上 下
25 / 90

第25話『涙の子供劇団』

しおりを挟む
■ 涙の子供劇団

 ホストハウスに到着した地球一家6人を、HM(ホストマザー)が出迎えた。大広間のドアを開けると、6歳か7歳くらいの5人の子供がおり、みんな動物のお面をかぶって劇の練習の真っ最中だった。劇団の先生らしき高齢の女性が指導している。HMは地球一家にささやいた。
「皆さんのお部屋は、この大広間です。劇団の練習は、あと5分くらいで終わりますので、よかったら見学なさってください」

 地球一家6人は、HMと一緒に大広間に入った。先生の声が響く。
「さあ、それでは残りの時間を使って、クライマックスの部分をもう一回やってみましょう」

「ウサギちゃん。どうして泣いてるの?」
 タヌキ役の女の子がセリフを言うと、少し間を置いた後、ウサギ役の女の子が言った。
「ママと、今日お別れしなければならないの。悲しくなっちゃうわ」
「それは悲しいね」とキツネ役の男の子。
「悲しいわね。でも、私たちがいるわ。みんなで仲良く、がんばりましょう」とタヌキ役。
 HMは、地球一家に小声で教えた。
「あのタヌキ役の女の子が、うちの娘のロルカです」

「はい、カット」
 先生は号令をかけると、ウサギ役の子を厳しく叱った。
「ウサギさん。今、セリフを忘れかけましたね。2秒遅れましたよ」
「すみません」
「本番は、いよいよ明日です。ほかのみんなも、明日までにもう一度おうちで練習してきて。今日は、これで終わり。お疲れ様でした」

 HM、HF(ホストファーザー)、ロルカ、地球一家6人がリビングに集合した。ミサは、読んでいた劇の台本をパタンと閉じ、HMに言った。
「全部読みました。『かわいそうなウサギ』という劇なんですね」
「はい。悲しい劇だけをやる劇団なんです。歴史のある劇団で、昔から劇団オリジナルの悲劇専門でした。実は、私が子供の時も、同じ劇団に入っていたんですよ」
 ジュンがミサに尋ねる。
「ミサ、台本読んでみて、どうだった? 悲しかった?」
「悲しい話であることは十分理解できた。でも、涙は出てこなかった」
 ミサがそう言うと、HMは納得した。
「そうね。ほかの劇も同じです。私の子供の時も、劇団の先生の助手として働いていた時も、悲しい劇を見て涙を流す人は見たことがありません」
 ミサは、右手の5本指を開いてHMに見せた。
「さっきの劇の練習で、タヌキさんが『悲しい』という言葉を5回も使っていました。それで気になって、台本全体でも数えてみたんです。『悲しい』が24回も使われています」
「私が子供の時も、同じ劇をやったんですけど、『悲しい』は12回でした」
「増やしたんですね」
「泣く人がいないので、悲しさが足りないと思って、増やしたんだと思います」
 ミサは、果たしてそれでいいのかと首をひねった。

 ロルカが眠そうに寝室のほうに歩き始めた。HMが地球一家に説明する。
「実は、ロルカは明日、二つの劇団をかけ持ちするんです。午前は『かわいそうなウサギ』で、午後は別の劇団で喜劇をやります」
 それは大変だ。

 地球一家6人は、大広間に入って寝る支度を始めた。ジュンが首をかしげる。
「あの劇は、どうして悲しさを伝えられないんだろう。国語が得意なミサの意見としてはどうだ?」
「『悲しい』という言葉を使いすぎているのよ」
「なるほど」
「悲しさを伝えたい時は、『悲しい』と言わずに、小道具や表情で表すの。例えば、飼っていた子犬が死んでしまったとする。そんな時、悲しいとは言わずに、『最後にあげた餌は食べずに残されていた』と言う」
「確かに、そのほうが聞いていて悲しくなるな」

 父も話に参加した。
「もう一つ気になるんだけど。昔はこれほど『悲しい』って繰り返さなかったって言ってたよね。それでも涙を流すお客さんがいなかった、ということは、この星の人には、悲しいという感情がないのかもしれないな」
「なるほど。地球人ならば悲しいとわかるあのお話が、この星の人たちにとっては悲しくないんだ」
 ミサが言ったその時、HFの大声が聞こえた。地球一家が大広間を飛び出してリビングに入ると、HFがHMにパンフレットを見せながら叫んでいる。
「おい。明日の劇、午前と午後に予定しているけど、午前の劇は正午に閉幕、そして、午後の劇が正午に開幕じゃないか。移動時間も考えると、間に合わないぞ」
「大変だわ。先生に連絡を。でも、もうこんな時間」
 HMはそう言いながら、リコを見た。
「リコちゃんって、ロルカと背格好も声もよく似ているわね。ロルカは6歳だから、リコちゃんのほうが年下ではあるけれど」
 いや、リコは7歳だから、リコが年上だ。リコは、少しむすっとした。しかし、確かによく似ている。HMは続けて言った。
「明日の劇に、リコちゃん、出てくれないかしら」
 リコは驚いて、飲みかけのジュースを吹き出してむせた。リコが代役?
「最後の10分だけでいいのよ」
 10分といっても、最後のシーンは一番の見せ場で、しかもタヌキは実質的に主役である。それでも、HMはリコに頼んだ。
「お願いします。リコちゃん、ちょっと、タヌキ役の声を出してみてくれる?」
「『こんにちは、私はタヌキです』」
「よく似てる! 本番ではタヌキのお面と着ぐるみがあるから、きっと誰にも気付かれないわ」
 気付かれない? 先生にも内緒で替え玉するつもりなのか?
 HMは、リコに一冊の台本を手渡した。
「やるだけやってみましょう、リコちゃん。最後の2ページだけ覚えればいいから、徹夜すればなんとかなるわ」
 HMから徹夜という言葉が飛び出したため、地球一家は心配そうにリコを見たが、リコは笑顔で一言つぶやいた。
「がんばる」
「リコ、偉いわ」とミサ。

 大広間に戻ってリコが台本を見ていると、ミサが声をかけた。
「ロルカちゃんと途中で交代するから、リコの出番は最後のところだけなのよ」
「でも、最初から読んでみる」
「あ、そう。時間があまりないからね」
 まあ、リコの記憶力があれば、セリフは簡単に覚えられるだろう。

 翌朝、リビングに地球一家とホストファミリーが集まった。HMが言う。
「おはようございます。じゃ、リコちゃん、今日は頼むわね」
 リコの目に、くまができている。寝不足のようだが、大丈夫か? タクがからかう。
「本当だ。目の周りが黒い。そのままでもタヌキだよ」

 市民ホールに到着した地球一家は、客席で大勢の観客と一緒に劇を鑑賞し始めた。観劇の途中で、ホストファミリーの3人が近づいてきた。HMが言う。
「それでは、すみません。タヌキ役はもう交代しましたので、ここから先はリコちゃんが登場します。声が似ているので、おそらく誰も気付かないでしょう。私たちは次の舞台があるので、ここで失礼します。ピンチを救っていただき、ありがとうございます」

 ホストファミリーが去った後、地球一家5人が劇を注意深く見ていると、最後の場面でタヌキが登場した。リコに間違いない。リコのセリフから始まった。
「ウサギちゃん。どうして泣いてるの?」
 ウサギ役の女の子は、言葉を発しない。セリフを思い出せないのだ。昨日、先生が『2秒遅れましたよ』などとプレッシャーをかけたせいで、余計あせって思い出せずにいる。
 女の子は、セリフを思い出そうと必死になっている。そこへ、リコが寄ってきてセリフを耳打ちした。女の子は片目をつむってほほえみ、セリフを言った。
「ママと、今日お別れしなければならないの。悲しくなっちゃうわ」
「それは悲しいね」とキツネ役の男の子。
「でも、私たちがいるわ。みんなで仲良く、がんばりましょう」とタヌキ役のリコ。
 リコのナイスプレーを、地球一家は感心しながら見ていた。

 しばらくして、舞台の幕が下がった。観客たちが拍手し続ける。場内はまだ暗い。
 その時、地球一家の背後から年配の女性の声がした。
「こんにちは。昨日練習を見学されていたご家族ですね」
 振り返って見ると、劇団の先生だった。
「そして、最後の場面でタヌキ役をしていたのが、おたくのお子さんですね」
「あ、気付いていましたか。うちの娘です。リコといいます」と母。
「すみません。リコには演劇の経験はないので、演技のほうが未熟だったと思います」と父。
「いえ、初めてにしては、上出来です」
 先生はそう言ってリコの演技をたたえた。ミサは先生に確認する。
「でも、セリフを一晩で覚えるのはやっぱり無理だったのかな。台本とはずいぶん違っていましたよね」
「あら、そうなの?」と母。
「よくお気付きになりましたね」と先生。
「『悲しい』と言う回数を覚えていたんです。5回言うはずなんですけど、リコは3回しか言いませんでした」とミサ。
「気付かなかった。リコのセリフに全く違和感がなかったから」と母。
「きっとリコちゃんは、台本を全部読んでくれたのでしょう。だから、ウサギさんのセリフも思い出して助けてくれました。そして何よりも、ストーリーを全て理解し、悲しい話であることを感じ取り、そのうえで演じてくれました」
 先生はそう言ってリコを褒めたが、ミサは疑問に思って尋ねた。
「それって、当たり前のことじゃないですか? 台本を全部読んで、ストーリーを理解して……」
「当たり前ではないんですよ。みんな自分のセリフを暗記するだけで、台本を全部読んだ子は、おそらく、これまで一人もいませんでした。だから、今日リコちゃんが、うちの劇団始まって以来の奇跡を起こしてくれたんだと思います」
「奇跡って?」
「今、わかりますよ」

 その時、照明がついて観客席が明るくなった。観客たちの顔を見ると、みんな涙を流して泣いている。大勢の観客たちの涙を見て、地球一家は驚いた。
「悲劇で人に泣いてもらう。それがいかに大変なことか」
 先生がそう言った時、演技を終えた子供たちが近づいてきて先生を取り囲んだ。先生は子供たちをねぎらう。それを見ながら、父がミサに言った。
「この星の人たちは悲しみの感情がないというお父さんの推測、間違っていたみたいだ」
「ちょっと変わっていたのは、この劇団だけだったんじゃないかしら」
「そうだね。この星は地球とよく似ている。地球と何も変わらないよ」

 そういえば、リコの姿が見えない。男性の叫ぶ声が聞こえる。
「おーい。女の子が一人、舞台で寝ているぞ」
 舞台には人だかりができており、地球一家が近づいて見ると、リコがすやすや眠っていた。
 お疲れ様、リコ。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
⭐︎登録お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐︎登録して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
⭐︎登録お願いします。童話パロディ短編集

意味が分かると○○話

ゆーゆ
児童書・童話
すぐに読めちゃうショートショートストーリーズ! 意味が分かると、怖い話や、奇妙な話、時には感動ものまで?! 気軽に読んでみてね!

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミでヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

桃太郎がはじまらなかった話

ジミー凌我
児童書・童話
川から流れて来た桃 それを拾ったおばあさん でもきっと拾わないという選択もできたはず これはおばあさんが川で桃を拾わず おじいさんが山に芝刈りに行かなかった世界線

こちら第二編集部!

月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、 いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。 生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。 そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。 第一編集部が発行している「パンダ通信」 第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」 片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、 主に女生徒たちから絶大な支持をえている。 片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには 熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。 編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。 この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。 それは―― 廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。 これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、 取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。

ワンコインで妖精城のあるじ!

藤村灯
児童書・童話
500円でお城を手に入れたメグ。 だがそこには、家憑きの妖精が住まう妖精城だった。 呪われて寿命が縮んだり、祝福でお宝を見付けたり。 お城と領地の管理を、まったり日帰りでこなします。

猫のバブーシュカ~しましましっぽ彗星の夜に~

catpaw
児童書・童話
猫の女の子バブーシュカは自然豊かなセント・ポピー村にあるタンジェリン夫妻の家で幸せに暮らしていました。しかしある事から、自分は夫妻にもう必要とされてないのだと思い、家出を決意します。家に閉じ込められたバブーシュカは彗星に願いをかけて家から飛び出しましたが、思わぬ世界へと迷い込みます。服を着て後ろ足で立って歩き、まるで人間のように暮らす猫たち。人間は見当たりません。王族・貴族・平民。猫が身分階級を持つ社会に突然放り込まれ、『おまえは何者だ』と問われるバブーシュカ。--バブーシュカの波乱に満ちた物語が始まります。

処理中です...