135 / 179
邪馬台国の滅亡
戦端開く
しおりを挟む
出雲軍は筑紫に上陸を成功させた。糸島で少しの邪魔こそ入ったものの、筑紫島本土に上陸まで何の邪魔も入らなかった。
「歯応えがなさすぎるのう」
大国主はアメノホヒに問いかけた。
「吉野ヶ里に籠ることを決めたとはいえ、何の反抗もないとは、私も驚きました。反抗どころか迎えまで寄越す勢力までいるとは」
「お主の調略がうまくいったのであろう?」
「それだけではありますまい。おそらく、私たちが侵攻するより前から、伊都国による『火神子暗殺』が連合内に漏れていたのではないかと思わます。」
「なるほどな」
「はい」
「大義なきところに道は開かんということだな」
「私も邪馬台国の出身、個人的に腹立たしいですからね。そう考える者が多かったのでしょう」
「吉野ヶ里陥落は難しいか?」
「いえ、狗奴国を動かせば簡単です。それが叶うかどうか?」
「調略の手は伸ばしておるのか?」
「はい、すでに。我らの一族のクスヒが日向を手放したあとには伝えておりますが、まだ返書はありません」
「中立かの?」
「日向に兵力を集めておるようなので、狗奴国がどう動くかは要注意です。」
「まあ、じっくり出雲の王道を筑紫に広めながら進もうではないか!」
「それが良いかと」
筑紫島は邪馬台国連合の本拠地である。それが伊都国の突出を良く思ってないのである。
しかもオモイカネによる火神子暗殺は、火神子の下から逃げ出した巫女たちによって生々しく各地に伝えられているであろう。
オモイカネたちにとって吉野ヶ里はまさに、最後の砦なのであった。
数日間、順調に進軍していた出雲軍に立ち向かう者が現れた。
邪馬台国の最高の将軍、フツヌシである。
フツヌシは騎馬隊をもって、大国主の先陣を襲った。
ヒットアンドアウェイである。
叩いて、進軍をとめては離れていく。
糸島上陸の際も見せた作戦だ。
「うーむ、邪魔くさい奴よの」
アメノホヒはつぶやいた。
「ミナカタはまだか?」
大国主が問う。
「間も無く豊の国に上陸なされるでしょう。ミナカタ殿がお出ましになれば、あの鬱陶しい奴らも巣に引っ込むでしょう」
「それまではじっくりじゃな」
「はい。まだ大軍で押し込む時期ではありません。しばらくこのまま進軍しましょう」
オモイカネは焦っていた。とにかく吉野ヶ里の要塞化がオモイカネの喫緊の仕事である。
「オモイカネ殿、いつまでこんな小賢しい戦いをさせるのか!」
吉野ヶ里に一旦帰還したフツヌシはオモイカネに捲し立てた。
「今はそれで、時間稼ぎしてもらうしかないのだ」
「時間は出雲にもタケミナカタを寄越しますぞ!」
知恵の塊と恐れられたオモイカネの憂鬱はまだ始まったばかりである。
「歯応えがなさすぎるのう」
大国主はアメノホヒに問いかけた。
「吉野ヶ里に籠ることを決めたとはいえ、何の反抗もないとは、私も驚きました。反抗どころか迎えまで寄越す勢力までいるとは」
「お主の調略がうまくいったのであろう?」
「それだけではありますまい。おそらく、私たちが侵攻するより前から、伊都国による『火神子暗殺』が連合内に漏れていたのではないかと思わます。」
「なるほどな」
「はい」
「大義なきところに道は開かんということだな」
「私も邪馬台国の出身、個人的に腹立たしいですからね。そう考える者が多かったのでしょう」
「吉野ヶ里陥落は難しいか?」
「いえ、狗奴国を動かせば簡単です。それが叶うかどうか?」
「調略の手は伸ばしておるのか?」
「はい、すでに。我らの一族のクスヒが日向を手放したあとには伝えておりますが、まだ返書はありません」
「中立かの?」
「日向に兵力を集めておるようなので、狗奴国がどう動くかは要注意です。」
「まあ、じっくり出雲の王道を筑紫に広めながら進もうではないか!」
「それが良いかと」
筑紫島は邪馬台国連合の本拠地である。それが伊都国の突出を良く思ってないのである。
しかもオモイカネによる火神子暗殺は、火神子の下から逃げ出した巫女たちによって生々しく各地に伝えられているであろう。
オモイカネたちにとって吉野ヶ里はまさに、最後の砦なのであった。
数日間、順調に進軍していた出雲軍に立ち向かう者が現れた。
邪馬台国の最高の将軍、フツヌシである。
フツヌシは騎馬隊をもって、大国主の先陣を襲った。
ヒットアンドアウェイである。
叩いて、進軍をとめては離れていく。
糸島上陸の際も見せた作戦だ。
「うーむ、邪魔くさい奴よの」
アメノホヒはつぶやいた。
「ミナカタはまだか?」
大国主が問う。
「間も無く豊の国に上陸なされるでしょう。ミナカタ殿がお出ましになれば、あの鬱陶しい奴らも巣に引っ込むでしょう」
「それまではじっくりじゃな」
「はい。まだ大軍で押し込む時期ではありません。しばらくこのまま進軍しましょう」
オモイカネは焦っていた。とにかく吉野ヶ里の要塞化がオモイカネの喫緊の仕事である。
「オモイカネ殿、いつまでこんな小賢しい戦いをさせるのか!」
吉野ヶ里に一旦帰還したフツヌシはオモイカネに捲し立てた。
「今はそれで、時間稼ぎしてもらうしかないのだ」
「時間は出雲にもタケミナカタを寄越しますぞ!」
知恵の塊と恐れられたオモイカネの憂鬱はまだ始まったばかりである。
2
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
江戸の夕映え
大麦 ふみ
歴史・時代
江戸時代にはたくさんの随筆が書かれました。
「のどやかな気分が漲っていて、読んでいると、己れもその時代に生きているような気持ちになる」(森 銑三)
そういったものを選んで、小説としてお届けしたく思います。
同じ江戸時代を生きていても、その暮らしぶり、境遇、ライフコース、そして考え方には、たいへんな幅、違いがあったことでしょう。
しかし、夕焼けがみなにひとしく差し込んでくるような、そんな目線であの時代の人々を描ければと存じます。
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
上意討ち人十兵衛
工藤かずや
歴史・時代
本間道場の筆頭師範代有村十兵衛は、
道場四天王の一人に数えられ、
ゆくゆくは道場主本間頼母の跡取りになると見られて居た。
だが、十兵衛には誰にも言えない秘密があった。
白刃が怖くて怖くて、真剣勝負ができないことである。
その恐怖心は病的に近く、想像するだに震えがくる。
城中では御納戸役をつとめ、城代家老の信任も厚つかった。
そんな十兵衛に上意討ちの命が降った。
相手は一刀流の遣い手・田所源太夫。
だが、中間角蔵の力を借りて田所を斬ったが、
上意討ちには見届け人がついていた。
十兵衛は目付に呼び出され、
二度目の上意討ちか切腹か、どちらかを選べと迫られた。
三國志 on 世説新語
ヘツポツ斎
歴史・時代
三國志のオリジンと言えば「三国志演義」? あるいは正史の「三國志」?
確かに、その辺りが重要です。けど、他の所にもネタが転がっています。
それが「世説新語」。三國志のちょっと後の時代に書かれた人物エピソード集です。当作はそこに載る1130エピソードの中から、三國志に関わる人物(西晋の統一まで)をピックアップ。それらを原文と、その超訳とでお送りします!
※当作はカクヨムさんの「世説新語 on the Web」を起点に、小説家になろうさん、ノベルアッププラスさん、エブリスタさんにも掲載しています。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる