37 / 97
2章 渡界人の日報
2-2 ドラゴン転生⑤同業者・黒崎美鈴
しおりを挟む 朝目覚めると、スフィーナはダスティンの執務室にいた。
昼寝用という名目で置かれているベッドは、実はダスティンがいつも使っているものだ。
ダスティンは決して寝室には近寄らない。
義母にはにこにこと笑みを見せているが、決定的な距離は空けている。
貴族の結婚なんてこんなものなのだろうと思うものの、スフィーナは父が何を考えているのかよくわからなかった。
「スフィーナ様、お目覚めになられましたか?」
そっと声をかけてくれたのは、アンナだ。
ずっと傍にいてくれたらしい。
「ええ、体もすっかり軽くなったわ。急いで部屋に戻らなければ。ミリーに見つかったらまた何を言われるか」
義母は積極的にスフィーナに近寄ってくることはないが、ミリーはスフィーナがまた一人で『ズルイ』ことをしていないかとよく様子を見にやってくる。
執務室のベッドで寝ていたなどと知られたら、またグチグチと言われることだろう。
「大丈夫です。リンが代わりにあの部屋で寝ていますから。髪色も似ていますし、ミリー様は風邪をうつされたくはないと、足元から覗き込むことしかしませんし」
「リンが? それは申し訳ないことをしたわね」
「いえ。スフィーナ様のベッドはふかふかだって喜んでましたし、昨夜ミリー様に粥を取り上げられてしまったことをずっと悔いていましたから。今度は騙し通して見せるってはりきってましたよ」
リンがぐっと拳を握り締めている姿が想像できて、スフィーナとアンナは目を見合わせて笑った。
「お父様はもうお出かけになったの?」
「ええ。旦那様もずっとこの部屋のソファでお休みになられていました。額のタオルも、何度も替えてくださって。本当に旦那様はスフィーナ様のことを大事に思われてるんだなって実感しました。時折何故こんなひどい目にあっているスフィーナ様を放っておくのかと恨めしく思うこともありますが、何か事情がおありになるんだろうなと思わされました……」
ダスティンが何を考えているかはわからない。
けれど何をしようとしているかは、スフィーナには何となくわかる気がしていた。
だからそれを妨げることのないように気を付けていた。
そう言えば、夜中に夢うつつの中でダスティンが「もう少しだ」と言っていたような気がして、スフィーナは記憶を巡らせた。
しかしぼんやりとした記憶で、前後の言葉もよく思い出せなかった。
ふと、スフィーナは右手の小指に嵌められた指輪を眺めた。
なんとなく母のサナが守ってくれているような、そんな気がした。
・・・◆・・・◇・・・◆・・・
「もう本当にパン粥って役に立ちませんのね! 夜中ずっとお腹が空いて空いて堪らなかったわ。夜食を食べに起きようと思ったのだけれど、眠くて全然体が動かなくて。ずっと夢の中でお腹が空いたと騒いでいたもの。パン粥が体形維持にいいなんて、嘘! すぐにお腹が空いて夜食を食べたくなるもの、逆に太ってしまうわ」
それでもミリーは太ってはおらず、同年代がうらやむくらいの体形は維持しているのだから、そもそもそのためにパン粥なんて食べなくたってよかったのだ。
本当にスフィーナのものは何でも欲しくなってしまうだけなのだろう。
そして奪った後はぞんざいに切り捨て、こうして文句を言う。
そこまでがお決まりなのだ。
スフィーナが必要としているものなど簡単に得られる。たがそんなものはミリーには不要だと示して見せることで満足しているのだろう。
それがスフィーナより優位だと感じられる唯一の手段なのかもしれない。
それで本当に欲しいものが得られるわけでもないのに。
非合理的で、ある種憐れだともスフィーナは思う。
「でも、一食抜くよりもお腹には入っているはずなのに、どうしてあそこまで空腹感を覚えたのかしら。耐えがたいほどにお腹が空いていたのよ。だけど起きられないから、まるで地獄の責め苦のようだったわ」
そう言いながら、パクパクと肉を口に運んだ。
スフィーナもそれと悟られぬよう笑いを堪えながら、もくもくと朝食を食べた。
昨夜食べられなかったパン粥を温めてもらったのだが、パンがとろりと口のなかでほぐれて、病み上がりのお腹に優しく沁みた。
それをまたミリーが見咎めて、むっとしたように眉を顰めた。
「私があれほどオススメしないと言ったのに、それでもお姉さまはそのようなものを食べるんですのね。お姉さまったら意固地だわ。私の言葉なんて、どれも聞いてはいないのね。私が何を言っても気に入らないんだわ」
「そうじゃないわ。とても普通の食事は入りそうにないのよ」
「そう言っていつまでもそんなものを食べているからよ。それとも勝手にそんなものを作った使用人に気を遣ってるの? 私達のために働くのが当たり前なのに。お姉さまがそんなだから、使用人たちはつけあがるのよ。お姉さまは長女なんだから、そんなことではいけないわ」
我儘放題で人を振り回すだけのミリーに『あるべき長女』など語られたくはなかったが。
「ミリー、私のために食事が冷めてしまってはあなたに申し訳ないわ。どうぞ気にせず朝食を。あ、もうこんな時間ね。遅刻してしまうわ」
今朝は体も軽いし、学院に行くのにも支障はないだろう。
食事を終え、立ち上がったところに不機嫌な顔の義母がやってきた。
「お義母さま、おはようございます」
「熱を出したのですってね。あの部屋が気に入らなかった当てつけなんでしょう。やることが浅ましいのよ」
腕を組み、じろじろと睨めつける義母に、スフィーナは顔を俯けた。
こういう時は何を言っても怒りを煽るだけだ。否定も肯定もせず、殊勝な態度を見せている他はない。
「ふん……。またその被害者ヅラも見飽きたわ」
それでもこうして文句は言われるのだけれど。
これが最短時間で終われる道であるのは間違いない。
これまでスフィーナがあれこれ試した末にたどり着いた結論だ。
だが今日の義母はそれだけでは終わらなかった。
「まったく。あの女の娘を仕方なく家においてやってるっていうのに。忌々しいったらないのよ」
その言葉には、スフィーナは思わずぴくりと眉を上げてしまった。
顔を俯けていてよかったと心から思う。
母を悪く言われるのだけは許せない。
これ以上続きませんようにと祈るように、揃えた手をぐっと握り締める。
義母はそのわずかな動きを見逃さなかった。
「また反抗的な態度。さすがあの女の娘ね。本当は全て私のものだったのに、憎たらしいったらないわ」
ミリーと義母は間違いなく親子だ。
言っていることが全く同じ。
全ては自分のものであるべきで、何かが誰かのものであることが許せないのだろうか。
スフィーナはぐっと奥歯を噛みしめ、言葉を押し込んだ。
その時義母は、ふっとスフィーナの傍にあるものに目を留めた。
いつも食事をすぐに持ってきなさいと怒鳴る義母のために、給仕が朝食を乗せた盆を運んでいたものの、スフィーナと義母が立ちはだかっており立ち往生していたのだ。
盆の上には義母に言いつけられている通り、熱い紅茶が一杯と、スープの皿、それからサラダがのっていた。
俯いているスフィーナにも、義母がよからぬことを考えている気配は感じ取れた。
だがはっとしたときにはもう遅かった。
「あら失礼。手が滑ったわ」
義母はぞんざいに手を振ると、紅茶のカップをスフィーナ目掛けて払った。
「……!!」
ぱしゃりと掛かった紅茶は服を濡らして張り付き、震えるほどに熱かった。
運よく割れずに転がった紅茶のカップを見つめながら、スフィーナはぐっと手を握り締め堪えた。
ここで熱がればみっともないと騒ぐのは目に見えているから。
だがその時だった。
「あっ、あ――!!」
突然カップがなくなったことでお盆のバランスが崩れてしまったらしい。
給仕は慌てて持ち直そうとしたものの、湯気の立ったスープを乗せたお盆は義母へと向かって傾いていった。
「ちょっと、何して――!!」
危ない、と思ったときにはスープは義母へとその身を投げ出していた。
「きゃああぁぁぁっっ!! あつい、あついわよ! 何してくれてるの、早く拭きなさいよこのノロマ!!」
義母はあつい、あついと身を躍らせながら、周囲で身をすくませている使用人たちを叱責した。
とろりとしたコーンスープは義母の体にまとわりつき、腕を振っても落ちない。
「お母様?! ちょっと、あんたたち早く何か冷たい物でも持ってきなさいよ! 早く、早く!」
ミリーの声にはっとしたように我に返った使用人たちが慌てて動き出したところで、スフィーナはそっと退室した。
アンナが急ぎ着替えと冷やしたタオルを用意してくれて、スフィーナはやっと一息ついた。
義母は自業自得ではあるのだが、カップ一杯の紅茶でもあれだけ熱かったのだ。
火傷になっていないといいのだが。
そんな心配を口にすると、着替えを手伝ってくれていたアンナはきっぱりと「いい薬です」と言い放った。
そうね、と同調してしまうのも申し訳なかったが、アンナのあまりの言い切りぶりに、つい少しだけ、吹き出してしまった。
昼寝用という名目で置かれているベッドは、実はダスティンがいつも使っているものだ。
ダスティンは決して寝室には近寄らない。
義母にはにこにこと笑みを見せているが、決定的な距離は空けている。
貴族の結婚なんてこんなものなのだろうと思うものの、スフィーナは父が何を考えているのかよくわからなかった。
「スフィーナ様、お目覚めになられましたか?」
そっと声をかけてくれたのは、アンナだ。
ずっと傍にいてくれたらしい。
「ええ、体もすっかり軽くなったわ。急いで部屋に戻らなければ。ミリーに見つかったらまた何を言われるか」
義母は積極的にスフィーナに近寄ってくることはないが、ミリーはスフィーナがまた一人で『ズルイ』ことをしていないかとよく様子を見にやってくる。
執務室のベッドで寝ていたなどと知られたら、またグチグチと言われることだろう。
「大丈夫です。リンが代わりにあの部屋で寝ていますから。髪色も似ていますし、ミリー様は風邪をうつされたくはないと、足元から覗き込むことしかしませんし」
「リンが? それは申し訳ないことをしたわね」
「いえ。スフィーナ様のベッドはふかふかだって喜んでましたし、昨夜ミリー様に粥を取り上げられてしまったことをずっと悔いていましたから。今度は騙し通して見せるってはりきってましたよ」
リンがぐっと拳を握り締めている姿が想像できて、スフィーナとアンナは目を見合わせて笑った。
「お父様はもうお出かけになったの?」
「ええ。旦那様もずっとこの部屋のソファでお休みになられていました。額のタオルも、何度も替えてくださって。本当に旦那様はスフィーナ様のことを大事に思われてるんだなって実感しました。時折何故こんなひどい目にあっているスフィーナ様を放っておくのかと恨めしく思うこともありますが、何か事情がおありになるんだろうなと思わされました……」
ダスティンが何を考えているかはわからない。
けれど何をしようとしているかは、スフィーナには何となくわかる気がしていた。
だからそれを妨げることのないように気を付けていた。
そう言えば、夜中に夢うつつの中でダスティンが「もう少しだ」と言っていたような気がして、スフィーナは記憶を巡らせた。
しかしぼんやりとした記憶で、前後の言葉もよく思い出せなかった。
ふと、スフィーナは右手の小指に嵌められた指輪を眺めた。
なんとなく母のサナが守ってくれているような、そんな気がした。
・・・◆・・・◇・・・◆・・・
「もう本当にパン粥って役に立ちませんのね! 夜中ずっとお腹が空いて空いて堪らなかったわ。夜食を食べに起きようと思ったのだけれど、眠くて全然体が動かなくて。ずっと夢の中でお腹が空いたと騒いでいたもの。パン粥が体形維持にいいなんて、嘘! すぐにお腹が空いて夜食を食べたくなるもの、逆に太ってしまうわ」
それでもミリーは太ってはおらず、同年代がうらやむくらいの体形は維持しているのだから、そもそもそのためにパン粥なんて食べなくたってよかったのだ。
本当にスフィーナのものは何でも欲しくなってしまうだけなのだろう。
そして奪った後はぞんざいに切り捨て、こうして文句を言う。
そこまでがお決まりなのだ。
スフィーナが必要としているものなど簡単に得られる。たがそんなものはミリーには不要だと示して見せることで満足しているのだろう。
それがスフィーナより優位だと感じられる唯一の手段なのかもしれない。
それで本当に欲しいものが得られるわけでもないのに。
非合理的で、ある種憐れだともスフィーナは思う。
「でも、一食抜くよりもお腹には入っているはずなのに、どうしてあそこまで空腹感を覚えたのかしら。耐えがたいほどにお腹が空いていたのよ。だけど起きられないから、まるで地獄の責め苦のようだったわ」
そう言いながら、パクパクと肉を口に運んだ。
スフィーナもそれと悟られぬよう笑いを堪えながら、もくもくと朝食を食べた。
昨夜食べられなかったパン粥を温めてもらったのだが、パンがとろりと口のなかでほぐれて、病み上がりのお腹に優しく沁みた。
それをまたミリーが見咎めて、むっとしたように眉を顰めた。
「私があれほどオススメしないと言ったのに、それでもお姉さまはそのようなものを食べるんですのね。お姉さまったら意固地だわ。私の言葉なんて、どれも聞いてはいないのね。私が何を言っても気に入らないんだわ」
「そうじゃないわ。とても普通の食事は入りそうにないのよ」
「そう言っていつまでもそんなものを食べているからよ。それとも勝手にそんなものを作った使用人に気を遣ってるの? 私達のために働くのが当たり前なのに。お姉さまがそんなだから、使用人たちはつけあがるのよ。お姉さまは長女なんだから、そんなことではいけないわ」
我儘放題で人を振り回すだけのミリーに『あるべき長女』など語られたくはなかったが。
「ミリー、私のために食事が冷めてしまってはあなたに申し訳ないわ。どうぞ気にせず朝食を。あ、もうこんな時間ね。遅刻してしまうわ」
今朝は体も軽いし、学院に行くのにも支障はないだろう。
食事を終え、立ち上がったところに不機嫌な顔の義母がやってきた。
「お義母さま、おはようございます」
「熱を出したのですってね。あの部屋が気に入らなかった当てつけなんでしょう。やることが浅ましいのよ」
腕を組み、じろじろと睨めつける義母に、スフィーナは顔を俯けた。
こういう時は何を言っても怒りを煽るだけだ。否定も肯定もせず、殊勝な態度を見せている他はない。
「ふん……。またその被害者ヅラも見飽きたわ」
それでもこうして文句は言われるのだけれど。
これが最短時間で終われる道であるのは間違いない。
これまでスフィーナがあれこれ試した末にたどり着いた結論だ。
だが今日の義母はそれだけでは終わらなかった。
「まったく。あの女の娘を仕方なく家においてやってるっていうのに。忌々しいったらないのよ」
その言葉には、スフィーナは思わずぴくりと眉を上げてしまった。
顔を俯けていてよかったと心から思う。
母を悪く言われるのだけは許せない。
これ以上続きませんようにと祈るように、揃えた手をぐっと握り締める。
義母はそのわずかな動きを見逃さなかった。
「また反抗的な態度。さすがあの女の娘ね。本当は全て私のものだったのに、憎たらしいったらないわ」
ミリーと義母は間違いなく親子だ。
言っていることが全く同じ。
全ては自分のものであるべきで、何かが誰かのものであることが許せないのだろうか。
スフィーナはぐっと奥歯を噛みしめ、言葉を押し込んだ。
その時義母は、ふっとスフィーナの傍にあるものに目を留めた。
いつも食事をすぐに持ってきなさいと怒鳴る義母のために、給仕が朝食を乗せた盆を運んでいたものの、スフィーナと義母が立ちはだかっており立ち往生していたのだ。
盆の上には義母に言いつけられている通り、熱い紅茶が一杯と、スープの皿、それからサラダがのっていた。
俯いているスフィーナにも、義母がよからぬことを考えている気配は感じ取れた。
だがはっとしたときにはもう遅かった。
「あら失礼。手が滑ったわ」
義母はぞんざいに手を振ると、紅茶のカップをスフィーナ目掛けて払った。
「……!!」
ぱしゃりと掛かった紅茶は服を濡らして張り付き、震えるほどに熱かった。
運よく割れずに転がった紅茶のカップを見つめながら、スフィーナはぐっと手を握り締め堪えた。
ここで熱がればみっともないと騒ぐのは目に見えているから。
だがその時だった。
「あっ、あ――!!」
突然カップがなくなったことでお盆のバランスが崩れてしまったらしい。
給仕は慌てて持ち直そうとしたものの、湯気の立ったスープを乗せたお盆は義母へと向かって傾いていった。
「ちょっと、何して――!!」
危ない、と思ったときにはスープは義母へとその身を投げ出していた。
「きゃああぁぁぁっっ!! あつい、あついわよ! 何してくれてるの、早く拭きなさいよこのノロマ!!」
義母はあつい、あついと身を躍らせながら、周囲で身をすくませている使用人たちを叱責した。
とろりとしたコーンスープは義母の体にまとわりつき、腕を振っても落ちない。
「お母様?! ちょっと、あんたたち早く何か冷たい物でも持ってきなさいよ! 早く、早く!」
ミリーの声にはっとしたように我に返った使用人たちが慌てて動き出したところで、スフィーナはそっと退室した。
アンナが急ぎ着替えと冷やしたタオルを用意してくれて、スフィーナはやっと一息ついた。
義母は自業自得ではあるのだが、カップ一杯の紅茶でもあれだけ熱かったのだ。
火傷になっていないといいのだが。
そんな心配を口にすると、着替えを手伝ってくれていたアンナはきっぱりと「いい薬です」と言い放った。
そうね、と同調してしまうのも申し訳なかったが、アンナのあまりの言い切りぶりに、つい少しだけ、吹き出してしまった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説

ハイエルフの幼女は異世界をまったりと過ごしていく ~それを助ける過保護な転移者~
まぁ
ファンタジー
事故で亡くなった日本人、黒野大河はクロノとして異世界転移するはめに。
よし、神様からチートの力をもらって、無双だ!!!
ではなく、神様の世界で厳しい修行の末に力を手に入れやっとのことで異世界転移。
目的もない異世界生活だがすぐにハイエルフの幼女とであう。
なぜか、その子が気になり世話をすることに。
神様と修行した力でこっそり無双、もらった力で快適生活を。
邪神あり勇者あり冒険者あり迷宮もありの世界を幼女とポチ(犬?)で駆け抜けます。
PS
2/12 1章を書き上げました。あとは手直しをして終わりです。
とりあえず、この1章でメインストーリーはほぼ8割終わる予定です。
伸ばそうと思えば、5割程度終了といったとこでしょうか。
2章からはまったりと?、自由に異世界を生活していきます。
以前書いたことのある話で戦闘が面白かったと感想をもらいましたので、
1章最後は戦闘を長めに書いてみました。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

私は、忠告を致しましたよ?
柚木ゆず
ファンタジー
ある日の、放課後のことでした。王立リザエンドワール学院に籍を置く私マリエスは、生徒会長を務められているジュリアルス侯爵令嬢ロマーヌ様に呼び出されました。
「生徒会の仲間である貴方様に、婚約祝いをお渡したくてこうしておりますの」
ロマーヌ様はそのように仰られていますが、そちらは嘘ですよね? 私は常に最愛の方に護っていただいているので、貴方様には悪意があると気付けるのですよ。
ロマーヌ様。まだ間に合います。
今なら、引き返せますよ?
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います
登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」
「え? いいんですか?」
聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。
聖女となった者が皇太子の妻となる。
そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。
皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。
私の一番嫌いなタイプだった。
ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。
そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。
やった!
これで最悪な責務から解放された!
隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。
そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。

無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

ボッチの少女は、精霊の加護をもらいました
星名 七緒
ファンタジー
身寄りのない少女が、異世界に飛ばされてしまいます。異世界でいろいろな人と出会い、料理を通して交流していくお話です。異世界で幸せを探して、がんばって生きていきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる