37 / 227
第3章 魔法の世界
4 薬草探し
しおりを挟む
「では皆さんが持っている紙に書かれた情報を頼りに目的のものを探し出してください。分からなければペアの人と協力して出来る翳り自分達で頑張るようにして下さいね。では解散」
私達のクラスの担任、エレイン先生がそう言うとペアを組んだ生徒達はそれぞれ行動を開始した。
私達は今外での授業中。学院の敷地内にある草が生い茂った場所。奥には樹木がたくさん生えた林も見える。
一瞬ここが学院だと言うことを忘れてしまいます。
普段は机に向かって勉強をしているけど、今日はその知識が備わっているか確認も兼ねての、外であるものを探す勉強です。
あるものとは【薬草】の事です。
薬草とは薬用に使われる植物のことで、そのまま使うこともあるけど、大体は加工したりして使うことが多い。
怪我した時の傷に効いたり、風や熱が出た時などは解熱剤のような効果を発揮したりと薬草によって効果は様々。
この世界の薬草は魔法が使える人にとっては補助的な役割、反対に魔法が使えない人には生活の必需品と言える私達の生活を支えてくれるものなのです。
そう言う理由でこうして授業で薬草について学ぶわけです。
「最初は何から探そうかしら」
「う~ん、あっ、これこの辺りで前に見たことがありますよ」
今回の授業は二人の組を作り、その人と協力して薬草を探すのが目的で、私はユキとペアを組みました。
そして渡された紙を見て相談中。
紙には三つの薬草の名前、効果、特徴などが書かれていて、でもイラストなどは載っていなくてそれは自力で探し出しなさいと言う事でしょうね。
書かれている薬草は、【夜久寿草】、【珀寿草】、【浅寿草】の三種類。
似た名前の三種だけど、効果はそれぞれ違う。
夜久寿草は、主に風などをひいた時に飲むと咳が止まったり、早く治ったりして、熱があるときには熱を下げてくれる効果もある。
そして副作用と言うほどでもないけど、飲むと眠くなってくる作用もあって、でも体調が悪い時には休むことが大事だからこの効果は願ったり叶ったりと思う人が多い。寝つきの悪い人にも効果があるからね。
特徴は、葉の色が青くて小さな白い花が咲いていることかな。これは見つけやすい部類だと思うね。
次の珀寿草は、一言で言うと傷薬。怪我をしたところに使うと痛みがひいて、直りが早くなる効果を持つ。
痛み止めにも使われたりもしている優れもの。
特徴が確か、前世で見たヒイラギの葉のように対生、つまり葉が二枚向かい合って付いている形をしていて、葉縁の形が波状、言葉の通り葉の縁が波のような形をしていて、葉の色は緑なのが特徴かな。
そして最後の浅寿草は、簡単に言うと鎮静薬です。
不安なときに飲んで気持ちを落ち着けたり、後は睡眠薬としての効果もあって、使う人が多い薬草の一つ。
特徴はオレンジ色の葉と束生、束のように葉が一か所に集まっていることで分かりやすい。
この三つの薬草は日常生活でよく使うもので草むらにも生えているから誰でも取りやすい。
けれどその中でも特に最後の浅寿草は本当に見分けやすくて、正しく使うのが普通だけど効果が効果だから悪用する人もいるからメリットばかりじゃない。
しかも私が誘拐された時に使われたのがこの薬だったし。
あの時は加工をしていなくて直だったから凄いにおいで、強烈過ぎてすぐに意識を失ってしまったけど。
そう人達にも見つけやすいものなのでそこのところは本当に嫌なんですけどね……。
嫌な思い出が蘇ってくるのでやめにしましょう。今は薬草採取です。
「エルこの辺りに来たことがあるの?授業以外で?」
「はい、休み時間とかに。緑は癒しの効果があるのでこの辺りに来ると気持ちが落ち着くんですよ」
「確かにそうね」
そう言ってユキは周りを見回した。
暖かい日差しが差し込む草むらに時折吹く風が気持ちいい。
たまにしか来ないけどこの場所は結構お気に入りの場所です。
「それでどの薬草なの、見たことがあるっていうのは」
「あ、えっとこの夜久寿草です。葉っぱが青くて、小さい花が咲いていて可愛いなって思ったんですよ。確かこの辺に」
そう言って地面を見下ろして探してみる。
「あっ、ありましたよ。これです」
早速見つけてそっと採取したものをユキに見せる。
「本当ね。随分と可愛らしい見た目なのね」
「ふふ、薬草には見えませんよね」
「そうね。これでまず一つ目ね」
「はい、それじゃあ今度はもう少し奥の方へ行ってみましょう」
そう言って私達は奥の樹木が生い茂った林の手前までやってくると、情報を頼りに二人で手分けして薬草を探していった。
「あったわよ。これが珀寿草ね」
手に持っていたものを私に見せてくる。見てみるとそれは確かに葉は対生、葉縁は波状で緑色の珀寿草だった。
「そうですね、流石はユキです」
「私だってこれくらいの知識はあるわ」
そう言って当然と言う風に胸を張るユキ。頭の良いユキがいると頼りになるし、心強いです。
「私も見つけましたよ、浅寿草」
私も見つけたばかりの薬草を見せる。オレンジ色の特徴的な薬草だったからすぐに見つかると思っていたら結局見つけたのは最後だったけど。
無事見つけることが出来て目的達成ですね。
「これで三つ見つけたわね。それじゃ戻りましょうか」
「はい、そうですね」
採取した薬草を持って元来た道を戻ろうとしたとき――
……?
樹木の根元に生えている花に目が留まった。
あれは、ダリアの花?
そこには真っ白な花弁を付けた一輪のダリアの花が咲いていた。
何色にも染まっていない真っ白な花。
別にそれが珍しいと言う訳ではないけど、何故かその花から目が離せない。
何だか懐かしいような、昔見たことがあるような……。
「エル?どうしたの?」
「あ、いえ、何でもないです」
ユキに呼ばれてはっと我に返った。
不思議そうな顔のユキに何でもないと言って止めていた足を進めた。
解散した場所までついて皆が集まるのを待っている間もさっきの花のことが気になって仕方がなかった。
う~ん、あの花に何かあるのかな?思い当たらないけど……。
薬草採取の授業が終わっても結局気になって、その日一日はずっとそのことが頭から離れない時間が続いたのでした。
その時感じた違和感の正体が分かったのは、今より少し先の話―――
私達のクラスの担任、エレイン先生がそう言うとペアを組んだ生徒達はそれぞれ行動を開始した。
私達は今外での授業中。学院の敷地内にある草が生い茂った場所。奥には樹木がたくさん生えた林も見える。
一瞬ここが学院だと言うことを忘れてしまいます。
普段は机に向かって勉強をしているけど、今日はその知識が備わっているか確認も兼ねての、外であるものを探す勉強です。
あるものとは【薬草】の事です。
薬草とは薬用に使われる植物のことで、そのまま使うこともあるけど、大体は加工したりして使うことが多い。
怪我した時の傷に効いたり、風や熱が出た時などは解熱剤のような効果を発揮したりと薬草によって効果は様々。
この世界の薬草は魔法が使える人にとっては補助的な役割、反対に魔法が使えない人には生活の必需品と言える私達の生活を支えてくれるものなのです。
そう言う理由でこうして授業で薬草について学ぶわけです。
「最初は何から探そうかしら」
「う~ん、あっ、これこの辺りで前に見たことがありますよ」
今回の授業は二人の組を作り、その人と協力して薬草を探すのが目的で、私はユキとペアを組みました。
そして渡された紙を見て相談中。
紙には三つの薬草の名前、効果、特徴などが書かれていて、でもイラストなどは載っていなくてそれは自力で探し出しなさいと言う事でしょうね。
書かれている薬草は、【夜久寿草】、【珀寿草】、【浅寿草】の三種類。
似た名前の三種だけど、効果はそれぞれ違う。
夜久寿草は、主に風などをひいた時に飲むと咳が止まったり、早く治ったりして、熱があるときには熱を下げてくれる効果もある。
そして副作用と言うほどでもないけど、飲むと眠くなってくる作用もあって、でも体調が悪い時には休むことが大事だからこの効果は願ったり叶ったりと思う人が多い。寝つきの悪い人にも効果があるからね。
特徴は、葉の色が青くて小さな白い花が咲いていることかな。これは見つけやすい部類だと思うね。
次の珀寿草は、一言で言うと傷薬。怪我をしたところに使うと痛みがひいて、直りが早くなる効果を持つ。
痛み止めにも使われたりもしている優れもの。
特徴が確か、前世で見たヒイラギの葉のように対生、つまり葉が二枚向かい合って付いている形をしていて、葉縁の形が波状、言葉の通り葉の縁が波のような形をしていて、葉の色は緑なのが特徴かな。
そして最後の浅寿草は、簡単に言うと鎮静薬です。
不安なときに飲んで気持ちを落ち着けたり、後は睡眠薬としての効果もあって、使う人が多い薬草の一つ。
特徴はオレンジ色の葉と束生、束のように葉が一か所に集まっていることで分かりやすい。
この三つの薬草は日常生活でよく使うもので草むらにも生えているから誰でも取りやすい。
けれどその中でも特に最後の浅寿草は本当に見分けやすくて、正しく使うのが普通だけど効果が効果だから悪用する人もいるからメリットばかりじゃない。
しかも私が誘拐された時に使われたのがこの薬だったし。
あの時は加工をしていなくて直だったから凄いにおいで、強烈過ぎてすぐに意識を失ってしまったけど。
そう人達にも見つけやすいものなのでそこのところは本当に嫌なんですけどね……。
嫌な思い出が蘇ってくるのでやめにしましょう。今は薬草採取です。
「エルこの辺りに来たことがあるの?授業以外で?」
「はい、休み時間とかに。緑は癒しの効果があるのでこの辺りに来ると気持ちが落ち着くんですよ」
「確かにそうね」
そう言ってユキは周りを見回した。
暖かい日差しが差し込む草むらに時折吹く風が気持ちいい。
たまにしか来ないけどこの場所は結構お気に入りの場所です。
「それでどの薬草なの、見たことがあるっていうのは」
「あ、えっとこの夜久寿草です。葉っぱが青くて、小さい花が咲いていて可愛いなって思ったんですよ。確かこの辺に」
そう言って地面を見下ろして探してみる。
「あっ、ありましたよ。これです」
早速見つけてそっと採取したものをユキに見せる。
「本当ね。随分と可愛らしい見た目なのね」
「ふふ、薬草には見えませんよね」
「そうね。これでまず一つ目ね」
「はい、それじゃあ今度はもう少し奥の方へ行ってみましょう」
そう言って私達は奥の樹木が生い茂った林の手前までやってくると、情報を頼りに二人で手分けして薬草を探していった。
「あったわよ。これが珀寿草ね」
手に持っていたものを私に見せてくる。見てみるとそれは確かに葉は対生、葉縁は波状で緑色の珀寿草だった。
「そうですね、流石はユキです」
「私だってこれくらいの知識はあるわ」
そう言って当然と言う風に胸を張るユキ。頭の良いユキがいると頼りになるし、心強いです。
「私も見つけましたよ、浅寿草」
私も見つけたばかりの薬草を見せる。オレンジ色の特徴的な薬草だったからすぐに見つかると思っていたら結局見つけたのは最後だったけど。
無事見つけることが出来て目的達成ですね。
「これで三つ見つけたわね。それじゃ戻りましょうか」
「はい、そうですね」
採取した薬草を持って元来た道を戻ろうとしたとき――
……?
樹木の根元に生えている花に目が留まった。
あれは、ダリアの花?
そこには真っ白な花弁を付けた一輪のダリアの花が咲いていた。
何色にも染まっていない真っ白な花。
別にそれが珍しいと言う訳ではないけど、何故かその花から目が離せない。
何だか懐かしいような、昔見たことがあるような……。
「エル?どうしたの?」
「あ、いえ、何でもないです」
ユキに呼ばれてはっと我に返った。
不思議そうな顔のユキに何でもないと言って止めていた足を進めた。
解散した場所までついて皆が集まるのを待っている間もさっきの花のことが気になって仕方がなかった。
う~ん、あの花に何かあるのかな?思い当たらないけど……。
薬草採取の授業が終わっても結局気になって、その日一日はずっとそのことが頭から離れない時間が続いたのでした。
その時感じた違和感の正体が分かったのは、今より少し先の話―――
0
お気に入りに追加
136
あなたにおすすめの小説

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【余命半年―未練を残さず生きようと決めた。】
私には血の繋がらない父と母に妹、そして婚約者がいる。しかしあの人達は私の存在を無視し、空気の様に扱う。唯一の希望であるはずの婚約者も愛らしい妹と恋愛関係にあった。皆に気に入られる為に努力し続けたが、誰も私を気に掛けてはくれない。そんな時、突然下された余命宣告。全てを諦めた私は穏やかな死を迎える為に、家族と婚約者に執着するのをやめる事にした―。
2021年9月26日:小説部門、HOTランキング部門1位になりました。ありがとうございます
*「カクヨム」「小説家になろう」にも投稿しています
※2023年8月 書籍化
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話
甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。
王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。
その時、王子の元に一通の手紙が届いた。
そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。
王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

私は、忠告を致しましたよ?
柚木ゆず
ファンタジー
ある日の、放課後のことでした。王立リザエンドワール学院に籍を置く私マリエスは、生徒会長を務められているジュリアルス侯爵令嬢ロマーヌ様に呼び出されました。
「生徒会の仲間である貴方様に、婚約祝いをお渡したくてこうしておりますの」
ロマーヌ様はそのように仰られていますが、そちらは嘘ですよね? 私は常に最愛の方に護っていただいているので、貴方様には悪意があると気付けるのですよ。
ロマーヌ様。まだ間に合います。
今なら、引き返せますよ?
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる