大戦を経て、滅びと再生をくり返し、さすがに懲りた。
ゆえに一番平和だった時代を模倣して再構築された社会。
そこはユートピアか、はたまたディストピアか。
どこか懐かしい街並み、ゆったりと優しい時間が流れる新世界で暮らす
クダンちゃんの摩訶不思議な日常を描いた、ほんわかコメディ。
宝石ランチを召し上がれ~子犬のマスターは、今日も素敵な時間を振る舞う~
櫛田こころ
キャラ文芸
久乃木柘榴(くのぎ ざくろ)の手元には、少し変わった形見がある。
小学六年のときに、病死した母の実家に伝わるおとぎ話。しゃべる犬と変わった人形が『宝石のご飯』を作って、お客さんのお悩みを解決していく喫茶店のお話。代々伝わるという、そのおとぎ話をもとに。柘榴は母と最後の自由研究で『絵本』を作成した。それが、少し変わった母の形見だ。
それを大切にしながら過ごし、高校生まで進級はしたが。母の喪失感をずっと抱えながら生きていくのがどこか辛かった。
父との関係も、交友も希薄になりがち。改善しようと思うと、母との思い出をきっかけに『終わる関係』へと行き着いてしまう。
それでも前を向こうと思ったのか、育った地元に赴き、母と過ごした病院に向かってみたのだが。
建物は病院どころかこじんまりとした喫茶店。中に居たのは、中年男性の声で話すトイプードルが柘榴を優しく出迎えてくれた。
さらに、柘榴がいつのまにか持っていた変わった形の石の正体のせいで。柘榴自身が『死人』であることが判明。
本の中の世界ではなく、現在とずれた空間にあるお悩み相談も兼ねた喫茶店の存在。
死人から生き返れるかを依頼した主人公・柘榴が人外と人間との絆を紡いでいくほっこりストーリー。
迦国あやかし後宮譚
シアノ
キャラ文芸
旧題 「茉莉花の蕾は後宮で花開く 〜妃に選ばれた理由なんて私が一番知りたい〜 」
第13回恋愛大賞編集部賞受賞作
タイトルを変更し、「迦国あやかし後宮譚」として5巻まで刊行。大団円で完結となりました。
コミカライズもアルファノルンコミックスより全3巻発売中です!
妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠。なんとかこの状況から抜け出したいと考えた彼女は、後宮の宮女になろうと決意をし、家を出る。だが宮女試験の場で、謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られたかと思ったら、そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった! わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになった莉珠。しかも後宮には妖たちが驚くほどたくさんいて……!?
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる