家のハムスターの態度がでかすぎるけど、なんだかんだと助けてくれるからしょうがない?

DANDY

文字の大きさ
上 下
14 / 49
第六章

同じ方角を見続けるお爺さん 1

しおりを挟む
 今回の依頼人は特別養護老人ホームの職員の足立さんだ。彼女は勤続年数15年のベテランで、今まで何人もの高齢者の介護をしてきた。そんな彼女の調べてほしいものとはなんだろうか? 一見、探偵とは無縁そうな気がするが……

「そんなに急ぎでも重要でもないんですけど、私の働いている老人ホームに入居中の鈴木さんというお爺さんのことなんです」

 特別養護老人ホームには普通の老人ホームよりも、入居に厳しい条件がついているはずだ。つまり自身で何かをすることが難しい人を対象としている。そんな施設で何が起きたというのだろう?

「特に問題があるわけでは無いのですが、鈴木さんは起きている間、ずっと同じ方角を見続けているのです。私が気になって鈴木さんに問いかけても、認知症の進行が酷いのかほとんど会話にならないんです」

「それで何とか俺に調査してくれと?」

「はい」

 足立さんの気持ちも分かるが、けっこう難しくないか? 

「ご家族の方は?」

「息子夫婦と一緒に住んでいたのですけれど、日常生活に介護が必要なのと認知症が進行して介護レベルがあがってしまい、それで入居なされたようで……それからほとんどいらっしゃらなくて」

「分かりました。一応お受けしますがあまり期待はしないでください」

「承知しております」

 足立さんには明日伺いますと告げ、一旦お帰り頂いた。

「きつくね?」

「きついというか無理だな」

 ハムスケが断言した通り、正直俺も無理だと思っている。その同じ方角を見続けているお爺さんはずっと老人ホームの中、それに認知症も進んでいるため聞き取りが出来ない。そしてその家族もほとんど来ないところを見ると、あまり鈴木さんに対して関心がない。

「情報が無さすぎる」

「無いうえに取れそうなところがないな~」

 ハムスケは呑気にラジオ体操なんてしている。一体どこをストレッチしたいか分からないが、とにかく依頼に関してはほとんど諦めている感じなのだろう。

「もう少し真剣にやってくれよ」

「そうは言ったって今回お礼金も少ないんだろ?」

「そりゃあそうだけど……受けたからにはやってやるさ」

「ふ~ん。まあ、和人がそう言うなら協力してやるよ」

 ハムスケはラジオ体操を終えるといつも通り俺の胸ポケットに飛び乗った。

「やる気はともかくどこから調べる?」

 ハムスケの指摘はごもっともで、今回ターゲットの鈴木さんがほとんど寝たきりなため、彼の行動履歴を探るタイプの調査は出来そうにない。しかしだからといって鈴木さん本人に話を聞きに行ってもなあ~

「まあでもとりあえず鈴木さんのところへ向かいますか」

「それしかないか」

 翌日、俺達は鈴木さんが入居している特別養護老人ホームの前に来ていた。流石に国営だけあって、しっかりとしたという表現があっているか分からないが、しっかりとした建物だった。

 施設の中に入り、鈴木さんの面会に来た柊と伝えると、事務所の奥から足立さんが小走りでやって来た。

「ようこそいらっしゃいました。こちらへ」

 俺達は足立さんの案内に従いエレベーターへ。外観を見た時にも感じたが、大きな病院と同じぐらいの階数がある。

 エレベーターはちょうど12階で停止した。

「ずいぶん高いんですね」

「そうなんです。この高さからだとここら一帯は良く見渡せますよ。ここらへんには他に高い建物はありませんので」

 俺達は会話しながらも確実に歩を進め、鈴木さんの住まう部屋の前に到着した。

 足立さんがノックをして扉を開けると、すでに鈴木さんは上半身を起こした状態で窓際のベットから外の景色を眺めていた。いや……足立さんの言う通り、眺めていたというよりある一点を見つめていたかのように思えた。なんとなく周りの景色を首を振って眺めてはいるが、途中で件の方角で長い時間動きを止めるのだ。

「鈴木さん、何を見てるんですか?」

 足立さんがいつも通りに問いかけても、答えは一切帰ってこなかった。足立さん曰く、聞こえていないわけでは無いようだが、認知症のためか返事が帰ってきたことは無いらしい。俺も一応声をかけてみたが返事は無かった。

「やっぱり答えてくれないわね。食事とか入浴の時はある程度反応するんだけど……」

 足立さんは他の仕事もあるからと部屋を出ていった。

 足立さんが出ていったのを確認すると、俺は胸ポケットに隠れているハムスケを掴んで窓枠に置いた。

「落ちるなよ」

「じゃあ置くなよ!」

 ハムスケはふざけているように見えて正論をぶつけてくるから厄介だ。そのままハムスケと今後の調査について、あーでもないこーでもないと意見を交わしていると、突然鈴木さんが口を開いた。

「驚いた、そのハムスターは喋れるのかね」

「やっとボケたふりを止めて頂けましたか」

「どういう意味だい?」

 鈴木さんは不思議そうに首を傾げる。

「直観ですが貴方はまだボケてないだろうなと思いました。足立さんが食事や入浴の時には反応するとおっしゃっていたので、とりあえず聞こえていないということは無いだろうと……そして、聞いた内容で反応する時と反応しない時を区別しているということです。それと、普通認知症で会話が成り立たない場合、無視ではなく意味が通らないことを口にする例が多いです。しかし先ほどの貴方からは会話をする意思を感じませんでした。だから……」

「だから我を窓枠に置いて喋らせ、ついつい突っ込みたくなる状況を作ったといったところだな」

 ハムスケが俺の話を引き継いで説明をしてくれた。狙い通りにいって良かった。流石にどれだけ人生経験を積んだって、喋るハムスターなんて出されたら素になっちゃうよね。

「これは一本取られた」

 鈴木さんは笑顔でそう言った。しかしなんでまた認知症のふりなんかしていたのだろう? そんな俺の考えを他所に、鈴木さんは不思議そうな目でハムスケを観察している。

「それにしてもそのハムスターは一体どうなっているんだい?」

しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

迦国あやかし後宮譚

シアノ
キャラ文芸
旧題 「茉莉花の蕾は後宮で花開く 〜妃に選ばれた理由なんて私が一番知りたい〜 」 第13回恋愛大賞編集部賞受賞作 タイトルを変更し、「迦国あやかし後宮譚」として5巻まで刊行。大団円で完結となりました。 コミカライズもアルファノルンコミックスより全3巻発売中です! 妾腹の生まれのため義母から疎まれ、厳しい生活を強いられている莉珠。なんとかこの状況から抜け出したいと考えた彼女は、後宮の宮女になろうと決意をし、家を出る。だが宮女試験の場で、謎の美丈夫から「見つけた」と詰め寄られたかと思ったら、そのまま宮女を飛び越して、皇帝の妃に選ばれてしまった! わけもわからぬままに煌びやかな後宮で暮らすことになった莉珠。しかも後宮には妖たちが驚くほどたくさんいて……!?

公主の嫁入り

マチバリ
キャラ文芸
 宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。  17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。  中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。

いたずら妖狐の目付け役 ~京都もふもふあやかし譚

ススキ荻経
キャラ文芸
【京都×動物妖怪のお仕事小説!】 「目付け役」――。それは、平時から妖怪が悪さをしないように見張る役目を任された者たちのことである。 しかし、妖狐を専門とする目付け役「狐番」の京都担当は、なんとサボりの常習犯だった!? 京の平和を全力で守ろうとする新米陰陽師の賀茂紬は、ひねくれものの狐番の手を(半ば強引に)借り、今日も動物妖怪たちが引き起こすトラブルを解決するために奔走する! これは京都に潜むもふもふなあやかしたちの物語。 エブリスタにも掲載しています。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。

三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎ 長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!? しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。 ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。 といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。 とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない! フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!

間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活

カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。 間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。 多分不具合だとおもう。 召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。 そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます ◇ 四巻が販売されました! 今日から四巻の範囲がレンタルとなります 書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます 追加場面もあります よろしくお願いします! 一応191話で終わりとなります 最後まで見ていただきありがとうございました コミカライズもスタートしています 毎月最初の金曜日に更新です お楽しみください!

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

処理中です...