独裁王国を追放された鍛冶師、実は《鍛冶女神》の加護持ちで、いきなり《超伝説級》武具フル装備で冒険者デビューする。あと魔素が濃い超重力な鉱脈で

ハーーナ殿下

文字の大きさ
上 下
34 / 46

第65話:情報収集

しおりを挟む
ミカエル国王からの婚姻の提案を断ると、マリエルは決断。彼女が窮地に陥らないように、ボクが動き出す。
先日の違和感の正体を暴くために、ニヒクン国王の調査を開始する。

「ヒニクン国王の調査か……まずは、なにからやろうかな?」

屋敷の自室で、慎重に作戦を練っていく。
何しろ相手は大国の君主であり、並大抵の相手ではない。ミカエル城の中でも国王のいる部屋は、警備が厳重でなかなか潜入できないのだ。

一応こっちには秘密の通路と、奥の手《怪盗百面相ルパル・チェンジャー》もあるが、その前に事前に情報を収集しておきたい。

「ニヒクン国王のことを詳しい人は、誰かいないかな? できれば身近な人で……あっ、そうだ!」

そんな考えていた時、“ある人物”の顔が浮かんできた。あの人はニヒクン国王に近い存在で、たぶんボクに友好的に話をしてくれるだろう。

さっそく、その人物に会うために部屋を出ていく。

「ハルク様、お出かけですか?」

屋敷の玄関で、執事のセバスさんに声をかけられる。
あっ、そうだ。
せっかくだからセバスさんに相談をしてみよう。

「実はルインズ様に面会したいんですが、可能だと思いますか?」

「旦那様に面会を? はい、もちろんです可能です。ハルク様はいつでも面会可能だと、旦那様から言い伝えられていました」

「そうだったんですね! それじゃ、橋渡しをお願いします!」

話を聞きに行こうと思っていた人は、ルインズ様。先々代のミカエル王国の国王で、ヒニクン国王の実の父親である人だ。
あの人なら息子ヒニクン国王のことを、誰よりも知っているに違いない。

「……お待たせしました、ハルク様。ルインズ様がお待ちです」

「ありがとうございます、セバスさん!」

ルインズ様は隣の屋敷に住んでいる。すぐにセバスさんがアポイントメントをとってくれた。
情報を仕入れるために、ボクはルインズ様に会いにいく。



セバスさんの先導で、隣の屋敷に到着。
本来セバスさんはルインズ様の執事。スムーズに応接室に案内してもらう。

「ハルク、待たせたな。会いに来てくれて嬉しいぞ」

やってきたのは初老の貴族風な男性、先々代のミカエル国王ルインズ様だ。

「こちこそ、ありがとうございます。忙しい中に急に来て、申し訳ありません」

「はっはっは……ワシは既に引退した身。むしろ毎日が暇で、飽き飽きしていたところだ」

ルインズ様は引退した身で、王政から身を引いていた。毎日、この屋敷で静かに暮らしているという。

「そういえば、王都での生活はどうだ、ハルク? セバスの話では、毎日のように活発に出かけているようだが?」

セバスさんは本来ルインズ様の専属の執事。半分居候中なボクたちの情報も、ルインズ様に報告しているのだろう。特に気にせずに世間話をする。

「はい、お蔭さまで王都の暮らしを満喫していました。色んな所に行ったり、あとマルキン魔道具という店で買い物もしていました!」

「ほほう、マルキンの店か。あの店は親の代から王家御用達の魔道具店で、ワシも今でもマルキンには世話になっておるぞ」

「えっ、そうだったんですか⁉ すごい偶然ですね!」

魔石を原動力とする魔道具は、今や市民の生活必需品。王家でも照明や家事道具、警備などに魔道具を活用しているのだ。

「はっはっは……人の繋がりは、面白いものだな。ワシとオヌシもようだが。そういえば今日はどのような用件だ? 別に雑談でもワシは構わないが、何か聞きたいことがあるのだろ、その顔だと?」

「あっ、はい。実は現国王……ヒニクン様のことを聞きたいなーと、思いまして」

いよいよ本題に入る。
だがヒニクン国王の名前を口に出してから、失敗した、と思ってしまう。

何故なら今までの話の流れで、ニヒクン国王のことが出てくるのは不自然。何か理由を口にしないと、怪しまれてしまう。

「えーと、王都の市民の暮らしが安定しているから、今の国王様はどんな人なのかなー? と急に思って、それでルインズ様に聞きにきたんです」

なんとか理由をこじつけて口にしてみる。でも口にしてから、また失敗した、と後悔してしまう。

どう聞いても、凄く無理やりな感じで怪しい。しかも訊ねている相手は、王族のルインズ様。下手したら国家転覆罪で捕まるレベルの言い訳だ。

「ふむ、やはりヒニクンのことか。ハルクほどの才人なら、あの者のことを気がつくとは思っていたが、そうか……」

「えっ?」

だがルインズ様は怪しんでこなかった。むしろ予測していたかのように、神妙な表情になる。もしかしたらニヒクン国王には、本当に何かあるのだろうか。

「我が愚息ダラク……先代のミカエル国王がハメルーン国に出兵した時に、この王都でクーデターが起こったことは、ハルクなら知っておるだろう?」

「えーと、はい。街の噂程度には」

実際にはダラク国王が率いていたミカエル軍と、戦っていたのはボクたち三人組。
その戦の間に、王都でクーデターが起きて政権が交代していたのだ。

「クーデターの発起人はララエルという女騎士だ。覚えているか?」

「ララエルさん⁉ はい、もちろんです。ボクも幼い時からお世話になった人です!」

女騎士ララエルさんはボクよりも十歳くらい歳上の人。
ミカエル城でもボクが信頼できる数少ない一人で、昔からお姉さんみたいな人だ。

彼女は弱い立場の市民を、大事にする真面目な騎士。
ダラク国王に追放された後でも、敵国であるハメルーンの市民のことも、心配になって報告に来てくれたのだ。

その後は王都に戻ってクーデターを起こす、と言っていた。そうか、クーデターの先導者はララエルさんだったのか。

「あの時、ララエルを先導者としてクーデターは成功した。だが新しい政権には、王家の血を引く新しい国王が必要。そこで聖堂で十数年間、隠遁していたヒニクンを新国王として立てたのだ」

「聖教会で隠遁していた。そうだったんですね……」

ボクはヒニクン国王の名前は知っていたけど、顔は見たことは無い。
ちょっと疑問だったけど、これで理由が判明した。聖堂で隠遁していたら、王城には一度も来なかったからなのだ。

ララエルさんたちクーデター軍は、王子であるヒニクンを国王に就かせた。お蔭で無駄な血が流されずに、王都の平和は保たれたのだ。

「ヒニクンか……」

「ん? どうかしましたか、ルインズ様?」

無駄な血が流されず、王都に無事に平和が戻った。
だが、そう語るルインズ様の表情が、やけに暗い。

いや……息子ニヒクンのことを語り始めた時から、ずっと表情が重いのだ。

「もしかして、なにかあったんですか、ヒニクン様と?」

「さすがにハルクほどの男に、隠し事は無理だったか。実はニヒクンには大きな問題があるのだ」

「大きな問題ですか?」

「ああ、そうだ。あの息子は……あの男は昔から、怪しげな偶像を好んでいた奇人なのだ」

「えっ……“怪しげな偶像”……ですか?」

「ああ、そうだ。なんの偶像か知らんが、本人は芸術作品だと言って、いつも作っておった。父親として怖い部分もあって、聖教会に修行と称して隔離していたのだ」

なるほど、そういう家庭事情があったのか。
ミカエル王国では聖教会が国教となっている。
個人の宗教は許可されているが、王位継承のある王子が偶像崇拝はまずい。そのため国民に知られないように、閉鎖的な聖教会に押し込んだのだろう。

「だがヒニクンは幼い頃から、頭が切れる奴だった。聖教会の中にいながらも、密かに貴族の中にも、人脈を築いておったのだ。クーデターの直後にも、その人脈を最大限に活用して、家臣団を固めて王座に就いたのだ」

「そうだったんですか……」

たしかに謁見の間で目にしたヒニクン国王は、かなり切れ者な雰囲気だった。
温厚そう見えて会話をしつつ、最後にはマリエルに爆弾を落として牽制もしてきた。かなりの知恵の回る策略家なのかもしれない。

「あと最近ではヒニクンの奴は、城の地下で何かをしようしていたな」

「えっ、城の地下ってミスリス鉱脈ですか⁉」

「ああ、そうだ。怪しげな魔道具を使って、何かを探しているらしい」

ミカエル城の地下深くには、ボクが発見して採掘していたミスリス鉱脈がある。
浅い部分は特に危険はないけど、最深部は魔素も濃くかなり危険。

でも、あんな石と金属の原石しかない価値ない場所で、いったい何を探しているのだろうか。個人的にかなり気になる情報だ。

「なるほどです。ん? そういえばララエルさんは、今は元気なんですかね?」

ふと浮かんだ疑問を口にする。
今の話によれば彼女はクーデターの立役者。だが謁見の間には、彼女の姿はなかった。何となく気になる。

「そういえばララエルの話を、最近は聞かないな。クーデターの時に怪我をして治療中、だと噂もあったが……」

ルインズ様でも知らないという。
怪我をしても、ポーションや治療の魔道具を使えば、回復は早いはず。ララエルさんは、いったいどこにいるのだろう。

「とにかく息子ニヒクンは、なんとも言えない存在。だが今のミカエル王国には他に国を守れる者はいない。だからワシも元国王として、そして父親として心残りで、毎日を過ごしていたのだ……」

全てを話し終えてルインズ様は、悲しい顔になっていた。この人は本当に名君で、当時のミカエル王国も笑顔に溢れていた。

だが長男のダラク国王は私利私欲に走る愚王として、邪竜によって天罰を受けていた。
また次男のヒニクン国王は知恵者だが、怪しい偶像崇拝者。今後になにをしでかすか、恐怖さえある。

立派な跡継ぎを育てられなかったことに、国王として、父親としてルインズ様は後悔をしているのだ。

「ふう……せっかく訊ねてもらったのに、つまらない家族間の話をしてしまったな、ハルク」

「いえ、ボクの方が聞いた話なので。こちらこそありがとうございます」

これ以上はルインズ様から聞くのは酷だろう。ボクは席を立ち、挨拶をして屋敷を後にすることにする。
だが、立ち去る前に、どうしても言いたいことがあった。

「あの……ルインズ様。追放されたボクが言うものなんですが、ミカエル王国は本当に素敵な国です。だから自信をもってください! 最近は少しバタバタしていますが、きっと、これから良い方向になると思います! ボクも微力ながら手伝いできれば、と思っています!」

「おお、ハルク……オヌシほどの男が、そこまで言ってくれるのか……ああ、そうだな。ミカエル王国はこれからだな!」

ボクの言葉を聞いて、なんとかルインズ様の顔が明るくなった。再び挨拶して、自分の屋敷に戻ることにした。



屋敷に戻り自室で一人、再び作戦を練り上げる。

「それにしてもヒニクン国王は偶像崇拝者だったのか……それに地下鉱脈を、怪しげな魔道具で調査しているのか……」

ルインズ様のお蔭で、有益な情報が得られた。だが更に多くの疑惑が浮かんでくる。もしかしたらヒニクン国王の違和感の原因かもしれない。

「よし。久しぶりに地下鉱脈に行ってみるか!」

特に気になるのは地下鉱脈の件。
ミカエル城の地下にあるミスリス鉱脈への潜入に、ボクは挑戦することにした。
しおりを挟む
感想 52

あなたにおすすめの小説

ゴミスキル【スコップ】が本当はチート級でした~無能だからと生き埋めにされたけど、どんな物でも発掘できる力でカフェを経営しながら敵を撃退する~

名無し
ファンタジー
鉱山で大きな宝石を掘り当てた主人公のセインは、仲間たちから用済みにされた挙句、生き埋めにされてしまう。なんとか脱出したところでモンスターに襲われて死にかけるが、隠居していた司祭様に助けられ、外れだと思われていたスキル【スコップ】にどんな物でも発掘できる効果があると知る。それから様々なものを発掘するうちにカフェを経営することになり、スキルで掘り出した個性的な仲間たちとともに、店を潰そうとしてくる元仲間たちを撃退していく。

クラス転移したからクラスの奴に復讐します

wrath
ファンタジー
俺こと灞熾蘑 煌羈はクラスでいじめられていた。 ある日、突然クラスが光輝き俺のいる3年1組は異世界へと召喚されることになった。 だが、俺はそこへ転移する前に神様にお呼ばれし……。 クラスの奴らよりも強くなった俺はクラスの奴らに復讐します。 まだまだ未熟者なので誤字脱字が多いと思いますが長〜い目で見守ってください。 閑話の時系列がおかしいんじゃない?やこの漢字間違ってるよね?など、ところどころにおかしい点がありましたら気軽にコメントで教えてください。 追伸、 雫ストーリーを別で作りました。雫が亡くなる瞬間の心情や死んだ後の天国でのお話を書いてます。 気になった方は是非読んでみてください。

勇者パーティーに追放された支援術士、実はとんでもない回復能力を持っていた~極めて幅広い回復術を生かしてなんでも屋で成り上がる~

名無し
ファンタジー
 突如、幼馴染の【勇者】から追放処分を言い渡される【支援術士】のグレイス。確かになんでもできるが、中途半端で物足りないという理不尽な理由だった。  自分はパーティーの要として頑張ってきたから納得できないと食い下がるグレイスに対し、【勇者】はその代わりに【治癒術士】と【補助術士】を入れたのでもうお前は一切必要ないと宣言する。  もう一人の幼馴染である【魔術士】の少女を頼むと言い残し、グレイスはパーティーから立ち去ることに。  だが、グレイスの【支援術士】としての腕は【勇者】の想像を遥かに超えるものであり、ありとあらゆるものを回復する能力を秘めていた。  グレイスがその卓越した技術を生かし、【なんでも屋】で生計を立てて評判を高めていく一方、勇者パーティーはグレイスが去った影響で歯車が狂い始め、何をやっても上手くいかなくなる。  人脈を広げていったグレイスの周りにはいつしか賞賛する人々で溢れ、落ちぶれていく【勇者】とは対照的に地位や名声をどんどん高めていくのだった。

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~

大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」  唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。  そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。 「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」 「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」  一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。  これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。 ※小説家になろう様でも連載しております。 2021/02/12日、完結しました。

隠して忘れていたギフト『ステータスカスタム』で能力を魔改造 〜自由自在にカスタマイズしたら有り得ないほど最強になった俺〜

桜井正宗
ファンタジー
 能力(スキル)を隠して、その事を忘れていた帝国出身の錬金術師スローンは、無能扱いで大手ギルド『クレセントムーン』を追放された。追放後、隠していた能力を思い出しスキルを習得すると『ステータスカスタム』が発現する。これは、自身や相手のステータスを魔改造【カスタム】できる最強の能力だった。  スローンは、偶然出会った『大聖女フィラ』と共にステータスをいじりまくって最強のステータスを手に入れる。その後、超高難易度のクエストを難なくクリア、無双しまくっていく。その噂が広がると元ギルドから戻って来いと頭を下げられるが、もう遅い。  真の仲間と共にスローンは、各地で暴れ回る。究極のスローライフを手に入れる為に。

ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~

名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる 

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ 25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。  目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。 ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。 しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。 ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。 そんな主人公のゆったり成長期!!

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜

サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」 孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。 淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。 だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。 1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。 スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。 それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。 それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。 増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。 一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。 冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。 これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。

処理中です...