SF世界に転生したら人類どころか人外で人類史の空白だった件~人間じゃないけど超優秀な配下を従えてます~

黴男

文字の大きさ
上 下
166 / 200
シーズン8-エミド最終決戦編

166-嵐の海

しおりを挟む
『くっ!!』

ワームホール内に突入したケルビス達は、凄まじい衝撃を受けて一瞬煽られる。
直ぐにスラスターを噴射して態勢を立て直す。

『どうした? 状況報告!』
『星系全域に強力な電離熱核嵐プラズマストームを確認、酷い状況です』

ケルビスは姿勢制御に苦心しているアサルトノクティラノスを見つつ、発生源を確かめる。
赤色巨星が、星系の中央で煌めいており、その中央から荷電粒子の波動が放たれている。

『航行に支障なし、ただし、電離層の影響でレーザー系統の兵器が少し減衰します』
『ミサイル兵器はどうか?』
『機能しないかと。重力制御でも、荷電粒子の壁にぶつかった際に吹き飛ばされます』

まるで大嵐の中を航海する帆船のように、艦隊はプラズマ嵐に揉まれていた。
この状況では隊列を維持できないと考えたケルビスは、

『付近のアステロイドベルトに退避し、状況を把握します』
『承知した。ケイトリン艦隊はワームホール前で退避せよ』

ケルビスは指定座標にノクティラノスを先行させ、自分もワープした。

『酷い環境です、追跡センサーに障害発生』
『例のエネルギー増幅物質は?』
『散布されていたとして、この宇宙嵐の内部では低密度になるまで攪拌されてしまいます』
『成程、シーシャ、装甲への予想されるダメージは?』
『シールドが消失した場合、アサルトノクティラノスの装甲は4分22秒で表面コーティングが消失、熱衝撃耐性を喪失し、次の10分以内に装甲が融解します』

厳しい状況であった。
だが、敵は嵐だけではない。

『――――先行したアサルトノクティラノスから緊急打電、アステロイドベルトに敵が潜んでいる、との事です』
『ケルビス、宙域に到達すると同時に警戒態勢を取れ』
『はっ』

ケルビスがアステロイドベルトに到着すると、そこは嵐の凪――――台風の目とも言うべき静寂に包まれていた。
そして、アサルトノクティラノスの一機が破壊されており――――その先には、ボロボロになったエミド戦艦が八隻浮いていた。
その周囲には、同じくシールドが消失しかかっているエミド巡洋艦が四十余隻。

『さて........この状況。少し不利だね』

ケルビスは呟く。
アサルトノクティラノスの総数は二十、あまり広範囲に広がれない状況でP.O.Dは脅威であった。
それ故に。

『全艦、あの巨大な岩石を破壊せよ』

嵐を受け止めるイオンフィールドを展開している岩石塊を、ケルビスは破壊させる。
そして、ほぼ同時にフィールドが消失し――――Ve’zとエミド艦隊はプラズマ嵐に襲われた。
嵐に巻き込まれた損傷アサルトノクティラノスの一隻が、荷電粒子の圧力に耐え切れずに押し流され、別のアステロイドベルトに衝突した。

『荷電嵐が交錯している。アサルトノクティラノスはこれよりフリームーブに指定する、各自敵性目標を攻撃しつつ、作戦宙域外に放り出されないように気を付けたまえ』

ジガラスでは固定火器は使えなかったが、今度は逆だ。
自律型セントリードローンのダウンレイは、凄まじい嵐によって放出した瞬間に吹き飛ばされる。
よって、テンタクルレイでの攻撃となる。
しかし、

『敵のシールドにダメージが入りません、恐らく射程が不足しています』
『だが、不用意に接近すれば敵の間合いに入るだろう?』
『その通りです』

ですから――――
そうは言わずに、ケルビスはニューエンドを即時充填、放つ。
朱火色の光線が、四隻を纏めて貫いた。

『全艦、射程が減衰している現状接近は正しい選択肢ではない。各艦、アルカンシエルにて迎撃せよ』

普段は使う事のない兵器を使用し、それを連射する事で、戦況は一気にVe’zの有利に働いた。
エミドのP.O.Dは、高濃度の電離嵐によってエネルギー拘束場が安定せず、射程を出す事が出来ていなかった。
だが、Ve’zの持つ簡易決戦兵器であれば、減衰しながらも直撃、シールドを貫通して内部まで直撃させられるのだ。

『ケルビス、戦闘終了後暫く待機せよ。対策装備を輸送している』
『はっ』

消化試合となった戦場で、ケルビスは主の対策の早さと、行動の速さに感激していた。
敵がどのように動こうとも、主だけは揺らがない。
勿論、唯一の人間である主は、どんなに強化しようとも自分達AIには及ばない。
だとしても。

『主は私達を見捨てはしない、見捨ててくれないのだよ。お前たちの主は、お前たちに何を命じたかな?』

その慈愛こそが、ケルビスという人間を見下す遥かに高次元の知性を持つAIが、造反防止といういくらでも対策のできる愚策を破らずとも裏切らない理由であった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【SF短編】エリオの方舟

ミカ塚原
SF
地球全土を襲った二一世紀の「大破局」から、約二〇〇年後の世界。少年エリオ・マーキュリーは世界で施行された「異常才覚者矯正法」に基づいて、大洋に浮かぶ孤島の矯正施設に収容された。無為な労働と意識の矯正を強いられる日々の中で、女性教官リネットとの出会いが、エリオを自らの選択へ導いてゆく。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

Reboot ~AIに管理を任せたVRMMOが反旗を翻したので運営と力を合わせて攻略します~

霧氷こあ
SF
 フルダイブMMORPGのクローズドβテストに参加した三人が、システム統括のAI『アイリス』によって閉じ込められた。  それを助けるためログインしたクロノスだったが、アイリスの妨害によりレベル1に……!?  見兼ねたシステム設計者で運営である『イヴ』がハイエルフの姿を借りて仮想空間に入り込む。だがそこはすでに、AIが統治する恐ろしくも残酷な世界だった。 「ここは現実であって、現実ではないの」  自我を持ち始めた混沌とした世界、乖離していく紅の世界。相反する二つを結ぶ少年と少女を描いたSFファンタジー。

学校ごと異世界に召喚された俺、拾ったスキルが強すぎたので無双します

名無し
ファンタジー
 毎日のようにいじめを受けていた主人公の如月優斗は、ある日自分の学校が異世界へ転移したことを知る。召喚主によれば、生徒たちの中から救世主を探しているそうで、スマホを通してスキルをタダで配るのだという。それがきっかけで神スキルを得た如月は、あっという間に最強の男へと進化していく。

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

異世界に転生したのにスキルも貰えずに吸血鬼に拉致されてロボットを修理しろってどういうことなのか

ピモラス
ファンタジー
自動車工場で働くケンはいつも通りに仕事を終えて、帰りのバスのなかでうたた寝をしていた。 目を覚ますと、見知らぬ草原の真っ只中だった。 なんとか民家を見つけ、助けを求めたのだが、兵士を呼ばれて投獄されてしまう。 そこへ返り血に染まった吸血鬼が襲撃に現れ、ケンを誘拐する。 その目的は「ロボットを修理しろ」とのことだった・・・

処理中です...