208 / 227
第10章 アマビリスの乙女
13 告白
しおりを挟む
既に話は通っている為細かい部分は省いて、伯爵の先導でフランさんの部屋へと案内される。
「早速ではありますが…フランの様子と、それからここ最近誰かか伯爵家を訪れたりしていないか、伺っても良いですか?」
歩きながら姉様が伯爵に訊ねる。伯爵は少し考えた後口を開いた。
「フランはずっと部屋に籠っていて、中々外に出ようとしないんだよ。心配になり部屋の中に入ってみたが、以前のフランとはまるで別人のように暗く、ぼーっとしているんだ。私が話しかけてもまるで会話にならない。本当にどうしてしまったのか…」
そう語る彼からは悲壮感が滲み出ていた。屋敷の外で対面した時とは打って変わり、伯爵は表情を曇らせる。
いくら大人だろうと、伯爵家の当主と言う立場であっても、子供の事となれば心配しないではいられないのだろう。先程は気が付かなかったが、少しばかりやつれている気もする。
そんな伯爵の心情を思い私も胸が痛んだ。
実の息子がある日を境に別人のようになってしまったのだ。彼の反応は当然でその不安も大きいのだろう。
こういった時、気の利いた言葉をかけられたらと何度思ったか知れない。
「すまないね、少ししんみりしてしまったね。
それと伯爵家を訪れた者がいたかどうか、だったね。その答えだが確かにいたよ。一人ね」
話は移り姉様が訊いた二つ目の質問に伯爵は答える。訪問者がいたと言う彼の言葉を聞いた姉様は、驚きつつも平常を装いながら更に質問を重ねた。
「それは一体誰ですか?」
予想は出来たが私達は伯爵の答えを待つ。そんな私達の様子に気づかず、伯爵はまた暫し考えるような仕草をした後、徐にこう言った。
「確か…クーバー子爵家のご令嬢、だったかな。名前は…ベラ嬢、だったか」
彼の言葉に私達は息を呑んだ。分かってはいたが、いざその名前を聞くと思うものがある。
現に緊張からか私の頬に冷や汗が伝っていた。
やはり納得と言うべきか、ベラ先輩もシェルバート伯爵家を訪れていたのだ。
ただ伯爵の話を聞くに、どうやら怪しいと思われたらしく、先輩は屋敷には入れてもらえず、門前払いとなり、結局フランさんとは合わせて貰えなかったようだ。
危なかった。もしも屋敷に彼女を入れてしまっていたら、フランさんだけではなく、伯爵達にまで危害が及んでいたかもしれないのだから。
それにフランさんの様子を聞く限り、魔法をかけられた本人も苦しんでいるみたいで……。
「あそこがフランの部屋なんだが……」
暫くして案内されて辿り着いたその先、フランさんの部屋の扉の前。
そこには項垂れ佇んだままの一人の男性の姿があった。
「ああ…お前も来ていたのか、スレイン」
その男性に伯爵は静かに声を掛けた。
呼んでいた名前からして、どうやら彼が話に聞いていたもう一人の息子であり、フランさんの年の離れた実の兄だと言う事が分かった。
フランさんと同じく長身で、伯爵に気づきこちらを振り返った際に見えた髪色や目の色等も弟と同じもの。そして顔立ちも何処となくフランさんと似ていた。
フランさんを更に成長させた感じ、と言った方が分かりやすいかもしれない。
「父上…。それにそちらは…」
父親の後方に見知らぬ私達を見て、彼は明らかに憔悴した様子でありながらも、しかし興味あり気にじっと見つめてくる。
「伝えただろう。こちらはシェフィールド侯爵家のご令嬢達とその従者殿だ」
伯爵が私達の事をさっと紹介すると、それを聞いた彼――スレインさんは思い出したかのように、はっとした表情を浮かべると慌てて頭を下げた。
「そうでしたか…。皆さん失礼しました。
私はスレイン・シェルバートと申します。この伯爵家の長男であり、フランの兄です。
今日は弟の為に、態々足を運んで頂いてありがとうございます」
そう言って笑むスレインさんだが、伯爵同様明らかに無理をしており、顔も少しやつれているのが目に見えて分かる為余計痛々しい。
ただ今はあまり時間がなくゆっくりしてはいられない。
「突然お邪魔してしまってすみません。彼の…フランの様子を直接伺いたくて……。
私も彼の事が心配なんです」
二人に、と言うよりかは兄であるスレインさんに対してだが、姉様は申し訳なさそうに告げる。
ただ、その瞳には強い光が宿り、私も気持ちは同じであるのだと、暗に示唆しているようで、その姿に姉様の強さが垣間見えた気がした。
それは二人も感じ取ったのか、一瞬息を呑む気配がしたが、直ぐに我に返ると、
「大の男が情けないな。こんなにもまだ若い女の子が気丈でいると言うのに」
重い息を吐き出した伯爵は、すまないね、と苦笑いを浮かべた。
「伯爵、お願いがあります」
「なんだい?」
何かを決断したような表情をする姉様に、伯爵は不思議そうに眉を顰めながらも答える。
そして姉様は静かに言った。
「ここから先、彼の元には私一人で行かせて欲しいのです」
「姉様…それは」
この状況で流石にそれはと思い、思わず口を挟んでしまうが、そんな私に姉様は何も言わず、ふっと笑みを浮かべただけで、また視線は伯爵へと向かう。
「いきなり屋敷を訪ねて来た部外者がこんな事を言うなんて、私自身分を弁えない、身の程知らずだと思います。
けれど今だけはお願いです。私の我儘を聞いては頂けないでしょうか」
恐れるものはないと言わんばかりの気迫。それに気圧されたのは私だけではないはず。
「どうして君はそこまでしてフランの事を…」
強く気丈な彼女を前に伯爵は弱々しく言葉を零す。
するとその小さな囁きをひろった姉様は人を魅了する笑みを浮かべ、躊躇いなく告げた。
「簡単ですよ。私が彼を、フランの事を好きだからです」
それはもう本当に躊躇いなく、清々しい表情で。
この場にいた誰もが一瞬息をするのを忘れる程の衝撃だった。
「早速ではありますが…フランの様子と、それからここ最近誰かか伯爵家を訪れたりしていないか、伺っても良いですか?」
歩きながら姉様が伯爵に訊ねる。伯爵は少し考えた後口を開いた。
「フランはずっと部屋に籠っていて、中々外に出ようとしないんだよ。心配になり部屋の中に入ってみたが、以前のフランとはまるで別人のように暗く、ぼーっとしているんだ。私が話しかけてもまるで会話にならない。本当にどうしてしまったのか…」
そう語る彼からは悲壮感が滲み出ていた。屋敷の外で対面した時とは打って変わり、伯爵は表情を曇らせる。
いくら大人だろうと、伯爵家の当主と言う立場であっても、子供の事となれば心配しないではいられないのだろう。先程は気が付かなかったが、少しばかりやつれている気もする。
そんな伯爵の心情を思い私も胸が痛んだ。
実の息子がある日を境に別人のようになってしまったのだ。彼の反応は当然でその不安も大きいのだろう。
こういった時、気の利いた言葉をかけられたらと何度思ったか知れない。
「すまないね、少ししんみりしてしまったね。
それと伯爵家を訪れた者がいたかどうか、だったね。その答えだが確かにいたよ。一人ね」
話は移り姉様が訊いた二つ目の質問に伯爵は答える。訪問者がいたと言う彼の言葉を聞いた姉様は、驚きつつも平常を装いながら更に質問を重ねた。
「それは一体誰ですか?」
予想は出来たが私達は伯爵の答えを待つ。そんな私達の様子に気づかず、伯爵はまた暫し考えるような仕草をした後、徐にこう言った。
「確か…クーバー子爵家のご令嬢、だったかな。名前は…ベラ嬢、だったか」
彼の言葉に私達は息を呑んだ。分かってはいたが、いざその名前を聞くと思うものがある。
現に緊張からか私の頬に冷や汗が伝っていた。
やはり納得と言うべきか、ベラ先輩もシェルバート伯爵家を訪れていたのだ。
ただ伯爵の話を聞くに、どうやら怪しいと思われたらしく、先輩は屋敷には入れてもらえず、門前払いとなり、結局フランさんとは合わせて貰えなかったようだ。
危なかった。もしも屋敷に彼女を入れてしまっていたら、フランさんだけではなく、伯爵達にまで危害が及んでいたかもしれないのだから。
それにフランさんの様子を聞く限り、魔法をかけられた本人も苦しんでいるみたいで……。
「あそこがフランの部屋なんだが……」
暫くして案内されて辿り着いたその先、フランさんの部屋の扉の前。
そこには項垂れ佇んだままの一人の男性の姿があった。
「ああ…お前も来ていたのか、スレイン」
その男性に伯爵は静かに声を掛けた。
呼んでいた名前からして、どうやら彼が話に聞いていたもう一人の息子であり、フランさんの年の離れた実の兄だと言う事が分かった。
フランさんと同じく長身で、伯爵に気づきこちらを振り返った際に見えた髪色や目の色等も弟と同じもの。そして顔立ちも何処となくフランさんと似ていた。
フランさんを更に成長させた感じ、と言った方が分かりやすいかもしれない。
「父上…。それにそちらは…」
父親の後方に見知らぬ私達を見て、彼は明らかに憔悴した様子でありながらも、しかし興味あり気にじっと見つめてくる。
「伝えただろう。こちらはシェフィールド侯爵家のご令嬢達とその従者殿だ」
伯爵が私達の事をさっと紹介すると、それを聞いた彼――スレインさんは思い出したかのように、はっとした表情を浮かべると慌てて頭を下げた。
「そうでしたか…。皆さん失礼しました。
私はスレイン・シェルバートと申します。この伯爵家の長男であり、フランの兄です。
今日は弟の為に、態々足を運んで頂いてありがとうございます」
そう言って笑むスレインさんだが、伯爵同様明らかに無理をしており、顔も少しやつれているのが目に見えて分かる為余計痛々しい。
ただ今はあまり時間がなくゆっくりしてはいられない。
「突然お邪魔してしまってすみません。彼の…フランの様子を直接伺いたくて……。
私も彼の事が心配なんです」
二人に、と言うよりかは兄であるスレインさんに対してだが、姉様は申し訳なさそうに告げる。
ただ、その瞳には強い光が宿り、私も気持ちは同じであるのだと、暗に示唆しているようで、その姿に姉様の強さが垣間見えた気がした。
それは二人も感じ取ったのか、一瞬息を呑む気配がしたが、直ぐに我に返ると、
「大の男が情けないな。こんなにもまだ若い女の子が気丈でいると言うのに」
重い息を吐き出した伯爵は、すまないね、と苦笑いを浮かべた。
「伯爵、お願いがあります」
「なんだい?」
何かを決断したような表情をする姉様に、伯爵は不思議そうに眉を顰めながらも答える。
そして姉様は静かに言った。
「ここから先、彼の元には私一人で行かせて欲しいのです」
「姉様…それは」
この状況で流石にそれはと思い、思わず口を挟んでしまうが、そんな私に姉様は何も言わず、ふっと笑みを浮かべただけで、また視線は伯爵へと向かう。
「いきなり屋敷を訪ねて来た部外者がこんな事を言うなんて、私自身分を弁えない、身の程知らずだと思います。
けれど今だけはお願いです。私の我儘を聞いては頂けないでしょうか」
恐れるものはないと言わんばかりの気迫。それに気圧されたのは私だけではないはず。
「どうして君はそこまでしてフランの事を…」
強く気丈な彼女を前に伯爵は弱々しく言葉を零す。
するとその小さな囁きをひろった姉様は人を魅了する笑みを浮かべ、躊躇いなく告げた。
「簡単ですよ。私が彼を、フランの事を好きだからです」
それはもう本当に躊躇いなく、清々しい表情で。
この場にいた誰もが一瞬息をするのを忘れる程の衝撃だった。
0
お気に入りに追加
136
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

幸子ばあさんの異世界ご飯
雨夜りょう
ファンタジー
「幸子さん、異世界に行ってはくれませんか」
伏見幸子、享年88歳。家族に見守られ天寿を全うしたはずだったのに、目の前の男は突然異世界に行けというではないか。
食文化を発展させてほしいと懇願され、幸子は異世界に行くことを決意する。

とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる