家のハムスターの態度がでかすぎるけど、なんだかんだと助けてくれるからしょうがない?

DANDY

文字の大きさ
上 下
25 / 49
第九章

勝ち続ける馬 2

しおりを挟む
 やって来ました競馬場。例の無敗の馬、ライジングサンが走るレースは今から30分後。俺達もとりあえず客席の方に足を運ぶ。

 周りには、馬券を握りしめた熱いおっさんたちが奇声を発している。

「まるで動物園みたいだな」そうハムスケに話を振るが、返事がない。どこに行った? さっきまで一緒にいたのに。

 そう思い周りを見渡すと、馬券を握って騒ぐおっさんたちの中に、見覚えのあるハムスターがいた気がしたが、見なかったことにした。

 そうして時間が経過し、例の馬、ライジングサンがいよいよ発馬機にスタンバっている。

 全身を覆う漆黒の毛並みは実に見事なもので、全身から王者の風格が放たれている。

 俺がライジングサンに見惚れていると、合図が響き渡り、レースが始まる。

 結果は、最初から分かってしまった。スタートからライジングサンが突っ走り、そのままリードを広げ切ったままゴール。正直面白くもなんともない。

「圧倒的ではないか」

 俺はいつの間にか帰ってきていたハムスケに感想を求める。

「ちきしょう!」

 ハムスケは馬券をくしゃくしゃに握りつぶし、悔し涙を浮かべている。

「どうした? なんで泣いてるんだ?」

「ほら、ライジングサンって強いだろ? だからあえての大穴狙いに行ったら玉砕だよ」

 なんてバカなハムスターなのだろうか。結果が分かっている賭け事で負けてやがる。

「バカ。ライジングサンがずっと負けなしだから調査依頼が来たんじゃないか! そのライジングサンが負ける方に賭けるとか、正気か?」

「面目ねえ」

 しくしく泣くハムスケを見て、今度からコイツにギャンブル禁止令を出そうと強く誓った。

「それよりも、俺より競馬を見慣れているお前の目にはどう映った?」

 なんでハムスターが、人間である俺より競馬慣れしているのかは謎だが、事実なのだから仕方がない。

「特別おかしな点は無いように見えたけどな~それでも一つだけ妙に思ったのは、ライジングサンの騎手の人、鞭を打つ回数が極端に少なかったな」

「え、そうか? 結構振ってたと思うけど」

「あれは見せ鞭だ。本当に打っているのは、振った回数の一割ほどにも届かないだろう」

 俺は素直に感心してしまった。ライジングサンの騎手にではなく、見せ鞭なんていう専門的なことを知っていたハムスケに対してだが……

「鞭を打つ回数が少ないとどうなんだ?」

 俺は素人感丸出しで質問する。

「鞭で打たれると、スピードを上げる馬が多い。しかし、逆に走るのをやめてしまう馬もいるから一概には言えないが……ライジングサンの前の騎手の映像が見たいな」

 今回は、まるでハムスケがメインで探偵業をしているみたいだ。

「じゃあ一度戻るか」

「そうだな。お前のパソコンで入会は済ませてある」

「なんの入会だよ」

「競馬の過去映像が見れるサービスさ!」

 ハムスケは決め顔でそう告げる。

 ちょっとカッコよく見えた自分の目玉を抉り出したい気分だが、今回はハムスケの競馬知識に大分助けられているのは事実だった。



 事務所に戻った俺達は、ビール片手に過去のライジングサンが出馬したレースを全て見尽くした。

 収穫はあった。というより今との差異ぐらいでしか、推理の仕様がない。過去のレースを見て思ったことは、ライジングサンは昔からそこそこ強い馬だったということだった。

 そしてハムスケが気にしていた、前の騎手の時の映像も見たが、結構ライジングサンを鞭で叩いていた。その時の順位も悪くないが、今ほど圧倒的な成績ではない。

「う~ん……鞭で叩いた時にスピードが上がる時と、下がるときがあるということは、結構タイミングが大事ってことか」

 俺は、なけなしの競馬知識を振り絞って考える。

「今回の鍵はライジングサンではなく、騎手の方と見たぜ!」

 ハムスケは得意げに胸を張る。

 癪だが、ハムスケの言う通りだ。競走馬とはいえ生き物だ。突然走るスピードそのものが急速に上がるとは考えにくい。そうなってくると、残る要因は騎手の方だろう。

「次の調査対象は騎手の富田さんに決定だな」

 ライジングサンの騎手こと、富田さん。今度は彼の、ライジングサン以前のレース結果を追うことにした。





 目が覚めると、どうやら俺はソファーで寝ていたらしい。気になってテーブルの上のハムスケを見ると、いまだに富田さんの過去のレースを見ていた。

 これも仕事なのだから、最後までしっかり見なければいけないのだが、なにせレースの量がライジングサンとは桁違いだ。

 富岡さんはかなりのベテランで、そのレース数も当然多い。

「それでどうだったんだよ結果は」

 俺は完全にハムスケに頼りきりだ。たまには良いだろ?

「……上手い」

 ハムスケはそう一言だけ呟いた。

「そんな雰囲気を出して答えるほど上手いのか!」

「上手い、上手いが、やっぱり今ほどの強さは無いな。単純にライジングサンとの相性が良いだけなのか、それとも別の要因か?」

「ちょっと見せてくれ」

 このままでは、出来る探偵ポジションをハムスケに取られそうなので、俺も仕事に復帰する。

 ライジングサンに乗り始めてからのレースと、その前の馬に乗っていた時のレースを見比べると、ある違和感に気が付いた。

「なあハムスケ。昔と今だと、富田騎手のレース後の様子や、インタビューの表情が別人みたいに違うんだけどどう思う?」

「なに! そこまでは見てなかった!」

 前言撤回。ハムスケに出来る探偵ポジションは無理そうだ。今回はただ単純に競馬のレースが好きなだけで、レースが終わったら次のレースに切り替えてやがった。

 まったく……レース前後の様子から推理するのが探偵だろうに。

しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

迦国あやかし後宮譚

シアノ
キャラ文芸
旧題 「茉莉花の蕾は後宮で花開く 〜妃に選ばれた理由なんて私が一番知りたい〜 」 第13回恋愛大賞編集部賞受賞作 タイトルを変更し、「迦国あやかし後宮譚」として5巻まで刊行。大団円で完結となりました。 コミカライズもアルファノルンコミックスより全3巻発売中です! 妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠。なんとかこの状況から抜け出したいと考えた彼女は、後宮の宮女になろうと決意をし、家を出る。だが宮女試験の場で、謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られたかと思ったら、そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった! わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになった莉珠。しかも後宮には妖たちが驚くほどたくさんいて……!?

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~

悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。 強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。 お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。 表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。 第6回キャラ文芸大賞応募作品です。

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...