上 下
56 / 100

第56話『ポニーの行き先』

しおりを挟む
■ ポニーの行き先

 次の星に向かう飛行機の中、ミサとタクが、次はどんな星だろうかと胸をわくわくさせながら話していた。タクがリコにも話をふると、リコは小さい声でボソッと答えた。
「もう帰りたい」
 タクが驚いて聞き返すと、やはりリコはこうつぶやく。
「地球に帰りたい」
 リコは、ホームシックにかかったようだ。ミサも心配そうにリコを眺めた。
「地球から離れてもう何日たったかしら。地球が恋しくなってくる頃ね」

 それから数時間が立ち、地球一家6人は星に到着して空港の外に出た。事前の約束どおり、空港の前の道でHM(ホストマザー)に歓迎された。
「ようこそ、我が星へ」
 HMは海の方向を指さし、一つの小さな島を示した。
「私たちは、あの島に住んでいます。今からさっそく向かいましょう」
 よく見ると、島と本土を結ぶ橋が架かっている。そこまで行くには、かなり遠いように見える。とても歩いては行けないだろう。車を用意してくれるのだろうか?
「歩いては行けませんので、皆さんのために一人一頭、ポニーを用意しました」

 HMは、少し離れた空き地まで6人を案内した。そこには7頭のポニーがつながれていた。
「さあ皆さん、お好きなポニーを選んで乗ってください」
 そう言いながら、HM自身がポニーの一頭にまたがった。
「この星のポニーはとても賢いんです。人間の言葉がわかるんですよ」
 まさか。信じられないという表情を浮かべながら、地球一家はポニーをそれぞれ選んでまたがった。
「それでは皆さん、ポニーに向かって『あの橋を渡って島の中央広場まで連れていって』と言ってください。我が家は、中央広場のすぐ近くにありますから」

 まず、ジュンがHMの指示に従った。
「あの橋を渡って島の中央広場まで連れていって」
 すると、ポニーは動き出し、橋が見える方向へと走り出した。ジュンは驚きながらも、ポニーが軽快に走っていく様子に満足で心地よさそうだった。
「あの橋を渡って島の中央広場まで連れていって」
 同じセリフを父、母、ミサ、タクも口にして、それぞれのポニーが橋に向かって走り出した。

 残るは、リコだけだ。リコが少しもじもじしていると、HMがリコの背中を押すように言った。
「リコちゃん、大丈夫? ポニーに頼むのよ。じゃあ、おばちゃんと一緒に言ってみようか」
 リコはうなずき、HMとリコは声をそろえて言った。
「あの橋を渡って島の中央広場まで連れていって」
 すると、どういう訳か、リコの乗ったポニーだけが全く逆の方向へと走り出してしまった。HMは、正しい方向に走っていくポニーにまたがりながら、不思議そうに振り返ってリコのポニーが進む方向を目で追った。

 リコを除く地球一家5人は、無事に橋を渡って島の中央広場に到着した。ポニーたちは広場の真ん中でストップし、5人はポニーから降りた。
「あー、気持ちよかった」とタク。
「かなり速くて怖かったけど、風を切って走るのが最高だったわ」とミサ。

 それから少し遅れて、HMが乗ったポニーも到着した。
 リコがいないことに気付いた地球一家が騒ぎ出すと、HMが説明した。
「皆さん、落ち着いて聞いてください。不測の事態が発生しました。リコちゃんの乗ったポニーが、全く違う方向に走って行きました」
 5人は驚きと不安の声をあげた。父がHMに尋ねる。
「そんな。どうにかならなかったんですか?」
「どうにもならなくて。確かに、私と一緒に声を合わせて、島の中央広場と言ったんですよ。そのとおりにポニーが動かないなんて、あり得ないんですけど。リコちゃんの様子に何か変わったことはありませんでしたか?」
「あ、もしかして」
 ミサがつぶやいた。母がすぐさま聞き返した。
「もしかして、何? ミサ、何かわかったの?」
「うん。ちょっと実験してみていいですか」
 ミサは、そう言いながらもう一度ポニーに乗った。そして、遠くに見える池を指さしながら、みんなにも聞こえるくらい大きな声で、ポニーに指示した。
「あそこに見える池まで行ってちょうだい」
 すると、ポニーは池とは反対方向に向かって走り出し、近くにある丘の上まで駆け上がった。
「どうして? 池と言っていたのに」
 ジュンが驚いて言うと、HMもうなずいた。
「確かに私も聞きました。どうして丘に向かったのかしら」

 すると、丘の上まで行ったミサのポニーは、Uターンしてみんなのいる所まで戻ってきた。HMは、誰よりも目を丸くしてミサに尋ねた。
「どういうことかしら? ポニーが違う方向に行くなんて、私は人生で経験したことがありませんし、うわさに聞いたこともありません」
 ミサは答えた。
「簡単なことです。池に行ってほしいと、確かに言葉では言いました。でも、心の中では丘を登りたいと念じたんです。ただそれだけです」
「なるほど。地球の皆さんの場合には、思っていることと言っていることが違う場合があるのですね。この星では、それは絶対にありません。思っていることをそのまま話すだけなんです」
「それで、この星の皆さんは気が付かなかったんだわ。ポニーたちは人間の言葉がわかるんじゃなくて、人間の気持ちがわかるのよ。乗った人が行きたいと思っている場所に連れていってくれる、そういう動物なんだわ」

 ミサの説明を聞き、HMは突然、ポニーに乗った。何も話しかけずにいると、ポニーは突然走り出し、池まで向かうと、Uターンして戻ってきた。HMは驚きながらポニーから降りた。
「本当だ。今まで気付かなかった。試しに何も言わなくても、池に行きたいと思っただけで連れていってくれたわ。大発見よ」
 感激して話すHMを、母が遮った。
「それはそうと、リコはどこへ行ったんでしょうか? つまり、リコは島の中央広場に行きたいと口では言っていたけど、実は違う所に行きたかったということですね」
 HMは答えた。
「そうなりますね。何か手がかりはありますか?」
「行きたい場所と言っても、この星には到着したばかりだから、わからないわ」
 母が首をかしげた横で、ミサが言った。
「リコは地球に帰りたがっていました。ホームシックにかかっていたんです」
 これを聞いて、父も驚いた。
「なんということだ。リコが行きたいと思った場所が地球だったなんて。その場合、リコを乗せたポニーは、どこへ向かったんだろう?」
 この疑問に、ジュンが答えた。
「地球の方向といっても、どこまで走っても地球に行けるわけがないからな。普通に考えると、この星の中で地球に一番近い地点ということかな」
 その時、一人の男性が現れた。HMが彼を地球一家に紹介した。
「ちょうど良かった。私の夫です。天文学者なんです。地球の位置について調べてもらいましょう」

 全員は、近くにあるホストハウスまで移動し、HF(ホストファーザー)の部屋に入った。HFは、地球儀のような球体をくるくる回している。どうやら、これはこの星の模型のようだ。
「リコちゃんは、今から一時間前にこの方向に向かって走り出したということだね? まさにドンピシャだ。この星の中で、地球に一番近い地点を目指したのです」
「どこまで行けば、ポニーは止まるんですか?」
 ジュンがそう尋ねると、HFは困った顔で答えた。
「計算上は止まれません。この星は自転しており、さらにこの星も地球も公転しているので、地球に一番近い地点が動いているんです」
「永久に走り続けるということですか?」
「誰かが止めなければね。ただ、明日のお昼に、この星を一周してちょうどこの島の橋の所に来ます。そこでポニーを止めればいいのです」
「ポニーを止めることができるんですか?」
「僕の知り合いに、馬の調教師がいます。彼に頼んで止めてもらいますよ」

 HFの説明を聞いて地球一家は少し安心したが、HFは心配そうに話を続けた。
「ただし、計算どおりにそのコースを通ればの話です。ポニーが通る予定のコースの途中に、浅い川があります。この川には橋が架かっていないんです。ポニーはおそらく、川に入って走って横切ることになると思います。うまく川の中を走れればいいんですが、溺れてしまう可能性もあります」
 これを聞いて、みんなはいっそう不安になった。HFは星の模型を回転させながら、低い声で言った。
「リコちゃんは、今は人が誰もいない高原を走っているはずです。無事を祈るしかありません」

 そして翌朝、ホスト夫妻と地球一家5人は再び島の中央広場に集合した。
「リコが心配で、一睡もできなかったよ」と父。
「私も」とミサ。
「さあ、みんなで橋を渡って、リコが来るのを待とうか」
 父がそう言うと、HMが提案した。
「皆さんは、先に空港へ向かってください。そうしないと飛行機に間に合わなくなります。調教師がポニーを止めた後、私がリコちゃんをバイクに乗せて、時間に間に合うように空港まで送りますから」
 この提案に従い、地球一家5人はそれぞれポニーに乗って空港に向かった。

 空港の入口でポニーを降りた5人は、そわそわしながらリコが運ばれるのを待った。大丈夫だろうか? 天文学者の計算どおり、ちゃんと橋の所を通るだろうか? そして調教師はポニーを止めてくれるだろうか? HMはここまでリコをバイクで運んでくれるだろうか?

 そろそろポニーが橋に到着している時間だ。その時、空港の係員が声をかけた。
「地球の皆さんに、お電話が入っています」
 嫌な予感がする。父が空港カウンターに立って電話に出ると、声の主はHMだった。
「残念なお知らせです。リコちゃんを乗せたポニーが、橋を通らなかったのです」
「え、どうして?」
「やはり、ポニーが川を渡れなかったのかも」
「そんな……。今頃、リコはどこに?」
「救助隊に連絡をとりましょう」
 そばで聞き耳を立てていた家族は、悲しそうな顔になった。

 その時、遠くのほうから馬の足音が聞こえた。
 空港の外に出ると、リコを乗せたポニーが走ってくるのが見える。
「リコだ。おー!」
 ジュンが叫んだ。父は走って電話口に戻り、HMに言った。
「リコが来ましたよ。空港に直接来たんですよ」
「どうして空港へ?」
「そうか、きっとリコの思いが通じたんだ。空港に行けば地球に帰れる。リコがそれに気付いた瞬間、その思いがポニーに通じて、ポニーは方向転換して空港まで運んでくれたんだろう」

 空港の入口に着くと、ポニーはゆっくり止まった。父がリコを抱きかかえた。
「怖かったかい? さあ、みんなで地球に帰ろう」
「え、どうして?」
 リコが不思議そうに尋ねたので、今度はミサが語りかけた。
「リコは地球に帰りたいんでしょ?」
「昨日はそう思ってた。でも今は平気。ポニーに乗った冒険がとても楽しかった。だから、もっと冒険を続けたい」
「そうか、リコは次の星に行きたいのか。次の星に行きたいという願望が通じて、ポニーが空港に向かって走ってくれたのね」
 よし、そうとわかったら、旅行を続けよう。もうすぐ飛行機の時間だ。6人は、搭乗口へと急いだ。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

だから開けるなと言ったでしょう

平井敦史
児童書・童話
浦島太郎に玉手箱を持たせて地上に送り返した乙姫の胸の内は。 ※「小説家になろう」、「カクヨム」にも掲載しています。

ローズお姉さまのドレス

有沢真尋
児童書・童話
最近のルイーゼは少しおかしい。 いつも丈の合わない、ローズお姉さまのドレスを着ている。 話し方もお姉さまそっくり。 わたしと同じ年なのに、ずいぶん年上のように振舞う。 表紙はかんたん表紙メーカーさまで作成

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

かにさん

こぐまじゅんこ
児童書・童話
かにさんのいちにちは、どんなかな?

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

悪女の死んだ国

神々廻
児童書・童話
ある日、民から恨まれていた悪女が死んだ。しかし、悪女がいなくなってからすぐに国は植民地になってしまった。実は悪女は民を1番に考えていた。 悪女は何を思い生きたのか。悪女は後世に何を残したのか......... 2話完結 1/14に2話の内容を増やしました

処理中です...