社会問題について

桜小径

文字の大きさ
上 下
306 / 436

支持率

しおりを挟む
 岸田首相が10月中の取りまとめを表明した経済対策の骨子案が判明した。物価高に対応した電気・都市ガス料金やガソリン価格の負担軽減に加え、半導体など重要物資の国内生産を支援する方向性を明記した。物流の停滞が懸念される「2024年問題」への対応策なども打ち出し、国民生活を守りながら、経済の活性化に取り組む姿勢を鮮明にする。


 骨子案では、「物価高が国民生活に大きな影響」を与え、「消費の下押し」を招いているとの危機感を示した。その上で、構造的な賃上げと投資の拡大の流れを「より力強いものとし、『成長と分配の好循環』の実現を加速する」と強調した。



それでも内閣支持率は右肩下がり。

岸田さん、解散総選挙するか、国民的に冬を乗り切るお金を国民全員に配ろう!

非正規従業員だらけの日本。

ボーナスなんてない人のほうがダンゼン多い。

ボーナスがわりにお金を配りましょう!

そうしたら支持率も上がるのでは?
しおりを挟む

処理中です...