27 / 46
第58話:適材適所
しおりを挟む
サラの買い物に付き合って、高級魔道具店に来店。
クビになりそうな男性店員を助けるために、大商人マルキンに原石当てゲームを挑む。
「信じてください、マルキンさん! エドワードさんは必ず、貴方を助けてくれます! さぁ、エドワードさんも参加してください!」
正座しながら唖然としているエドワードさんの手を取り、強制的に原石鑑定ゲームに巻き込む。今回は発案者であるボクの権利を、強引に使用する。
「エ、エドワード。お前は、本当に分かるのか⁉」
「自信はありませんが、やってみます……」
混乱しているマルキンさんの隣に座り、エドワードさんは鑑定を始める。
鑑定用のルーペを使い、一つずつ石を調べていく。更にルーペを外して、素手で石の表面を確認していく。
「お、おい、ルーペを外して、何をしているのじゃ、エドワード⁉」
「これは石の表面の些細な違いを、確認しています。二十年以上前の修業時代……職人工房の先輩だったマルキン様が、未熟な弟子の私に教えてくれた鑑定の方法です」
マルキン魔道具店は店舗の他に、魔道具製造の工房もあるのだろう。若かい頃のエドワードさんは工房で、当時まで修行中だったマルキンさんと共に切磋琢磨していたのだ。
「なっ……そんなワシの昔の言葉を、よく覚えていたのか、お前は?」
「はい、旦那様。今は色々あって販売担当ですが……魔道具製造も好きだったもので」
会話をしながらもエドワードさんは、石の鑑定を続けていく。素手で感触を確かめ、ルーペで細部を確認していた。
――――そして表情が変わる。
「これです、お客様」
エドワードさんが差し出してきたのは一番小さな石。これがガルネット原石だと答えてきた。
「な⁉ ほ、本当に、それでいいのか、エドワード⁉」
「はい、旦那様。ここを見てください。微かに原石の痕跡が。あと、ここの質感が違います」
「むっ⁉ ほ、本当じゃ⁉ よくぞ、こんな些細な部分を……」
選出した石を、二人で再確認をしている。マルキンさんは納得しながら、エドワードさんに同意していた。
よし、悪くない雰囲気。タイミング的に今が最適だろう。
ボクはリュックサックから小型のハンマーを取り出す。
「それでは正解を発表します……はい、これが正解です!」
石を半分に叩き割る。中に見えるのは、燃えるように赤いガルネット宝玉。
「さすがです、エドワードさん! ボクの目に狂いはありませんでしたね!」
見込んだとおり、エドワードさんは見事に正解を選んでいたのだ。
「おおお! 本当にガルネット原石だった⁉ ん? し、しかしハルク様はどうして、このエドワードが正解を見抜けると、知っていたのですか⁉」
喜びながらもマルキンさんは混乱していた。
大商人である自分ですら、見破ることができなった些細な鑑定ゲーム。どうして一介の売り場店員であるエドワードが見破れたのか?
そして一番の謎は初対面のボクが、どうして見込んでいたのか?
全てのことが不思議過ぎて、マルキンさんは喜ぶところではないのだ。
「ボクが見込んでいたのは、“エドワードさんの手”に気がついたからです!」
「手……ですと?」
「はい。エドワードさんの手を、よく見てください。それは『日々本気で魔道具や原石を扱っている人の手』です! だから『この人なら見破れる』とボクは予想していたのです!」
エドワードさんの手は色んなところに、細かい傷や“道具タコ”があった。畑は違うけど同じ職人だから、ボクにはすぐに分かったのだ。
エドワードさんは売り場店員。だがきっと仕事が終わった夜や、休みの日を潰して、一生懸命に作業に取り組んでいたのだろう。
その本気の手を見ただけで、ボクの目に浮かんでくる。間違いなく『エドワードさんは魔道具や宝玉の加工が大好きな人』という事実が。
それほどの人なら原石当てゲームは簡単なのだ。
「本当なのか、エドワード?」
「はい……事実です、旦那様。実は希望とは違う“売り場コーナー”に急に異動となりましたが、今でも魔道具製造が忘れられなくて……人手の足りない工房の方も手伝いをしていました」
おそらく最近のエドワードさんは無理をして働いていたのだろう。そのため疲れとストレスが溜まり、サラに酷い接客をしてしまったのだ。
「な、なんじゃと⁉ お前が強制的に売り場に異動になったことは、人事部から何も聞いていないぞ、ワシは⁉」
一方で経営者のマルキンさんも多忙過ぎて、エドワードさんの異動の事情の把握できていなかった。
つまり今回は両者のすれ違いに、ボタンの掛け違いによって、起きてしまった事故みたいなものなのだ。
「あのー、ボクから提案なんですが。明日からでもエドワードさんを魔道具工房に戻す……というのはどうでしょうか? この人ほど魔道具製造を愛している人は、それほど多くはないと思います。マルキン魔道具店に将来的に、大きな利益を生み出すと思います! あっ……素人考えですが……」
言ってしまってから、少し後悔してしまう。鍛冶のことは経験あるけど、店の経営のことが素人なことを、興奮して忘れていたのだ。
「いや、ハルク様の提案は的確ですぞ。エドワードをクビにするのは止めます! そして提案のとおり魔道具工房に異動させますぞ!」
「だ、旦那様⁉ 本当ですか⁉ 本当に、また、あの場所に戻らせてもらえるんですか⁉」
一番喜んでいたのはエドワードさん。目を大きく開いて、マルキンさんに見つめている、
「ああ、本当だ。ワシの方こそ異動の件に気がつかなくて、すまなかったな。明日からは思う存分、魔道具工房でまた頼んだぞ!」
「はい、旦那様! 本当にありがとうございます!」
二人は手を取り合い、熱い握手を交わしていた。今回のことは本当に些細なズレから生じた事件。
だが元々、この二人は若い頃から、魔道具工房で修行した先輩後輩の同士たち。当時のことを思い出しながら、心を熱くさせていたのだ。
とにかくエドワードさんのクビが取り消しになって、本当によかった。
「さて、それではボクたちは失礼しまう。あと、鑑定ゲームの景品は、ここに置いていきます」
大きめなガルネット宝玉を、テーブルの上におく。勝負の結果は、見事にエドワード&マルキン組の勝ちなのだ。
「お、お待ち下さい、ハルク様! これは受け取れません! 今回のことは私たちのことを案じてことなのでしょう? 部下の将来性を見抜いてくれた恩として、経営者としてこれは受け取れません!」
だがマルキンさんは断固として、受け取らない。大商人として、一人男として受け取れないと、宣言してきた。
うーん、これは困ったぞ。
約束はしたから、ボクも引っ込めるのは格好がつかない。
あっ、そうだ。
ゲームの景品として受け取ってもらえないのなら、対価としてならどうだろう?
「それならマルキンさん。これはどうですか? 実はボクは“欲しい魔道具”が何個かあるんです。それを買う等価として、このガルネット宝玉を受けとってもらえませんか?」
サラが『魔道具店に買い物に行く』と言い出した時、実はボクも欲しい品があったのだ。
そのことを思い出して提案をしてみる。買い物ならマルキンさんは受け取ってくれるはずだ。
「……分かりました。それなら受け取ります。ですが『ハルク様は当マルキングループでの買い物は一生無料』ということになります。これで決定ですよ、ハルク様!」
「へっ? はい、ありがとうございます?」
よく分からない条件だけど、マルキンさんに無事にガルネット宝玉を受け取ってもらうことが出来た。
その後、下の階層で欲しい魔道具を、ボクは何個か買う。
値段はマルキンさんの指示で隠されてしまったので、いったい幾ら分の買い物になったか、ボクには分からない。
でもサラの驚いた反応を見た感じだと、凄く高い魔道具だったのかな?
よく分からないけど『高価な魔道具が一生無料』となったので、結果的に得した気がする。
なにせガルネット宝玉は原石を磨けば、もっと沢山収納してあるからね。
あと店を去る前に、エドワードさんに工具をプレゼントしてきた。あの人なら上手く活用してくれるだろう。
「さて、目当ての魔道具も買えたから、新しい鍛冶道具を作ろう!」
こうして魔道具店を後にしたボクは、新しい道具……“マリエル護衛をもっと安全に行うための道具”の製造に取りかかるのであった。
クビになりそうな男性店員を助けるために、大商人マルキンに原石当てゲームを挑む。
「信じてください、マルキンさん! エドワードさんは必ず、貴方を助けてくれます! さぁ、エドワードさんも参加してください!」
正座しながら唖然としているエドワードさんの手を取り、強制的に原石鑑定ゲームに巻き込む。今回は発案者であるボクの権利を、強引に使用する。
「エ、エドワード。お前は、本当に分かるのか⁉」
「自信はありませんが、やってみます……」
混乱しているマルキンさんの隣に座り、エドワードさんは鑑定を始める。
鑑定用のルーペを使い、一つずつ石を調べていく。更にルーペを外して、素手で石の表面を確認していく。
「お、おい、ルーペを外して、何をしているのじゃ、エドワード⁉」
「これは石の表面の些細な違いを、確認しています。二十年以上前の修業時代……職人工房の先輩だったマルキン様が、未熟な弟子の私に教えてくれた鑑定の方法です」
マルキン魔道具店は店舗の他に、魔道具製造の工房もあるのだろう。若かい頃のエドワードさんは工房で、当時まで修行中だったマルキンさんと共に切磋琢磨していたのだ。
「なっ……そんなワシの昔の言葉を、よく覚えていたのか、お前は?」
「はい、旦那様。今は色々あって販売担当ですが……魔道具製造も好きだったもので」
会話をしながらもエドワードさんは、石の鑑定を続けていく。素手で感触を確かめ、ルーペで細部を確認していた。
――――そして表情が変わる。
「これです、お客様」
エドワードさんが差し出してきたのは一番小さな石。これがガルネット原石だと答えてきた。
「な⁉ ほ、本当に、それでいいのか、エドワード⁉」
「はい、旦那様。ここを見てください。微かに原石の痕跡が。あと、ここの質感が違います」
「むっ⁉ ほ、本当じゃ⁉ よくぞ、こんな些細な部分を……」
選出した石を、二人で再確認をしている。マルキンさんは納得しながら、エドワードさんに同意していた。
よし、悪くない雰囲気。タイミング的に今が最適だろう。
ボクはリュックサックから小型のハンマーを取り出す。
「それでは正解を発表します……はい、これが正解です!」
石を半分に叩き割る。中に見えるのは、燃えるように赤いガルネット宝玉。
「さすがです、エドワードさん! ボクの目に狂いはありませんでしたね!」
見込んだとおり、エドワードさんは見事に正解を選んでいたのだ。
「おおお! 本当にガルネット原石だった⁉ ん? し、しかしハルク様はどうして、このエドワードが正解を見抜けると、知っていたのですか⁉」
喜びながらもマルキンさんは混乱していた。
大商人である自分ですら、見破ることができなった些細な鑑定ゲーム。どうして一介の売り場店員であるエドワードが見破れたのか?
そして一番の謎は初対面のボクが、どうして見込んでいたのか?
全てのことが不思議過ぎて、マルキンさんは喜ぶところではないのだ。
「ボクが見込んでいたのは、“エドワードさんの手”に気がついたからです!」
「手……ですと?」
「はい。エドワードさんの手を、よく見てください。それは『日々本気で魔道具や原石を扱っている人の手』です! だから『この人なら見破れる』とボクは予想していたのです!」
エドワードさんの手は色んなところに、細かい傷や“道具タコ”があった。畑は違うけど同じ職人だから、ボクにはすぐに分かったのだ。
エドワードさんは売り場店員。だがきっと仕事が終わった夜や、休みの日を潰して、一生懸命に作業に取り組んでいたのだろう。
その本気の手を見ただけで、ボクの目に浮かんでくる。間違いなく『エドワードさんは魔道具や宝玉の加工が大好きな人』という事実が。
それほどの人なら原石当てゲームは簡単なのだ。
「本当なのか、エドワード?」
「はい……事実です、旦那様。実は希望とは違う“売り場コーナー”に急に異動となりましたが、今でも魔道具製造が忘れられなくて……人手の足りない工房の方も手伝いをしていました」
おそらく最近のエドワードさんは無理をして働いていたのだろう。そのため疲れとストレスが溜まり、サラに酷い接客をしてしまったのだ。
「な、なんじゃと⁉ お前が強制的に売り場に異動になったことは、人事部から何も聞いていないぞ、ワシは⁉」
一方で経営者のマルキンさんも多忙過ぎて、エドワードさんの異動の事情の把握できていなかった。
つまり今回は両者のすれ違いに、ボタンの掛け違いによって、起きてしまった事故みたいなものなのだ。
「あのー、ボクから提案なんですが。明日からでもエドワードさんを魔道具工房に戻す……というのはどうでしょうか? この人ほど魔道具製造を愛している人は、それほど多くはないと思います。マルキン魔道具店に将来的に、大きな利益を生み出すと思います! あっ……素人考えですが……」
言ってしまってから、少し後悔してしまう。鍛冶のことは経験あるけど、店の経営のことが素人なことを、興奮して忘れていたのだ。
「いや、ハルク様の提案は的確ですぞ。エドワードをクビにするのは止めます! そして提案のとおり魔道具工房に異動させますぞ!」
「だ、旦那様⁉ 本当ですか⁉ 本当に、また、あの場所に戻らせてもらえるんですか⁉」
一番喜んでいたのはエドワードさん。目を大きく開いて、マルキンさんに見つめている、
「ああ、本当だ。ワシの方こそ異動の件に気がつかなくて、すまなかったな。明日からは思う存分、魔道具工房でまた頼んだぞ!」
「はい、旦那様! 本当にありがとうございます!」
二人は手を取り合い、熱い握手を交わしていた。今回のことは本当に些細なズレから生じた事件。
だが元々、この二人は若い頃から、魔道具工房で修行した先輩後輩の同士たち。当時のことを思い出しながら、心を熱くさせていたのだ。
とにかくエドワードさんのクビが取り消しになって、本当によかった。
「さて、それではボクたちは失礼しまう。あと、鑑定ゲームの景品は、ここに置いていきます」
大きめなガルネット宝玉を、テーブルの上におく。勝負の結果は、見事にエドワード&マルキン組の勝ちなのだ。
「お、お待ち下さい、ハルク様! これは受け取れません! 今回のことは私たちのことを案じてことなのでしょう? 部下の将来性を見抜いてくれた恩として、経営者としてこれは受け取れません!」
だがマルキンさんは断固として、受け取らない。大商人として、一人男として受け取れないと、宣言してきた。
うーん、これは困ったぞ。
約束はしたから、ボクも引っ込めるのは格好がつかない。
あっ、そうだ。
ゲームの景品として受け取ってもらえないのなら、対価としてならどうだろう?
「それならマルキンさん。これはどうですか? 実はボクは“欲しい魔道具”が何個かあるんです。それを買う等価として、このガルネット宝玉を受けとってもらえませんか?」
サラが『魔道具店に買い物に行く』と言い出した時、実はボクも欲しい品があったのだ。
そのことを思い出して提案をしてみる。買い物ならマルキンさんは受け取ってくれるはずだ。
「……分かりました。それなら受け取ります。ですが『ハルク様は当マルキングループでの買い物は一生無料』ということになります。これで決定ですよ、ハルク様!」
「へっ? はい、ありがとうございます?」
よく分からない条件だけど、マルキンさんに無事にガルネット宝玉を受け取ってもらうことが出来た。
その後、下の階層で欲しい魔道具を、ボクは何個か買う。
値段はマルキンさんの指示で隠されてしまったので、いったい幾ら分の買い物になったか、ボクには分からない。
でもサラの驚いた反応を見た感じだと、凄く高い魔道具だったのかな?
よく分からないけど『高価な魔道具が一生無料』となったので、結果的に得した気がする。
なにせガルネット宝玉は原石を磨けば、もっと沢山収納してあるからね。
あと店を去る前に、エドワードさんに工具をプレゼントしてきた。あの人なら上手く活用してくれるだろう。
「さて、目当ての魔道具も買えたから、新しい鍛冶道具を作ろう!」
こうして魔道具店を後にしたボクは、新しい道具……“マリエル護衛をもっと安全に行うための道具”の製造に取りかかるのであった。
0
お気に入りに追加
1,804
あなたにおすすめの小説

治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。

ハズレスキル【分解】が超絶当たりだった件~仲間たちから捨てられたけど、拾ったゴミスキルを優良スキルに作り変えて何でも解決する~
名無し
ファンタジー
お前の代わりなんざいくらでもいる。パーティーリーダーからそう宣告され、あっさり捨てられた主人公フォード。彼のスキル【分解】は、所有物を瞬時にバラバラにして持ち運びやすくする程度の効果だと思われていたが、なんとスキルにも適用されるもので、【分解】したスキルなら幾らでも所有できるというチートスキルであった。捨てられているゴミスキルを【分解】することで有用なスキルに作り変えていくうち、彼はなんでも解決屋を開くことを思いつき、底辺冒険者から成り上がっていく。
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。

復讐完遂者は吸収スキルを駆使して成り上がる 〜さあ、自分を裏切った初恋の相手へ復讐を始めよう〜
サイダーボウイ
ファンタジー
「気安く私の名前を呼ばないで! そうやってこれまでも私に付きまとって……ずっと鬱陶しかったのよ!」
孤児院出身のナードは、初恋の相手セシリアからそう吐き捨てられ、パーティーを追放されてしまう。
淡い恋心を粉々に打ち砕かれたナードは失意のどん底に。
だが、ナードには、病弱な妹ノエルの生活費を稼ぐために、冒険者を続けなければならないという理由があった。
1人決死の覚悟でダンジョンに挑むナード。
スライム相手に死にかけるも、その最中、ユニークスキル【アブソープション】が覚醒する。
それは、敵のLPを吸収できるという世界の掟すらも変えてしまうスキルだった。
それからナードは毎日ダンジョンへ入り、敵のLPを吸収し続けた。
増やしたLPを消費して、魔法やスキルを習得しつつ、ナードはどんどん強くなっていく。
一方その頃、セシリアのパーティーでは仲間割れが起こっていた。
冒険者ギルドでの評判も地に落ち、セシリアは徐々に追いつめられていくことに……。
これは、やがて勇者と呼ばれる青年が、チートスキルを駆使して最強へと成り上がり、自分を裏切った初恋の相手に復讐を果たすまでの物語である。
勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!
石のやっさん
ファンタジー
皆さまの応援のお陰でなんと【書籍化】しました。
応援本当に有難うございました。
イラストはサクミチ様で、アイシャにアリス他美少女キャラクターが絵になりましたのでそれを見るだけでも面白いかも知れません。
書籍化に伴い、旧タイトル「パーティーを追放された挙句、幼馴染も全部取られたけど「ざまぁ」なんてしない!だって俺の方が幸せ確定だからな!」
から新タイトル「勇者に全部取られたけど幸せ確定の俺は「ざまぁ」なんてしない!」にタイトルが変更になりました。
書籍化に伴いまして設定や内容が一部変わっています。
WEB版と異なった世界が楽しめるかも知れません。
この作品を愛して下さった方、長きにわたり、私を応援をし続けて下さった方...本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
【以下あらすじ】
パーティーでお荷物扱いされていた魔法戦士のケインは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもないことを悟った彼は、一人さった...
ここから、彼は何をするのか? 何もしないで普通に生活するだけだ「ざまぁ」なんて必要ない、ただ生活するだけで幸せなんだ...俺にとって勇者パーティーも幼馴染も離れるだけで幸せになれるんだから...
第13回ファンタジー小説大賞奨励賞受賞作品。
何と!『現在3巻まで書籍化されています』
そして書籍も堂々完結...ケインとは何者か此処で正体が解ります。
応援、本当にありがとうございました!
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

フリーター転生。公爵家に転生したけど継承権が低い件。精霊の加護(チート)を得たので、努力と知識と根性で公爵家当主へと成り上がる
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
400倍の魔力ってマジ!?魔力が多すぎて範囲攻撃魔法だけとか縛りでしょ
25歳子供部屋在住。彼女なし=年齢のフリーター・バンドマンはある日理不尽にも、バンドリーダでボーカルからクビを宣告され、反論を述べる間もなくガッチャ切りされそんな失意のか、理不尽に言い渡された残業中に急死してしまう。
目が覚めると俺は広大な領地を有するノーフォーク公爵家の長男の息子ユーサー・フォン・ハワードに転生していた。
ユーサーは一度目の人生の漠然とした目標であった『有名になりたい』他人から好かれ、知られる何者かになりたかった。と言う目標を再認識し、二度目の生を悔いの無いように、全力で生きる事を誓うのであった。
しかし、俺が公爵になるためには父の兄弟である次男、三男の息子。つまり従妹達と争う事になってしまい。
ユーサーは富国強兵を掲げ、先ずは小さな事から始めるのであった。
そんな主人公のゆったり成長期!!

隣国から有能なやつが次から次へと追放されてくるせいで気づいたらうちの国が大国になっていた件
さそり
ファンタジー
カーマ王国の王太子であるアルス・カーマインは父親である王が亡くなったため、大して興味のない玉座に就くことになる。
これまでと変わらず、ただ国が存続することだけを願うアルスだったが、なぜか周辺国から次々と有能な人材がやってきてしまう。
その結果、カーマ王国はアルスの意思に反して、大国への道を歩んでいくことになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる