田舎の雑貨店~姪っ子とのスローライフ~

なつめ猫

文字の大きさ
上 下
130 / 437

第130話 結城村側の事情

しおりを挟む
「つまり、数日の間に相手を納得させるだけの交渉材料を作る必要があるからこそ、藤和さんはナイルさんに数日待てと言ったんですか」
「そうなります。ただ、幸いな事に運が良いというか何というか……」
 
 藤和さんが苦笑いしながら溜息をつく。
 
「狩猟会の集まりがあるのは僥倖でした」
 
 ニヤリと笑う藤和さんの笑みは、あまり良い事を考えているようには見えない。
 
「あの、無茶はしないでくださいね」
「問題はありません。最短で2日しか余裕がありません。すぐに田口様に連絡を取り今後の方針を決めるとしましょう」
 
 藤和さんが何を考えているのか、少しだけ不安になるが――、最悪の事態を想定して行動をする以外はない。
 すぐにシャッターを閉めたあと、バックヤード側から中庭に出る。
 
「なるほど……、店内のバックヤードから日本に出るときも月山様と触れていないと日本に来ることは出来ないんですね」
「そうですね」
「これは、非常に興味深いですね」
 
 藤和さんと共に母屋に戻ると、雪音さんが廊下の向こう側からチラッと俺が立っている玄関の方に顔だけ出した後、すぐに顔を引っ込める。
 一体、何をしているのか? と、思いつつ俺は首を傾げながら、
 
「藤和さん、それでは村長に連絡を取ってきますので客間で待っていてもらえますか?」
「分かりました。私も車の方へ機材を取りに行ってきますので」
 
 すぐに母屋に上がり電話をかける。
 もちろん村長宅である。
 数度のコール音が鳴るが誰も出る気配はない。
 
「おかえりなさい。五郎さん」
「ただいま戻り……ました?」
 
 何時も俺が一人で異世界に行き戻ってきた後は寝間着で迎える雪音さんが、寝間着ではなく普段着を着ている。
 
「五郎さん、どうかしましたか?」
 
 彼女が着ている服装は白のトップスに、赤の踝まで丈のあるスカート。
 
「――いえ、どこかに出かけるのかと思いまして……」
「こんなに早くに帰ってきたのですから何かあったんですよね?」
「まぁ、そうですが……」
「それなら、これから五郎さん以外の方も家に上がられるんですよね?」
「そうですね」
「良かったです。それでは、熱いお茶でも用意しますね」
 
 ――ん?
 何が良かったのか俺にはよく分からないんだが……。
 疑問符を頭の中で浮かべていると台所に向かおうとしていた雪音さんが振り返ってくる。
 
「あの、どこかに電話する予定でしたか?」
「田口村長の所に電話をしようと思っていて――、何度か鳴らしたんですが呼び出し音しか鳴らなかったんです」
「わかりました。それなら私の方から連絡を入れますね」
 
 雪音さんが、いまは雪音さんの部屋となっている客間の隣の部屋に入って携帯電話を手にすぐに出てくる。
 
「あ、雪音だけど……、五郎さんがね……大至急話したい事があるって――」
 
 主語を言わずに話し始める雪音さん。
 
「うん。うん。詳しくは聞いてないけど……、すぐに来て欲しいみたいなの。来られない? うん、わかった……、五郎さんに伝えておくね」
「どうでしたか?」
「すぐに来るって言っていました」
「すいません、何か雪音さんに任せてばかりで……」
「気にしないでください。むしろ頼ってもらえると嬉しいです。それでは、私はお茶の用意をしてきますね」
 
 台所の方へと向かう雪音さんの後ろ姿を見送っていると――、
 
「お待たせしました。少し戻ってくるのが早かったですか?」
「いえ」
 
 戻ってくるのが早かったというのは何を指しているのか。
 抽象的な話し方は要点を得なくて困る。
 
「田口村長ですが、すぐに来るそうです」
「そうですか。それは良かったです」
 
 藤和さんと共に客室に入ったあとは、彼がノートパソコンを出して起動しているのを見て時間を潰す。
 しばらくするとチャイムが鳴る。
 
「飛ばしてきたの?」
 
 席を立つ前に雪音さんが迎えに行ったのだろう。
 玄関の方から雪音さんの呆れた声が聞こえてくる。
 
「何かあったと思ってな。それより何かあったのか?」
「それは、五郎さんが説明すると思うから、早く上がって――」
「ふむ」
 
 廊下を歩く足音が二つに増えたところで客間に入ってきたのは、田口村長と雪音さん。
 
「夜分遅くに申し訳ありません。こんな時刻に、本来でしたら、こちらが伺うべきところ、お呼び立てしてしまい大変に申し訳ありませんでした」
 
 何時立ち上がったのか!? と、思うほど完璧に居住まいを正した藤和さんが頭を下げる。
 
「気にすることはない」
 
 村長が溜息をついて座布団に座ると俺を見てくる。
 
「それで、何かあったのかの?」
「はい。じつは――」
「月山様、ここは私に説明させてください」
 
 まぁ、俺が説明しても藤和さんが説明しても大差は無いと頷く。
 
「田口様、異世界との交渉の件ですが暗礁に乗り上げかけています」
「一筋縄ではいかないという事か……」
 
 最初から想定していたとばかりに田口村長が頷くと、それを見計らったように客室に入ってきた雪音さんが、俺達の前に緑茶が入った湯飲みと10個ほど大福が乗ったお皿を置いて部屋から出ていく。
 
「とりあえずだ。まずは茶を飲んで甘い物を食べて検討するとしよう。孫娘の作った大福は美味いぞ?」
「それではお言葉に甘えまして――」
 
 藤和さんはお皿の上から、白大福を手に取り口に運んでいる。
 それを見ながら俺も大福を口にするが、市販の物とは違い甘すぎもしない。
 それどころか飲みやすいようにと渋味を抑えられたお茶が後味をスッキリとさせていく。
 
「これは甘味処で出せるレベルの品ですね」
「孫娘は、料理を妻から習ったからな」
「家事が出来るのは素晴らしいですね」
 
 田口村長は、雪音さんを褒められている事もあり上機嫌のようであったが、すぐに表情を引き締める。
 
「――で、話は戻すが異世界との話し合いはどうなっているのかの?」
「先日、商談の場を取り持ちました辺境伯からは色よい返事を期待できる可能性は高かったのですが……」
「ふむ。つまり辺境伯の上、王国のTOPに近い者から待ったが掛かった状態になっていると……、そういうことかの?」
「厳密に言えば視察なども考えているようですので差異はありますが、概ね間違いではないかと思います」
「ふむ……視察か……、つまり敵情視察と考えた方がよいかの」
「一概には言えませんが、その可能性は非常に高いと憂慮された方が宜しいと存じます」
 
 部屋の中には、俺も居るというのに完全に二人だけで話が進んでしまっている。
 少しは俺に意見を求めてきてもいいと思う。
 それに二人とも考えすぎだと思うのは俺の気のせいだろうか?
 少なくとも俺の出会った異世界の人は、良識ある人ばかりだったぞ?
 そこまで異世界人に対して警戒をする必要があるのかと言えば、どうなんだろうか?
 藤和さんは、帝国主義や王権主義は危険だと――、すぐに戦争を起こす可能性が高いと言っていたが、言葉が通じる以上、そんなに簡単に戦争になるものなのか? と、言う疑問も浮かぶ。
 ただ――、藤和さんは俺が話さないようにと釘を刺してきたので口を挟むような事はしないが……。
 
「ふむ……」
 
 田口村長は小さく頷く。
 そして、しばらく目を閉じていたあと、藤和さんを見る。
 
「――で、何か案がありそうな顔をしているが」
「はい。猟友会のイベントを利用しようと考えています」
「ほう……。プランを聞かせてもらっても?」
「はい。まずは結城村で来週行われる猟友会のイベントですが、山狩りではなく武力を見せつけるイベントに変更したいと考えています」
「つまり、この村の戦力を相手の使者に見せつけると言う事かの?」
「そうなります。ただ戦力に関しては結城村の戦力という形では向こうには教えません」
しおりを挟む
感想 68

あなたにおすすめの小説

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。

sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。 目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。 「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」 これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。 なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。

はずれスキル『本日一粒万倍日』で金も魔法も作物もなんでも一万倍 ~はぐれサラリーマンのスキル頼みな異世界満喫日記~

緋色優希
ファンタジー
 勇者召喚に巻き込まれて異世界へやってきたサラリーマン麦野一穂(むぎのかずほ)。得たスキルは屑(ランクレス)スキルの『本日一粒万倍日』。あまりの内容に爆笑され、同じように召喚に巻き込まれてきた連中にも馬鹿にされ、一人だけ何一つ持たされず荒城にそのまま置き去りにされた。ある物と言えば、水の樽といくらかの焼き締めパン。どうする事もできずに途方に暮れたが、スキルを唱えたら水樽が一万個に増えてしまった。また城で見つけた、たった一枚の銀貨も、なんと銀貨一万枚になった。どうやら、あれこれと一万倍にしてくれる不思議なスキルらしい。こんな世界で王様の助けもなく、たった一人どうやって生きたらいいのか。だが開き直った彼は『住めば都』とばかりに、スキル頼みでこの異世界での生活を思いっきり楽しむ事に決めたのだった。

処理中です...