悪役令嬢の取り巻きBから追放された私は自由気ままに生きたいと思います。

水垣するめ

文字の大きさ
上 下
33 / 45
1章

33話

しおりを挟む

 翌日、マーガレットが婚約破棄をされたという噂は瞬く間に学園へと広まっていた。

 廊下を歩いていても、教室にいてもそこらかしこから婚約破棄についての話題が聞こえてくる。
 それほどまでに大きな公爵家の令嬢が起こしたスキャンダルは大きかったのだろう。

 先日まではクレアが派閥を作ったことで持ちきりだったのに、今では見る影もない。
 今までクレアにして来たことがバレた結果、マーガレットの派閥は解体を余儀なくされた。
 悪の根源であるマーガレットが処罰されたことにより、一旦この事件は幕を閉じたかのように思えた。

 しかしいくら貴族と言えど元の世界でいうなら高校生そこらの子供が集まる学園だ。
 王子との婚約という後ろ盾を失い、加えて今まで公爵家として威張り散らしていたことで、クレアに対する仕打ちを聞いて義憤を募らせていた者達により、マーガレットに対するいじめが起こっていた。

 マーガレットは事件が起こった翌日も学園へと来ていた。

「……」

 マーガレットは無言で自分の机を見下ろす。
 そこにはビリビリに引き裂かれた教科書が散乱していた。

 周囲からクスクスと笑い声が聞こえ、マーガレットは辺りを見渡すが、犯人は誰なのか分からない。
 誰がやったのか分からないのなら罰されることはない、という腹積もりなのだろう。

 悔しいことに、確かにその目論見は正しかった。
 これだけ疑わしい人数が多ければ特定も出来ない。
 マーガレットは唇を噛み締めながらゴミになった教科書を片付けていた。

 一番最初のいじめは教科書が切り裂かれていたことだった。

 それからマーガレットはクレアにしていたことを徹底的に仕返しされた。と言っても私とクレアは何もしていないので、仕返しと言っていいのか分からなかったが。
 私は何度もマーガレットを助けに行こうとした。

 しかしその度にあの時のマーガレットの言葉が頭に浮かんだ。

『薄っぺらい憐れみで私に同情しないで!』

 確かにあの時、私はマーガレットに対して抱いていたのは陳腐な同情だった。
 上から目線でマーガレットを助けてあげよう、なんて考えていた。

 その結果、大失敗をした。
 だから私は動くことが出来なかった。

 今マーガレットを助けたいと思っているこの気持ちも、あの時の陳腐な同情と何が違うのだろうか。

 実際に私はあのパーティーの日、マーガレットのプライドを傷つけたのだ。
 だから私はただマーガレットを見守ることしかできなかった。




「はぁ……」

 本当にこれでいいのだろうか。
 私は自問しながら椅子を立ち上がる。

 しかしその時後ろから話しかけられた。

「あの……クレア様」

 私は後ろを振り向いて話しかけてきた人物に驚いた。
 話しかけてきたのはマーガレットの取り巻きの三人だったのだ。
 一番前に立っている取り巻きのリーダー格がおずおずとクレアに話しかける。

「少しよろしいでしょうか……」

 クレアにどうやら話があるようだ。

「……はい、大丈夫です」

 クレアは戸惑いながらも頷いた。
 一瞬私へお礼参りに来たのかと思ったが、表情からは敵意が読み取れない。
 私達へ復讐しに来たという訳では無さそうだ。

 それに、敵側の私たちにわざわざ来たということはどうしても伝えたいことがあり、そのうえ相当な覚悟までしてきたのだろう。

「それではついて来ていただけますか?」

「分かりました」

 クレアは頷いた。
 そしてクレアと私は三人の後ろに着いていく。

「クレアさん」

「何だ」

 私は前の三人には聞こえないようにクレアに話しかける。

「大丈夫なんですか?」

「大丈夫だ。もし何かあっても取り巻きの奴らが俺達を連れて行ったのを見ている人間は沢山いるから、手を出したら簡単にバレる」

 確かに教室には人が沢山いて、取り巻きたちがクレアを連れ出したところを見ている。
 もしクレアに何かあったとしたら証言する人間は沢山いるだろう。

「それに、顔を見れば分かる。あれはそんな事をしに来た顔じゃない」

 それに関しては私も同意見だった。
 彼女たちはそんな浅い復讐心で動いている訳ではないのは見れば分かる。表情も気持ちを押し殺して隠している訳でも無さそうだった。

 でも、怖いものは怖いのだ。

(もしもの時どうやって逃げるかは考えておこう……)

 手始めにクレアをどう盾にしようかと考えながら歩いていると目的地に着いたようで、前の三人が立ち止まった。

 やって来たのは校舎の外の人目が少ない場所だった。

(あ、あれ……やっぱりお礼参り……?)

 そんなことは無い、と分かっても状況が状況なだけに、私は少し怖かった。

 でも大丈夫、いざという時はクレアを盾にして逃げればいい。
 いつ拳が飛んできてもクレアの陰に隠れられるように私は位置を調整する。

 よし、クレアの後ろについた。
 しかし次の瞬間、彼女たちの行動は私の予想を裏切るものだった。

「お願いします! マーガレット様を助けてください!」

「えっ?」

 三人が一斉に頭を下げた。
 私は訳もわからず彼女らに質問する。

「ど、どういうことですか!?」

 なぜ彼女達はクレアに頭を下げているんだ。それに、マーガレットを助けろってどういう意味?

「もうクレア様にしかお願いできないんです!」

「下級貴族の私たちではマーガレットを手助けすることができません!」

「私たちを保護するのに手一杯で、ご自分のことを顧みないのです!」

「どうかマーガレット様を助けてくれないでしょうか!」

「お願いします!」

 彼女たちは頭を下げる。

「えっと……」

 私は困惑していた。
 今まで敵側だったクレア派閥に助けを請われてどう対応すればいいのか分からなかったのだ。
 敵側と言えど彼女達の表情は至って真剣だし、突き放していいのかも分からない。
 いつまでも答えを返せずにいると取り巻きの一人が私を見た。

「あなたもそう思うでしょう!」

「マーガレット様は今まで私達も守ってくれていたんだから、恩を返そうと思わないの?」

「えっ?」

 私は急に自分に話が回ってきて驚いた。
 それに彼女たちの言っている意味が分からなかった。

「私が、守られていた……? だって私は見捨てられたのに……」

 そう、どちらかと言えば私は見捨てられた方ではないだろうか。

「いいえ、彼女達の言うことはあっています。マーガレットさんはあなたをずっと守っていました」

「クレアさん……」

 クレアが取り巻き達の言葉を肯定した。
 ということは、まさか本当にマーガレットは私を守っていたのだろうか?

「えっ、まさか気づいてなかったんですか?」

 取り巻き達はまさか私が気づいてないと思っていなかったのか呆れたような表情になった。

「せ、全然知りませんでした……ごめんなさい」

 私は取り敢えず謝る。
 すると彼女達は呆れながらも説明してくれた。

「はぁ……まぁいいわ。じゃあ説明するわね」

「ありがとうございます……」

「マーガレット様の取り巻きは全員下級貴族ばかりよね」

「確かにそういえば……」

 マーガレットの周りにいるのは子爵家か男爵家ばかりだ。
 私は下位貴族で固めるのはてっきりマーガレットがちやほやされるためだと思っていた。
 だけど、それは違ったみたいだ。
 取り巻きのリーダー格が付け加える。

「それも彼女の周りにいるのは借金などがある立場の低い貴族なの。マーガレット様はそんな私達を守るために取り巻きに入れたのよ」

「そんな……じゃあ、私が取り巻きになったのは、私を守るためだったんですか……?」

「借金などがある貴族の子供は毎年、借金元である立場の強い貴族に嫌な思いをさせられるのが常だから。あなたも覚えがあるんじゃないの……?」

 衝撃の事実を知って私は驚愕する。

 今は全額完済しているが、確かに昔、私の家には父がホワイトローズ商会を作ったときにできた借金があった。
 学園に入学した初日、私をなぜ取り巻きにしたのかずっと不思議だった。
 マーガレットは私の家に借金があることを知って、保護するために取り巻きにしたのだ。
 公爵家が取り巻きにしてしまえばどの貴族もそうそう手が出せないから。

「そんな事が……」

 私が衝撃を受けていると取り巻きの三人はクレアに向き直った。

「クレア様、マーガレット様は今私たちを他の派閥に入れてもらうために頭を下げています」

「でも、私たちはマーガレット様に何もお返しすることができません!」

「下級貴族の私たちでは、マーガレット様を守ることすらできません……!」

 彼女たちの思いが痛いほどに伝わってくる。
 自分を守ってくれたマーガレットを守りたいのに無力だから守れない、その悔しさが。

「私は無理です」

 しかしクレアはあっさりとその願いを断った。

「ク、クレアさん? でも彼女達は──」

「私がマーガレットさんを助けようとしても彼女が嫌がるでしょうし、何より私は彼女の敵です。軽々しく助けたら彼女の矜持を傷つけるだけです」

「っ! それは……」

 矜持。
 私はその言葉を出されて黙らざるを得なかった。
 それは私が見誤り、大きな過ちを犯したものだからだ。

 私にはその矜持を真の意味で理解できていない。
 マーガレットにもクレアにも日本という国で生きていた私には分からない貴族としてのプライドがそこにはあるのだ。

「お願いしますクレア様!」

「もうクレア様しか頼れるお方がいないんです!」

「私たちも虫の良い話とは思っています! でも、どうしてもマーガレット様を助けていただきたいのです!」

「マーガレット様を助けていただけたら私達はどうなっても構いません!」

 キッパリと断られても取り巻きの人達は粘り強くお願いする。

「そう言われても無理なものは無理です。私には彼女を助けることは出来ないんです」

「そんな……っ!」

 必死の願いが却下され三人は悲壮な顔になった。

「あなた達の気持ちは分かります。でも私はマーガレットさんを助けるつもりはありません。諦めてください」

「そんな言い方は酷いですよ……」

 私はさすがにきつい言い方だと思ったのでクレアを咎める。

「でも現実として無理です。この問題だけは私が手を出すわけにはいきません。それがマーガレットさんの決めたことなんですから」

 クレアの瞳には覚悟があった。
 どれだけマーガレットを助けたくなったとしても、自分はマーガレットの意思を尊重する、という覚悟が。
 たとえそれが結果的に見捨てることになったとしても。

「エマさん。覚えておいてください。マーガレットさんを助けるということは一人で闘うことを決めた彼女の矜持を踏み躙ってでも自分のエゴを貫き通すということです。あなたにはその覚悟がありますか?」

「……」

 私は何も言い返せなかった。
 果たして私は彼女の矜持を踏み躙っても助ける覚悟があるのだろうか?

「とにかく、私は手を出しません。これでこの話は終わりです」

 話を打ち切るとクレアは行ってしまった。
 私と取り巻きの三人は取り残された。

「……ごめんなさい」

「あなたが謝ることじゃないわ」

「クレア様の言ってることは正しいもの」

 こうなることも当然予想していたのだろう、彼女達は悔しそうにしながらも結果を受け入れていた。
 そして三人は私に挨拶をして去っていった。
 最後に残ったのは私だった。

「私はどうすればいいんだろう……」

 誰もいなくなった場所で呟く。
 もちろん誰も答えてはくれなかった。
しおりを挟む
感想 26

あなたにおすすめの小説

【完結】婚約破棄される未来見えてるので最初から婚約しないルートを選びます

21時完結
恋愛
レイリーナ・フォン・アーデルバルトは、美しく品格高い公爵令嬢。しかし、彼女はこの世界が乙女ゲームの世界であり、自分がその悪役令嬢であることを知っている。ある日、夢で見た記憶が現実となり、レイリーナとしての人生が始まる。彼女の使命は、悲惨な結末を避けて幸せを掴むこと。 エドウィン王子との婚約を避けるため、レイリーナは彼との接触を避けようとするが、彼の深い愛情に次第に心を開いていく。エドウィン王子から婚約を申し込まれるも、レイリーナは即答を避け、未来を築くために時間を求める。 悪役令嬢としての運命を変えるため、レイリーナはエドウィンとの関係を慎重に築きながら、新しい道を模索する。運命を超えて真実の愛を掴むため、彼女は一人の女性として成長し、幸せな未来を目指して歩み続ける。

両親から謝ることもできない娘と思われ、妹の邪魔する存在と決めつけられて養子となりましたが、必要のないもの全てを捨てて幸せになれました

珠宮さくら
恋愛
伯爵家に生まれたユルシュル・バシュラールは、妹の言うことばかりを信じる両親と妹のしていることで、最低最悪な婚約者と解消や破棄ができたと言われる日々を送っていた。 一見良いことのように思えることだが、実際は妹がしていることは褒められることではなかった。 更には自己中な幼なじみやその異母妹や王妃や側妃たちによって、ユルシュルは心労の尽きない日々を送っているというのにそれに気づいてくれる人は周りにいなかったことで、ユルシュルはいつ倒れてもおかしくない状態が続いていたのだが……。

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します

nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。 イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。 「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」 すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。

この国では魔力を譲渡できる

ととせ
恋愛
「シエラお姉様、わたしに魔力をくださいな」  無邪気な笑顔でそうおねだりするのは、腹違いの妹シャーリだ。  五歳で母を亡くしたシエラ・グラッド公爵令嬢は、義理の妹であるシャーリにねだられ魔力を譲渡してしまう。魔力を失ったシエラは周囲から「シエラの方が庶子では?」と疑いの目を向けられ、学園だけでなく社交会からも遠ざけられていた。婚約者のロルフ第二王子からも蔑まれる日々だが、公爵令嬢らしく堂々と生きていた。

姉が私の婚約者と仲良くしていて、婚約者の方にまでお邪魔虫のようにされていましたが、全員が勘違いしていたようです

珠宮さくら
恋愛
オーガスタ・プレストンは、婚約者している子息が自分の姉とばかり仲良くしているのにイライラしていた。 だが、それはお互い様となっていて、婚約者も、姉も、それぞれがイライラしていたり、邪魔だと思っていた。 そこにとんでもない勘違いが起こっているとは思いもしなかった。

そちらから縁を切ったのですから、今更頼らないでください。

木山楽斗
恋愛
伯爵家の令嬢であるアルシエラは、高慢な妹とそんな妹ばかり溺愛する両親に嫌気が差していた。 ある時、彼女は父親から縁を切ることを言い渡される。アルシエラのとある行動が気に食わなかった妹が、父親にそう進言したのだ。 不安はあったが、アルシエラはそれを受け入れた。 ある程度の年齢に達した時から、彼女は実家に見切りをつけるべきだと思っていた。丁度いい機会だったので、それを実行することにしたのだ。 伯爵家を追い出された彼女は、商人としての生活を送っていた。 偶然にも人脈に恵まれた彼女は、着々と力を付けていき、見事成功を収めたのである。 そんな彼女の元に、実家から申し出があった。 事情があって窮地に立たされた伯爵家が、支援を求めてきたのだ。 しかしながら、そんな義理がある訳がなかった。 アルシエラは、両親や妹からの申し出をきっぱりと断ったのである。 ※8話からの登場人物の名前を変更しました。1話の登場人物とは別人です。(バーキントン→ラナキンス)

義妹のせいで、婚約した相手に会う前にすっかり嫌われて婚約が白紙になったのになぜか私のことを探し回っていたようです

珠宮さくら
恋愛
サヴァスティンカ・メテリアは、ルーニア国の伯爵家に生まれた。母を亡くし、父は何を思ったのか再婚した。その再婚相手の連れ子は、義母と一緒で酷かった。いや、義母よりうんと酷かったかも知れない。 そんな義母と義妹によって、せっかく伯爵家に婿入りしてくれることになった子息に会う前にサヴァスティンカは嫌われることになり、婚約も白紙になってしまうのだが、義妹はその子息の兄と婚約することになったようで、義母と一緒になって大喜びしていた 。

【完結】広間でドレスを脱ぎ捨てた公爵令嬢は優しい香りに包まれる【短編】

青波鳩子
恋愛
シャーリー・フォークナー公爵令嬢は、この国の第一王子であり婚約者であるゼブロン・メルレアンに呼び出されていた。 婚約破棄は皆の総意だと言われたシャーリーは、ゼブロンの友人たちの総意では受け入れられないと、王宮で働く者たちの意見を集めて欲しいと言う。 そんなことを言いだすシャーリーを小馬鹿にするゼブロンと取り巻きの生徒会役員たち。 それで納得してくれるのならと卒業パーティ会場から王宮へ向かう。 ゼブロンは自分が住まう王宮で集めた意見が自分と食い違っていることに茫然とする。 *別サイトにアップ済みで、加筆改稿しています。 *約2万字の短編です。 *完結しています。 *11月8日22時に1、2、3話、11月9日10時に4、5、最終話を投稿します。

処理中です...