34 / 99
気まずい関係
33
しおりを挟む
夜、庭に人々が集まって、花を囲んで見ている光景は美しかった。
人が集まれば、必然的にお金も集まるものだ。凌平くんがケーキを作って、それも評判がいい。一番儲かるのはドリンクだ。私たちの仕事が増え不満はあったものの、仲居さんたちはみんなお金好き。
「たっぷりボーナスを出すよ」
と大女将が宣言をしたから、みんなちゃんと働いた。
向かいの清しん亭の女将さんもちらちら覗きに来た。
「こんなのまがい物ですよ」
うちの大女将以上に口は悪い。
しかし、花というのは本当にきれいだ。咲いているから人を惹きつけるのだろうか。力強い、生命力の塊に私には見えた。
鬼だろうと人間だろうと花を見ればきれいだと思うのだ。
泊り客のことを考え、花見は夜の8時まで。花を片づけるのは私の役目だった。ガラスのケースに入っているから、そのまま一心さんの部屋に運んで、ケースから解放してあげる。見た目に反して重いから、本当に気味が悪い。罪の重さなのか、植物だから生きていると言えばそうなのだろうが、もっと別の重さが加わっているように感じる。
「ここ置きますね」
「すまない。もしかしたら他の者が触れると枯れるかもしれないと大女将が…」
「へぇ」
過去にそのようなことがあったのだろうか。
夜でも花が萎むことはない。地獄は太陽の光が弱いから、水だけが養分のはず。それなのに、銀色の光に囲まれている。本当に不思議な花だ。
「では、おやすみなさい」
「おやすみ」
遅番でもないのにこんな時間。慌てて浴場に向かう。従業員用のお風呂には澪さんがいた。
「今日もやっと終わったね。足ぱんぱん」
地獄でもむくむのは変わらない。澪さんは細長くて、スポーツをやっていたような体型をしている。くびれがきれい。腹筋もちゃんとついている。
「はい。お疲れさまです」
私は自分の貧相な体を泡で隠した。
「屋台もいいけど大女将が嫌がりそう。でも久々にたこ焼き食べたいな。紅しょうが多めのやつ」
と澪さんが笑う。たまに関西弁が出るから、そっちで暮らしていたか関西出身の恋人でもいたのだろうか。
「澪さんはきれいな体ですね」
女の私から見てもうっとりする。
「生きていた頃、たくさん食べて病気にまでなったの。だから今は慎ましく過ごすことにした。甘いものは今でも好きだけどね」
大食を罪と考える人もいる。
「そうなんですね」
親しくなるとどうしても過去の話になる。辛くはないのだろうか。私はまだ、人にそうやって自分のことを話せない。つい最近のことも。
自分でも理解していないからだろう。人に見えないものが見え、それらを消してしまうことを苦痛に感じても、誰にも理解されない。文子さんを消してしまったことは棺桶まで持ってゆくだろう。でもその先もあるのだ。地獄で私も裁かれるのだろうか。
こっちにきて、一心さんやなんでもわかっているような大女将、心角さんたちに囲まれているとほっとする。人間界に戻ったらまた孤独で、力を強めてしまうのではないだろうか。頼れるのは祖父だけで、しかも腰痛持ち。
そういえば心角さんを最近見かけない。彼は芯しん亭の番頭だけでなくいろいろときな臭いことまでやらされているような気がする。やっぱり人とかお金が絡むとどこでも大変なのだ。
疲れたら眠って回復。食べる、動く。そうしていると自分の力のことを考えない日さえあった。それでは消してしまった文子さんに申し訳ない。手のせいなのだろうか。心か魔力? 霊力なんて目に見えないものに踊らされて人生を過ごすのなんてまっぴらごめん。
人が集まれば、必然的にお金も集まるものだ。凌平くんがケーキを作って、それも評判がいい。一番儲かるのはドリンクだ。私たちの仕事が増え不満はあったものの、仲居さんたちはみんなお金好き。
「たっぷりボーナスを出すよ」
と大女将が宣言をしたから、みんなちゃんと働いた。
向かいの清しん亭の女将さんもちらちら覗きに来た。
「こんなのまがい物ですよ」
うちの大女将以上に口は悪い。
しかし、花というのは本当にきれいだ。咲いているから人を惹きつけるのだろうか。力強い、生命力の塊に私には見えた。
鬼だろうと人間だろうと花を見ればきれいだと思うのだ。
泊り客のことを考え、花見は夜の8時まで。花を片づけるのは私の役目だった。ガラスのケースに入っているから、そのまま一心さんの部屋に運んで、ケースから解放してあげる。見た目に反して重いから、本当に気味が悪い。罪の重さなのか、植物だから生きていると言えばそうなのだろうが、もっと別の重さが加わっているように感じる。
「ここ置きますね」
「すまない。もしかしたら他の者が触れると枯れるかもしれないと大女将が…」
「へぇ」
過去にそのようなことがあったのだろうか。
夜でも花が萎むことはない。地獄は太陽の光が弱いから、水だけが養分のはず。それなのに、銀色の光に囲まれている。本当に不思議な花だ。
「では、おやすみなさい」
「おやすみ」
遅番でもないのにこんな時間。慌てて浴場に向かう。従業員用のお風呂には澪さんがいた。
「今日もやっと終わったね。足ぱんぱん」
地獄でもむくむのは変わらない。澪さんは細長くて、スポーツをやっていたような体型をしている。くびれがきれい。腹筋もちゃんとついている。
「はい。お疲れさまです」
私は自分の貧相な体を泡で隠した。
「屋台もいいけど大女将が嫌がりそう。でも久々にたこ焼き食べたいな。紅しょうが多めのやつ」
と澪さんが笑う。たまに関西弁が出るから、そっちで暮らしていたか関西出身の恋人でもいたのだろうか。
「澪さんはきれいな体ですね」
女の私から見てもうっとりする。
「生きていた頃、たくさん食べて病気にまでなったの。だから今は慎ましく過ごすことにした。甘いものは今でも好きだけどね」
大食を罪と考える人もいる。
「そうなんですね」
親しくなるとどうしても過去の話になる。辛くはないのだろうか。私はまだ、人にそうやって自分のことを話せない。つい最近のことも。
自分でも理解していないからだろう。人に見えないものが見え、それらを消してしまうことを苦痛に感じても、誰にも理解されない。文子さんを消してしまったことは棺桶まで持ってゆくだろう。でもその先もあるのだ。地獄で私も裁かれるのだろうか。
こっちにきて、一心さんやなんでもわかっているような大女将、心角さんたちに囲まれているとほっとする。人間界に戻ったらまた孤独で、力を強めてしまうのではないだろうか。頼れるのは祖父だけで、しかも腰痛持ち。
そういえば心角さんを最近見かけない。彼は芯しん亭の番頭だけでなくいろいろときな臭いことまでやらされているような気がする。やっぱり人とかお金が絡むとどこでも大変なのだ。
疲れたら眠って回復。食べる、動く。そうしていると自分の力のことを考えない日さえあった。それでは消してしまった文子さんに申し訳ない。手のせいなのだろうか。心か魔力? 霊力なんて目に見えないものに踊らされて人生を過ごすのなんてまっぴらごめん。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説


美しいものを好むはずのあやかしが選んだのは、私を殺そうとした片割れでした。でも、そのおかげで運命の人の花嫁になれました
珠宮さくら
キャラ文芸
天神林美桜の世界は、あやかしと人間が暮らしていた。人間として生まれた美桜は、しきたりの厳しい家で育ったが、どこの家も娘に生まれた者に特に厳しくすることまではしらなかった。
その言いつけを美桜は守り続けたが、片割れの妹は破り続けてばかりいた。
美しいものを好むあやかしの花嫁となれば、血に連なる一族が幸せになれることを約束される。
だけど、そんなことより妹はしきたりのせいで、似合わないもしないものしか着られないことに不満を募らせ、同じ顔の姉がいるせいだと思い込んだことで、とんでもない事が起こってしまう。
初恋♡リベンジャーズ
遊馬友仁
キャラ文芸
【第四部開始】
高校一年生の春休み直前、クラスメートの紅野アザミに告白し、華々しい玉砕を遂げた黒田竜司は、憂鬱な気持ちのまま、新学期を迎えていた。そんな竜司のクラスに、SNSなどでカリスマ的人気を誇る白草四葉が転入してきた。
眉目秀麗、容姿端麗、美の化身を具現化したような四葉は、性格も明るく、休み時間のたびに、竜司と親友の壮馬に気さくに話しかけてくるのだが――――――。
転入早々、竜司に絡みだす、彼女の真の目的とは!?
◯ンスタグラム、ユ◯チューブ、◯イッターなどを駆使して繰り広げられる、SNS世代の新感覚復讐系ラブコメディ、ここに開幕!
第二部からは、さらに登場人物たちも増え、コメディ要素が多めとなります(予定)

妹から冷酷非情と恐れられる婚約者を押し付けられたけど、実は優しい男でした
平山和人
恋愛
伯爵令嬢のエレナは、生まれつき「加護」を持たず、そのせいで蔑まれながらも、国立魔法学校に奨学生として通っていた。そんなある日、義妹が「婚約者とは結婚したくない」と駄々をこねたせいで、代わりにエレナが婚約者へと差し出されることになったのだ。父親は可愛い妹を守るために、加護無しのエレナを犠牲にすることを選んだ。
しかし、エレナにとってそれはむしろ好都合だった。父や義妹とは縁を切りたかったし、家を出る絶好の機会でもある。そうして彼女は、恐れられる婚約者の元へと嫁ぐことを決意する。
その相手――レオン=フォン=ラインハルトは、王国最強の騎士にして、「雷帝」と称される男だった。彼の視線は稲妻のように鋭く、戦場では一切の情けをかけない苛烈な性格。敵だけでなく、味方からも恐れられている存在だった。
だが、エレナはレオンをまったく怖がらず、夫を支える妻として接し続けた。始めは拒絶していたレオンだが、彼女に心を開き始め、冷酷だった態度も少しずつ和らいでいく。そして、気づけば二人は愛し合うようになっていた。

乙女フラッグ!
月芝
キャラ文芸
いにしえから妖らに伝わる調停の儀・旗合戦。
それがじつに三百年ぶりに開催されることになった。
ご先祖さまのやらかしのせいで、これに参加させられるハメになる女子高生のヒロイン。
拒否権はなく、わけがわからないうちに渦中へと放り込まれる。
しかしこの旗合戦の内容というのが、とにかく奇天烈で超過激だった!
日常が裏返り、常識は霧散し、わりと平穏だった高校生活が一変する。
凍りつく刻、消える生徒たち、襲い来る化生の者ども、立ちはだかるライバル、ナゾの青年の介入……
敵味方が入り乱れては火花を散らし、水面下でも様々な思惑が交差する。
そのうちにヒロインの身にも変化が起こったりして、さぁ大変!
現代版・お伽活劇、ここに開幕です。
麻雀少女激闘戦記【牌神話】
彼方
キャラ文芸
この小説は読むことでもれなく『必ず』麻雀が強くなります。全人類誰もが必ずです。
麻雀を知っている、知らないは関係ありません。そのような事以前に必要となる『強さとは何か』『どうしたら強くなるか』を理解することができて、なおかつ読んでいくと強さが身に付くというストーリーなのです。
そういう力の魔法を込めて書いてあるので、麻雀が強くなりたい人はもちろんのこと、麻雀に興味がある人も、そうでない人も全員読むことをおすすめします。
大丈夫! 例外はありません。あなたも必ず強くなります! 私は麻雀界の魔術師。本物の魔法使いなので。
──そう、これは『あなた自身』が力を手に入れる物語。
彼方
◆◇◆◇
〜麻雀少女激闘戦記【牌神話】〜
──人はごく稀に神化するという。
ある仮説によれば全ての神々には元の姿があり、なんらかのきっかけで神へと姿を変えることがあるとか。
そして神は様々な所に現れる。それは麻雀界とて例外ではない。
この話は、麻雀の神とそれに深く関わった少女あるいは少年たちの熱い青春の物語。その大全である。
◆◇◆◇
もくじ
【メインストーリー】
一章 財前姉妹
二章 闇メン
三章 護りのミサト!
四章 スノウドロップ
伍章 ジンギ!
六章 あなた好みに切ってください
七章 コバヤシ君の日報
八章 カラスたちの戯れ
【サイドストーリー】
1.西団地のヒロイン
2.厳重注意!
3.約束
4.愛さん
5.相合傘
6.猫
7.木嶋秀樹の自慢話
【テーマソング】
戦場の足跡
【エンディングテーマ】
結果ロンhappy end
イラストはしろねこ。さん
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる