私は笑顔の終わり方がわからない

自身の歪んだ思考に押し潰されていく主人公の話です。


ハッピーエンドではありません。




登場人物
花山美波(ハナヤマミナミ)
24h.ポイント 0pt
0
小説 194,353 位 / 194,353件 ライト文芸 7,746 位 / 7,746件

あなたにおすすめの小説

Aの王国

高殿アカリ
BL
※ブロマンス風味のSFです。 西暦5613年。人類が人類であり続けることをやめてから約千年が過ぎた。 不老不死の夢を追い続けた人類は、人類という種族を捨て、今や二つの種族へと進化していた。 工藤製薬が生み出した新薬を用い、細胞を未来永劫再生させる力を人体に取り入れた種族、アンデッド。 クロイツァー製の機械身体を持ち、そこに自らの記憶や感情、思考回路の癖などを付与した電子チップを埋め込んだ種族、アンドロイド。 彼らはヒトであって、ヒトでなく。強いて言うならば、かつてヒトであった新型生命体である。 彼らが地球に存在し始めてから数千年の時間を経て、元々のパーソナリティがどれほど自我に影響を残しているのかすら解析不能となって久しい。 千年前に終ぞ最後の純真たる人類がその命を引き取り、後に残されたのは人類の究極の科学が生み出した不老不死の者たちだけであった。 永遠に終わらない命に、娯楽と愉悦、それから刺激を求めて直親とミヒャエルはハコニワ・メンタルクリニックを開院したのだった。 彼らの元には毎晩大小様々な依頼がやってくる。 それは時として精神医療の領域外にあるものだったりもした。無論、ヒトではない彼らの提示する「精神の健康」ほど猜疑的な概念はないのだが。

きみがわるい【声劇台本】【一人用】

マグカップと鋏は使いやすい
ライト文芸
ホラー風です。 こちらのジャンルが苦手な方はご遠慮ください。 最後の…………には好きな言葉を入れていただいてもかまいません。 性別不問、一人称変更okです。 言いやすいように語尾など変更してください。 動画・音声投稿サイトに使用する場合は、使用許可は不要ですが一言いただけると嬉しいです。 非常に喜びます。 自作発言、転載はご遠慮ください。 著作権は放棄しておりません。 使用の際は作者名を記載してください。 内容や世界観が変わらない程度の変更や語尾、性別の変更、方言は構いません。

ー消えゆく前に君とー

-僕-
SF
隕石の落下により、残り数か月で世界の90%以上の生命が絶滅すると発表された。 周囲の人々は里帰りや安全な場所を探し、街を離れていく中、主人公は生まれ育ったこの街で、家族や幼馴染の西条と共に最期を迎える覚悟を決めていた。 だが、そんな日常を突如として破った出来事が起こる。 幼馴染で初恋の相手である西条が「実家に帰ります」と書かれた紙を残して街を去ってしまったのだ。 絶望と希望が交錯する中、主人公は一体、何を見つけ出すのか。 終末世界の中で紡がれる、切ない旅路の先に待つものとは――。

彷徨う屍

半道海豚
ホラー
春休みは、まもなく終わり。関東の桜は散ったが、東北はいまが盛り。気候変動の中で、いろいろな疫病が人々を苦しめている。それでも、日々の生活はいつもと同じだった。その瞬間までは。4人の高校生は旅先で、ゾンビと遭遇してしまう。周囲の人々が逃げ惑う。4人の高校生はホテルから逃げ出し、人気のない山中に向かうことにしたのだが……。

在りし日をこの手に

2升5合
ファンタジー
 3年前、人類は世界各地を同時に襲った6つの自然災害によって滅びかけた。かろうじて生き残った人類はHRI(人類復興機関)を結成しかつての生活を取り戻すべく復興を進めていた。  復興は順調に進んでいるかのように思われた三年目の春、芽を出したかのように発症し始めた奇病"植物硬化病"により人類は再び窮地に陥ってしまう。  全ての脅威を振り払い、人は在りし日の栄華を取り戻せるのだろうか。  

【フリー台本】朗読小説

桜来
現代文学
朗読台本としてご使用いただける短編小説等です 一話完結 詰め合わせ的な内容になってます。 動画投稿や配信などで使っていただけると嬉しく思います。 ご報告、リンクなどは任意ですが、作者名表記はお願いいたします。 無断転載 自作発言等は禁止とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

満月とライオンと女王

フランク太宰
ライト文芸
暗く月明かりのみの世界で、満たさせる気持ちと、鋭い感性。 しかし、一つドアを開ければ、また別の世界へとあしをふみいれなければならない

メンタルエイジ

リアナ
ファンタジー
──ある日起きると、世間の人々の外見が精神年齢と同じになっていた── 幼稚園児になった先輩や職場の人。急に年を取った友達。変わっていく常識や人間関係。 内面と外見はリンクする。 時間と共に変化するという常識は通用しない。心が成長しなければ外見は成長せずに一生を終える。 そんな世界で繰り広げられる、平凡会社員の日常ストーリー。