サンタの願いと贈り物

紅茶風味

文字の大きさ
上 下
9 / 53

【淳平編】2話-5

しおりを挟む

「私の手を見て」

 日野が言った。言われたとおりに視線を向けると、次の瞬間にはそこに飴玉が現れた。驚く僕に対して、照れたように笑うと飴玉を差し出してくる。

「最初に出したのはボールペンでした。書くものが無いかと探していたところに、突然ぽんって。驚いて、何が起きたのか分からないうちに知らない大人の人が来て、そういう体質になったんだって言われました」
「大人の人っていうのは、その、サンタクロースに関係する人?」
「そうです。ごくたまに、私みたいな人がいるらしいんです。そういう人には、サンタさんになれる資格があるんです。ただ、それには試験を受けなくちゃいけなくて。私、去年から頑張ってるのに、まだ達成できていないんです……」

 日野が左手の甲を見せるようにして、少し近づけてきた。何でもないように見えたが、甲に薄っすらと白い線が走っている。何かの模様かと思い、凝視していると、それが二ケタの数字であることが分かった。

「やっと、九十七人まで叶えることができました」
「叶えるって、もしかして、子供の願い? だから欲しい物を聞いて回っていたのか? その数字は、願いを叶えた子供の人数?」
「その通りです。まぁ、願いを叶えるっていう言い方は少し大げさですが……私、そこまで大それたことは出来ませんので」

 左手の甲を、右手の指先が撫でる。

「あと少しなんです。百人まで達成できれば、正式に採用されるんです。サンタさんとして、子供達を幸せにしてあげられるんですよ」

 そう言った日野の顔は、まだ見ぬ未来に期待を膨らませ、輝いているようだった。

「信じてもらえますか」
「信じがたい話だけど、まぁ、嘘を言っているようには見えないし」

 日野が嬉しそうに、言った。

「じゃあ、もう一度、葵ちゃんに欲しいものを聞いていいですか」
「なんでそうなるんだ」
「だって、葵ちゃんの欲しいもの、リンゴジュースじゃなかったんです。この手にある数字、子供に幸福を与えられると瞬時に増えるんですよ。でも、葵ちゃんにジュースをあげた時には増えなかった。きっと、本当に欲しい物が他にあるんですよ」

 公園で、悲しそうに手の甲を見つめる日野の姿を思い出した。それを確認していたのか。

「別に、葵じゃなくてもいいんだろ。あと三人なら、その辺の子供に適当に声をかければいいじゃないか」
「それは、そうなんですが……」

 俯き、日野が盗み見るようにして葵を覗いた。相変わらず、一段上った場所から動いていない。横には移動しているようだが、怖くて上がれないのだろうか。

「なんだか気になってしまって。あの子、感情がよく分からなかったから。もしかしたら、言いたい事を隠しちゃってるのかなって、思って」

 自分の心の中を言い当てられたようだった。それは、ずっと気になっていた事だ。気になっていて、でも、気にしていないフリをしていた。

 葵は物をねだったりしない。我が儘も言わないし、泣いたり怒ったりもしない。笑うことも少ない。感情的にならないのだ。同じ年頃の子供を見ていると、もっと感情をむき出しにしている。ちょっとしたことですぐに喚いて、かと思えばすぐに笑っていて。そういった過剰なほどの喜怒哀楽を、葵は全く見せない。

「欲しい物を聞かれても答えないと思う」
「知らない人に答えてはいけないと、教えているからですか?」
「違うよ。僕が聞いても答えないんだ。答えたとしても、それが本当に欲しい物なのかどうか、あいつの反応を見ていても分からない」

 きっと、そういう性格なのだ。僕自身もあまり明るい方ではないし、幼い頃のことはよく覚えていないけれど、葵と大差はないだろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

優等生の裏の顔クラスの優等生がヤンデレオタク女子だった件

石原唯人
ライト文芸
「秘密にしてくれるならいい思い、させてあげるよ?」 隣の席の優等生・出宮紗英が“オタク女子”だと偶然知ってしまった岡田康平は、彼女に口封じをされる形で推し活に付き合うことになる。 紗英と過ごす秘密の放課後。初めは推し活に付き合うだけだったのに、気づけば二人は一緒に帰るようになり、休日も一緒に出掛けるようになっていた。 「ねえ、もっと凄いことしようよ」 そうして積み重ねた時間が徐々に紗英の裏側を知るきっかけとなり、不純な秘密を守るための関係が、いつしか淡く甘い恋へと発展する。 表と裏。二つのカオを持つ彼女との刺激的な秘密のラブコメディ。

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

愛する貴方の心から消えた私は…

矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。 周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。  …彼は絶対に生きている。 そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。 だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。 「すまない、君を愛せない」 そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。 *設定はゆるいです。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

処理中です...