4 / 74
ガウディ。
しおりを挟む
「いらっしゃい!」
「お召し上がりですか? お持ち帰りですか?」
威勢のいい店長さんの掛け声に振り向くと、ショーケースの前に立っているお客さん。
あたしはニコニコと笑顔を振りまき声をかける。
焼きたて揚げたて出来立てのドーナツにマフィン。
ここはそんな美味しいおやつを食べたり持ち帰ったりできるお店、「ミスターマロン」だ。
喫茶スペースでは軽食も出している。なんていうかな、日本だとファストフードのお店って感じ?
お客さんの持ってきてくれたトレイを受け取り紙の箱に詰める。
ガラス張りのショーケースが壊れる前はこんなふうな半分セルフではなかったけど、自分で好きなものを選べるようにした今の形態は概ね好評だ。
っていうかパン屋さんでは割と当たり前な光景だから、お客さんも戸惑ってはいないみたい。よかった。
♢
駅馬車に乗って王都の隣街ガウディにたどり着いたあたし。
もっと遠くまで行くことも考えたけど、この国じゃ田舎に行けば行くほどコミュニティーが狭くなって他所者が受け入れられにくくなってしまう。
領地経営のノウハウで学んだ知識からだから本当のところまではわからないけど、まあよくある話だと思って信じることにしたあたし。
冒険者ギルドに属する正式な冒険者さんでもなければ、そんなふうに知らない土地に行っても苦労するだけだなぁとも考えた。
王都からはそこそこ距離も離れてる。
お貴族様の別邸はあっても基本住んでいるのは平民が多くて。おまけに商売が盛んな街だからいろんなお店に事欠かない。
騎士団の駐屯所とかも近くにあるから、そういう人向けに飲食店も多かったのだ。
あたしが一人紛れ込んでもきっと噂にもならない。働く場所にもきっとそんなに困らない。
甘いかもしれないけどそんな期待を込めてたどり着いたこの街で、あたしは一軒のお店に出会ったのだった。
♢ ♢ ♢
ガウディの街のちょうど中ほど。
駅馬車の駅がある広場に降り立ったあたしは、そこから商店街の様子を見て回った。
王都にいる時から話題になっていたパン屋モックパンさんや綺麗な服飾のお店エリカティーナ。そんな有名どころのお店がいっぱい並んでいた。
王都は割とこういう商店は数が少なくて。
ってお貴族様たちは基本わざわざ街に買い物に繰り出さないものね?
何かを買うなら屋敷に商人を呼ぶのがデフォルト。
だから王都の城下町にあるお店を利用するのも平民の人がほとんどで、あんまり贅沢もしない。
あと、多分こっちが重要で。
商店が立ち並ぶと外国からの客も増え治安も悪くなりかねない。
そういう意味でもあちらではあんまり外国の商人を入れたがらなかった。そのぶん、こちらのガウディの方が商業的には発達してる感じ。
この国はエウロパ大陸の西に位置する帝国を構成する衛星国家の一国家、マグナカルロという小国だ。
周囲には大きな国小さな国といっぱいの国があるけれど、一応帝国という傘の下、皆平和に暮らしている。大昔には戦争だのなんだのがあったらしいけどもうそんなものも歴史のお話。
今の人間社会に敵があるとしたら、それは魔獣や魔物、魔人の脅威だろう。
そういうものに相対するために騎士団は存在するし、冒険者さんたちも頑張って魔物退治に精を出してくれている。
マナと魔素は水と氷のようにほんの少し状態が違っただけのもとは同じエーテルだけど、魔素は魔力は濃いけど命を蝕む毒にもなる。
そんな魔素が生命を蝕んで生まれた存在が魔物。
魔素ばっかりになってしまってガワだけ生物に似ているのが魔獣って呼ばれている。
魔素は強い感情を糧にするから、たいていの魔物や魔獣は凶暴だ。
とても人が共存できる存在じゃぁなかったりするのだった。
一応、こうして家出をするにあたって念のために髪の色と目の色を変えてある。
市販の染色ポーションを買っても良かったけど、たいていのポーションだったら自分で作ることができたので。
もともとの白銀の髪に碧い瞳はちょっと目立ちすぎるから、髪は赤く、瞳は茶色に見えるように染めてみた。
これでどこにでもいる普通の平民の女性に見えるはず? そう確信して。
着てきたのは地味目のクリーム色のワンピース。足元もハイヒールではなくぺたんこなズック靴。
よくこんなのをセリーヌが持ってたなぁとかも思ったけど、雨やなんかで天気の悪い日に領地を視察するときのために、とか考えて揃えてたんだったかな。
ぬかるんだ道を歩くのに必要だからって買ってあったのだったっけ。
そんな格好で街を散策して、気分はもう上々。
偶然目に止まったミスターマロンでちょっとお茶しようかなぁって思い暖簾をくぐったのだった。
「いらっしゃい! 食べてくかね? 持ち帰りかね?」
そんな元気な声に気持ちもより上向いて。
「じゃぁこの葡萄のマフィンとミルクティーを頂こうかしら?」
そう答えたあたし。
「はは。見かけによらず上品なんだなお嬢ちゃん。じゃぁ用意するから好きな席に座って待ってておくれ」
真っ白な服にこれまた真っ白な大きな帽子を被ったおじさん。そんなおじさん店員さんはショーケースからトングで葡萄マフィンを一個とってお皿にのせ、さっと棚から取り出したカップにお湯を注いで一旦捨てる。戸棚? から瓶を取り出してそのカップに半分くらいにミルクを入れ、その後で背後のケトルを手に持って紅茶をトクトクと注ぎ入れた。
「はい、お待ち」
トレイをサッとあたしが座った席のテーブルに置いてくれたおじさん店員さん、
「ありがとうございます」
そうお礼を言って微笑むと、くしゃくしゃっとした笑顔を見せてくれた。
おじさんだけどすごく好感度が上がる。
くしゃくしゃっとした笑顔は思いの外可愛くて、白いお髭もなんだか愛嬌がある。
手際もよくっていいなぁって思ったんだけどそれでもちょっと気になることがある。
ここのお店、店内の飲食スペースも結構席があるしショーケースにはいっぱいな美味しそうなドーナツにマフィンが並んでいる。
ここをおじさん一人で回している?
他に店員さんの姿は見えないし、人手不足なのかな? そんなふうにも思ったけどこの時間どうやらあたし以外にお客さんもいなかったから、もしかしてただ暇な時間帯だから店員さんも少ないのかなぁと思い直しカップに手を伸ばした。
「美味しい!」
ミルクティーはちょうどいい温度。熱すぎずぬるすぎず。お砂糖も何も使っていないけど、香りもすごく良くって美味しいお茶で。ミルクのほんわりとした甘みがすごく好み。
そのままマフィンを少し割って口に入れる。
これも。
すっごくおいしかった。
果物の甘さ? そんな優しい甘みを感じる生地に、葡萄の味が溶けるよう。
ほんのり甘いお酒の染み込んだしっとりとした味わいで。
全体的にきっとそんな自然な甘みが使われているんだろう。王宮のお菓子は高級な砂糖をふんだんに使った甘ったるい砂糖菓子が多かったから、逆にこういうのは新鮮で。
ああ美味しいな。少しお土産に買って夜に宿ででも食べようかな。
そんなふうにニマニマ考えてると。
「オヤジ! いるか!」
と、大声をあげ乱暴にハネ扉を押し開けて、ドカドカって感じで数人の男性がお店に入ってきた。
「お召し上がりですか? お持ち帰りですか?」
威勢のいい店長さんの掛け声に振り向くと、ショーケースの前に立っているお客さん。
あたしはニコニコと笑顔を振りまき声をかける。
焼きたて揚げたて出来立てのドーナツにマフィン。
ここはそんな美味しいおやつを食べたり持ち帰ったりできるお店、「ミスターマロン」だ。
喫茶スペースでは軽食も出している。なんていうかな、日本だとファストフードのお店って感じ?
お客さんの持ってきてくれたトレイを受け取り紙の箱に詰める。
ガラス張りのショーケースが壊れる前はこんなふうな半分セルフではなかったけど、自分で好きなものを選べるようにした今の形態は概ね好評だ。
っていうかパン屋さんでは割と当たり前な光景だから、お客さんも戸惑ってはいないみたい。よかった。
♢
駅馬車に乗って王都の隣街ガウディにたどり着いたあたし。
もっと遠くまで行くことも考えたけど、この国じゃ田舎に行けば行くほどコミュニティーが狭くなって他所者が受け入れられにくくなってしまう。
領地経営のノウハウで学んだ知識からだから本当のところまではわからないけど、まあよくある話だと思って信じることにしたあたし。
冒険者ギルドに属する正式な冒険者さんでもなければ、そんなふうに知らない土地に行っても苦労するだけだなぁとも考えた。
王都からはそこそこ距離も離れてる。
お貴族様の別邸はあっても基本住んでいるのは平民が多くて。おまけに商売が盛んな街だからいろんなお店に事欠かない。
騎士団の駐屯所とかも近くにあるから、そういう人向けに飲食店も多かったのだ。
あたしが一人紛れ込んでもきっと噂にもならない。働く場所にもきっとそんなに困らない。
甘いかもしれないけどそんな期待を込めてたどり着いたこの街で、あたしは一軒のお店に出会ったのだった。
♢ ♢ ♢
ガウディの街のちょうど中ほど。
駅馬車の駅がある広場に降り立ったあたしは、そこから商店街の様子を見て回った。
王都にいる時から話題になっていたパン屋モックパンさんや綺麗な服飾のお店エリカティーナ。そんな有名どころのお店がいっぱい並んでいた。
王都は割とこういう商店は数が少なくて。
ってお貴族様たちは基本わざわざ街に買い物に繰り出さないものね?
何かを買うなら屋敷に商人を呼ぶのがデフォルト。
だから王都の城下町にあるお店を利用するのも平民の人がほとんどで、あんまり贅沢もしない。
あと、多分こっちが重要で。
商店が立ち並ぶと外国からの客も増え治安も悪くなりかねない。
そういう意味でもあちらではあんまり外国の商人を入れたがらなかった。そのぶん、こちらのガウディの方が商業的には発達してる感じ。
この国はエウロパ大陸の西に位置する帝国を構成する衛星国家の一国家、マグナカルロという小国だ。
周囲には大きな国小さな国といっぱいの国があるけれど、一応帝国という傘の下、皆平和に暮らしている。大昔には戦争だのなんだのがあったらしいけどもうそんなものも歴史のお話。
今の人間社会に敵があるとしたら、それは魔獣や魔物、魔人の脅威だろう。
そういうものに相対するために騎士団は存在するし、冒険者さんたちも頑張って魔物退治に精を出してくれている。
マナと魔素は水と氷のようにほんの少し状態が違っただけのもとは同じエーテルだけど、魔素は魔力は濃いけど命を蝕む毒にもなる。
そんな魔素が生命を蝕んで生まれた存在が魔物。
魔素ばっかりになってしまってガワだけ生物に似ているのが魔獣って呼ばれている。
魔素は強い感情を糧にするから、たいていの魔物や魔獣は凶暴だ。
とても人が共存できる存在じゃぁなかったりするのだった。
一応、こうして家出をするにあたって念のために髪の色と目の色を変えてある。
市販の染色ポーションを買っても良かったけど、たいていのポーションだったら自分で作ることができたので。
もともとの白銀の髪に碧い瞳はちょっと目立ちすぎるから、髪は赤く、瞳は茶色に見えるように染めてみた。
これでどこにでもいる普通の平民の女性に見えるはず? そう確信して。
着てきたのは地味目のクリーム色のワンピース。足元もハイヒールではなくぺたんこなズック靴。
よくこんなのをセリーヌが持ってたなぁとかも思ったけど、雨やなんかで天気の悪い日に領地を視察するときのために、とか考えて揃えてたんだったかな。
ぬかるんだ道を歩くのに必要だからって買ってあったのだったっけ。
そんな格好で街を散策して、気分はもう上々。
偶然目に止まったミスターマロンでちょっとお茶しようかなぁって思い暖簾をくぐったのだった。
「いらっしゃい! 食べてくかね? 持ち帰りかね?」
そんな元気な声に気持ちもより上向いて。
「じゃぁこの葡萄のマフィンとミルクティーを頂こうかしら?」
そう答えたあたし。
「はは。見かけによらず上品なんだなお嬢ちゃん。じゃぁ用意するから好きな席に座って待ってておくれ」
真っ白な服にこれまた真っ白な大きな帽子を被ったおじさん。そんなおじさん店員さんはショーケースからトングで葡萄マフィンを一個とってお皿にのせ、さっと棚から取り出したカップにお湯を注いで一旦捨てる。戸棚? から瓶を取り出してそのカップに半分くらいにミルクを入れ、その後で背後のケトルを手に持って紅茶をトクトクと注ぎ入れた。
「はい、お待ち」
トレイをサッとあたしが座った席のテーブルに置いてくれたおじさん店員さん、
「ありがとうございます」
そうお礼を言って微笑むと、くしゃくしゃっとした笑顔を見せてくれた。
おじさんだけどすごく好感度が上がる。
くしゃくしゃっとした笑顔は思いの外可愛くて、白いお髭もなんだか愛嬌がある。
手際もよくっていいなぁって思ったんだけどそれでもちょっと気になることがある。
ここのお店、店内の飲食スペースも結構席があるしショーケースにはいっぱいな美味しそうなドーナツにマフィンが並んでいる。
ここをおじさん一人で回している?
他に店員さんの姿は見えないし、人手不足なのかな? そんなふうにも思ったけどこの時間どうやらあたし以外にお客さんもいなかったから、もしかしてただ暇な時間帯だから店員さんも少ないのかなぁと思い直しカップに手を伸ばした。
「美味しい!」
ミルクティーはちょうどいい温度。熱すぎずぬるすぎず。お砂糖も何も使っていないけど、香りもすごく良くって美味しいお茶で。ミルクのほんわりとした甘みがすごく好み。
そのままマフィンを少し割って口に入れる。
これも。
すっごくおいしかった。
果物の甘さ? そんな優しい甘みを感じる生地に、葡萄の味が溶けるよう。
ほんのり甘いお酒の染み込んだしっとりとした味わいで。
全体的にきっとそんな自然な甘みが使われているんだろう。王宮のお菓子は高級な砂糖をふんだんに使った甘ったるい砂糖菓子が多かったから、逆にこういうのは新鮮で。
ああ美味しいな。少しお土産に買って夜に宿ででも食べようかな。
そんなふうにニマニマ考えてると。
「オヤジ! いるか!」
と、大声をあげ乱暴にハネ扉を押し開けて、ドカドカって感じで数人の男性がお店に入ってきた。
275
お気に入りに追加
2,858
あなたにおすすめの小説
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

【完結】偽りの婚約のつもりが愛されていました
ユユ
恋愛
可憐な妹に何度も婚約者を奪われて生きてきた。
だけど私は子爵家の跡継ぎ。
騒ぎ立てることはしなかった。
子爵家の仕事を手伝い、婚約者を持つ令嬢として
慎ましく振る舞ってきた。
五人目の婚約者と妹は体を重ねた。
妹は身籠った。
父は跡継ぎと婚約相手を妹に変えて
私を今更嫁に出すと言った。
全てを奪われた私はもう我慢を止めた。
* 作り話です。
* 短めの話にするつもりです
* 暇つぶしにどうぞ
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結済】政略結婚予定の婚約者同士である私たちの間に、愛なんてあるはずがありません!……よね?
鳴宮野々花@書籍2冊発売中
恋愛
「どうせ互いに望まぬ政略結婚だ。結婚までは好きな男のことを自由に想い続けていればいい」「……あらそう。分かったわ」婚約が決まって以来初めて会った王立学園の入学式の日、私グレース・エイヴリー侯爵令嬢の婚約者となったレイモンド・ベイツ公爵令息は軽く笑ってあっさりとそう言った。仲良くやっていきたい気持ちはあったけど、なぜだか私は昔からレイモンドには嫌われていた。
そっちがそのつもりならまぁ仕方ない、と割り切る私。だけど学園生活を過ごすうちに少しずつ二人の関係が変わりはじめ……
※※ファンタジーなご都合主義の世界観でお送りする学園もののお話です。史実に照らし合わせたりすると「??」となりますので、どうぞ広い心でお読みくださいませ。
※※大したざまぁはない予定です。気持ちがすれ違ってしまっている二人のラブストーリーです。
※この作品は小説家になろうにも投稿しています。
婚約「解消」ではなく「破棄」ですか? いいでしょう、お受けしますよ?
ピコっぴ
恋愛
7歳の時から婚姻契約にある我が婚約者は、どんな努力をしても私に全く関心を見せなかった。
13歳の時、寄り添った夫婦になる事を諦めた。夜会のエスコートすらしてくれなくなったから。
16歳の現在、シャンパンゴールドの人形のような可愛らしい令嬢を伴って夜会に現れ、婚約破棄すると宣う婚約者。
そちらが歩み寄ろうともせず、無視を決め込んだ挙句に、王命での婚姻契約を一方的に「破棄」ですか?
ただ素直に「解消」すればいいものを⋯⋯
婚約者との関係を諦めていた私はともかく、まわりが怒り心頭、許してはくれないようです。
恋愛らしい恋愛小説が上手く書けず、試行錯誤中なのですが、一話あたり短めにしてあるので、サクッと読めるはず? デス🙇
国王陛下、私のことは忘れて幸せになって下さい。
ひかり芽衣
恋愛
同じ年で幼馴染のシュイルツとアンウェイは、小さい頃から将来は国王・王妃となり国を治め、国民の幸せを守り続ける誓いを立て教育を受けて来た。
即位後、穏やかな生活を送っていた2人だったが、婚姻5年が経っても子宝に恵まれなかった。
そこで、跡継ぎを作る為に側室を迎え入れることとなるが、この側室ができた人間だったのだ。
国の未来と皆の幸せを願い、王妃は身を引くことを決意する。
⭐︎2人の恋の行く末をどうぞ一緒に見守って下さいませ⭐︎
※初執筆&投稿で拙い点があるとは思いますが頑張ります!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる