幸せな人生を目指して

える

文字の大きさ
上 下
37 / 227
第3章 魔法の世界

4 薬草探し

しおりを挟む
「では皆さんが持っている紙に書かれた情報を頼りに目的のものを探し出してください。分からなければペアの人と協力して出来る翳り自分達で頑張るようにして下さいね。では解散」

私達のクラスの担任、エレイン先生がそう言うとペアを組んだ生徒達はそれぞれ行動を開始した。


私達は今外での授業中。学院の敷地内にある草が生い茂った場所。奥には樹木がたくさん生えた林も見える。

一瞬ここが学院だと言うことを忘れてしまいます。


普段は机に向かって勉強をしているけど、今日はその知識が備わっているか確認も兼ねての、外であるものを探す勉強です。

あるものとは【薬草】の事です。

薬草とは薬用に使われる植物のことで、そのまま使うこともあるけど、大体は加工したりして使うことが多い。

怪我した時の傷に効いたり、風や熱が出た時などは解熱剤のような効果を発揮したりと薬草によって効果は様々。

この世界の薬草は魔法が使える人にとっては補助的な役割、反対に魔法が使えない人には生活の必需品と言える私達の生活を支えてくれるものなのです。

そう言う理由でこうして授業で薬草について学ぶわけです。



「最初は何から探そうかしら」

「う~ん、あっ、これこの辺りで前に見たことがありますよ」

今回の授業は二人の組を作り、その人と協力して薬草を探すのが目的で、私はユキとペアを組みました。

そして渡された紙を見て相談中。

紙には三つの薬草の名前、効果、特徴などが書かれていて、でもイラストなどは載っていなくてそれは自力で探し出しなさいと言う事でしょうね。


書かれている薬草は、【夜久寿草やくじゅそう】、【珀寿草ひゃくじゅそう】、【浅寿草せんじゅそう】の三種類。

似た名前の三種だけど、効果はそれぞれ違う。

夜久寿草やくじゅそうは、主に風などをひいた時に飲むと咳が止まったり、早く治ったりして、熱があるときには熱を下げてくれる効果もある。

そして副作用と言うほどでもないけど、飲むと眠くなってくる作用もあって、でも体調が悪い時には休むことが大事だからこの効果は願ったり叶ったりと思う人が多い。寝つきの悪い人にも効果があるからね。

特徴は、葉の色が青くて小さな白い花が咲いていることかな。これは見つけやすい部類だと思うね。

次の珀寿草ひゃくじゅそうは、一言で言うと傷薬。怪我をしたところに使うと痛みがひいて、直りが早くなる効果を持つ。

痛み止めにも使われたりもしている優れもの。

特徴が確か、前世で見たヒイラギの葉のように対生たいせい、つまり葉が二枚向かい合って付いている形をしていて、葉縁ようえんの形が波状、言葉の通り葉の縁が波のような形をしていて、葉の色は緑なのが特徴かな。

そして最後の浅寿草せんじゅそうは、簡単に言うと鎮静薬です。

不安なときに飲んで気持ちを落ち着けたり、後は睡眠薬としての効果もあって、使う人が多い薬草の一つ。

特徴はオレンジ色の葉と束生そくせい、束のように葉が一か所に集まっていることで分かりやすい。

この三つの薬草は日常生活でよく使うもので草むらにも生えているから誰でも取りやすい。

けれどその中でも特に最後の浅寿草せんじゅそうは本当に見分けやすくて、正しく使うのが普通だけど効果が効果だから悪用する人もいるからメリットばかりじゃない。

しかも私が誘拐された時に使われたのがこの薬だったし。

あの時は加工をしていなくて直だったから凄いにおいで、強烈過ぎてすぐに意識を失ってしまったけど。

そう人達にも見つけやすいものなのでそこのところは本当に嫌なんですけどね……。

嫌な思い出が蘇ってくるのでやめにしましょう。今は薬草採取です。


「エルこの辺りに来たことがあるの?授業以外で?」

「はい、休み時間とかに。緑は癒しの効果があるのでこの辺りに来ると気持ちが落ち着くんですよ」

「確かにそうね」

そう言ってユキは周りを見回した。

暖かい日差しが差し込む草むらに時折吹く風が気持ちいい。

たまにしか来ないけどこの場所は結構お気に入りの場所です。

「それでどの薬草なの、見たことがあるっていうのは」

「あ、えっとこの夜久寿草やくじゅそうです。葉っぱが青くて、小さい花が咲いていて可愛いなって思ったんですよ。確かこの辺に」

そう言って地面を見下ろして探してみる。

「あっ、ありましたよ。これです」

早速見つけてそっと採取したものをユキに見せる。

「本当ね。随分と可愛らしい見た目なのね」

「ふふ、薬草には見えませんよね」

「そうね。これでまず一つ目ね」

「はい、それじゃあ今度はもう少し奥の方へ行ってみましょう」

そう言って私達は奥の樹木が生い茂った林の手前までやってくると、情報を頼りに二人で手分けして薬草を探していった。


「あったわよ。これが珀寿草ひゃくじゅそうね」

手に持っていたものを私に見せてくる。見てみるとそれは確かに葉は対生たいせい葉縁ようえんは波状で緑色の珀寿草ひゃくじゅそうだった。

「そうですね、流石はユキです」

「私だってこれくらいの知識はあるわ」

そう言って当然と言う風に胸を張るユキ。頭の良いユキがいると頼りになるし、心強いです。

「私も見つけましたよ、浅寿草せんじゅそう

私も見つけたばかりの薬草を見せる。オレンジ色の特徴的な薬草だったからすぐに見つかると思っていたら結局見つけたのは最後だったけど。

無事見つけることが出来て目的達成ですね。

「これで三つ見つけたわね。それじゃ戻りましょうか」

「はい、そうですね」

採取した薬草を持って元来た道を戻ろうとしたとき――

……?

樹木の根元に生えている花に目が留まった。

あれは、ダリアの花?

そこには真っ白な花弁を付けた一輪のダリアの花が咲いていた。

何色にも染まっていない真っ白な花。

別にそれが珍しいと言う訳ではないけど、何故かその花から目が離せない。

何だか懐かしいような、昔見たことがあるような……。


「エル?どうしたの?」

「あ、いえ、何でもないです」

ユキに呼ばれてはっと我に返った。

不思議そうな顔のユキに何でもないと言って止めていた足を進めた。



解散した場所までついて皆が集まるのを待っている間もさっきの花のことが気になって仕方がなかった。

う~ん、あの花に何かあるのかな?思い当たらないけど……。


薬草採取の授業が終わっても結局気になって、その日一日はずっとそのことが頭から離れない時間が続いたのでした。





その時感じた違和感の正体が分かったのは、今より少し先の話―――
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

王女の中身は元自衛官だったので、継母に追放されたけど思い通りになりません

きぬがやあきら
恋愛
「妻はお妃様一人とお約束されたそうですが、今でもまだ同じことが言えますか?」 「正直なところ、不安を感じている」 久方ぶりに招かれた故郷、セレンティア城の月光満ちる庭園で、アシュレイは信じ難い光景を目撃するーー 激闘の末、王座に就いたアルダシールと結ばれた、元セレンティア王国の王女アシュレイ。 アラウァリア国では、新政権を勝ち取ったアシュレイを国母と崇めてくれる国民も多い。だが、結婚から2年、未だ後継ぎに恵まれないアルダシールに側室を推す声も上がり始める。そんな頃、弟シュナイゼルから結婚式の招待が舞い込んだ。 第2幕、連載開始しました! お気に入り登録してくださった皆様、ありがとうございます! 心より御礼申し上げます。 以下、1章のあらすじです。 アシュレイは前世の記憶を持つ、セレンティア王国の皇女だった。後ろ盾もなく、継母である王妃に体よく追い出されてしまう。 表向きは外交の駒として、アラウァリア王国へ嫁ぐ形だが、国王は御年50歳で既に18人もの妃を持っている。 常に不遇の扱いを受けて、我慢の限界だったアシュレイは、大胆な計画を企てた。 それは輿入れの道中を、自ら雇った盗賊に襲撃させるもの。 サバイバルの知識もあるし、宝飾品を処分して生き抜けば、残りの人生を自由に謳歌できると踏んでいた。 しかし、輿入れ当日アシュレイを攫い出したのは、アラウァリアの第一王子・アルダシール。 盗賊団と共謀し、晴れて自由の身を望んでいたのに、アルダシールはアシュレイを手放してはくれず……。 アシュレイは自由と幸福を手に入れられるのか?

愛されない皇妃~最強の母になります!~

椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』 やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。 夫も子どもも――そして、皇妃の地位。 最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。 けれど、そこからが問題だ。 皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。 そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど…… 皇帝一家を倒した大魔女。 大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!? ※表紙は作成者様からお借りしてます。 ※他サイト様に掲載しております。

【完結】王甥殿下の幼な妻

花鶏
ファンタジー
 領地経営の傾いた公爵家と、援助を申し出た王弟家。領地の権利移譲を円滑に進めるため、王弟の長男マティアスは公爵令嬢リリアと結婚させられた。しかしマティアスにはまだ独身でいたい理由があってーーー  生真面目不器用なマティアスと、ちょっと変わり者のリリアの歳の差結婚譚。  なんちゃって西洋風ファンタジー。  ※ 小説家になろうでも掲載してます。

【長編・完結】私、12歳で死んだ。赤ちゃん還り?水魔法で救済じゃなくて、給水しますよー。

BBやっこ
ファンタジー
死因の毒殺は、意外とは言い切れない。だって貴族の後継者扱いだったから。けど、私はこの家の子ではないかもしれない。そこをつけいられて、親族と名乗る人達に好き勝手されていた。 辺境の地で魔物からの脅威に領地を守りながら、過ごした12年間。その生が終わった筈だったけど…雨。その日に辺境伯が連れて来た赤ん坊。「セリュートとでも名付けておけ」暫定後継者になった瞬間にいた、私は赤ちゃん?? 私が、もう一度自分の人生を歩み始める物語。給水係と呼ばれる水魔法でお悩み解決?

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

「不細工なお前とは婚約破棄したい」と言ってみたら、秒で破棄されました。

桜乃
ファンタジー
ロイ王子の婚約者は、不細工と言われているテレーゼ・ハイウォール公爵令嬢。彼女からの愛を確かめたくて、思ってもいない事を言ってしまう。 「不細工なお前とは婚約破棄したい」 この一言が重要な言葉だなんて思いもよらずに。 ※約4000文字のショートショートです。11/21に完結いたします。 ※1回の投稿文字数は少な目です。 ※前半と後半はストーリーの雰囲気が変わります。 表紙は「かんたん表紙メーカー2」にて作成いたしました。 ❇❇❇❇❇❇❇❇❇ 2024年10月追記 お読みいただき、ありがとうございます。 こちらの作品は完結しておりますが、10月20日より「番外編 バストリー・アルマンの事情」を追加投稿致しますので、一旦、表記が連載中になります。ご了承ください。 1ページの文字数は少な目です。 約4500文字程度の番外編です。 バストリー・アルマンって誰やねん……という読者様のお声が聞こえてきそう……(;´∀`) ロイ王子の側近です。(←言っちゃう作者 笑) ※番外編投稿後は完結表記に致します。再び、番外編等を投稿する際には連載表記となりますこと、ご容赦いただけますと幸いです。

侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!

珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。 3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。 高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。 これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!! 転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!

処理中です...