159 / 179
邪馬台国の滅亡
邪馬台国、最後の決戦
しおりを挟む
アメノホヒは奴国の陣地に戻り、大国主、タケミナカタと協議した。
「吉野ヶ里を落とさねばなりません」
アメノホヒは阿蘇での会議の結果を二人に伝えた。吉野ヶ里の堅固さは日々、斥候が伝えているので二人にも緊張が走る。
「時間を掛ければなんとかなるだろう」
大国主は余裕だ。
タケミナカタはイライラして発言した。
「八千矛軍をもってすればどんな強固な城でも落とせる!」
「難しいでしょう。あの張り巡らされた環濠を抜くのには手間と犠牲がかかります」
「つまり、環濠さえどうにかすれば良いのだな?」
タケミナカタは考え込んだ。
環濠は城壁でもある。もたもたしていると矢の的になるしかない。オモイカネのことだから内部に仕掛けも施されているだろう。
「戦わすして勝つ」
大国主は一言だけ発した。
「私もその方法を日々考えておりますが、なかなか。平地で戦闘すればタケミナカタ様率いる八千矛軍の出番もありますが、このまま籠もられるとなかなか」
「おびき出す方法か?」
タケミナカタも考えこんだ。
「四面楚歌だ」
大国主はまたもや一言だけ発した。
「なるほど、項羽の最期を再現するわけですね?」
「うむ。何も真正面から突撃するだけが攻城戦ではあるまい」
タケミナカタは考え込んだ。
「あ!」
アメノホヒは何か閃いたようなタケミナカタに聞いた。
「何か戦法が見つかりましたか?」
「大和にあるヤマタノオロチを作ろう。あの強力な弩なら遠方からでも攻撃がかけられるのでは?」
「なるほど」
大国主はうなづいた。
オモイカネもアメノホヒもヤマタノオロチの事を知らない。タケミナカタがまさに超弩級の兵器の事をホヒに教えた。
アメノホヒはそんな事ができるのであれば、と賛成した。
「衝車なら今からでも作ることができるでしょう。ヤマタノオロチは彼の諸葛亮の木牛流馬の改造版ですな。製作の準備を始めます」
ヤマタノオロチは通常の弩の数倍の飛距離と破壊力がある。
確かにそれなら環濠を越えて攻撃することも可能であろう。
タケミナカタは大和のタカヒコにヤマタノオロチが作れる人間を寄越せと早船を出した。
「さて、ヤマタノオロチができるまで、遊んでるわけにはいかない。その吉野ヶ里の砦を見学してくる」
と、八千矛軍を率いて吉野ヶ里に向かった。
「では、私は吉野ヶ里に入ってない天孫族を味方につけるように動きましょう」
アメノホヒも大国主の下から飛び出した。
大国主は満足そうに二人の出発を見届けた。
その頃、タカヒコの要請を受けた紀伊国の王イタテが旅立ちの準備をし、タカヒコ、いや大物主に出発の挨拶にやってきた。
「イタテ様、この度は出雲のために手間をとっていただきありがとうございます。」
と、改めてイタテに礼を述べた。
「いえ、私などお役に立つかどうか」
イタテは頭を掻きながら返事をした。
「吉野ヶ里の防御は段違いと聞きます。衝車と、ヤマタノオロチが必要になるでしょう」
「?」
「攻城兵器です。大和にあります。それを作れる職人を同道してもらいたいのです。」
流石はタカヒコいや大物主である。情報と経験から大規模な攻城兵器が必要だと考えていたのだ。
「わかりました。」
イタテは答えた。大物主はイセツヒコに職人を引連れてイタテに同行するように命じた。
「イセツヒコ殿しか、この役目は果たせますまい。」
イセツヒコは即答した。
「わかりました。確かにヤマタノオロチと衝車があれば強固な砦も落とすのは可能になるでしょう。こちらでしか揃わない材料を持って筑紫に急ぎます」
「よろしくたのむ」
大物主はイセツヒコに託した。
流石は兄弟である。考えることは同じだ。
いよいよ、最後の決戦に向けて準備が整うとしていた。
「吉野ヶ里を落とさねばなりません」
アメノホヒは阿蘇での会議の結果を二人に伝えた。吉野ヶ里の堅固さは日々、斥候が伝えているので二人にも緊張が走る。
「時間を掛ければなんとかなるだろう」
大国主は余裕だ。
タケミナカタはイライラして発言した。
「八千矛軍をもってすればどんな強固な城でも落とせる!」
「難しいでしょう。あの張り巡らされた環濠を抜くのには手間と犠牲がかかります」
「つまり、環濠さえどうにかすれば良いのだな?」
タケミナカタは考え込んだ。
環濠は城壁でもある。もたもたしていると矢の的になるしかない。オモイカネのことだから内部に仕掛けも施されているだろう。
「戦わすして勝つ」
大国主は一言だけ発した。
「私もその方法を日々考えておりますが、なかなか。平地で戦闘すればタケミナカタ様率いる八千矛軍の出番もありますが、このまま籠もられるとなかなか」
「おびき出す方法か?」
タケミナカタも考えこんだ。
「四面楚歌だ」
大国主はまたもや一言だけ発した。
「なるほど、項羽の最期を再現するわけですね?」
「うむ。何も真正面から突撃するだけが攻城戦ではあるまい」
タケミナカタは考え込んだ。
「あ!」
アメノホヒは何か閃いたようなタケミナカタに聞いた。
「何か戦法が見つかりましたか?」
「大和にあるヤマタノオロチを作ろう。あの強力な弩なら遠方からでも攻撃がかけられるのでは?」
「なるほど」
大国主はうなづいた。
オモイカネもアメノホヒもヤマタノオロチの事を知らない。タケミナカタがまさに超弩級の兵器の事をホヒに教えた。
アメノホヒはそんな事ができるのであれば、と賛成した。
「衝車なら今からでも作ることができるでしょう。ヤマタノオロチは彼の諸葛亮の木牛流馬の改造版ですな。製作の準備を始めます」
ヤマタノオロチは通常の弩の数倍の飛距離と破壊力がある。
確かにそれなら環濠を越えて攻撃することも可能であろう。
タケミナカタは大和のタカヒコにヤマタノオロチが作れる人間を寄越せと早船を出した。
「さて、ヤマタノオロチができるまで、遊んでるわけにはいかない。その吉野ヶ里の砦を見学してくる」
と、八千矛軍を率いて吉野ヶ里に向かった。
「では、私は吉野ヶ里に入ってない天孫族を味方につけるように動きましょう」
アメノホヒも大国主の下から飛び出した。
大国主は満足そうに二人の出発を見届けた。
その頃、タカヒコの要請を受けた紀伊国の王イタテが旅立ちの準備をし、タカヒコ、いや大物主に出発の挨拶にやってきた。
「イタテ様、この度は出雲のために手間をとっていただきありがとうございます。」
と、改めてイタテに礼を述べた。
「いえ、私などお役に立つかどうか」
イタテは頭を掻きながら返事をした。
「吉野ヶ里の防御は段違いと聞きます。衝車と、ヤマタノオロチが必要になるでしょう」
「?」
「攻城兵器です。大和にあります。それを作れる職人を同道してもらいたいのです。」
流石はタカヒコいや大物主である。情報と経験から大規模な攻城兵器が必要だと考えていたのだ。
「わかりました。」
イタテは答えた。大物主はイセツヒコに職人を引連れてイタテに同行するように命じた。
「イセツヒコ殿しか、この役目は果たせますまい。」
イセツヒコは即答した。
「わかりました。確かにヤマタノオロチと衝車があれば強固な砦も落とすのは可能になるでしょう。こちらでしか揃わない材料を持って筑紫に急ぎます」
「よろしくたのむ」
大物主はイセツヒコに託した。
流石は兄弟である。考えることは同じだ。
いよいよ、最後の決戦に向けて準備が整うとしていた。
0
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい
白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。
私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。
「あの人、私が
必滅・仕上屋稼業
板倉恭司
歴史・時代
晴らせぬ恨みを晴らし、のさばる悪党を地獄に送る。細工は流々、仕上をご覧じろ……舞台は江戸、闇の裏稼業・仕上屋《しあげや》の面々の生きざまを描いた作品です。差別用語が多く出てきます。また、全編に渡って暗く不快で残酷な場面が多々ありますので、そういった展開が苦手な方は、充分に注意して下さい。
※登場人物
・壱助
盲目の按摩。仕込み杖の使い手。
・蘭二
蘭学者くずれ。お禄に付き添い、手助けする若者。綺麗な顔の優男だが、殺しの腕も悪くない。
・お美代
顔に醜い傷を負う女。壱助の女房。竹製の短筒の名手。
・権太
他者を寄せつけぬ不気味な大男。奇妙な拳法を使い、素手で相手を殺す。
・お禄
仕上屋の元締。表の顔は、蕎麦屋の女主人。
・ナナイ
権太と暮らしている謎の女。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
戦争はただ冷酷に
航空戦艦信濃
歴史・時代
1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…
1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。
偽典尼子軍記
卦位
歴史・時代
何故に滅んだ。また滅ぶのか。やるしかない、機会を与えられたのだから。
戦国時代、出雲の国を本拠に山陰山陽十一カ国のうち、八カ国の守護を兼任し、当時の中国地方随一の大大名となった尼子家。しかしその栄華は長続きせず尼子義久の代で毛利家に滅ぼされる。その義久に生まれ変わったある男の物語
連合艦隊司令長官、井上成美
ypaaaaaaa
歴史・時代
2・26事件に端を発する国内の動乱や、日中両国の緊張状態の最中にある1937年1月16日、内々に海軍大臣就任が決定していた米内光政中将が高血圧で倒れた。命には別状がなかったものの、少しの間の病養が必要となった。これを受け、米内は信頼のおける部下として山本五十六を自分の代替として海軍大臣に推薦。そして空席になった連合艦隊司令長官には…。
毎度毎度こんなことがあったらいいな読んで、楽しんで頂いたら幸いです!
又聞きの八市 ~野盗の頬白~
春秋梅菊
歴史・時代
江戸が舞台のミステリー時代小説。
質屋の次男坊にして美丈夫の八市は、通称「又聞きの八市」を名乗り、江戸のあちこちで消息を得ては小銭を稼いでいる。そんな彼の元へ、今日も事件が舞い込み…?
相方が水戸黄門に出てくる「風車の弥七」を間違えて「又聞きの八市」などという謎キャラを生み出してしまったのが面白かったので、書いてみました。
殆ど思いつきのネタなので割と雑ですが、お楽しみいただければ幸いです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる