12 / 49
第五章
遅れる後輩ちゃん 2
しおりを挟む
ウェブカメラを仕掛けて三時間経過したが、一向に動く気配がない。ハムスケは飽きたのか俺のスマホで動画を見始めた。コーヒーを持ってきた店員さんが、スマホを覗くハムスケを見て一瞬驚いた顔をしていたが、流石にハムスターが動画を見ているはずがないと思い直したのか、一礼して去っていった。
俺はコーヒーを一口啜ると、仕掛けたカメラの前をうろつく見覚えのある猫が目に入った。
「なあハムスケ、これってピーちゃんじゃないか?」
「うっそだ~見せてみろ! 本当だ、あの大食い猫だ!」
ハムスケは驚愕の表情を浮かべながら固まっていた。無理もない、俺もまさかこんな形で再会するとは思ってもみなかったのだから。
「しかしなんでここに?」俺とハムスケが不思議そうに画面を見ていると、なんと後輩ちゃんの家のドアが開き、中から後輩ちゃんらしき女性が大量の魚を抱えながら現れ、ピーちゃんにその魚をあげていた。
「コイツ、餌を貰う範囲を順調に広げてやがるな」
ハムスケはそう吐き捨て、再び俺のスマホで動画を見始めた。どうやら海外ドラマを見ているようだ。字幕も無しで見ているところをみると、英語も分かるらしい。
俺はハムスケからタブレットに視線を戻し、そのまま観察する。後輩ちゃんがピーちゃんに魚を与えてからもうすでに30分が経とうとしていた。うん? 30分?
「いやいやまさかね~」
「そのまさかなんじゃないのか?」
「いやいや流石にそんな理由で会社に遅れたりしないでしょう」
「分からんぞ最近の若いのはなに考えてるか」
最近の若いのって……お前が一番若いんじゃないのか? まだ一年ぐらいだろお前?
「とりあえず一度商店街に向かおう」
「なんでだ?」
「ピーちゃんが何曜日に商店街に来て、何曜日にいないのかを聞きこむ」
「我はもう答えが分かるけど……」
「言うな! 念のためだ」
そうして俺達はお会計をして商店街に向かう。俺だってハムスケの言う通り、答えは分かっているんだ。ただ信じたくないだけだ。
ピーちゃん捜索時以来の商店街での聞き込み。商店街の人たちも、あの猫またなんかやったのかと心配してくれたが、全くもってピーちゃんは元気です。なんの問題もありません。ちゃんと食べまくってます。
聞き込みの結果、もう分かってはいたが聞くところによると、月曜日と祝日だけは来ないらしい。まあ、だよね。
「マジだったか」
「マジだったな」
俺とハムスケは事務所に戻り、遠い目をしていた。なんか、世の中ってこうだっけ? みたいな考えが頭をグルグル回る。そりゃ猫に餌やってて遅れましたなんてのが許される優しい社会ならそれはそれでいいけれど……実際はそんなはずは無いのだ。
「だが興味深いことを聞いたな」
「なんかあったっけ?」
「ピーちゃんが今のようなローテーションで動くようになったのはここ一か月らしい」
「つまりそれまでは違うと?」
「らしいが……」
そうは言ってもピーちゃんを問いただしたところで答えが帰ってくるはずもない。あ~あピーちゃんも喋れば良いのに……
あぶないあぶない! 危うくペットが喋るのを肯定してしまうところだった。だいぶハムスケに毒されてきたな俺。
「もしもし菊岡さん? 今お時間よろしいですか?」
「構いませんよ。どうしました?」
「さっき聞き忘れたことがあって、後輩ちゃんが遅刻をするようになったのっていつ頃からですか?」
「それならちょうど一か月ぐらい前あたりからかな?」
「そうですか。ありがとうございます」
俺は電話を切るとソファーに横になった。要するに、一か月前までは普通の優秀な新人というわけだ。そりゃあそうだよな、今は冬だ。社会人一年目とはいえ、半年以上はすでに働いているはずだ。仮に入社してからずっとその調子で遅刻していたのなら、下手したら解雇だってあり得る。そうではないということは、ここ最近のことなのだ。だから菊岡さんも心配するし、聞きにくいのだ。今までが普通に出来た後輩だったから。
「つまり一ヶ月前に何かがあったということか……」
「直接会いに行くのか?」
「それだと菊岡さんに依頼されたことがバレてしまう」
ターゲットに調べられている事がバレてしまっては意味がない。俺たちは探偵なのだから本人に聞く以外の方法で原因を特定しなければならない。
「とりあえず明日は月曜日、これまでの傾向なら遅れる予定の日だ」
「また張り込むのか?」
ハムスケは仕掛けたウェブカメラの映像を早送りで見ている。ほとんど一日経つのに誰も出て来やしない。ハムスケには悪いが明日はやり方を変える。
「喜べ、ハムスケの言っていたとおりの張り込みをするぞ」
俺がそう宣言すると、いかにも嫌そうな顔をしたハムスケはそのまま寝転がり、ふて寝を決め込んだ。面倒なのはわかるがもう少し協力してくれ。そう思いつつ、明日の準備を始めた。
翌朝、念の為朝6時から張り込むことにした俺達は信じられないくらい寒い中、電信柱の影に立っている。
「彼女の勤務地はここから電車や歩きでおおよそ20分程度。9時に業務開始だから、遅くとも8時30分にはここを出るはずだ。俺の予想では家を出ようとしたタイミングでピーちゃんに遭遇し、餌をやって遅刻パターンだ」
俺はそう思っていたのだが、事実はどうやら違うらしい。今は朝7時を回ったばかりだがすでにピーちゃんが玄関前で鳴いている。そしてその声が聞こえたのか後輩ちゃんが大量の魚を持って出てきた。どういうことだ? これでは普通に間に合ってしまう。
まあそれはそれで良いことだが……
案の定30分したあたりでピーちゃんは魚を平らげどこかへ去っていった。今から出社まで1時間近くある。逆にここからどうやって遅刻するのか見てみたい。
しばらくするとドアが開き、後輩ちゃんが身支度を整えどこかへ向かうようだ。俺は時計を確認するが、どう考えても出社には早すぎる。
いったいどこに向かうのか分からないが、こっそりと後をつける。このあいだストーカー事件を解決したばかりだというのに、これでは俺がストーカーみたいではないか。そう思ったが、そもそも探偵ってある意味ストーカーが本業なのかも知れないと考え、探偵=ストーカーという本業の方に怒られそうな結論に至った。
「どこに向かう気だ?」
後輩ちゃんは何かに乗ったりするわけでもなく、ただひたすらに町の外れの方に歩き続ける。いったいどこまで行くのかと思っていたが、遠くに見える看板を見た時、全てを悟った。
俺はコーヒーを一口啜ると、仕掛けたカメラの前をうろつく見覚えのある猫が目に入った。
「なあハムスケ、これってピーちゃんじゃないか?」
「うっそだ~見せてみろ! 本当だ、あの大食い猫だ!」
ハムスケは驚愕の表情を浮かべながら固まっていた。無理もない、俺もまさかこんな形で再会するとは思ってもみなかったのだから。
「しかしなんでここに?」俺とハムスケが不思議そうに画面を見ていると、なんと後輩ちゃんの家のドアが開き、中から後輩ちゃんらしき女性が大量の魚を抱えながら現れ、ピーちゃんにその魚をあげていた。
「コイツ、餌を貰う範囲を順調に広げてやがるな」
ハムスケはそう吐き捨て、再び俺のスマホで動画を見始めた。どうやら海外ドラマを見ているようだ。字幕も無しで見ているところをみると、英語も分かるらしい。
俺はハムスケからタブレットに視線を戻し、そのまま観察する。後輩ちゃんがピーちゃんに魚を与えてからもうすでに30分が経とうとしていた。うん? 30分?
「いやいやまさかね~」
「そのまさかなんじゃないのか?」
「いやいや流石にそんな理由で会社に遅れたりしないでしょう」
「分からんぞ最近の若いのはなに考えてるか」
最近の若いのって……お前が一番若いんじゃないのか? まだ一年ぐらいだろお前?
「とりあえず一度商店街に向かおう」
「なんでだ?」
「ピーちゃんが何曜日に商店街に来て、何曜日にいないのかを聞きこむ」
「我はもう答えが分かるけど……」
「言うな! 念のためだ」
そうして俺達はお会計をして商店街に向かう。俺だってハムスケの言う通り、答えは分かっているんだ。ただ信じたくないだけだ。
ピーちゃん捜索時以来の商店街での聞き込み。商店街の人たちも、あの猫またなんかやったのかと心配してくれたが、全くもってピーちゃんは元気です。なんの問題もありません。ちゃんと食べまくってます。
聞き込みの結果、もう分かってはいたが聞くところによると、月曜日と祝日だけは来ないらしい。まあ、だよね。
「マジだったか」
「マジだったな」
俺とハムスケは事務所に戻り、遠い目をしていた。なんか、世の中ってこうだっけ? みたいな考えが頭をグルグル回る。そりゃ猫に餌やってて遅れましたなんてのが許される優しい社会ならそれはそれでいいけれど……実際はそんなはずは無いのだ。
「だが興味深いことを聞いたな」
「なんかあったっけ?」
「ピーちゃんが今のようなローテーションで動くようになったのはここ一か月らしい」
「つまりそれまでは違うと?」
「らしいが……」
そうは言ってもピーちゃんを問いただしたところで答えが帰ってくるはずもない。あ~あピーちゃんも喋れば良いのに……
あぶないあぶない! 危うくペットが喋るのを肯定してしまうところだった。だいぶハムスケに毒されてきたな俺。
「もしもし菊岡さん? 今お時間よろしいですか?」
「構いませんよ。どうしました?」
「さっき聞き忘れたことがあって、後輩ちゃんが遅刻をするようになったのっていつ頃からですか?」
「それならちょうど一か月ぐらい前あたりからかな?」
「そうですか。ありがとうございます」
俺は電話を切るとソファーに横になった。要するに、一か月前までは普通の優秀な新人というわけだ。そりゃあそうだよな、今は冬だ。社会人一年目とはいえ、半年以上はすでに働いているはずだ。仮に入社してからずっとその調子で遅刻していたのなら、下手したら解雇だってあり得る。そうではないということは、ここ最近のことなのだ。だから菊岡さんも心配するし、聞きにくいのだ。今までが普通に出来た後輩だったから。
「つまり一ヶ月前に何かがあったということか……」
「直接会いに行くのか?」
「それだと菊岡さんに依頼されたことがバレてしまう」
ターゲットに調べられている事がバレてしまっては意味がない。俺たちは探偵なのだから本人に聞く以外の方法で原因を特定しなければならない。
「とりあえず明日は月曜日、これまでの傾向なら遅れる予定の日だ」
「また張り込むのか?」
ハムスケは仕掛けたウェブカメラの映像を早送りで見ている。ほとんど一日経つのに誰も出て来やしない。ハムスケには悪いが明日はやり方を変える。
「喜べ、ハムスケの言っていたとおりの張り込みをするぞ」
俺がそう宣言すると、いかにも嫌そうな顔をしたハムスケはそのまま寝転がり、ふて寝を決め込んだ。面倒なのはわかるがもう少し協力してくれ。そう思いつつ、明日の準備を始めた。
翌朝、念の為朝6時から張り込むことにした俺達は信じられないくらい寒い中、電信柱の影に立っている。
「彼女の勤務地はここから電車や歩きでおおよそ20分程度。9時に業務開始だから、遅くとも8時30分にはここを出るはずだ。俺の予想では家を出ようとしたタイミングでピーちゃんに遭遇し、餌をやって遅刻パターンだ」
俺はそう思っていたのだが、事実はどうやら違うらしい。今は朝7時を回ったばかりだがすでにピーちゃんが玄関前で鳴いている。そしてその声が聞こえたのか後輩ちゃんが大量の魚を持って出てきた。どういうことだ? これでは普通に間に合ってしまう。
まあそれはそれで良いことだが……
案の定30分したあたりでピーちゃんは魚を平らげどこかへ去っていった。今から出社まで1時間近くある。逆にここからどうやって遅刻するのか見てみたい。
しばらくするとドアが開き、後輩ちゃんが身支度を整えどこかへ向かうようだ。俺は時計を確認するが、どう考えても出社には早すぎる。
いったいどこに向かうのか分からないが、こっそりと後をつける。このあいだストーカー事件を解決したばかりだというのに、これでは俺がストーカーみたいではないか。そう思ったが、そもそも探偵ってある意味ストーカーが本業なのかも知れないと考え、探偵=ストーカーという本業の方に怒られそうな結論に至った。
「どこに向かう気だ?」
後輩ちゃんは何かに乗ったりするわけでもなく、ただひたすらに町の外れの方に歩き続ける。いったいどこまで行くのかと思っていたが、遠くに見える看板を見た時、全てを悟った。
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。
八奈結び商店街を歩いてみれば
世津路 章
キャラ文芸
こんな商店街に、帰りたい――
平成ノスタルジー風味な、なにわ人情コメディ長編!
=========
大阪のどっかにある《八奈結び商店街》。
両親のいない兄妹、繁雄・和希はしょっちゅうケンカ。
二人と似た境遇の千十世・美也の兄妹と、幼なじみでしょっちゅうコケるなずな。
5人の少年少女を軸に織りなされる、騒々しくもあたたかく、時々切ない日常の物語。
いたずら妖狐の目付け役 ~京都もふもふあやかし譚
ススキ荻経
キャラ文芸
【京都×動物妖怪のお仕事小説!】
「目付け役」――。それは、平時から妖怪が悪さをしないように見張る役目を任された者たちのことである。
しかし、妖狐を専門とする目付け役「狐番」の京都担当は、なんとサボりの常習犯だった!?
京の平和を全力で守ろうとする新米陰陽師の賀茂紬は、ひねくれものの狐番の手を(半ば強引に)借り、今日も動物妖怪たちが引き起こすトラブルを解決するために奔走する!
これは京都に潜むもふもふなあやかしたちの物語。
エブリスタにも掲載しています。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
公主の嫁入り
マチバリ
キャラ文芸
宗国の公主である雪花は、後宮の最奥にある月花宮で息をひそめて生きていた。母の身分が低かったことを理由に他の妃たちから冷遇されていたからだ。
17歳になったある日、皇帝となった兄の命により龍の血を継ぐという道士の元へ降嫁する事が決まる。政略結婚の道具として役に立ちたいと願いつつも怯えていた雪花だったが、顔を合わせた道士の焔蓮は優しい人で……ぎこちなくも心を通わせ、夫婦となっていく二人の物語。
中華習作かつ色々ふんわりなファンタジー設定です。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる