魔力ゼロの忌み子に転生してしまった最強の元剣聖は実家を追放されたのち、魔法の杖を「改造」して成り上がります

月ノ@最強付与術師の成長革命/発売中

文字の大きさ
上 下
12 / 56
忌み子編

12.修行

しおりを挟む

 翌日早朝から、アルとミュレットは森の一番開けた場所に来ていた。

 密集した森は昼間でも暗くて不気味なのだが、この場所だけは温かい木漏れ日が優しく照らしてくれている。アルにとって一番のお気に入り場所だ。

 村の子供たちも、森が危険になるまではここでよく遊んでいた。

「それじゃあ、ミュレット、なにか杖になりそうな木の枝を拾ってきて」

 魔法は素手でも行使できたが、わかりやすい杖という形を用意したほうが初心者には易しかった。

「わかった……」

 ミュレットはいささか納得いかないようすで、それでも素直に言葉に従った。アルは、なにがそんなに不思議なんだろうと、逆に疑問に思った。その答えはすぐに明かされる。

「でも、アルが教えてくれるのは剣でしょ……? なんで私に杖なんか用意させたのよ」

「……へ?」

「だってアルには魔力がないんだから、当然、魔法なんて教えられるはずないでしょ……?」

 ミュレットの当然の主張に、アルは愕然とした。あまりにあたりまえのことすぎて、失念していた。

 前世のアルは、魔法を極めこそしなかったが、一級の剣士並みには魔法を使用できた。だから当然今回も魔法を教えられるつもりでいた。

 でもいったいどうやって魔力の無い自分が、初心者に魔法を教えられるというのだろう……?アルはしばらく考えた。

「ま、まあ……僕自身は魔法が使えないけど、ミュレットに教えることはできるよ。感覚や知識を教えるだけでも、独学でやるよりは早いはずだ」

「え、魔法を教えられるの……? 使ったこともないのに? どうして?」

 ミュレットが不審に思うのも当然だ。魔力のない者が、魔法を教えるなど、こんな滑稽な話、誰も信じやしない。

「あ、いや……その……本で読んだんだよ……」

 まさか前世の記憶があるなどと本当のことを言うわけにもいかず……誤魔化した。だがそれも嘘ではない。

 アルは実家にいたころ、よく祖父の魔道書を読みふけっていた過去がある。知識だけなら、前世での経験以上に蓄えがあった。

「ほんとにぃ……? そんな付け焼刃の知識で私をちゃんと教えられるのかしら……」

 せっかくアルの力になれると期待したのに、とミュレットは若干落ち込む。

「大丈夫だよ、僕に任せて! あ、もちろん剣もそれなりに教えるつもりだし……」

「本当!? じゃあ安心ね……! アルの剣だけは誰にも負けないものね……!」

「あはは……」

(僕的には近距離戦で危険な剣よりも、あるていど安全な後衛の魔法のほうを中心に教えたかったんだけどなぁ……)

 アルは小さく嘆息する。





 それでも、実際に始めてみると、ミュレットは剣よりも魔法のほうに興味を示した。

 というより、そっちの方が向いていた。

「アル! これ、すごいわね! この火炎球 ファイアボールっていう初級の魔法! ちょっと教えてもらっただけで簡単に繰り出せたわよ!」

 そう言いながらミュレットはアルに向かって火炎球 ファイアボールを撃ち続けた。何故アルに向けて放つのか、それは万が一にも森を燃やさないためだった。

 森が燃えてしまったら、その火は村をも襲うことになるので、村を守ろうという修行の副産物としては、元も子もない結果になる。

 その点、アルに向けて撃つぶんには、例のごとくアルがものすごい速さで剣を振って火を消滅させつづければいいので、ノーリスクなのだ。

「すごいのはミュレットだよ! こんなに早くものにするなんてね……正直驚いたよ」

 実際、ミュレットの呑み込みの早さは、目を見張るものがあった。アルが要点だけをかいつまんで話すと、その通りに感覚を研ぎ澄ませ、一発で魔法の発動に成功した。

 アルが剣の天才ならば、ミュレットは魔法の天才といえた。

「アルの教え方が上手なおかげだわ!」

「それは嬉しいことを言ってくれるね……! 教え甲斐があるよ」

 言いながら二人は火球を飛ばしてはそれを打ち消し――それははたから見れば異様な光景といえた。

「あれ……? 火が出なくなっちゃったわ……」

「ああ、魔力が切れたんだね……。一晩寝れば治るよ」

 体内に流れる魔力量には個人差があり、それは訓練で増やせるが、まだ初心者のミュレットには、一日数発の火球を撃ち出すので限界だった。

 よく勘違いされるのだが、魔力を失っても急にふらついて倒れたりするわけではない。そうでなければ、アルがこうして普通に立っているのもおかしいということになる。

 全部の魔力を使い切るというのは、そもそも無理な話で、完全に枯渇する前に、無意識に身体がブレーキをかけるようになっている。

 徹夜を無理やり続けようと頑張っても、限界がくれば自動的に意識を失うのと似たようなものだ。人間の身体は、ちゃんと機能するように上手くできている。

 それであればなおさら、アルの身体が異常なく動いてるのが不思議なのだが、もともと魔力を持たないということは、そもそもの構造からして違っているのだろう。というのがアルの見解だ。

「それじゃあ、今日はいったん終わりにして、うちに帰ろうか……きっとママがおいしいご飯を用意して待ってるよ」

「うん、そうね」

 二人は仲良く手をつないで、我が家へと帰るのだった。





 一週間が経って、ミュレットの魔法制御もだいぶ上達してきた。なおもアルの指導は続く。目標とするのは、アルがいなくてもミュレット一人で自分の身を守れるようにすることだった。

 アルにとってミュレットもミレーユもすでに大切な家族となっていたし、絶対に守りたい存在だった。なにせあれほど居心地の悪かった実家と比べれば、ここは天国のようなものだったから。

 だがそうといっても、この先何年も四六時中、ミュレットのそばにいて守っていられるわけでもないだろうから、アルとしてはそれだけが気がかりだった。

 ミュレットに魔法の才があったことは、アルにとって僥倖といえよう。

 訓練は既に実地での実践にまで及んでいた。あまりのミュレットの上達ぶりに、アルもしぶしぶ実戦を許可したのだった。

「よし! いいぞミュレット! いまので十匹目だ」

 二人は森の中を駆け回りながら、スライムや化けネズミなどの弱めの魔物を片っ端から狩っていく。村の周辺を常に狩り続けないと、安心して夜を過ごすことができない。

 ゴブリンなどのある程度知能の高い魔物であれば、一度懲らしめてやれば人間の縄張りだと理解し、暫くはやってこないのだが、スライムなどは別だった。

「アル! そっちに行ったわ!」

「ようし、任せろ!」

 こんなふうに二人して狩りを行っていると、一人のときよりはるかに効率がいい。おかげで魔物掃除はスムーズに進んでいき、本来なら一日かかる分を半日でさばけるようになった。

 そんな調子で毎日暴れてるうちに、一ヶ月で村の周辺の治安はだいぶ回復した。

「これならしばらく狩らなくても、当分魔物が湧くことはないだろう……」

「そうね、久しぶりに家でゆっくりしたいわね……」

 アルについていけば、ずっと一緒に過ごせるからと狩りに同行していたミュレットだったが、その実態はそんな甘ったるいものではなく、毎日森の中を筋肉痛になるまで泥まみれで走り回らなくてはいけなかったので、ほとほとうんざりしていた。

(こんなことなら……軽々しく付いていくなんて言わなければよかったかも……)

 でもまあ危険を共にしたことで、絆はより深まった気はする……とミュレットは自分に言い聞かせる。

 だがそんな淡い期待もつかの間、二人が帰還するのを、待ち受けていた者があった。

 村の若い衆、特に男を中心としてだが、彼らはアルが帰還するなり真剣な顔つきで詰め寄ってきた。

「なあ、アル! 俺たちにも剣術を教えてくれ!」

「……え!?」

「ミュレットにいろいろ教えてるんだろ!? だったら俺たちにも訓練つけてくれよ! なあいいだろ? 俺たちだって自分たちの村を守りてえよ」

 周囲に知れたらこうなることは、アルもあらかじめわかっていた。それだから森の中でこっそりと二人だけで訓練していたというのに――どうやらここ最近派手に暴れすぎたのが原因だ。

 だが彼らの主張ももっともだ。ミュレット一人に村の防衛を担わせるわけにもいかない。アルとしては無暗に前世の知識をひけらかして、混乱を招くことは避けたかったが、こうなってしまっては仕方がないだろう。

「まあ、そうだね……僕としても正直そのほうが頼もしいしありがたい。よし、じゃあ明日からみんなでやろうか!」

 責任重大だな、と胃が重くなるのを感じながらも、アルは承諾する。

「やったぁ! これで俺たちも村の役に立てるな! それに、いざとなればアルに恩返しできるかもしれねぇ! みんな、気張っていくぞ!」

 と、若者たちは大はしゃぎ。

 唯一ミュレットだけが、面白くないという感じでむくれていた。アルの袖を引っ張ってアピールするも、無神経な彼はなんのことだかさっぱりなのであった。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

スキル間違いの『双剣士』~一族の恥だと追放されたが、追放先でスキルが覚醒。気が付いたら最強双剣士に~

きょろ
ファンタジー
この世界では5歳になる全ての者に『スキル』が与えられる――。 洗礼の儀によってスキル『片手剣』を手にしたグリム・レオハートは、王国で最も有名な名家の長男。 レオハート家は代々、女神様より剣の才能を与えられる事が多い剣聖一族であり、グリムの父は王国最強と謳われる程の剣聖であった。 しかし、そんなレオハート家の長男にも関わらずグリムは全く剣の才能が伸びなかった。 スキルを手にしてから早5年――。 「貴様は一族の恥だ。最早息子でも何でもない」 突如そう父に告げられたグリムは、家族からも王国からも追放され、人が寄り付かない辺境の森へと飛ばされてしまった。 森のモンスターに襲われ絶対絶命の危機に陥ったグリム。ふと辺りを見ると、そこには過去に辺境の森に飛ばされたであろう者達の骨が沢山散らばっていた。 それを見つけたグリムは全てを諦め、最後に潔く己の墓を建てたのだった。 「どうせならこの森で1番派手にしようか――」 そこから更に8年――。 18歳になったグリムは何故か辺境の森で最強の『双剣士』となっていた。 「やべ、また力込め過ぎた……。双剣じゃやっぱ強すぎるな。こりゃ1本は飾りで十分だ」 最強となったグリムの所へ、ある日1体の珍しいモンスターが現れた。 そして、このモンスターとの出会いがグレイの運命を大きく動かす事となる――。

レベルが上がらずパーティから捨てられましたが、実は成長曲線が「勇者」でした

桐山じゃろ
ファンタジー
同い年の幼馴染で作ったパーティの中で、ラウトだけがレベル10から上がらなくなってしまった。パーティリーダーのセルパンはラウトに頼り切っている現状に気づかないまま、レベルが低いという理由だけでラウトをパーティから追放する。しかしその後、仲間のひとりはラウトについてきてくれたし、弱い魔物を倒しただけでレベルが上がり始めた。やがてラウトは精霊に寵愛されし最強の勇者となる。一方でラウトを捨てた元仲間たちは自業自得によるざまぁに遭ったりします。※小説家になろう、カクヨムにも同じものを公開しています。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

元勇者パーティーの雑用係だけど、実は最強だった〜無能と罵られ追放されたので、真の実力を隠してスローライフします〜

一ノ瀬 彩音
ファンタジー
元勇者パーティーで雑用係をしていたが、追放されてしまった。 しかし彼は本当は最強でしかも、真の実力を隠していた! 今は辺境の小さな村でひっそりと暮らしている。 そうしていると……? ※第3回HJ小説大賞一次通過作品です!

アイテムボックスの最も冴えた使い方~チュートリアル1億回で最強になったが、実力隠してアイテムボックス内でスローライフしつつ駄竜とたわむれる~

うみ
ファンタジー
「アイテムボックス発動 収納 自分自身!」  これしかないと思った!   自宅で休んでいたら突然異世界に拉致され、邪蒼竜と名乗る強大なドラゴンを前にして絶対絶命のピンチに陥っていたのだから。  奴に言われるがままステータスと叫んだら、アイテムボックスというスキルを持っていることが分かった。  得た能力を使って何とかピンチを逃れようとし、思いついたアイデアを咄嗟に実行に移したんだ。  直後、俺の体はアイテムボックスの中に入り、難を逃れることができた。  このまま戻っても捻りつぶされるだけだ。  そこで、アイテムボックスの中は時間が流れないことを利用し、チュートリアルバトルを繰り返すこと1億回。ついにレベルがカンストする。  アイテムボックスの外に出た俺はドラゴンの角を折り、危機を脱する。  助けた竜の巫女と共に彼女の村へ向かうことになった俺だったが――。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

追放されたギルドの書記ですが、落ちこぼれスキル《転写》が覚醒して何でも《コピー》出来るようになったので、魔法を極めることにしました

遥 かずら
ファンタジー
冒険者ギルドに所属しているエンジは剣と魔法の才能が無く、文字を書くことだけが取り柄であった。落ちこぼれスキル【転写】を使いギルド帳の筆記作業で生計を立てていた。そんなある日、立ち寄った勇者パーティーの貴重な古代書を間違って書き写してしまい、盗人扱いされ、勇者によってギルドから追放されてしまう。 追放されたエンジは、【転写】スキルが、物やスキル、ステータスや魔法に至るまで何でも【コピー】できるほどに極められていることに気が付く。 やがて彼は【コピー】マスターと呼ばれ、世界最強の冒険者となっていくのであった。

無職が最強の万能職でした!?〜俺のスローライフはどこ行った!?〜

あーもんど
ファンタジー
不幸体質持ちの若林音羽はある日の帰り道、自他共に認める陽キャのクラスメイト 朝日翔陽の異世界召喚に巻き込まれた。目を開ければ、そこは歩道ではなく建物の中。それもかなり豪華な内装をした空間だ。音羽がこの場で真っ先に抱いた感想は『テンプレだな』と言う、この一言だけ。異世界ファンタジーものの小説を読み漁っていた音羽にとって、異世界召喚先が煌びやかな王宮内────もっと言うと謁見の間であることはテンプレの一つだった。 その後、王様の命令ですぐにステータスを確認した音羽と朝日。勇者はもちろん朝日だ。何故なら、あの魔法陣は朝日を呼ぶために作られたものだから。言うならば音羽はおまけだ。音羽は朝日が勇者であることに大して驚きもせず、自分のステータスを確認する。『もしかしたら、想像を絶するようなステータスが現れるかもしれない』と淡い期待を胸に抱きながら····。そんな音羽の淡い期待を打ち砕くのにそう時間は掛からなかった。表示されたステータスに示された職業はまさかの“無職”。これでは勇者のサポーター要員にもなれない。装備品やら王家の家紋が入ったブローチやらを渡されて見事王城から厄介払いされた音羽は絶望に打ちひしがれていた。だって、無職ではチートスキルでもない限り異世界生活を謳歌することは出来ないのだから····。無職は『何も出来ない』『何にもなれない』雑魚職業だと決めつけていた音羽だったが、あることをきっかけに無職が最強の万能職だと判明して!? チートスキルと最強の万能職を用いて、音羽は今日も今日とて異世界無双! ※カクヨム、小説家になろう様でも掲載中

処理中です...