22 / 51
第三話 真っ直ぐな愛と歪んだ愛
巣立鳥 猫に襲われ血を流し
しおりを挟む
皆で、仕事に出かけようと玄関を開けると、固定電話が鳴り始めた。
ニューヨークは金曜日の夜の七時半前なので、来夢が掛けてくる時間ではない。
皆には先に行ってもらい、私は、一体誰だろうと、室内に戻って、受話器を取った。
「裕ちゃん、私。今、仕事で上海に来てるんだ。それで、ついでだから、これから帰ることにした。在宅勤務していいっていうから、暫くは日本で過ごすつもりだから」
来夢だったが、私の中に嫌な予感が膨らみ始めた。
「上海にいるってどういうこと。会社を立ち上げたばかりで……」
私が話しているのに、来夢は勝手に電話を切ってしまった。
やはり、また失恋したに違いない。
この間まで、明るくいろいろと話を聞かせてくれたのに、今日は悟られない様に、直ぐに電話を切った。
失恋旅行にでたものの、会社には戻りづらく、心のケジメがつくまでの間、ここで過ごすつもりらしい。
それなら、私が来夢の心を癒してあげないと。
今はさほど忙しくはないし、仕事を休もうかとも思ったけど、今日は土曜日なので、それなりに忙しくなりそう。今日は休むことができそうにない。
夕実に任せるのは、少し不安があるけど、私は、夕実に来夢の事を委ねることにした。
「私の娘の来夢、知ってるわよね」
「ええ、武夫の結婚式の時、お話ししました。確か、四葉商事の主任さんで、渡米してるんですよね」
「その四葉商事は、もう辞めて、なんとかいう新たな会社を立ち上げたんだけど、それはどうでもいいの。来夢が、今日、帰省するって言ってきたの。飛行機の時間を告げなかったのも初めてだし、突然、帰って来るなんて、普通じゃない。何かあったと思うのよ。だから、それとなく、暖かく娘を迎い入れて、あげてくれる?」
「もしかして、失恋ですか。任せてください。それとなく話を訊き出すのは、得意ですから」
急に目を輝かせてきて、失敗したかもと思ったが、もう遅い。
三か月前の夕実は、生活に疲れ、口数も少なく、目の下に隈まで作っていた。けど、今は、随分明るく元気になった。
明るく、楽しそうに話すようになったのは嬉しいけど、少し天然ボケな所があって、悪気がないのだけど、好奇心から触れられたくない心の傷を、ぐさりと抉って来るところがある。
昼ドラを見るのが趣味なのだそうで、その所為か、どろどろした恋愛話が大好きなのだ。
そんな彼女に、来夢を任せてしまった事を、激しく後悔したが、私は皆を追っかけて、仕事に出かけた。
今日の相談予約者は、土曜日だというのに、午前中が一人で、午後に三人と四人だけ。
便利屋昴で、エゴサすると、暴力団が出入りしているとか、反社のダミーだとか、根も葉もない嘘が書いてあり、その影響で相談者が激減した。
それでも、少しづつ依頼も増え始め、昨日も、飛び込みの相談客が二組来て、回復基調にある。
これも、便利屋昴が、今まで積み上げてきた実績のお蔭。
いや、昴のお蔭といってもいい。
主力となる人探し業務も、その要となる昴システムは、昴が一人で作ったものだし、昴の接客術は、私がここで働き始めて、初めて知ったけど、初めて見た時は、驚かされたほど凄かった。
この便利屋昴は、去年の三月から営業を開始したばかりだけど、最初は、閑古鳥が鳴いていたほどの酷い赤字だった。なのに、昴は、たった一人で、三か月目には、黒字に転換させたのだ。
既に、昴システムは完成していたけど、人探し依頼はまだ二件しかなく、便利屋としての仕事の依頼がメインだったのに、黒字化させた。
一度、相談に来ると、その接客術に感動して、何かことある毎に、相談に来てくれるリピータになる。平日も夕方には、必ず誰かが相談者が来て、土曜日なんかは、相談客が時間待ちするほど押し寄せていたらしい。
私が、この便利屋昴の手伝いを始めたのは、昨年の六月の日本インターの後から。
社交ダンスは、昔からの私の趣味で、六年前から再開した。
パートナーは元プロダンサーの宗像真一なのだけど、私が足を引っ張り、いつも予選落ち。準決勝進出すらしたことがなかった。
でも、去年の日本インターは決勝進出どころか、三位入賞。
私が、若返って疲れることなく踊れるようになったこともあるけど、昴が作ってくれた自動追尾雲台のお蔭。どこが悪いかを確認できるようになり、完璧に修正できるようになった。
そのお礼にと、毎晩サービスしてあげた。ずっとストイックな生活していたこともあって、三連続で通ったのだけど、その三日目の時、露骨に嫌な顔をしてきて、「お礼なら、土曜日だけでも、便利屋昴を手伝ってくれよ」と言ってきた。
そんな訳で、私の休日まで、便利屋昴で働くようになったというわけ。
そして、実際に、接客してみると、自分が如何に無能かを思い知らされることになった。
未来から、昴の仕事振りは、詳しく聞いていて、昴にできるんだから、私ならもっとうまく接客できると、甘く見ていた。
長年、社長をさせてもらっていて、人心掌握術も磨かれ、人の心の機微もわかり、接客には自信があったのに、お客様が納得するような接客対応ができなかった。
専門外だったからだけど、便利屋の職業柄、仕事の範囲が異常に広く多種多様に及び、幅広い知識が必要で、どう助言すればいいのか分からなかったのだ。
対する昴は、的確に助言して、接客を熟していき、依頼を断っているのに、お客様は頭を下げて感謝して帰っていく。
その凄い接客術のお蔭で、お客様からの信頼を勝ち取ったという訳。
私も、少しでも彼に近づこうとして、必死に勉強し、日曜日も営業日に変更して、私は休日もなく働き、少しは、貢献できるようになってきたと思った矢先に、また昴の足を引っ張ることになった。
私の看病のため、一月以上も、勝手に営業休止し、信用をなくしてしまった。
なのに、皆、営業再開を待ってくれていて、昨年末以上に人が押しかけてくるようになった。
私の接客術も少しは貢献していると思うけど、それも昴が勝ち取ってきた信頼のお蔭。
あの事件で、私の仕事は、便利屋昴しかなくなったので、今年からは平日もここで仕事しているけど、それでも熟しきれない程の相談者がやって来る。
磯川さん、安君の二人も次々と来て、大所帯になっても、休む暇すらない程忙しかった。
だから、根も葉もない噂が拡散し、相談客が激減したのは、好都合と言えなくもない。
黒字を維持できる程度の丁度いいくらいのお客様数に減り、時間に余裕があるので、例の調査を進める時間もとれる。
今日も、朝から、昴と磯川さんは、その調査に出かけて行った。
例の調査とは、私があんなことになった事件の調査。
どうやら、国家機密だけでなく、米国要人まで関わった国際的な何かがあるらしく、その手掛かりを掴んだと、息巻いて出て行った。
私としても、なんであんな事件に巻き込まれることになったのか、是非、知りたいけど、巨大権力と喧嘩することになりそうで、嫌な予感がしてならない。
再び事件に、巻き込まれ、誰かが怪我をするような事だけは、絶対に避けて欲しい。
それに、来夢。急に帰ってくると思っても居なかったけど、彼女がいる間に、何かが起きたら、心配させることになる。
いつまで、こっちに居る気かわからないけど、来夢がこっちにいる間だけでも、大人しくしてほしいと思う。
そんなことを考えていると、早速お客様。予約していない飛び込みのお客様。
そろそろ、忙しくなる予想はしていたが、こんな朝早くから相談に来てくれるとは思いもしなかった。
未来が、SNSに反論コメントを書いたり、常連客が擁護してくれたお蔭で、予想以上に早く回復しそう。
それからも、次々と来客が押しかけてきて、私一人じゃ対処しきれなくなり、昴に電話して救援要請するほどだった。
そして、漸く、その波も超え、昴はまだ接客中だけど、未来とおやつ休憩することにした。
「電話の予約状況はどうなの」
「来客状況の問い合わせは、何件もあったけど、予約に関しては、今日は無し。でも、想定以上になったね。人の噂も七十五日っていうけど、まだ三週間も経っていないのに」
「反動で、とんでもないことになりそうね」
その時、入り口のドアが開き、来夢が現れた。想定外の忙しさで、来夢の事すら忘れていた。
「どうしたの。こんなとこに来て、夕実さん、いたでしょう」
「裕ちゃんが、家に居ないのは知ってたから、直接、こっちに来た」
荷物も持っていない手ぶらだったので、一旦、家に帰ってから来たものと思い込んでいたが、違うという。
キャリーケースも持たずに来るなんて、失恋以上の何かが起きたことになる。
荷物をどうしたのか、問い詰めようと思ったら、来夢は未来と楽しそうに話をしていた。
「お腹大きくなったね。はっきりわかるもの。仕事なんてしてて、大丈夫?」
「オール・ナッシング。つわりもないし、快調。それに昼間はこの子、大人しいから」
「もう、動くの分かるの?」
「夜は、蹴ったりするのが分かるよ。まだ小っちゃいので、大したことないけど」
話の区切りがついたみたいなので、間髪入れずに訊いてみることにした。
「来夢、こっちにはいつまでいる気なの? それに荷物は?」
「そういえば、キャリーケースは? もしかして犯罪者? アメリカから逃げてきたんだ」
「違うわよ。ちょっと上海に仕事できてて、盗まれちゃっただけよ。それで急遽、日本に来たの」
「じゃあ、直ぐに、帰っちゃうんだ」
「ちょっと、いろいろあって、会社に居ずらいんだよね。ほとぼりが冷めるまでこっちにいるつもり」
「やっばり、あっちで何かやって、逃げ帰って来たんでしょう」
「本当に違うから」
その時、「ただ今。直ぐ、また出ます」と安君が戻って来た。
来夢を来客と勘違いしたのか、来夢に向かって、丁寧にお辞儀をし、直ぐに、自分の机に、バッグ一杯のDVDを取り出して、山積にし、帰社時刻を19時に変更して、再び来夢に頭を下げ、飛び出して行った。
来夢を紹介しておこうと思ったのに、本当に忙しい子。
ふと、来夢を見ると、口を半開きにして、目を見開いて、硬直していた。まさか、一目惚れ?
そういえば、来夢には彼の事を何も話していなかった。
私が説明しようとすると、またも未来に先を越された。
「どう。背がもう少し欲しいけど、いい男でしょう。私も目の保養にしてるんだ。物覚えもいいし、良く働く。来夢の好みのタイプでしょう」
未来が、揶揄ったお蔭で、来夢も安君を気に入ったとよくわかった。なら、いいチャンスかも。
実は、安君を私の養子にしようと、昴に内緒でいろいろと調べ始めていた。
昴もすっかり気に入ってくれていて、もう家族の一員だけど、一人前になった以上、何時までも住み込みの丁稚扱いという訳にはいかない。かといって、彼も我が家での生活を気に入ってくれているみたいなので、追い出す訳にもいかず、いっその事、私の息子にしてしまえばいいと、養子にする手続きを調べ始めたという訳。
でも、来夢と安君が結婚することになれば、その必要もない。
もちろん、出会ったばかりで、二人がどうなるかは全くわからないけど、安君ならきっと来夢を幸せにしてくれる。
何があったのか予想もつかないけど、会社にいずらい雰囲気になったのなら、会社を辞めて、日本に戻って来る可能性だって十分にある。
「新しい人、採用したんだ」
「磯川さんが来て、二週間ほどしてからね。彼、実は……」
安君の事を説明しようと思ったら、今度は本当に来客。今日は本当に次々とお客様がやってくる。
来夢は、私が、接客している内に、いなくなっていた。
未来に訊くと、知らない内にいなくなっていたとのこと。未来も、お客様が来ると、遣ることが沢山あるので、誰も話し相手がいなくなって、帰ってしまったという事らしい。
直ぐに私も帰りたいけど、予約客も居て、そうもいかない。
心寂しく、私に会いに来た筈なのに、娘に何もしてあげられないのが、申し訳ない。
きっと、夕実が上手く相手してくれる。
そう自分に言い聞かせたけど、今朝の夕実の顔が浮かび、不安が強くなるばかりだった。
ニューヨークは金曜日の夜の七時半前なので、来夢が掛けてくる時間ではない。
皆には先に行ってもらい、私は、一体誰だろうと、室内に戻って、受話器を取った。
「裕ちゃん、私。今、仕事で上海に来てるんだ。それで、ついでだから、これから帰ることにした。在宅勤務していいっていうから、暫くは日本で過ごすつもりだから」
来夢だったが、私の中に嫌な予感が膨らみ始めた。
「上海にいるってどういうこと。会社を立ち上げたばかりで……」
私が話しているのに、来夢は勝手に電話を切ってしまった。
やはり、また失恋したに違いない。
この間まで、明るくいろいろと話を聞かせてくれたのに、今日は悟られない様に、直ぐに電話を切った。
失恋旅行にでたものの、会社には戻りづらく、心のケジメがつくまでの間、ここで過ごすつもりらしい。
それなら、私が来夢の心を癒してあげないと。
今はさほど忙しくはないし、仕事を休もうかとも思ったけど、今日は土曜日なので、それなりに忙しくなりそう。今日は休むことができそうにない。
夕実に任せるのは、少し不安があるけど、私は、夕実に来夢の事を委ねることにした。
「私の娘の来夢、知ってるわよね」
「ええ、武夫の結婚式の時、お話ししました。確か、四葉商事の主任さんで、渡米してるんですよね」
「その四葉商事は、もう辞めて、なんとかいう新たな会社を立ち上げたんだけど、それはどうでもいいの。来夢が、今日、帰省するって言ってきたの。飛行機の時間を告げなかったのも初めてだし、突然、帰って来るなんて、普通じゃない。何かあったと思うのよ。だから、それとなく、暖かく娘を迎い入れて、あげてくれる?」
「もしかして、失恋ですか。任せてください。それとなく話を訊き出すのは、得意ですから」
急に目を輝かせてきて、失敗したかもと思ったが、もう遅い。
三か月前の夕実は、生活に疲れ、口数も少なく、目の下に隈まで作っていた。けど、今は、随分明るく元気になった。
明るく、楽しそうに話すようになったのは嬉しいけど、少し天然ボケな所があって、悪気がないのだけど、好奇心から触れられたくない心の傷を、ぐさりと抉って来るところがある。
昼ドラを見るのが趣味なのだそうで、その所為か、どろどろした恋愛話が大好きなのだ。
そんな彼女に、来夢を任せてしまった事を、激しく後悔したが、私は皆を追っかけて、仕事に出かけた。
今日の相談予約者は、土曜日だというのに、午前中が一人で、午後に三人と四人だけ。
便利屋昴で、エゴサすると、暴力団が出入りしているとか、反社のダミーだとか、根も葉もない嘘が書いてあり、その影響で相談者が激減した。
それでも、少しづつ依頼も増え始め、昨日も、飛び込みの相談客が二組来て、回復基調にある。
これも、便利屋昴が、今まで積み上げてきた実績のお蔭。
いや、昴のお蔭といってもいい。
主力となる人探し業務も、その要となる昴システムは、昴が一人で作ったものだし、昴の接客術は、私がここで働き始めて、初めて知ったけど、初めて見た時は、驚かされたほど凄かった。
この便利屋昴は、去年の三月から営業を開始したばかりだけど、最初は、閑古鳥が鳴いていたほどの酷い赤字だった。なのに、昴は、たった一人で、三か月目には、黒字に転換させたのだ。
既に、昴システムは完成していたけど、人探し依頼はまだ二件しかなく、便利屋としての仕事の依頼がメインだったのに、黒字化させた。
一度、相談に来ると、その接客術に感動して、何かことある毎に、相談に来てくれるリピータになる。平日も夕方には、必ず誰かが相談者が来て、土曜日なんかは、相談客が時間待ちするほど押し寄せていたらしい。
私が、この便利屋昴の手伝いを始めたのは、昨年の六月の日本インターの後から。
社交ダンスは、昔からの私の趣味で、六年前から再開した。
パートナーは元プロダンサーの宗像真一なのだけど、私が足を引っ張り、いつも予選落ち。準決勝進出すらしたことがなかった。
でも、去年の日本インターは決勝進出どころか、三位入賞。
私が、若返って疲れることなく踊れるようになったこともあるけど、昴が作ってくれた自動追尾雲台のお蔭。どこが悪いかを確認できるようになり、完璧に修正できるようになった。
そのお礼にと、毎晩サービスしてあげた。ずっとストイックな生活していたこともあって、三連続で通ったのだけど、その三日目の時、露骨に嫌な顔をしてきて、「お礼なら、土曜日だけでも、便利屋昴を手伝ってくれよ」と言ってきた。
そんな訳で、私の休日まで、便利屋昴で働くようになったというわけ。
そして、実際に、接客してみると、自分が如何に無能かを思い知らされることになった。
未来から、昴の仕事振りは、詳しく聞いていて、昴にできるんだから、私ならもっとうまく接客できると、甘く見ていた。
長年、社長をさせてもらっていて、人心掌握術も磨かれ、人の心の機微もわかり、接客には自信があったのに、お客様が納得するような接客対応ができなかった。
専門外だったからだけど、便利屋の職業柄、仕事の範囲が異常に広く多種多様に及び、幅広い知識が必要で、どう助言すればいいのか分からなかったのだ。
対する昴は、的確に助言して、接客を熟していき、依頼を断っているのに、お客様は頭を下げて感謝して帰っていく。
その凄い接客術のお蔭で、お客様からの信頼を勝ち取ったという訳。
私も、少しでも彼に近づこうとして、必死に勉強し、日曜日も営業日に変更して、私は休日もなく働き、少しは、貢献できるようになってきたと思った矢先に、また昴の足を引っ張ることになった。
私の看病のため、一月以上も、勝手に営業休止し、信用をなくしてしまった。
なのに、皆、営業再開を待ってくれていて、昨年末以上に人が押しかけてくるようになった。
私の接客術も少しは貢献していると思うけど、それも昴が勝ち取ってきた信頼のお蔭。
あの事件で、私の仕事は、便利屋昴しかなくなったので、今年からは平日もここで仕事しているけど、それでも熟しきれない程の相談者がやって来る。
磯川さん、安君の二人も次々と来て、大所帯になっても、休む暇すらない程忙しかった。
だから、根も葉もない噂が拡散し、相談客が激減したのは、好都合と言えなくもない。
黒字を維持できる程度の丁度いいくらいのお客様数に減り、時間に余裕があるので、例の調査を進める時間もとれる。
今日も、朝から、昴と磯川さんは、その調査に出かけて行った。
例の調査とは、私があんなことになった事件の調査。
どうやら、国家機密だけでなく、米国要人まで関わった国際的な何かがあるらしく、その手掛かりを掴んだと、息巻いて出て行った。
私としても、なんであんな事件に巻き込まれることになったのか、是非、知りたいけど、巨大権力と喧嘩することになりそうで、嫌な予感がしてならない。
再び事件に、巻き込まれ、誰かが怪我をするような事だけは、絶対に避けて欲しい。
それに、来夢。急に帰ってくると思っても居なかったけど、彼女がいる間に、何かが起きたら、心配させることになる。
いつまで、こっちに居る気かわからないけど、来夢がこっちにいる間だけでも、大人しくしてほしいと思う。
そんなことを考えていると、早速お客様。予約していない飛び込みのお客様。
そろそろ、忙しくなる予想はしていたが、こんな朝早くから相談に来てくれるとは思いもしなかった。
未来が、SNSに反論コメントを書いたり、常連客が擁護してくれたお蔭で、予想以上に早く回復しそう。
それからも、次々と来客が押しかけてきて、私一人じゃ対処しきれなくなり、昴に電話して救援要請するほどだった。
そして、漸く、その波も超え、昴はまだ接客中だけど、未来とおやつ休憩することにした。
「電話の予約状況はどうなの」
「来客状況の問い合わせは、何件もあったけど、予約に関しては、今日は無し。でも、想定以上になったね。人の噂も七十五日っていうけど、まだ三週間も経っていないのに」
「反動で、とんでもないことになりそうね」
その時、入り口のドアが開き、来夢が現れた。想定外の忙しさで、来夢の事すら忘れていた。
「どうしたの。こんなとこに来て、夕実さん、いたでしょう」
「裕ちゃんが、家に居ないのは知ってたから、直接、こっちに来た」
荷物も持っていない手ぶらだったので、一旦、家に帰ってから来たものと思い込んでいたが、違うという。
キャリーケースも持たずに来るなんて、失恋以上の何かが起きたことになる。
荷物をどうしたのか、問い詰めようと思ったら、来夢は未来と楽しそうに話をしていた。
「お腹大きくなったね。はっきりわかるもの。仕事なんてしてて、大丈夫?」
「オール・ナッシング。つわりもないし、快調。それに昼間はこの子、大人しいから」
「もう、動くの分かるの?」
「夜は、蹴ったりするのが分かるよ。まだ小っちゃいので、大したことないけど」
話の区切りがついたみたいなので、間髪入れずに訊いてみることにした。
「来夢、こっちにはいつまでいる気なの? それに荷物は?」
「そういえば、キャリーケースは? もしかして犯罪者? アメリカから逃げてきたんだ」
「違うわよ。ちょっと上海に仕事できてて、盗まれちゃっただけよ。それで急遽、日本に来たの」
「じゃあ、直ぐに、帰っちゃうんだ」
「ちょっと、いろいろあって、会社に居ずらいんだよね。ほとぼりが冷めるまでこっちにいるつもり」
「やっばり、あっちで何かやって、逃げ帰って来たんでしょう」
「本当に違うから」
その時、「ただ今。直ぐ、また出ます」と安君が戻って来た。
来夢を来客と勘違いしたのか、来夢に向かって、丁寧にお辞儀をし、直ぐに、自分の机に、バッグ一杯のDVDを取り出して、山積にし、帰社時刻を19時に変更して、再び来夢に頭を下げ、飛び出して行った。
来夢を紹介しておこうと思ったのに、本当に忙しい子。
ふと、来夢を見ると、口を半開きにして、目を見開いて、硬直していた。まさか、一目惚れ?
そういえば、来夢には彼の事を何も話していなかった。
私が説明しようとすると、またも未来に先を越された。
「どう。背がもう少し欲しいけど、いい男でしょう。私も目の保養にしてるんだ。物覚えもいいし、良く働く。来夢の好みのタイプでしょう」
未来が、揶揄ったお蔭で、来夢も安君を気に入ったとよくわかった。なら、いいチャンスかも。
実は、安君を私の養子にしようと、昴に内緒でいろいろと調べ始めていた。
昴もすっかり気に入ってくれていて、もう家族の一員だけど、一人前になった以上、何時までも住み込みの丁稚扱いという訳にはいかない。かといって、彼も我が家での生活を気に入ってくれているみたいなので、追い出す訳にもいかず、いっその事、私の息子にしてしまえばいいと、養子にする手続きを調べ始めたという訳。
でも、来夢と安君が結婚することになれば、その必要もない。
もちろん、出会ったばかりで、二人がどうなるかは全くわからないけど、安君ならきっと来夢を幸せにしてくれる。
何があったのか予想もつかないけど、会社にいずらい雰囲気になったのなら、会社を辞めて、日本に戻って来る可能性だって十分にある。
「新しい人、採用したんだ」
「磯川さんが来て、二週間ほどしてからね。彼、実は……」
安君の事を説明しようと思ったら、今度は本当に来客。今日は本当に次々とお客様がやってくる。
来夢は、私が、接客している内に、いなくなっていた。
未来に訊くと、知らない内にいなくなっていたとのこと。未来も、お客様が来ると、遣ることが沢山あるので、誰も話し相手がいなくなって、帰ってしまったという事らしい。
直ぐに私も帰りたいけど、予約客も居て、そうもいかない。
心寂しく、私に会いに来た筈なのに、娘に何もしてあげられないのが、申し訳ない。
きっと、夕実が上手く相手してくれる。
そう自分に言い聞かせたけど、今朝の夕実の顔が浮かび、不安が強くなるばかりだった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私と継母の極めて平凡な日常
当麻月菜
ライト文芸
ある日突然、父が再婚した。そして再婚後、たった三ヶ月で失踪した。
残されたのは私、橋坂由依(高校二年生)と、継母の琴子さん(32歳のキャリアウーマン)の二人。
「ああ、この人も出て行くんだろうな。私にどれだけ自分が不幸かをぶちまけて」
そう思って覚悟もしたけれど、彼女は出て行かなかった。
そうして始まった継母と私の二人だけの日々は、とても淡々としていながら酷く穏やかで、極めて平凡なものでした。
※他のサイトにも重複投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/mystery.png?id=41ccf9169edbe4e853c8)
それは奇妙な町でした
ねこしゃけ日和
ミステリー
売れない作家である有馬四迷は新作を目新しさが足りないと言われ、ボツにされた。
バイト先のオーナーであるアメリカ人のルドリックさんにそのことを告げるとちょうどいい町があると教えられた。
猫神町は誰もがねこを敬う奇妙な町だった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる