3 / 9
舞い込んできた契約外の業務
1-3
しおりを挟む
「こんな難しいお仕事が私に務まるんでしょうか」
「大丈夫。他者に対して丁寧に接しているサトリさんであれば、むしろ適任だと思います」
嗚呼、推しの笑顔が爽やかである。違う、そんなことを考えている場合ではない。さすが役所の花形の経歴聴取課の仕事である。
故人の知人に代わって、四十九日法要を行う。形式だけかと思って安請け合いをしてしまったけれど、生前の善い行いを証明するのだという。これでは弁護人ではないか。
「実際は四十九日に集まってくれた人たちの故人への想いを情状酌量の嘆願書とするんですが、そもそも執り行われない人たちが問い合わせてきてるんですよ」
「つまり、その嘆願書を作成しろと」
法要応援人として活動するのは、最終裁判のみであるという。既に、地獄へ堕ちてしまうとか、再び人に生まれ変わるとか、そういう詳細は決まっている状況である。
「最近は輪廻転生から解脱しようなんて志の人は少ないですからね。行き先が良くても悪くても、不服申し立てですね」
人であった時に悟りを開くと、延々と生まれ変わることを止め、神や仏になっていく。生を受けること自体を疎む人よりも、執着する人が大多数を占める。
記憶喪失になっているせいか、不思議と未練はない。疲労感から解放されるのであれば、消えて失くなっても惜しい気はしないのだ。そもそも、今の自分の立ち位置がどうなっているのかすら分からない。死んでいるのか生きているのか、神か仏か、いや、そんなわけはないから、きっと裁きを下される十王たちの小間使いかなにかだろうと、ぼんやりと考えている。
「サトリさん? 疲れてますか」
前言撤回してしまおう。ササヤマさんに会える日々は尊い。煩悩である。推し欲というものが重罪として追加されてしまったら、確実に地獄道行きである。
「僕の信条は、悩むより慣れろ、なんです」
「とりあえずやってみろ、と」
「サトリさんが一通りの流れを覚えるまでは、僕がついてますから安心してください」
記憶至上、一番長い夜が始まった。
「大丈夫。他者に対して丁寧に接しているサトリさんであれば、むしろ適任だと思います」
嗚呼、推しの笑顔が爽やかである。違う、そんなことを考えている場合ではない。さすが役所の花形の経歴聴取課の仕事である。
故人の知人に代わって、四十九日法要を行う。形式だけかと思って安請け合いをしてしまったけれど、生前の善い行いを証明するのだという。これでは弁護人ではないか。
「実際は四十九日に集まってくれた人たちの故人への想いを情状酌量の嘆願書とするんですが、そもそも執り行われない人たちが問い合わせてきてるんですよ」
「つまり、その嘆願書を作成しろと」
法要応援人として活動するのは、最終裁判のみであるという。既に、地獄へ堕ちてしまうとか、再び人に生まれ変わるとか、そういう詳細は決まっている状況である。
「最近は輪廻転生から解脱しようなんて志の人は少ないですからね。行き先が良くても悪くても、不服申し立てですね」
人であった時に悟りを開くと、延々と生まれ変わることを止め、神や仏になっていく。生を受けること自体を疎む人よりも、執着する人が大多数を占める。
記憶喪失になっているせいか、不思議と未練はない。疲労感から解放されるのであれば、消えて失くなっても惜しい気はしないのだ。そもそも、今の自分の立ち位置がどうなっているのかすら分からない。死んでいるのか生きているのか、神か仏か、いや、そんなわけはないから、きっと裁きを下される十王たちの小間使いかなにかだろうと、ぼんやりと考えている。
「サトリさん? 疲れてますか」
前言撤回してしまおう。ササヤマさんに会える日々は尊い。煩悩である。推し欲というものが重罪として追加されてしまったら、確実に地獄道行きである。
「僕の信条は、悩むより慣れろ、なんです」
「とりあえずやってみろ、と」
「サトリさんが一通りの流れを覚えるまでは、僕がついてますから安心してください」
記憶至上、一番長い夜が始まった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
ルナール古書店の秘密
志波 連
キャラ文芸
両親を事故で亡くした松本聡志は、海のきれいな田舎町に住む祖母の家へとやってきた。
その事故によって顔に酷い傷痕が残ってしまった聡志に友人はいない。
それでもこの町にいるしかないと知っている聡志は、可愛がってくれる祖母を悲しませないために、毎日を懸命に生きていこうと努力していた。
そして、この町に来て五年目の夏、聡志は海の家で人生初のバイトに挑戦した。
先輩たちに無視されつつも、休むことなく頑張る聡志は、海岸への階段にある「ルナール古書店」の店主や、バイト先である「海の家」の店長らとかかわっていくうちに、自分が何ものだったのかを知ることになるのだった。
表紙は写真ACより引用しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
一人じゃないぼく達
あおい夜
キャラ文芸
ぼくの父親は黒い羽根が生えている烏天狗だ。
ぼくの父親は寂しがりやでとっても優しくてとっても美人な可愛い人?妖怪?神様?だ。
大きな山とその周辺がぼくの父親の縄張りで神様として崇められている。
父親の近くには誰も居ない。
参拝に来る人は居るが、他のモノは誰も居ない。
父親には家族の様に親しい者達も居たがある事があって、みんなを拒絶している。
ある事があって寂しがりやな父親は一人になった。
ぼくは人だったけどある事のせいで人では無くなってしまった。
ある事のせいでぼくの肉体年齢は十歳で止まってしまった。
ぼくを見る人達の目は気味の悪い化け物を見ている様にぼくを見る。
ぼくは人に拒絶されて一人ボッチだった。
ぼくがいつも通り一人で居るとその日、少し遠くの方まで散歩していた父親がぼくを見つけた。
その日、寂しがりやな父親が一人ボッチのぼくを拐っていってくれた。
ぼくはもう一人じゃない。
寂しがりやな父親にもぼくが居る。
ぼくは一人ボッチのぼくを家族にしてくれて温もりをくれた父親に恩返しする為、父親の家族みたいな者達と父親の仲を戻してあげようと思うんだ。
アヤカシ達の力や解釈はオリジナルですのでご了承下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
マグダレナの姉妹達
田中 乃那加
キャラ文芸
十都 譲治(じゅうと じょうじ)は高校一年生。
同じ高校に通う幼馴染の六道 六兎(ろくどう りくと)に密かな想いを寄せていた。
六兎は幼い頃から好奇心旺盛な少年で、しょっちゅう碌でもない事件に首を突っ込んで死にかけている。
そんな彼を守ろうと奔走する譲治。
―――その事件は六兎の「恋人が出来た」という突然の言葉から始まった。
華村 華(はなむら はな)は近くの短大に通う学生である。
華の頼みで彼らはある『怪異』の検証をする事になった。
それは町外れの公園『カップルでその公園でキスをすると、運命の相手ならば永遠に結ばれる。そうでなければ……』
華の姉、華村 百合(はなむら ゆり)がそこで襲われ意識不明の重体に陥っているのである。
―――噂の検証の為に恋人のフリをしてその公園に訪れた彼らは、ある初老の男に襲われる。
逃げた男が落として行ったのは一冊の生徒手帳。それは町の中心部にある女学校。
『聖女女学校』のものだった。
そこにこの事件の鍵がある、と潜入する彼らだが……。
少しイカれた素人探偵と振り回される幼馴染、さらにキャラが濃い面々の話。
京都かくりよあやかし書房
西門 檀
キャラ文芸
迷い込んだ世界は、かつて現世の世界にあったという。
時が止まった明治の世界。
そこには、あやかしたちの営みが栄えていた。
人間の世界からこちらへと来てしまった、春しおりはあやかし書房でお世話になる。
イケメン店主と双子のおきつね書店員、ふしぎな町で出会うあやかしたちとのハートフルなお話。
※2025年1月1日より本編start! だいたい毎日更新の予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】内緒で死ぬことにした 〜いつかは思い出してくださいわたしがここにいた事を〜
たろ
恋愛
手術をしなければ助からないと言われました。
でもわたしは利用価値のない人間。
手術代など出してもらえるわけもなく……死ぬまで努力し続ければ、いつかわたしのことを、わたしの存在を思い出してくれるでしょうか?
少しでいいから誰かに愛されてみたい、死ぬまでに一度でいいから必要とされてみたい。
生きることを諦めた女の子の話です
★異世界のゆるい設定です
誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】
双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】
・幽霊カフェでお仕事
・イケメン店主に翻弄される恋
・岐阜県~愛知県が舞台
・数々の人間ドラマ
・紅茶/除霊/西洋絵画
+++
人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。
カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。
舞台は岐阜県の田舎町。
様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。
※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる