148 / 227
第9章 この社会を革命するために 前編
第145話 戦いの嵐の前の静けさ Soon go crazy
しおりを挟む
俺たちは誰にも邪魔されず、正々堂々とした態度で前庭に入る。全員で警戒しながら、前庭の奥にある屋敷へ進んでいく。
そこにもここにも謎の巨大オブジェクトが転がっている。材質は様々で、石だったり金属だったりするが、しかし共通点もある。どれも彫刻みたいな外見なのだ。
もう少し詳しく言えば、それらの中で生き物をかたどった作品は一つもない。奇妙にねじれた鉄の棒とか、メビウスの輪とか、抽象的なものばかりだ。
逆立ちした小型ピラミッドみたいな物体を見ながら俺は言った。
「この屋敷のあるじは彫刻家だったのかねぇ……」
返事をしたのはパティだ。
「かもしれませんよ。本当、変なものばっかり……」
「芸術好きの金持ちがせっせと買い集めたのかもしれんぜ」
「こんなにたくさん?」
「現実世界にはコレクターって人種がいるだろ。古い郵便切手に何億円も出すなんて野郎はゴロゴロしてる。じゃ、彫刻を集めたがる奴がいてもおかしくない」
「なるほどね……」
ドレが「お喋りするのもほどほどにな」と注意する。彼は続けて言った。
「モンスターが出現するゾーンに入ってるんだ、いつ出てくるかわからん。注意を怠るなよ」
俺は「分かってるさ」と返してグロック18の残弾ゲージを確認する。一発も撃ってないんだからもちろん満タンだ。今ここでモンスターが来てもすぐ発砲できる。
来るなら来やがれ。地獄に送りこんでやるからな!
何事もなく屋敷の玄関にたどり着く。長い年月、雨風にさらされたせいでボロボロだ。
しかし、門をくぐって中に入ってみると、内部は良好な状態であると気づく。ホコリまみれでクモの巣だらけだが、マイナス評価となりそうなのはその程度だ。
巨人サイズの調度品はどれもまだ使えそうなクオリティを保っているし、廊下や壁に大きなヒビが入ってるわけでもない。
誰かが中途半端ながらもこの屋敷をメンテナンスしている証拠だ。そして驚くべきことに、無人のはずなのに電灯が作動している。
廊下を歩いている俺は、右にいるドレに聞く。
「なぁ、いったい誰が明かりを点けたんだろう?」
「ここを縄張りにしている奴らに決まっている。ま、もっと簡単な答えもあるが」
「それは?」
「ゲームの運営さ。ワンダラーの諸姉諸兄が楽しく冒険できるよう、こうして明るくしてくれてるわけだ」
「つまりゲームによくあるご都合主義か……」
ドレの右にいるパティが異論を唱えた。
「もちろんその通りと思うけど、個人的にはちょっと違う意見もあります」
俺は「というと?」と聞き返す。
「お屋敷であるからには、主人に仕える使用人がいるはずでしょう。そいつらがここを保守しているのでは?」
「しかしさ、主人はとっくに死んでるだろうし、じゃあ使用人もとっくにいなくなってるんじゃ?」
「ごく普通に考えればその通り。でも、現実の世界にもあるでしょ? 家事手伝いをしてくれるアンドロイドやらガイノイドやらが。だとすると……」
どこからか物音が聞こえてくる。出来の悪いロボットが立てる騒がしい駆動音だ。
ドレが言う。
「この廊下の先に曲がり角が見えるだろう。音はあそこからだ……」
彼が示す場所はここからだと死角になっている。なるほど、何者かが身をひそめるにはうってつけだ。
そういえばなんであれがないんだ?
「なぁ、ドレ。ジャマーは?」
「おいおい、知らんのか? ステルス能力を持つモンスターは、このダンジョンには出現しないぞ」
「でもPKが……」
「ここはPK禁止のダンジョンだ」
「あー、そうか。だからジャマーなしでも安心できるっていう……」
「寝ぼけたこと言ってないで、しっかりしてくれ! 戦闘準備!」
ドレがショットガンを構える。そういえばこれは何だろう、ベネリM3 スーパー90のストック無し版かな。取り回しやすそうだ。
パティも愛銃を構えて俺に言う。
「シルバー、準備は?」
「わかってる!」
左手のグロック18はそのままに、右手でソードの柄を取り出し、刀身を出す。
「ほら、OKだ!」
「グッド。じゃ、ドレ、いきましょう」
「ラジャー」
いつでもい、モンスターども!
そこにもここにも謎の巨大オブジェクトが転がっている。材質は様々で、石だったり金属だったりするが、しかし共通点もある。どれも彫刻みたいな外見なのだ。
もう少し詳しく言えば、それらの中で生き物をかたどった作品は一つもない。奇妙にねじれた鉄の棒とか、メビウスの輪とか、抽象的なものばかりだ。
逆立ちした小型ピラミッドみたいな物体を見ながら俺は言った。
「この屋敷のあるじは彫刻家だったのかねぇ……」
返事をしたのはパティだ。
「かもしれませんよ。本当、変なものばっかり……」
「芸術好きの金持ちがせっせと買い集めたのかもしれんぜ」
「こんなにたくさん?」
「現実世界にはコレクターって人種がいるだろ。古い郵便切手に何億円も出すなんて野郎はゴロゴロしてる。じゃ、彫刻を集めたがる奴がいてもおかしくない」
「なるほどね……」
ドレが「お喋りするのもほどほどにな」と注意する。彼は続けて言った。
「モンスターが出現するゾーンに入ってるんだ、いつ出てくるかわからん。注意を怠るなよ」
俺は「分かってるさ」と返してグロック18の残弾ゲージを確認する。一発も撃ってないんだからもちろん満タンだ。今ここでモンスターが来てもすぐ発砲できる。
来るなら来やがれ。地獄に送りこんでやるからな!
何事もなく屋敷の玄関にたどり着く。長い年月、雨風にさらされたせいでボロボロだ。
しかし、門をくぐって中に入ってみると、内部は良好な状態であると気づく。ホコリまみれでクモの巣だらけだが、マイナス評価となりそうなのはその程度だ。
巨人サイズの調度品はどれもまだ使えそうなクオリティを保っているし、廊下や壁に大きなヒビが入ってるわけでもない。
誰かが中途半端ながらもこの屋敷をメンテナンスしている証拠だ。そして驚くべきことに、無人のはずなのに電灯が作動している。
廊下を歩いている俺は、右にいるドレに聞く。
「なぁ、いったい誰が明かりを点けたんだろう?」
「ここを縄張りにしている奴らに決まっている。ま、もっと簡単な答えもあるが」
「それは?」
「ゲームの運営さ。ワンダラーの諸姉諸兄が楽しく冒険できるよう、こうして明るくしてくれてるわけだ」
「つまりゲームによくあるご都合主義か……」
ドレの右にいるパティが異論を唱えた。
「もちろんその通りと思うけど、個人的にはちょっと違う意見もあります」
俺は「というと?」と聞き返す。
「お屋敷であるからには、主人に仕える使用人がいるはずでしょう。そいつらがここを保守しているのでは?」
「しかしさ、主人はとっくに死んでるだろうし、じゃあ使用人もとっくにいなくなってるんじゃ?」
「ごく普通に考えればその通り。でも、現実の世界にもあるでしょ? 家事手伝いをしてくれるアンドロイドやらガイノイドやらが。だとすると……」
どこからか物音が聞こえてくる。出来の悪いロボットが立てる騒がしい駆動音だ。
ドレが言う。
「この廊下の先に曲がり角が見えるだろう。音はあそこからだ……」
彼が示す場所はここからだと死角になっている。なるほど、何者かが身をひそめるにはうってつけだ。
そういえばなんであれがないんだ?
「なぁ、ドレ。ジャマーは?」
「おいおい、知らんのか? ステルス能力を持つモンスターは、このダンジョンには出現しないぞ」
「でもPKが……」
「ここはPK禁止のダンジョンだ」
「あー、そうか。だからジャマーなしでも安心できるっていう……」
「寝ぼけたこと言ってないで、しっかりしてくれ! 戦闘準備!」
ドレがショットガンを構える。そういえばこれは何だろう、ベネリM3 スーパー90のストック無し版かな。取り回しやすそうだ。
パティも愛銃を構えて俺に言う。
「シルバー、準備は?」
「わかってる!」
左手のグロック18はそのままに、右手でソードの柄を取り出し、刀身を出す。
「ほら、OKだ!」
「グッド。じゃ、ドレ、いきましょう」
「ラジャー」
いつでもい、モンスターども!
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魔都★妖刀夜行 ~現代にて最強最悪の陰陽師がVRゲームを創っちゃいました!~
神嘗 歪
ホラー
現時点、生きている人間のなかで最強にして最悪の陰陽師・道川 明星(みちかわ みょうじょう)が、身勝手な理由で国家を抱き込んだ魑魅魍魎ばっこするVRゲームを創ちゃった。
高校二年の 伊田 空月(いだ あづき)は、転校してきてまもない薬袋 真白(みない ましろ)に強引に誘われ、明星が創ったゲーム『魔都★妖刀夜行』を始める。
そのゲームが普通なわけがなく、空月はとてつもなく奇々怪々な陰謀に巻き込まれていく。
15分で時間が解決してくれる桃源郷
世にも奇妙な世紀末暮らし
SF
住まいから15分で車を使わず徒歩と自転車または公共交通手段で生活、仕事、教育、医療、趣味(娯楽)、スポーツなどを日常における行動機能にアクセスできる都市生活モデル。そして堅実なセキュリティに広大なデジタルネットワーク。それを人々は「15分都市」と呼んだ。しかし、そんな理想的で楽園のように思われた裏側にはとんでもない恐ろしい内容が隠されていた。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
どうやら世間ではウイルスが流行っているようです!!
うさ丸
SF
高校卒業を切っ掛けに、毒親との縁を断ちきり他県の田舎の山奥にある限界集落で新生活スローライフをスタートした。
順調だと思われた生活に異変が。都心で猛威を振るったウイルスが暴走、感染した人々が狂暴化し魔の手が迫って来る。逃げるべきか、それともこの場に留まるべきか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる