49 / 53
【葵編】5話-1
しおりを挟む
久しぶりに会うのに部屋着のような恰好ではあんまりだと思い、適当な服に着替えた。洗面所で髪を雑に濡らして整えるも、跳ねた束はなかなか収まらない。まぁいいか、と諦めて廊下に出れば、じとりとした目で父が俺を見ていた。
「夕飯までには帰ってきなさいよ」
少し口元を緩ませながらそう言うと、意味ありげな顔でリビングへと戻っていく。誤解しているのは明らかだったが、面倒くさいのでそのまま黙って家を出た。
待ち合わせの時間まで、随分と余裕がある。ゆっくりと歩き、カバの公園の中をなんとなく通り、到着時間を調整しながら保育園へと向かう。手土産でも持ってくるべきだったか。こういう気遣いは、いつも兄が率先してやっている為にどうも苦手だ。
約束した時間の五分ほど前に保育園へ着いた。既に取り壊されているので、実際にあるのは建設中のマンションだ。
電話が鳴った。里美先生からだ。
『葵君、今どこ?』
「もう着いたよ。建物の前にいる」
保育園が取り壊されていることは電話で話していたし、里美先生も知っていた。
『じゃあ、中に入ってくれるかな』
「中……? え、この中?」
『そう、その中』
「怒られるよ」
『大丈夫。今日は工事してないから誰もいないよ。私も中にいるの』
驚いて半透明のシートを凝視した。当然、そこは関係者以外立ち入り禁止だ。あまり規律を乱すようなことをする人には思えないが、意外と破天荒な性格なのかもしれない。
周囲に視線を向け、誰もいないことを確認してからシートの隙間から中に入った。まだ外壁はなく、骨組みと足場が設置されているだけだった。狭い空からは薄暗い明かりが見える。
里美先生の姿がない。中にいると言っていたが、この場所のことではなかったのだろうか。心配になって携帯電話を取り出した。掛けなおそうとした時、背後でシートの捲れる音がした。
「……久しぶりだね」
振り向くと、そこには一人の女性がいた。すぐには里美先生だと気づけなかった。思い出を美化していたのかもしれない。少しやつれ、お世辞にも綺麗とは言い難い風貌で、控えめな笑みを作っている。
「ごめんね、中にいるって、嘘ついちゃったの」
「嘘? なんで?」
「君が、警察を連れてくるんじゃないかと思って」
警察、という言葉に、どくりと心臓が鳴る。思考が一気に事件のことだけに直結される。
「私に突然電話をしてきて、聞きたいことがあるだなんて、あの時のことに決まってるよね」
里美先生が、ゆっくりと歩いてくる。むき出しの地面は歩きづらく、時折よろけては下を向く。
「……俺、ずっと忘れてたんだ。あの時のこと、保育園から、病院で目が覚めるまでの間のこと。でも、思い出した」
「私のこと?」
「うん。俺を園の外に連れて行ったのは、里美先生だった」
スカートから覗く足は驚くほど細く、俺の目の前まで来ると止まった。その顔をまじまじと見る。歳をとった。当然だ。あれからもう、十二年も経つのだから。いつの間にか背丈を追い越し、見下ろす側となった。
伏せられた睫毛を見ていると、わずかに震えて悲しげに閉じた。眉を下げ、細く息を吐く。
「ごめんなさい……」
か細い声で言った。
「あんなことになるなんて、思わなかったの。わたし、本当に馬鹿だった。本当に……」
俯き、持っていたハンドバッグを前に抱えた。力を込められたそれが歪んで潰れ、膝を折ってしゃがみ込んでしまう。
「先生、大丈夫。事情があったんだろ、大丈夫だよ。警察に言ったりしないから」
白髪の混じった髪が揺れた。顔が見えない。泣いているのかもしれないと思い、膝をついて肩に触れた。
「何があったのか教えて。それだけ聞きたくて、俺」
言い終わるよりも前に、身体に痛みがはしった。全身を何かで刺されたような、強烈な痛みだ。驚きのあまり声も出ず、喉が引きつって目を見開く。
何が起きているのか分からず、ただ目の前で立ち上がる里美先生の顔だけが視界に入った。気づけば地面に横たわっていて、薄暗い空を背に冷たい瞳が俺を見下ろしていた。
「夕飯までには帰ってきなさいよ」
少し口元を緩ませながらそう言うと、意味ありげな顔でリビングへと戻っていく。誤解しているのは明らかだったが、面倒くさいのでそのまま黙って家を出た。
待ち合わせの時間まで、随分と余裕がある。ゆっくりと歩き、カバの公園の中をなんとなく通り、到着時間を調整しながら保育園へと向かう。手土産でも持ってくるべきだったか。こういう気遣いは、いつも兄が率先してやっている為にどうも苦手だ。
約束した時間の五分ほど前に保育園へ着いた。既に取り壊されているので、実際にあるのは建設中のマンションだ。
電話が鳴った。里美先生からだ。
『葵君、今どこ?』
「もう着いたよ。建物の前にいる」
保育園が取り壊されていることは電話で話していたし、里美先生も知っていた。
『じゃあ、中に入ってくれるかな』
「中……? え、この中?」
『そう、その中』
「怒られるよ」
『大丈夫。今日は工事してないから誰もいないよ。私も中にいるの』
驚いて半透明のシートを凝視した。当然、そこは関係者以外立ち入り禁止だ。あまり規律を乱すようなことをする人には思えないが、意外と破天荒な性格なのかもしれない。
周囲に視線を向け、誰もいないことを確認してからシートの隙間から中に入った。まだ外壁はなく、骨組みと足場が設置されているだけだった。狭い空からは薄暗い明かりが見える。
里美先生の姿がない。中にいると言っていたが、この場所のことではなかったのだろうか。心配になって携帯電話を取り出した。掛けなおそうとした時、背後でシートの捲れる音がした。
「……久しぶりだね」
振り向くと、そこには一人の女性がいた。すぐには里美先生だと気づけなかった。思い出を美化していたのかもしれない。少しやつれ、お世辞にも綺麗とは言い難い風貌で、控えめな笑みを作っている。
「ごめんね、中にいるって、嘘ついちゃったの」
「嘘? なんで?」
「君が、警察を連れてくるんじゃないかと思って」
警察、という言葉に、どくりと心臓が鳴る。思考が一気に事件のことだけに直結される。
「私に突然電話をしてきて、聞きたいことがあるだなんて、あの時のことに決まってるよね」
里美先生が、ゆっくりと歩いてくる。むき出しの地面は歩きづらく、時折よろけては下を向く。
「……俺、ずっと忘れてたんだ。あの時のこと、保育園から、病院で目が覚めるまでの間のこと。でも、思い出した」
「私のこと?」
「うん。俺を園の外に連れて行ったのは、里美先生だった」
スカートから覗く足は驚くほど細く、俺の目の前まで来ると止まった。その顔をまじまじと見る。歳をとった。当然だ。あれからもう、十二年も経つのだから。いつの間にか背丈を追い越し、見下ろす側となった。
伏せられた睫毛を見ていると、わずかに震えて悲しげに閉じた。眉を下げ、細く息を吐く。
「ごめんなさい……」
か細い声で言った。
「あんなことになるなんて、思わなかったの。わたし、本当に馬鹿だった。本当に……」
俯き、持っていたハンドバッグを前に抱えた。力を込められたそれが歪んで潰れ、膝を折ってしゃがみ込んでしまう。
「先生、大丈夫。事情があったんだろ、大丈夫だよ。警察に言ったりしないから」
白髪の混じった髪が揺れた。顔が見えない。泣いているのかもしれないと思い、膝をついて肩に触れた。
「何があったのか教えて。それだけ聞きたくて、俺」
言い終わるよりも前に、身体に痛みがはしった。全身を何かで刺されたような、強烈な痛みだ。驚きのあまり声も出ず、喉が引きつって目を見開く。
何が起きているのか分からず、ただ目の前で立ち上がる里美先生の顔だけが視界に入った。気づけば地面に横たわっていて、薄暗い空を背に冷たい瞳が俺を見下ろしていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ロボ彼がしたい10のこと
猫屋ちゃき
ライト文芸
恋人の死に沈んでいる星奈のもとに、ある日、怪しげな二人組が現れる。
その二人組はある人工知能およびロボット制御の研究員を名乗り、星奈に人型ロボットのモニターになってくれないかと言い出す。
人間の様々な感情や経験のサンプルを採らせるのがモニターの仕事で、謝礼は弾むという。
高額の謝礼と、その精巧な人形に見える人型ロボットが亡くなった恋人にどことなく似ていることに心惹かれ、星奈はモニターを引き受けることに。
モニターの期間は三ヶ月から半年。
買い物に行ったり、映画を見たり、バイトをしたり……
星奈とロボットの彼・エイジの、【したいことリスト】をひとつひとつ叶えていく日々が始まった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/light_novel.png?id=7e51c3283133586a6f12)
"わたし"が死んで、"私"が生まれた日。
青花美来
ライト文芸
目が覚めたら、病院のベッドの上だった。
大怪我を負っていた私は、その時全ての記憶を失っていた。
私はどうしてこんな怪我をしているのだろう。
私は一体、どんな人生を歩んできたのだろう。
忘れたままなんて、怖いから。
それがどんなに辛い記憶だったとしても、全てを思い出したい。
第5回ライト文芸大賞にて奨励賞を受賞しました。ありがとうございました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】その約束は果たされる事はなく
かずきりり
恋愛
貴方を愛していました。
森の中で倒れていた青年を献身的に看病をした。
私は貴方を愛してしまいました。
貴方は迎えに来ると言っていたのに…叶わないだろうと思いながらも期待してしまって…
貴方を諦めることは出来そうもありません。
…さようなら…
-------
※ハッピーエンドではありません
※3話完結となります
※こちらの作品はカクヨムにも掲載しています
とある女房たちの物語
ariya
ライト文芸
時は平安時代。
留衣子は弘徽殿女御に仕える女房であった。
宮仕えに戸惑う最中慣れつつあった日々、彼女の隣の部屋の女房にて殿方が訪れて……彼女は男女の別れ話の現場を見聞きしてしまう。
------------------
平安時代を舞台にしていますが、カタカナ文字が出てきたり時代考証をしっかりとはしていません。
------------------
小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる