魔力ゼロの忌み子に転生してしまった最強の元剣聖は実家を追放されたのち、魔法の杖を「改造」して成り上がります

月ノ@最強付与術師の成長革命/発売中

文字の大きさ
上 下
20 / 56
忌み子編

20.工房にて

しおりを挟む

 アルとミュレットはカイドに連れられ、街一番の工房に来ていた。

 カイドは旅の商人であるので、決まった工房を持たない。その代わりにあらゆる街の職人に顔が利く。物資の優先権や情報の売り買いで、彼はそれに値するだけの信用を得ていたのだ。

 頑固で昔気質な工房の親父たちも、カイドの顔をみるとみな手を休めて歓迎する。

「ここは俺の取引先の工房の中でも、一番モノが揃ってるんだ。ここなら作れねえものはないぜ。まあ払いにもよるが……」

 そう言ってカイドはアルを見やる。

 アルは今の今までお金のことを失念していた。とてもいますぐオーダーメイドの杖を作るのに必要な費用は支払えない。

 だがカイドが注目したのはアル本人ではなくアルの腰にさしてある剣聖のレプリカだった。

 剣聖エルフォの剣――エルマキドゥクス。そのレプリカ。

 それにアルの持っている一品はレプリカの中でもかなり精巧な作りのものだ。貴重な品をやりとりしている商人にとっては、見逃せない品だった。

「あ、これですか? これならいいですよ?」

 アルはそれに気づくやいなやエルマキドゥクスをカイドへと手渡した。

「いいのか? これは君にとって大切な品なんじゃないのか? 君は小さくとも剣士なんだろう? それに、こんなに精巧なエルマキドゥクスのレプリカとなれば相当に貴重なはずだが……」

 ミュレットも、

「そうよ! アルは剣士なんだから、これはこれからも必要だわ」

 と驚いている。

 しかしアルはそんなことは気にも留めない。

「いや、僕が極めたいと思っているのは剣ではなく魔法なので……。杖さえあればもうこれは要らないかな……。もともと僕の物ってわけでもないし……」

 そう、アルにとっては魔法こそが興味の対象なのだ。すでに極めた剣の道にはもはや未練はない。

「まあ、君がそういうなら……」

 アルがあまりにあっさり剣を手放したので、カイドも驚きつつ受け取る。

「その剣だけで足りますかね……?」

「ああ、十分だよ。これほどの物は俺でもなかなか目にしたことがない……。おつりがくるくらいさ」

「よかった……」

「それじゃあ、細かい設計について詰めていこうか。こっちへ座ってゆっくり話そうじゃないか」

 カイドは工房奥の机に座るよう促した。

 アルとカイドがあれこれアイデアを出し合うあいだ、ミュレットはそれを退屈そうに眺めている。

「まず、魔力のない人間でも使えるように……だったね?」

 カイドが改めて問いかける。

「はい、隠したままだといろいろと弊害があるかもしれないのでお話しします。僕は実際、魔力が全くといってないんですよ。あ、このことはここだけの話にしておいてくださいね」

 アルはミュレットと繋いでいた手を放す。

 するとアルを覆っていた魔力はなりを潜め、彼の身体は大気に無防備に晒される。

「これは驚いた……! まさかとは思っていたけど……まさか、本当に君自身がそうだとはね……」

 ミュレットが心配そうに二人の様子をうかがう。まさかカイドがアルを迫害するとは思わなかったが、それでも彼女にとって気がかりなことに違いなかった。

「カイドさん、僕を気持ち悪いとおもいますか……?」

 アルもあきらめ半分、ダメもとで、悲しそうな目でカイドに問う。

「まさか! そんなはずはないよ……。少し驚いただけだ。俺には君をどうこうしようなんて気はないから安心してくれ。それに、商人ってやつは支払いさえ確かなら、絶対に裏切ったりしない人種だ。俺以外の同業者にも話しても大丈夫だとは思うぜ。ここじゃ誰もそんなことで迫害したりしない……」

 貴族などは面子などの問題でそういったことを過剰に気にするきらいがあるが、商人たちにとってはそんなこととるに足りないことのようだった。

 あっけなく受け入れられて、アルは若干拍子抜けした。

「それはよかったです……。僕が生まれ育ったところでは、まず間違いなく迫害されてましたから……」

「まあ土地によってそのへんはさまざまかもな……」

 打ち明け話も済んだところで、話し合いは杖の設計談議に戻る。

「とにかく、魔力をどこか外部に保存して使えないかなと思うんです……」

「ふむふむ……なかなか面白い考えだね」

「魔力はミュレットに定期的に補充してもらう感じで……」

 アルはちらっとミュレットを見やる。

 ミュレットは先ほどまでとは打って変わって目を輝かせて嬉しそうに同意する。またアルの力になることができて、ミュレットは満たされる。

「なるほど、それじゃあ魔力を保存するために大きめの水晶を用意して、杖に取り付けよう」

 魔力を保存しておけるような特殊な水晶となると、かなり高価なものとなるが、それでもアルの支払った対価で十分足りるそうだ。

「でも、魔力は外部に用意するとしても……アル君はおそらく魔法を組み立てることができない……」

 そのことはアルも承知していた。

 魔力が身体に宿っていないということは、それを操る器官も存在しないということになる。

 彼が自分の力で魔法を行使することは、そもそもがどだい不可能なことなのだった。

 人間に赤外線を目視しろというようなものだ。あるいはドラゴンでもないただのトカゲに、火薬だけを与え、火を吹いてみせろというようなものか。

「ええ、ですから、魔法の術式自体も外部に用意しようと思いまして……」

「ほう……」

 カイドも初めての試みに興味深そうに話を聞いている。

 魔力を外部に用意するという発想自体は、これまでにもないものではなかった。アルほど極端ではないにしろ、生まれつき魔力量が人より少ない者もいるわけだし……、そういう人のための補助としてなら、水晶を駆使した杖というのは珍しくはない。

 だがまともな魔術師であれば杖の性能は、その魔法の威力を高めるのに特化したものになるし、前述のような杖はあまり一般的ではないのだ。

 まして術式自体を外部に用意するなんていう発想はアル以外に思いつきもしなかった。なにせ他の人間からすればそのようなことはまったく必要がないのだから。

「つまり……僕が魔法を行使するのではなくて、杖に魔法を発動させるんです」

「……」

 あまりに飛躍した発想にカイドは言葉が出ない。おそらくその感覚はこういうものだろう。例えば数世紀先の未来からやってきた人間に、いきなり最先端の技術について説明されても、パッとイメージが湧かないのと同じだ。仕組みの前提からして違うのだ。

 要領を得ないという表情のカイドに、アルは必死に説明する。

「いいですか……、まずこれは僕の祖父の蔵書にあったことなんですけど……」

 と前置いて、

「太古の昔では、魔法を使うのに逐一魔法陣なるものを描いていたそうなんです」

「ああ、それは知っている。学校でも習うしな……」

「あ、そうなんですか……」

 アルは学校でそのようなことを学んだことはなかった。今世についてはずっと家にいたわけだし、前世にかんしても剣のことばかりで魔法にはとんと疎かった。

「まあとにかく、今の人はみんなそれを無意識に、感覚でやっているんですよ。今一般に使われている言語に、魔法陣と大体同じような意味が含まれてますからね……。現代人からすれば、考え、イメージすることがそのまま魔法として結果につながるんです」

「じゃあ、私たちは昔の人より魔法が得意ってこと……?」

 ミュレットがそう言いながらなんなく指先に火を灯してみせる。

 現代人にとってはこのくらい、造作もないことなのだ。だれも魔法陣の描き方すら知らない。まさに失われた太古の技術と言えるだろう。そしてそれはときに、未来の技術にも勝る。

「そうなるね……」

「じゃあ魔法陣なんて意味ないんじゃないの……?」

「それがそうでもないんだ……。いいかい? 魔法陣の利点というのは、そこに魔力が流れ・・・・・・・・さえすれば・・・・・勝手に発動する・・・・・・・ことにあるんだ」

「へぇ……つまり……」

「そう、つまり先に魔法陣を描いておいて、後から発動させたりすることができるんだよ。まるで罠や仕掛けのようにね」

 アルの驚くべき提案に、カイドはしばらく考え込んだあと、

「確かに、魔法陣を使えれば杖自体に魔法を発動させる効果を持たせることができるかもしれないな……」

 すでに彼の頭の中では数々の構想が練られていることだろう。職人の血が騒ぐというやつだ。

「だがしかし、よくそんなことを知っていたな……まだこんなに小さいのに」

 カイドはアルの小さな頭をくしゃくしゃ撫でた。

「祖父が物好きな人だったみたいで……実家にたくさんそういったマニアックな本があったんですよ。僕は前から魔法に興味はありましたから、いつか機会があればと思っていろいろ調べたり考えたりしていたんです。カイドさんに出会えて本当によかった……。一生実現できないかもしれないとまで思ってましたから……」

「まあまだ作れると決まった訳ではないがな……」

 カイドは照れくさそうに笑う。

 そう、まだ問題は他にもあるのだ。

「予算のほうは例の剣で事足りるが、問題はその魔法陣だ。いまどき、そんなけったいなものを扱える人物なんていやしないぞ? 高名な魔法使いでも理解できるかどうか……。それこそ大学の考古学者とかじゃないとわからないんじゃないか……?」

 カイドの言う通り、それはもはや失われた技術だった。

「それは大丈夫です。簡単な魔法陣なら祖父の本にも少しの記述はあったので……」

 そう言ってアルはなにか書くものを要求した。

 そして受け取るやいなやなにやら図形を描き始めた。

「これは火を表す文字……」

 二重の円形に描かれた魔法陣の土台の中に、三角の図形を配置する。

「そしてこれは放出を表す記述……」

 次にさきほどの三角の反対側に矢印のようなマークを描く。

 そういった調子である一定の法則に従って淡々と記述をこなすアル。それを周りが食い入るように見守る。いつしか工房にいた複数人の職人がテーブルを取り囲んでいた。

 そして古文書や博物館でだれもが一度は目にしたことのあるようないかにもな魔法陣が完成した。

「おおお……なんだか見たことあるような気がする……」

「書いてあることはよくわからないけど、確かに本物の魔法陣が描けているに違いないな……」

 みな魔法陣についての詳しい知識などはなかったが、それがデタラメではなく間違いなくホンモノであることは一目瞭然だった。それほどアルの記憶していた本の知識は正確だった。

「実はこれはごく簡単な法則に従って導けるものなんです……。数学と一緒で……まあ簡単といってもいろいろコツはありますが……。とにかく、魔法陣とは失われた技術なんかじゃなくて、ちょっとした工夫で復活させられるものなんです!」

 アルはみんなに自慢げに魔法陣が描かれた紙を見せびらかした。

 カイドはしばらく考えたのち、

「まあ待て、それじゃあその魔法陣が本当に実行できるのか試してみようじゃないか……」

 と言ってアルとミュレットを工房から引っ張り出した。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした

桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

元勇者パーティーの雑用係だけど、実は最強だった〜無能と罵られ追放されたので、真の実力を隠してスローライフします〜

一ノ瀬 彩音
ファンタジー
元勇者パーティーで雑用係をしていたが、追放されてしまった。 しかし彼は本当は最強でしかも、真の実力を隠していた! 今は辺境の小さな村でひっそりと暮らしている。 そうしていると……? ※第3回HJ小説大賞一次通過作品です!

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~

うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」  これしかないと思った!   自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。  奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。  得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。  直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。  このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。  そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。  アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。  助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました

遥 かずら
ファンタジー
冒険者ギルドに所属しているエンジは剣と魔法の才能が無く、文字を書くことだけが取り柄であった。落ちこぼれスキル【転写】を使いギルド帳の筆記作業で生計を立てていた。そんなある日、立ち寄った勇者パーティーの貴重な古代書を間違って書き写してしまい、盗人扱いされ、勇者によってギルドから追放されてしまう。 追放されたエンジは、【転写】スキルが、物やスキル、ステータスや魔法に至るまで何でも【コピー】できるほどに極められていることに気が付く。 やがて彼は【コピー】マスターと呼ばれ、世界最強の冒険者となっていくのであった。

無職が最強の万能職でした!?〜俺のスローライフはどこ行った!?〜

あーもんど
ファンタジー
不幸体質持ちの若林音羽はある日の帰り道、自他共に認める陽キャのクラスメイト 朝日翔陽の異世界召喚に巻き込まれた。目を開ければ、そこは歩道ではなく建物の中。それもかなり豪華な内装をした空間だ。音羽がこの場で真っ先に抱いた感想は『テンプレだな』と言う、この一言だけ。異世界ファンタジーものの小説を読み漁っていた音羽にとって、異世界召喚先が煌びやかな王宮内────もっと言うと謁見の間であることはテンプレの一つだった。 その後、王様の命令ですぐにステータスを確認した音羽と朝日。勇者はもちろん朝日だ。何故なら、あの魔法陣は朝日を呼ぶために作られたものだから。言うならば音羽はおまけだ。音羽は朝日が勇者であることに大して驚きもせず、自分のステータスを確認する。『もしかしたら、想像を絶するようなステータスが現れるかもしれない』と淡い期待を胸に抱きながら····。そんな音羽の淡い期待を打ち砕くのにそう時間は掛からなかった。表示されたステータスに示された職業はまさかの“無職”。これでは勇者のサポーター要員にもなれない。装備品やら王家の家紋が入ったブローチやらを渡されて見事王城から厄介払いされた音羽は絶望に打ちひしがれていた。だって、無職ではチートスキルでもない限り異世界生活を謳歌することは出来ないのだから····。無職は『何も出来ない』『何にもなれない』雑魚職業だと決めつけていた音羽だったが、あることをきっかけに無職が最強の万能職だと判明して!? チートスキルと最強の万能職を用いて、音羽は今日も今日とて異世界無双! ※カクヨム、小説家になろう様でも掲載中

処理中です...