7 / 227
第1章 下流階級で低収入の俺が本気出したら無双してしまった
第4話 ホワイト・ダンジョン Contaminated hospital
しおりを挟む
俺たちはタワー内部に足を踏み入れる。BGMが切り替わり、クラフトワークが作曲したような音楽が流れだす。
心を不安にする単調なメロディが何度も何度も何度も繰り返し繰り返し繰り返し。
このゲームはいつもこんな調子だ。そうでなきゃハードロックやヘヴィメタル。年がら年中、ロックンロールだ。
俺はあたりを見回して様子をうかがう。どこもかしこも真っ白で清潔、まるで病院だ。もっとも、医者も看護師もいないがな。
このぶんだと敵はいないだろう。一階のザコなんて大したことないが、大量にやってくるとうざったいからな。用心に越したことはない。
唐突にアンズさんが言う。
「みんな、装備は?」
俺が返す。
「いつも通りですよ。ハンドガンとビーム・ソード」
言いつつ、念のためにステータス画面を開いて確認する。
右足のホルスターに入っている愛用のハンドガン、ベレッタのM92。『ダイ・ハード』で主人公が使ってたやつだ。カッコいいよな。
腰にも同じのをつけてある。このゲームは低確率でジャムるから、予備がないと怖いんだよ。
そしてビーム・ソード、略してソードだが、こいつは普段はただの筒だ。ガンメタルの色をした金属の筒。それが右足に着けてある。
使うときはこの筒を手で握る。すると筒の先から光り輝く剣身が飛び出す。『スター・ウォーズ』に出てくるアレの類似品だよ。
俺が使ってるモデルはラファールって名前だ。フランス語で”疾風”って意味らしい。だから振る速度が早い。
性能的にはもう時代遅れになりつつある。じゃあなんで使ってるかって、コスト・パフォーマンスがいいからだよ。
あれ、言わなかったか? レヴェリー・プラネットは課金要素があるゲームだぞ。
今どきのゲームじゃそんなの当たり前だろ。武器も防具も特別スキンも、欲しけりゃ課金だ。
まぁそれだけじゃ無課金が寄りつかないんで、モンスターから得られる素材を集めれば、課金アイテムと同じものを作れるようになってるがな。
とはいえその道のりは地獄だ。完成まで一ヶ月ぐらいかかる。そして完成した数日後、ずっと高性能な新型が売り出されるなんて笑い話が日常茶飯事だ。
結局、買ったほうが早いんだよ。だから俺もたまに課金してあれこれ買ってる。
もっと金があれば、ラファールなんてお払い箱にしてるんだが。低収入の俺じゃ、これよりいいのは買えないぜ。チッ。
まぁ長話はこれくらいにしておこう。俺はアンズさんに聞く。
「アンズさんの装備はなんですか?」
「あたしもいつも通りだよ。ハンドガンとビーム・ソード」
「マサキングは?」
「へへ……。実は、新しいソードを買ったんだ」
「マジ?」
「おう! 見ろ、スカージだ……」
奴は自慢そうな顔をしながらそいつを取り出す。青白く輝く剣身が静かに出現する。
スカージ(scourge)。天罰って意味だったか? こないだ発売されたばかりの最新型のソードだ。斬りつけるたびに電撃を放ち、低確率で相手を気絶させる。
「カッコいいだろ?」
「……別に?」
「なんだよ、嫉妬かよ」
「うっせぇな……」
アンズさんが割って入る。
「ほら、そこまで。ケンカしないでちゃっちゃと行こう!」
少しいらついたように彼女は言い、またもや自分だけで歩きだす。
俺は「すんません!」と謝り、彼女の後についていく。マサキングの野郎も「まったく……」なんて言いながら歩き始める。
にしても、スカージか。あの輝く剣身は、カッコよさだけじゃなく美しさすら感じるぜ。
ラファールがダサいなんて決して思っちゃいないけど、それでもやっぱ、向こうのほうが良さそうに思えてくる。くそっ、金さえありゃ俺だって……。
心を不安にする単調なメロディが何度も何度も何度も繰り返し繰り返し繰り返し。
このゲームはいつもこんな調子だ。そうでなきゃハードロックやヘヴィメタル。年がら年中、ロックンロールだ。
俺はあたりを見回して様子をうかがう。どこもかしこも真っ白で清潔、まるで病院だ。もっとも、医者も看護師もいないがな。
このぶんだと敵はいないだろう。一階のザコなんて大したことないが、大量にやってくるとうざったいからな。用心に越したことはない。
唐突にアンズさんが言う。
「みんな、装備は?」
俺が返す。
「いつも通りですよ。ハンドガンとビーム・ソード」
言いつつ、念のためにステータス画面を開いて確認する。
右足のホルスターに入っている愛用のハンドガン、ベレッタのM92。『ダイ・ハード』で主人公が使ってたやつだ。カッコいいよな。
腰にも同じのをつけてある。このゲームは低確率でジャムるから、予備がないと怖いんだよ。
そしてビーム・ソード、略してソードだが、こいつは普段はただの筒だ。ガンメタルの色をした金属の筒。それが右足に着けてある。
使うときはこの筒を手で握る。すると筒の先から光り輝く剣身が飛び出す。『スター・ウォーズ』に出てくるアレの類似品だよ。
俺が使ってるモデルはラファールって名前だ。フランス語で”疾風”って意味らしい。だから振る速度が早い。
性能的にはもう時代遅れになりつつある。じゃあなんで使ってるかって、コスト・パフォーマンスがいいからだよ。
あれ、言わなかったか? レヴェリー・プラネットは課金要素があるゲームだぞ。
今どきのゲームじゃそんなの当たり前だろ。武器も防具も特別スキンも、欲しけりゃ課金だ。
まぁそれだけじゃ無課金が寄りつかないんで、モンスターから得られる素材を集めれば、課金アイテムと同じものを作れるようになってるがな。
とはいえその道のりは地獄だ。完成まで一ヶ月ぐらいかかる。そして完成した数日後、ずっと高性能な新型が売り出されるなんて笑い話が日常茶飯事だ。
結局、買ったほうが早いんだよ。だから俺もたまに課金してあれこれ買ってる。
もっと金があれば、ラファールなんてお払い箱にしてるんだが。低収入の俺じゃ、これよりいいのは買えないぜ。チッ。
まぁ長話はこれくらいにしておこう。俺はアンズさんに聞く。
「アンズさんの装備はなんですか?」
「あたしもいつも通りだよ。ハンドガンとビーム・ソード」
「マサキングは?」
「へへ……。実は、新しいソードを買ったんだ」
「マジ?」
「おう! 見ろ、スカージだ……」
奴は自慢そうな顔をしながらそいつを取り出す。青白く輝く剣身が静かに出現する。
スカージ(scourge)。天罰って意味だったか? こないだ発売されたばかりの最新型のソードだ。斬りつけるたびに電撃を放ち、低確率で相手を気絶させる。
「カッコいいだろ?」
「……別に?」
「なんだよ、嫉妬かよ」
「うっせぇな……」
アンズさんが割って入る。
「ほら、そこまで。ケンカしないでちゃっちゃと行こう!」
少しいらついたように彼女は言い、またもや自分だけで歩きだす。
俺は「すんません!」と謝り、彼女の後についていく。マサキングの野郎も「まったく……」なんて言いながら歩き始める。
にしても、スカージか。あの輝く剣身は、カッコよさだけじゃなく美しさすら感じるぜ。
ラファールがダサいなんて決して思っちゃいないけど、それでもやっぱ、向こうのほうが良さそうに思えてくる。くそっ、金さえありゃ俺だって……。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魔都★妖刀夜行 ~現代にて最強最悪の陰陽師がVRゲームを創っちゃいました!~
神嘗 歪
ホラー
現時点、生きている人間のなかで最強にして最悪の陰陽師・道川 明星(みちかわ みょうじょう)が、身勝手な理由で国家を抱き込んだ魑魅魍魎ばっこするVRゲームを創ちゃった。
高校二年の 伊田 空月(いだ あづき)は、転校してきてまもない薬袋 真白(みない ましろ)に強引に誘われ、明星が創ったゲーム『魔都★妖刀夜行』を始める。
そのゲームが普通なわけがなく、空月はとてつもなく奇々怪々な陰謀に巻き込まれていく。
戦国時代の武士、VRゲームで食堂を開く
オイシイオコメ
SF
奇跡の保存状態で頭部だけが発見された戦国時代の武士、虎一郎は最新の技術でデータで復元され、VRゲームの世界に甦った。
しかし甦った虎一郎は何をして良いのか分からず、ゲーム会社の会長から「畑でも耕してみたら」と、おすすめされ畑を耕すことに。
農業、食堂、バトルのVRMMOコメディ!
※この小説はサラッと読めるように名前にルビを多めに振ってあります。
15分で時間が解決してくれる桃源郷
世にも奇妙な世紀末暮らし
SF
住まいから15分で車を使わず徒歩と自転車または公共交通手段で生活、仕事、教育、医療、趣味(娯楽)、スポーツなどを日常における行動機能にアクセスできる都市生活モデル。そして堅実なセキュリティに広大なデジタルネットワーク。それを人々は「15分都市」と呼んだ。しかし、そんな理想的で楽園のように思われた裏側にはとんでもない恐ろしい内容が隠されていた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる