3 / 72
顔を返して③
しおりを挟む
真也は帰宅すると朝から晩まで指示された通りに実践した。
そして1週間後、真也は絶望した。
恐る恐る全身鏡にかかる布をどけると、以前と変わらず老婆がいた。
真也はティサの扉を乱暴に開けた。
「どういうことだよ!? 何も変わらないじゃないか!!」
「早かったねぇ。おやおや血相変えてどうした?」
営業開始前だったが、女性は待ってましたとばかりに腕と足を組み真也を挑発する。
「僕はあんたの言う通りにやった。でも鏡には今だってあの婆さんが映ってる!」
店内の全ての鏡が老婆を映し出し、真也を睨みつけている。
そんな真也の必死の訴えを女性は嘲笑った。
「あっははははは! あんなデタラメを信じるお前は馬鹿なのか?」
この1週間を無駄にし、希望まで打ち砕いた罪は重い。
真也は話になりそうにないと店を出ようとした。
「待て。お前が私と契約するなら救ってやろう。今回は本気だ。ここで意地を張ればお前は死ぬぞ」
死という言葉で真也の心が揺らぐ。
「……契約って何ですか?」
「なぁに簡単さ。客人に茶を出すんだよ。客に茶も出せない店は繁盛しないからねぇ」
毎週水曜日、店でお茶くみ係をする。
決して辛い労働内容ではない。
「茶や菓子はお前が買って用意しろ。アタシは無駄な物に興味はない」
普通こういうのは経費で落とすのではないのか。
’無駄な物’と言うが、店の大部分を占める雑貨の山より有益だ。
しかし藁にもすがりたい真也は、そういった不満を口には出さなかった。
「本当ですか? また騙しているんじゃ……」
女性はフフンと鼻を鳴らして、足元から壺をテーブルに置いた。
バスケットボール大で、外側には赤や黄色の幾何学模様が施されている。
真也は1週間前の水晶玉を思い出した。
「そう警戒するな。これは霊力が好物なんだ。恐怖や悩みを抱えた者の言葉には強い霊力が宿る。お前がソレに取り憑かれた経緯を話せ」
霊力?
真也はオカルティズムを信じていない。
しかし現在進行形で自らが体験している時点で、霊力の存在を否定できない。
「嘘かマコトかは、話し終われば分かるさ」
女性には不思議な魅力があった。
一度裏切られたにも関わらず、妙な説得力を感じるのだ。
真也は椅子に腰掛けて、女性(と壺)に話し始めた。
「今年の5月に大学の友達と心霊スポットに行きました。
男は僕と洋介、貴史、女は美香と紗矢。
1つ目と2つ目は噂だけのスポットで、実際は多くのグループが肝試しで馬鹿騒ぎしていました。
僕がこの誘いに乗ったのは女子とイチャイチャしたいからで、まぁ噂なんてこんなもんだと思いました。
でも3つ目に訪れた『青山峠トンネル』は明らかにおかしかった。
あそこにはこんな噂があるんです。
夜中の4時32分にトンネルの真ん中でタバコを吸うと、上から髪の毛の長い女が落ちてくる――。
僕たち5人はそれを検証するために、『青山峠トンネル』に行った。
先客はいなくて、僕たちで貸し切ってるみたいでテンションが上がりました。
洋介が喫煙者で、残りはただそこにいるだけだったけど、それでも何か起こったらって期待していました。
4時32分。
洋介がタバコを吸い始めた。
僕はタバコの煙が嫌で、なるべく吸い込まないように顔を背けていました。
しばらくすると、自称霊感持ちの紗矢が
『寒い、寒い』
と言い出したんです。
確かにトンネルの中は周りより冷たい風が吹いていました。
でも紗矢は震えるほど異常に寒がって、僕たちはそれが気持ち悪くて帰ることにしました。
『女なんか落ちてこねーし、つまんねーから帰ろうぜ』
という洋介の言葉に、美香が
『紗矢がこんなになってるのに、何で心配しないわけ!?』
と食ってかかった。
心霊スポット巡りと計画した時点で美香を狙っていた貴史は、美香を止めるような形でベタベタと体に触れている。
うずくまった紗矢を放置するのはマズイ、それにワンチャン狙えるかもしれないと思いました。
僕は
『大丈夫か?』
と声をかけたんです。
黙って顔を上げた紗矢の顔は、老婆になっていました。
ギロリと睨まれたものだから、僕は
『うわっ!』
と紗矢を突き飛ばしてしまった。
そこで洋介と貴史、美香の視線がこちらに向いた。
『ご、ごめん。紗矢の顔が……』
そう言って紗矢を見たけど、いつもの紗矢に戻っていた。
『あれ? 私、何してたっけ?』
って紗矢が言って寒がる様子もなかったから、僕たちは安心してそのまま帰りました。
そして翌朝、僕は目を疑った。
洗面所の鏡に、恨めしそうな老婆の顔が映っていたんです」
そして1週間後、真也は絶望した。
恐る恐る全身鏡にかかる布をどけると、以前と変わらず老婆がいた。
真也はティサの扉を乱暴に開けた。
「どういうことだよ!? 何も変わらないじゃないか!!」
「早かったねぇ。おやおや血相変えてどうした?」
営業開始前だったが、女性は待ってましたとばかりに腕と足を組み真也を挑発する。
「僕はあんたの言う通りにやった。でも鏡には今だってあの婆さんが映ってる!」
店内の全ての鏡が老婆を映し出し、真也を睨みつけている。
そんな真也の必死の訴えを女性は嘲笑った。
「あっははははは! あんなデタラメを信じるお前は馬鹿なのか?」
この1週間を無駄にし、希望まで打ち砕いた罪は重い。
真也は話になりそうにないと店を出ようとした。
「待て。お前が私と契約するなら救ってやろう。今回は本気だ。ここで意地を張ればお前は死ぬぞ」
死という言葉で真也の心が揺らぐ。
「……契約って何ですか?」
「なぁに簡単さ。客人に茶を出すんだよ。客に茶も出せない店は繁盛しないからねぇ」
毎週水曜日、店でお茶くみ係をする。
決して辛い労働内容ではない。
「茶や菓子はお前が買って用意しろ。アタシは無駄な物に興味はない」
普通こういうのは経費で落とすのではないのか。
’無駄な物’と言うが、店の大部分を占める雑貨の山より有益だ。
しかし藁にもすがりたい真也は、そういった不満を口には出さなかった。
「本当ですか? また騙しているんじゃ……」
女性はフフンと鼻を鳴らして、足元から壺をテーブルに置いた。
バスケットボール大で、外側には赤や黄色の幾何学模様が施されている。
真也は1週間前の水晶玉を思い出した。
「そう警戒するな。これは霊力が好物なんだ。恐怖や悩みを抱えた者の言葉には強い霊力が宿る。お前がソレに取り憑かれた経緯を話せ」
霊力?
真也はオカルティズムを信じていない。
しかし現在進行形で自らが体験している時点で、霊力の存在を否定できない。
「嘘かマコトかは、話し終われば分かるさ」
女性には不思議な魅力があった。
一度裏切られたにも関わらず、妙な説得力を感じるのだ。
真也は椅子に腰掛けて、女性(と壺)に話し始めた。
「今年の5月に大学の友達と心霊スポットに行きました。
男は僕と洋介、貴史、女は美香と紗矢。
1つ目と2つ目は噂だけのスポットで、実際は多くのグループが肝試しで馬鹿騒ぎしていました。
僕がこの誘いに乗ったのは女子とイチャイチャしたいからで、まぁ噂なんてこんなもんだと思いました。
でも3つ目に訪れた『青山峠トンネル』は明らかにおかしかった。
あそこにはこんな噂があるんです。
夜中の4時32分にトンネルの真ん中でタバコを吸うと、上から髪の毛の長い女が落ちてくる――。
僕たち5人はそれを検証するために、『青山峠トンネル』に行った。
先客はいなくて、僕たちで貸し切ってるみたいでテンションが上がりました。
洋介が喫煙者で、残りはただそこにいるだけだったけど、それでも何か起こったらって期待していました。
4時32分。
洋介がタバコを吸い始めた。
僕はタバコの煙が嫌で、なるべく吸い込まないように顔を背けていました。
しばらくすると、自称霊感持ちの紗矢が
『寒い、寒い』
と言い出したんです。
確かにトンネルの中は周りより冷たい風が吹いていました。
でも紗矢は震えるほど異常に寒がって、僕たちはそれが気持ち悪くて帰ることにしました。
『女なんか落ちてこねーし、つまんねーから帰ろうぜ』
という洋介の言葉に、美香が
『紗矢がこんなになってるのに、何で心配しないわけ!?』
と食ってかかった。
心霊スポット巡りと計画した時点で美香を狙っていた貴史は、美香を止めるような形でベタベタと体に触れている。
うずくまった紗矢を放置するのはマズイ、それにワンチャン狙えるかもしれないと思いました。
僕は
『大丈夫か?』
と声をかけたんです。
黙って顔を上げた紗矢の顔は、老婆になっていました。
ギロリと睨まれたものだから、僕は
『うわっ!』
と紗矢を突き飛ばしてしまった。
そこで洋介と貴史、美香の視線がこちらに向いた。
『ご、ごめん。紗矢の顔が……』
そう言って紗矢を見たけど、いつもの紗矢に戻っていた。
『あれ? 私、何してたっけ?』
って紗矢が言って寒がる様子もなかったから、僕たちは安心してそのまま帰りました。
そして翌朝、僕は目を疑った。
洗面所の鏡に、恨めしそうな老婆の顔が映っていたんです」
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説



ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる