上 下
79 / 85
シーズン2-ウェルカノ星系奪還編

076-存在意義

しおりを挟む
突入した私は、バリケードを突破して正面入り口の手前に降り立つ。

「敵戦闘員の武装を確認、交戦許可を」
『あらゆる手段での殺害許可を承認する』
「了解」

勝てないと分かっていても、下がるわけにはいかないのだろう。
レーザーガンが、私の機体の装甲板を焼く。
当然ながら、貫通などしない。

「........」

守るはずだったのに。
命を張って守るはずだった相手に、私は銃を向けている。
.......否、そうではない。
守れるはずがなかったのだ。
この戦艦同士が凄絶な戦いを繰り広げる戦場に、人型兵器など何の意味があったのか。
全ては、軍部のお遊びでしかなかった。
私の転生も、私の役目も.....全て、意味のないものだった。

「た、助け――――」

私の機関砲は精度こそいいが、その威力は人体には強すぎる。
射撃開始から2秒と経たず、警備兵はその身体に大穴を開けて倒れ込む。
それと同時に、バイタルセンサーから反応が消えた。
もう助からないだろう。

「突入します」
「ま、待て、助け――――」

入り口の前で腰を抜かす生き残りを、私は機関砲の盾部分で殴りつけた。
骨の砕ける嫌な音がして、バイタルセンサーから反応が消える。
それを確認した私は、スラスターを起動し入り口のバリケードを突破する。
予想通り、ロビー内には敵性の反応が少なくとも十はあった。

「.......ロビー内の人員を殲滅しますか?」
『こちらの接近に気付かれている以上、無駄な時間の浪費は避ける必要がある。侵入ルートを構築し、至急突入しろ』
「はい」

どちらにせよ、対人装備では私を止めることはできない。
こちらが足を止めない限り、狙撃も不可能だ。

「こいつ!」
「止めろ、通すな!」

無数の射撃を受けながら、私は受付の横にある通路へ突入し、分厚い扉に直面する。

「破壊します」

機関銃で扉に穴を開け、そこに手を掛けて引き裂く。
隙間から見えたのは、無数のバリケードだった。
事務机などを主体とし、歩兵の侵入を防ぐ目的のものだ。

「.........」

そんなものは、対大型兵器仕様の実体弾の前では紙と同じだ。
障害を吹き飛ばし、私は前へと突き進む。

『全職員に告ぐ、我々はこれより脱出を行う。引き続き侵入者に対し防衛を行え。発射場に侵入した人間は、如何なる理由があろうとも射殺する、繰り返す――――』

そんなアナウンスが、遠くから聞こえてくる。
急がなければならない。
私は通路を突っ切り、より広い回廊へと出た。
直ぐそばの案内板を見る限りでは、メインの通路に出るには左、倉庫は右のようだ。
最近替えられた形跡がないので、恐らくはこれが正しいものと思われる。
私は左へと曲がり、ゲートを破壊する。
思った通り、レーザー砲や実体銃程度では破壊できない構造だ。

「内部に対兵器武装が持ち込まれる想定はされていないようです」
『了解した。我々は車輛搬入口から内部に進入する。引き続き、発射場への移動を続行せよ』
「......了解!」

メインの通路へと出た私は、レーザー兵器による迎撃に遭う。
だが、それは道を教えてくれているのと同じだ。
装甲板がレーザー照射で融解し、内部にまで貫通する。
だが、それは何の意味もない。
動力炉と動作に影響さえなければ、全て無駄だ。

「な、何でだ!」
「何で殺――――ぎゃああ!!」

弾数が少ない。
仕方がないので、頭蓋を脚部で踏み抜き、殺した。
後続がレーザー兵器で足止めされれば厄介だ。

「装填を実行」

機関銃から手を放し、安全装置を外して弾倉を装填する。
使い切らずとも、弾倉さえ装填されていれば自動で弾が補充される仕組みだ。

「司令部、弾倉の予備を2個使用しました」
『了解、残弾に気を付けろ』
「了解」

私はさらに進む。
警備の数は更に数を増し、それに合わせて被弾数も増えていく。
あまり広い場所ではなく、回避機動が取れないのだ。

「ダメージコントロールを実行します」

少し立ち止まり、身体修復を実行する。
といっても、優先度の低い部位の外装を、重要度の高い部分に置き換えるだけのことだ。

「ひぃっ、化け物!」
「...」

背後から撃たれた。
頭部に損傷が起きたが、視覚に異常はない。
冷静に振り返り、攻撃者を殺害する。

「急を要する損傷ではないと判断、前進します」

そう呟き、更に進む。
防弾扉を何枚も破壊したその先には、巨大な格納庫があった。
だが、ここではない。
もっと奥に行く必要がある。

「あいつを止めろ、どんな手段を使ってもいい!」
「...!」

広い空間に出た私だったが、多すぎる攻撃者を前に回避機動を行わざるを得なかった。
左関節部に中損傷。
スラスター推進器に熱由来の損傷。
ダメージコントロールにより防衛機構を構築。
優先度の高い攻撃対象を選別。
確実に抹殺する。

「......」

気付けば、弾倉は空になっていた。
格納庫にあるあらゆるものが火に包まれ、生きている者はいない。

「......?」

どうしたのだろう。
怖い、怖くなければならない。
恐ろしい、自分が恐ろしく感じるべきだ。
だがそれは、ひとかけらの衝動ですら私を貫くことはない。

「......行かなければ」

私は格納庫を出た。
そして、発進直線の中型戦艦を見た。

「...攻撃対象を確認、内部に突入します」

スラスターを最大稼働し、一直線に戦艦へと向けて滑走する。
あの船さえ破壊すれば良いのだ。
乗組員の生存も、内部の人質の解放も、望めなければ無視して良いとのことだ。
あの船を逃がさない事、それが、私の存在意義だ。

「...っ!」

しかし、一手遅れた。
船は空へと舞い上がり、私の機体性能では届かない高空でワープの準備を始めた。

「.........」

私は立ち止まる。
もう出来ることはない、有効射程内ではあるが、あの船の装甲板は破れない。
諦めた私は、クロノスに届かないと分かっていても、メール機能を起動しようとして.......

「なっ!?」

次の瞬間、戦艦が火を噴いた。
装甲板が融解し、内部の動力機関が反応を起こした形で、戦艦は自爆、崩壊して大地に墜ちた。
結果として、作戦は成功した。
だが、それを行ったのは誰か?

「.......クロノス」

見たことのある巨体が、空を舞い、去っていく。
雲を裂き飛翔するその姿は、私の記憶そのままだった。

「アハ....ハハハハ.......」

笑いが漏れた。
クロノスが一人で動くことはできない。
だからきっと、新しいパイロットが現れたのだろう。
私は、もう不要なんだ。

「ハハハハハハ!」

面白い。
何故だか、笑いが止まらない。
回線も切断して、ただひたすら笑った。
回収部隊が到着するまで、私は笑った。
笑った。
笑った。
笑った....
しおりを挟む

処理中です...