壺の中にはご馳走を

文字の大きさ
上 下
43 / 72

忌み歌③

しおりを挟む
「翌朝、愛理ちゃんは普通に起床し、何も覚えていなかった。

 俺たちはキャンプ場のオーナーに鬼電して、何か隠していることがないかと問い詰めた。


 オーナーはコテージに足を運び、直接謝罪を受けた。

『あの小屋は、祟りを鎮めるために建てられたものでして。普段はバリケードで入れないようになっているのですが……。私も最低限の管理しかしておりませんし』

 オーナーは高橋を見た。

 高橋は2人っきりになれる場所を探して、立ち入り禁止の小屋に入ったらしい。

 今回の件は、俺たちにも非があったってことだよ。


 すみませんと頭を下げる高橋にまぁまぁと言い、オーナーは続けた。

『昔、自ら地獄に堕ちてやると宣言した男がおりまして。名は乃備末のびす。乃備末はいわゆるケガレを持つものとして、人間の扱いを受けてきませんでした。そんな恨みを晴らすために、自ら地獄へ行ったのです。死後、乃備末と関係があった者の急死や病が続き、この地で代々祀っていると祖父から聞いたことがあります』


 俺たちはあの歌のことを質問した。

『乃備末の祟りで死にゆく者は皆、奇妙な歌を歌うそうです。ご安心ください。最初から最期まで歌わなければ命は取られません。現に、お嬢さんは元気じゃないですか』


 それを聞いて安心した俺たちは、オーナーと一緒にバリケードを直してある意味一生忘れられない旅行を終えた。

 過ぎてしまえば、あんなに震えていた太田と香澄ちゃんも、刺激的だったと満足そうだったよ。

 迷惑をかけたからと、料金の半分を返してくれたことも大きかったかな。


 ただ気になることがあって。

 愛理ちゃんが最近寝込んでるんだよ。

 本人は風邪引いたって言ってたけど、俺、オーナーの話を思い出したんだ。


 愛理ちゃんは最期まで歌った気がしなくもない。

 あの時、はっきりとは聞こえなかったけど、確かにそれまでと違う歌詞だったんだ。

 ……なんて歌ってたんだっけ?

 頭にモヤがかかったみたいに歌詞が入ってこなかった。

 念のため、俺が代表してお祓いを受けてみようかなと思って」


 西川勇人はしんみりした空気を察して、明るい声で

「うーん、やっぱ思い出せないや! また何かあったら来ますね!」

 と言って帰った。


「当時は絶大な影響力も持っていたものも、時代を経て忘れ去られることは珍しくない。

 祟りも当時の人間を震撼させ、自分たちの愚かさや無力さを思い知ったはずだ。だが、時代の流れと共に祟りを恐れる人間は減り、祀り方もいい加減になった。伝承すらあやふやで、オーナーは事の重大さを分かっていないようだしな。

 それでも辛うじて役割を成していた祭壇を、ズカズカと部外者が入ったのだから、怨霊の怒りに触れたのは想像に易い。惰性で祀っているから、祓いを受けるべきかの判断すらできないんだ。

 愛理は恐らく最後まで歌ったのだろうな。祓いを受けて正解だ。勇人も歌詞を聞き取っていれば、愛理と同じ目に遭っていただろう。

 祟った者に歌を歌わせ、さらにその歌を聞いた者を祟っていけば、町、いや国をも滅ぼすことができる。乃備末とかいう人間は、効率の良い祟り方をしたものだ。


 立ち入り禁止にはそれなりの理由がある。ましてそんな場所でいかがわしいことをするなど、言語道断だ。若気の至りでは済まされないところだったぞ!

 ……まぁ、お前には無縁の話だけどねぇ」


 クックッと笑う茉美に、何も言い返せない真也であった。


 ゴチソウサマ、ゴチソウサマ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

処理中です...