田舎の雑貨店~姪っ子とのスローライフ~

なつめ猫

文字の大きさ
上 下
373 / 437

第373話 簡易郵便局設立に向けて(4)

しおりを挟む
「それが何か?」
 
 俺は、その程度のことくらい気が付いていないと思っているのか。
 
「だから――」
「芽依先輩。五郎さんは、そのくらいの計算はしています」
「計算しているって……、――なら! なおさら悪いわよ! 年収で総支給額450万円なんて金額で私を雇うなんて、どうかしているわ! 御店だって、上手く回っているとは聞いてないし……」
 
 なるほど。
 日にちを開けたと思ったら、事前に此方の情報を調べてきたということか。
 まぁ、表に出ている情報だけだと、そういう判断になるのは致し方ないよな……。
 ここは、事前に考えていた通り、ハッタリで何とかするしかないな。
 
「石川さん。落ち着いてください」
「……」
 
 無言で、俺を睨みつけてくる石川芽依さん。
 今までは好意的な対応をしてくれた人ばかりだったので、ここまで敵意を向けられるのは初めてだが、一旦、俺は気にしないことにする。
 
「石川さん。俺――、私としては、別に簡易郵便局員を石川さんに頼まなくてもいいと思っています」
「――なっ!」
「え?」
 
 俺の切り出した言葉に、石川さんは目を見開く。
 そして、俺の横に座っていた雪音さんも驚いた表情で俺を見てくるが――、
 
「別に嫌なら断ってくれても構いません。その時には、郵便局で仕事に従事している方を雇って簡易郵便局の申請をするだけなので。――ですから、感情に任せて声を荒げるようでしたら、このままお帰り頂いてもいいです」
「……」
 
 突き放したような言い方に、石川さんが無言で俯いてしまうが、それは俺の知った事ではない。
 そもそも、運営資金を全て捻出するのは、俺であり、彼女ではない。
 あくまでも、目の前に座っている石川芽依という人物は、替えの利く人物であり、唯一無二という人材ではないのだ。
 それでも、結城村で簡易郵便局業務に長年携わってきた石川さんに敬意を払って話を最初に持っていったのは、その方が話がスムーズに進むこともあるが、結城村の人間を雇うことで、田舎特有の疎外感を考慮に入れた上だ。
 その考慮に入れたとしても、石川さんの態度は許容できるのか? と、問われれば難しいと言わざるを得ない。
 だから、この際、切ってしまってもいいのでは? と、考えてしまうのは、当然とも言えた。
 俺の話を聞いていた石川芽依さんは無言のまま。
 
「無言のままと言う事は、私の話を理解して頂いたと言う事で宜しいでしょうか? それでは、話を進めたいと思うのですが、いいでしょうか?」
「……」
 
 まったく、何故にも、こんなに敵意を剥き出しなのか。
 
「芽依先輩。五郎さんが、聞いています。五郎さんが言わないから、私が言いますど――、芽依先輩! 五郎さんは、お金を全て出すクライアントの立場です。そして、石川さんは、雇われる立場です。そこをはき違えているのではありませんか?」
 
 雪音さんが、無言のままの石川さんに注意に近い内容で語り掛ける。
 
「それは……」
「石川先輩。簡易郵便局という体裁を取っていますが、今度、結城村に作られる簡易郵便局のトップは、五郎さんです。そこを勘違いされないようにお願いします。もう石川さんのお父さんが、簡易郵便局のトップだった時とは時代は変わっています。いつまでも上から物事を見るような態度だと、石川さんのお父さんも困るのではありませんか?」 
「――ッ」
「雪音さん」
「ごめんなさい。出過ぎた真似をしてしまいました」
「――いえ。少し席を外してもらってもいいですか?」
「はい」
 
 流石に、雪音さんと石川さんを同じ客間に居ると話が進まないと思い雪音さんには退室してもらう。
 襖が閉まったところで――、
 
「石川さん」
「はい」
「石川さんは、俺が簡易郵便局を開設すること。それと貴女を雇用する資金力があるかどうかを心配している。そう言う事でいいですか?」
「……」
 
 無言のまま頷く彼女を見て俺は口を開く。
 
「石川さんは、プロドライバーの年収がいくらか知っていますか?」
「――え?」
「プロドライバーの年収です」
 
 無言のまま頭を振る石川さん。
 
「プロドライバーの平均所得は年収として500万円前後ですが、トップのプロのドライバーになれば、その年収は億を超えます。そして、俺もプロのドライバーとして数年間活動していました。ですから」
「それだけのお金があるということですか?」
「ご名答です。店や家を見て頂くだけで、それなりの資金を投入している事くらいは、気が付かれたのではありませんか?」
「それは……はい。私が、知っている廃屋同然だった月山雑貨店や母屋とは、今はまるで別モノです」
「それはご理解頂き助かります」
「はい……」
「それでは単刀直入に聞きます。石川芽依さん、貴女は私の下で働く気はありますか? 仕事の内容は簡易郵便局での仕事です。ノルマなどを設定するつもりはありません。年収も、450万円だします。それで、どうですか?」
「………考えさせてもらえますか?」
「もちろんです」
 
 俺は頷く。
 すぐに答えが返ってくるとは思わなかったからだ。
 ただ、ここまで拗れるとも思ってもいなかった。 
 
 

 
しおりを挟む
感想 68

あなたにおすすめの小説

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

いきなり異世界って理不尽だ!

みーか
ファンタジー
 三田 陽菜25歳。会社に行こうと家を出たら、足元が消えて、気付けば異世界へ。   自称神様の作った機械のシステムエラーで地球には帰れない。地球の物は何でも魔力と交換できるようにしてもらい、異世界で居心地良く暮らしていきます!

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

異世界に落ちたら若返りました。

アマネ
ファンタジー
榊原 チヨ、87歳。 夫との2人暮らし。 何の変化もないけど、ゆっくりとした心安らぐ時間。 そんな普通の幸せが側にあるような生活を送ってきたのにーーー 気がついたら知らない場所!? しかもなんかやたらと若返ってない!? なんで!? そんなおばあちゃんのお話です。 更新は出来れば毎日したいのですが、物語の時間は割とゆっくり進むかもしれません。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

処理中です...