19 / 30
4日目
019 やる気なし
しおりを挟む
彩の家に上がり込んでも、彼女と対面した実感がわかない。気さくな攻撃も無ければ、罠に引っ掛けて倒してしまう気迫も感じないのだ。威勢よく啖呵を切ってくる性格だけに、拍子抜けしてしまった。
後ろ髪が、整えられていない。遊び毛が、右を向いたり左を向いたりで自由奔放になっている。もう日も傾いてくるころだ、髪をとかす暇が無かったとは言わせない。
彼女の部屋に案内されて、陽介は目が飛び出そうになった。
「……彩、教科書とかノートとかは……?」
「……やる気……、出ない……」
まっさらな状態の机は、何も為されていないことを暗示していた。先ほど片付けたばかりでないのは、彼女自身が告白してくれた通りだ。
怠け癖のある平均点推移型高校生ならば、不思議には思わない。モチベーション不足で勉学が滞ることなど一度や二度ではなく、下手をすると何もかも空虚に思われて手に付かなくなる。大して影響しない定期考査前などは、この思考に陥りやすい。
いつも満点の天才は、平均点並みを取るだけでスランプ扱いされる。他人を遥かに上回っていても、欠点を切り取られて貶される。減点方式の限界だ。
彩は、生真面目な女の子だ。授業のスケジュールに合わせ、机の前から離れない。テレビやゲームも封印し、目の前にある教材に集中する。
……そんな彩が、サボるなんてな……。
靴を揃え、毎日室内暮らしでも身だしなみを調整し、身の回りの整理整頓も欠かさない彩。彼女が勉強をすっぽ抜かすこと自体が、あり得ないことだった。
「……もう、……無駄かな……? あと、……ちょっと……」
彩が指す先のカレンダーには、来週の金曜日が赤ペンでグルグル丸が付けられていた。搾り取られた命が結集する、最後の地点である。
衰弱したハートが投げた『無駄』を、陽介は逃さない。
高校は、意味の無いもの。悪魔のささやきに負けてしまった心は、楽な方へ流れようとする。川の水が海へ流れ出ることはあっても、富士山を遡ってはいかない。
……どうする……?
ベッドにもたれて、乱れた髪を投げ出した彩。目線は天井を虚ろとして、陽介を見ていない。視力検査でも、結果は芳しくなさそうだ。
色褪せた赤色で塗られた、彼女の部屋。苦悩で爆発した膿がこびり付いたように見えて、呼吸が苦しくなる。自身が生み出したモンスターに手を下されて、さぞかし彩も無念だっただろう。
鞘から刀を抜いて、憑りついた悪霊を切り捨ててもいい。何事も無ければ、元の冷淡で温和な姿に回復する。
「……こういう日は、遊ぶに限るんだよ。面倒なもの全部吐き出して、それでも心配なら聞くから」
陽介は、急進的な解決を望まなかった。
ジャガイモの芽を取り忘れると、全く意味が無くなる。不穏因子を根こそぎ取らなければ、また飽くなき不安がぶり返すのだ。症状が治まったからと言って、薬の服用を止めてはいけない。
心を沈める話ばかりしていると、空気が腐ってくる。腐乱臭を発して、周りの腐敗を促進させてしまう。連鎖してしまえば、どうあがいても止める手立ては無い。
「……遊ぶ……? 例えば……?」
魂を口から吐き出していた彩に、僅かな活力が宿った。助け船から投げられた浮き輪に捕まって、救助を待っている。低体温症でろれつが回らなくても、命袋をしっかりと抱えている。
さび付いて停止していた歯車が、動き出した。力任せにハンドルを押し込んで、ようやく噛み合ったのだ。先端に繋がっているモーターが回転し、電力が生まれる。
動き出した流れは、堆積物を押し流して川を形成する。水源が生まれると、そこに人々が住み着く。生活の循環が始まり、コミュニティが作られていくのだ。
……ここは、流れに合わせて……。
めぼしいものを探して、視線を代わる代わる移していく。直されていないシーツに、地面に投げ出された通学用鞄。手が付けられていないゲームの棚に、規則正しく並んだ漫画。どれも、彼女の意志を揺さぶるものには成りえない。
ベッドの端っこに、何か丸いものが転がっていた。拾い上げたソレは、プラスチックの弾。クッションの中身が漏れたのか、オモチャを散乱させて片付け忘れたか。
「……これ、BB弾か? 銃なんて見たこと無いけど……」
「……撃つ……、やつ……」
彩は、空気銃を天高く打ち上げた。『ばーん!』と火薬の破裂音を平仮名で表現して、何とも可愛らし気がある。
普通の女子高生の部屋にこのブツが落ちている理由は不明だが、弾丸であることに間違いは無さそうだ。銃の撃ちあいをするには狭い家である。
見つけた物を、突破の糸口にするしかない。負のイメージを相殺するには、プラスをつぎ込むのが一番だ。
BB弾を口にしてから、彩が活性化したような気がする。細胞が延滞していた酸素の供給を受け、機能を取り戻した格好だ。
……ルーレットが、当たった……?
たまたま、床に落ちていたプラスチック弾。彼女の興味を逸らすことには成功したようだ。
「……銃の腕前……、勝負……?」
「……そう言われると怖くなってくるな……」
彩のことだ、本物の銃を両手に乱射しかねない。内部と外部の境界が不明瞭のなっている現在となれば、なおさらだ。狩りの第一号は、手ごわい強敵の陽介だ。
ベッドに寄り添って疲労困憊だった少女は、もうどこにもいない。弱々しい語尾で目を離せなかったのは、もう一分前だった。
……俺も、一旦封印だな。
折角不安を押し殺して乗り気になってくれたのだ。陽介が、水を差して現実世界に呼び戻す必要はない。必殺技の三本の鍵も、しばらくは懐にしまっておくことにした。
それに、本音は秘匿していても出てくるものだ。自然と内情が剥がれ落ちて行って、彼女が抱えるモヤモヤも解消されるかもしれない。おのずから金庫の扉を開いてくれるなら、それに越したことは無いのだ。
彩は、すっくと立ちあがった。重力に負けない、強固な決意を持ってカーペットの上に足を置いている。肩回しでウォーミングアップをしているところを見るに、猟師スイッチが入ってしまったようだ。
「……頼むから、本物の銃は撃たないでくれよ……」
「銃……、本物……」
言い切ってしまってから、陽介は口を押えた。送信を取り消すことは、もう出来ない。触らなくて良かったスイッチをいじくり、彼女の思考回路が変化してしまった。
彩は、部屋から小走りで出ていった。情報漏洩防止の為か、勢いよく扉を閉めて。
手に持っていたBB弾が、汗で滑り落ちた。軽い弾に床を貫通する威力はなく、ベッドの下へと転がっていった。
……まさか、な……。
斜め上からドロップキックを食らった気分だ。視線の外側から攻撃を仕掛けてくるとは、正々堂々の心構えが無い卑怯な奴だ。
BB弾に、彩も陽介も救われた。一方通行の説得で空気が絶対零度に冷やされる未来も、十分に存在し得たのだから。
独りよがりな高校の演説が、感情を閉ざそうとしている少女に響くわけが無い。根幹を震わせて惹きこむには、余りにも説得力が無いのだ。
『友達が作れる』など、彩からしてみればデメリットでしかない。人との繋がりを保とうとして、彼女は不登校に追い込まれた。トラウマを一からほじくり返す親友と、共に居たいとは思えない。
……三本の鍵も、偽物なんじゃないのか……?
こうなると、自信をもって乗り込んだ根拠もあやしくなってくる。
引きこもり女子高生を攻略する三本柱は、所詮陽介が定めたもの。実際にそこが血管に詰まって心筋梗塞を起こしているのかは、やってみなければ分からない。
『高校のマイナスイメージを無くす』、『トラウマを克服させる』、『無意味だという幻想を壊す』……。多数の視点で、妥当性があるかどうかは闇の中。思い返したくない過去を無理やり再現させようとして、彼女はそれを良しとするのだろうか。
ドタバタと、家全体が揺れた。机の下に潜り込んだ陽介だったが、地震ではなかったらしい。
「……おまたせ……。お目当て……だよ」
足音を立てて階段を上ってきた彩は、朗らかで真っ黒な笑顔をしていた。素直な笑顔と言うよりかは、営業スマイルの側面が強い。顔の筋肉が、無理やり緊張している。
彼女が右手に持っているものは、陽介の身長はあろうかという銃器。真偽はともかく、その精巧さには目を離せない。街中で持ち歩こうものなら、一発で手錠が手首にかかっている。
「……どこから持って来たんだよ、それ……。盗んできたんじゃないだろうな……?」
「……お父さん……」
親の猟銃を持ちだす娘も娘だが、そんな物騒な武器の保管場所を娘に知らせる親も親だ。久慈家の家系は、ぶっ飛んだ頭の持ち主が勢ぞろいしているようだ。昨日の戦闘料理も、もしかすると火炎放射器でハンバーグをあぶっていたのだろうか。
プラモデルだと高をくくっていた陽介は、何も言葉を発せなかった。音が付いてこなかった息が、口から漏れ出るだけであった。
……でも、虚勢じゃないのか……?
どこまで行っても甘めな男子高校生の考えを、彼女が完膚なきまでに打ち破る。
猟銃と同時に握られているのは、猟銃の所持許可証。大切な免許を一緒にしまっておく防犯意識の無さは、無事娘の彩に遺伝している。
一瞬にしてカーストが逆転した。本物の猟銃を手にした彩は、皇帝に上り詰めたのだ。恐怖政治を敷こうとも、反抗する文字通り無鉄砲な輩はいない。
机の下に潜っていようと、状況は一緒。生命力にあふれる野生動物を仕留める用の銃弾が、家庭の机ひとつ貫通出来ないはずがない。彩の部屋全域が射程圏内に入っている。
「……これで、……勝負する……?」
「誰が勝負するかよ……。と言うか、こんなことしてたら怒られるぞ? 銃なんか勝手に持ち出したら……」
しかしながら、『銃の無断使用』というネタを手に入れたことにもなる。謹慎生活に追い込める強力なネタだ。
陽介だって、武力以外の勝負なら負けてはいない。そのはずだった。
「……いつも……、触らせてくれる……。だから……、心配しないで……」
背後からのスマッシュに対応できず、陽介は無様に跪いた。フェアプレーの精神に反していても、狭義のルール上点数は相手に入る。いくら技量が上手くとも、直接攻撃されたのでは体がもたない。
……なんで、この家庭は彩に甘いんだよ!
とてもお手本に出来ない子育てをしているようだ。日本中全ての子育て家庭が参考にすれば、銃の乱射事件が絶えなくなる。礼儀正しい彩だったからこそ、暴発せずに成長しているのであって、常人が真似してはいけない。
流石に弾は込めていないのだろうが、それでも未成年の子供に猟銃を触らせるのはどうなのか。引き金を引く快感を覚えてしまっては、取り返しがつかなくなりそうなものだが。
陽介が叫べたのは、たった一つ。
「今すぐ、その物騒な物をしまってこーい! ……遊びでも、猟銃なんか出してくるなよ……」
真剣に銃を出してきたのを考慮しても、許される行為ではない。親の教育に免じて、今回は見逃すことにした。
「……普通……、だけど……」
すごすごと引き下がった彩が首を傾げているのを見て、将来の日本が滅びる未来を予期した陽介だった。
後ろ髪が、整えられていない。遊び毛が、右を向いたり左を向いたりで自由奔放になっている。もう日も傾いてくるころだ、髪をとかす暇が無かったとは言わせない。
彼女の部屋に案内されて、陽介は目が飛び出そうになった。
「……彩、教科書とかノートとかは……?」
「……やる気……、出ない……」
まっさらな状態の机は、何も為されていないことを暗示していた。先ほど片付けたばかりでないのは、彼女自身が告白してくれた通りだ。
怠け癖のある平均点推移型高校生ならば、不思議には思わない。モチベーション不足で勉学が滞ることなど一度や二度ではなく、下手をすると何もかも空虚に思われて手に付かなくなる。大して影響しない定期考査前などは、この思考に陥りやすい。
いつも満点の天才は、平均点並みを取るだけでスランプ扱いされる。他人を遥かに上回っていても、欠点を切り取られて貶される。減点方式の限界だ。
彩は、生真面目な女の子だ。授業のスケジュールに合わせ、机の前から離れない。テレビやゲームも封印し、目の前にある教材に集中する。
……そんな彩が、サボるなんてな……。
靴を揃え、毎日室内暮らしでも身だしなみを調整し、身の回りの整理整頓も欠かさない彩。彼女が勉強をすっぽ抜かすこと自体が、あり得ないことだった。
「……もう、……無駄かな……? あと、……ちょっと……」
彩が指す先のカレンダーには、来週の金曜日が赤ペンでグルグル丸が付けられていた。搾り取られた命が結集する、最後の地点である。
衰弱したハートが投げた『無駄』を、陽介は逃さない。
高校は、意味の無いもの。悪魔のささやきに負けてしまった心は、楽な方へ流れようとする。川の水が海へ流れ出ることはあっても、富士山を遡ってはいかない。
……どうする……?
ベッドにもたれて、乱れた髪を投げ出した彩。目線は天井を虚ろとして、陽介を見ていない。視力検査でも、結果は芳しくなさそうだ。
色褪せた赤色で塗られた、彼女の部屋。苦悩で爆発した膿がこびり付いたように見えて、呼吸が苦しくなる。自身が生み出したモンスターに手を下されて、さぞかし彩も無念だっただろう。
鞘から刀を抜いて、憑りついた悪霊を切り捨ててもいい。何事も無ければ、元の冷淡で温和な姿に回復する。
「……こういう日は、遊ぶに限るんだよ。面倒なもの全部吐き出して、それでも心配なら聞くから」
陽介は、急進的な解決を望まなかった。
ジャガイモの芽を取り忘れると、全く意味が無くなる。不穏因子を根こそぎ取らなければ、また飽くなき不安がぶり返すのだ。症状が治まったからと言って、薬の服用を止めてはいけない。
心を沈める話ばかりしていると、空気が腐ってくる。腐乱臭を発して、周りの腐敗を促進させてしまう。連鎖してしまえば、どうあがいても止める手立ては無い。
「……遊ぶ……? 例えば……?」
魂を口から吐き出していた彩に、僅かな活力が宿った。助け船から投げられた浮き輪に捕まって、救助を待っている。低体温症でろれつが回らなくても、命袋をしっかりと抱えている。
さび付いて停止していた歯車が、動き出した。力任せにハンドルを押し込んで、ようやく噛み合ったのだ。先端に繋がっているモーターが回転し、電力が生まれる。
動き出した流れは、堆積物を押し流して川を形成する。水源が生まれると、そこに人々が住み着く。生活の循環が始まり、コミュニティが作られていくのだ。
……ここは、流れに合わせて……。
めぼしいものを探して、視線を代わる代わる移していく。直されていないシーツに、地面に投げ出された通学用鞄。手が付けられていないゲームの棚に、規則正しく並んだ漫画。どれも、彼女の意志を揺さぶるものには成りえない。
ベッドの端っこに、何か丸いものが転がっていた。拾い上げたソレは、プラスチックの弾。クッションの中身が漏れたのか、オモチャを散乱させて片付け忘れたか。
「……これ、BB弾か? 銃なんて見たこと無いけど……」
「……撃つ……、やつ……」
彩は、空気銃を天高く打ち上げた。『ばーん!』と火薬の破裂音を平仮名で表現して、何とも可愛らし気がある。
普通の女子高生の部屋にこのブツが落ちている理由は不明だが、弾丸であることに間違いは無さそうだ。銃の撃ちあいをするには狭い家である。
見つけた物を、突破の糸口にするしかない。負のイメージを相殺するには、プラスをつぎ込むのが一番だ。
BB弾を口にしてから、彩が活性化したような気がする。細胞が延滞していた酸素の供給を受け、機能を取り戻した格好だ。
……ルーレットが、当たった……?
たまたま、床に落ちていたプラスチック弾。彼女の興味を逸らすことには成功したようだ。
「……銃の腕前……、勝負……?」
「……そう言われると怖くなってくるな……」
彩のことだ、本物の銃を両手に乱射しかねない。内部と外部の境界が不明瞭のなっている現在となれば、なおさらだ。狩りの第一号は、手ごわい強敵の陽介だ。
ベッドに寄り添って疲労困憊だった少女は、もうどこにもいない。弱々しい語尾で目を離せなかったのは、もう一分前だった。
……俺も、一旦封印だな。
折角不安を押し殺して乗り気になってくれたのだ。陽介が、水を差して現実世界に呼び戻す必要はない。必殺技の三本の鍵も、しばらくは懐にしまっておくことにした。
それに、本音は秘匿していても出てくるものだ。自然と内情が剥がれ落ちて行って、彼女が抱えるモヤモヤも解消されるかもしれない。おのずから金庫の扉を開いてくれるなら、それに越したことは無いのだ。
彩は、すっくと立ちあがった。重力に負けない、強固な決意を持ってカーペットの上に足を置いている。肩回しでウォーミングアップをしているところを見るに、猟師スイッチが入ってしまったようだ。
「……頼むから、本物の銃は撃たないでくれよ……」
「銃……、本物……」
言い切ってしまってから、陽介は口を押えた。送信を取り消すことは、もう出来ない。触らなくて良かったスイッチをいじくり、彼女の思考回路が変化してしまった。
彩は、部屋から小走りで出ていった。情報漏洩防止の為か、勢いよく扉を閉めて。
手に持っていたBB弾が、汗で滑り落ちた。軽い弾に床を貫通する威力はなく、ベッドの下へと転がっていった。
……まさか、な……。
斜め上からドロップキックを食らった気分だ。視線の外側から攻撃を仕掛けてくるとは、正々堂々の心構えが無い卑怯な奴だ。
BB弾に、彩も陽介も救われた。一方通行の説得で空気が絶対零度に冷やされる未来も、十分に存在し得たのだから。
独りよがりな高校の演説が、感情を閉ざそうとしている少女に響くわけが無い。根幹を震わせて惹きこむには、余りにも説得力が無いのだ。
『友達が作れる』など、彩からしてみればデメリットでしかない。人との繋がりを保とうとして、彼女は不登校に追い込まれた。トラウマを一からほじくり返す親友と、共に居たいとは思えない。
……三本の鍵も、偽物なんじゃないのか……?
こうなると、自信をもって乗り込んだ根拠もあやしくなってくる。
引きこもり女子高生を攻略する三本柱は、所詮陽介が定めたもの。実際にそこが血管に詰まって心筋梗塞を起こしているのかは、やってみなければ分からない。
『高校のマイナスイメージを無くす』、『トラウマを克服させる』、『無意味だという幻想を壊す』……。多数の視点で、妥当性があるかどうかは闇の中。思い返したくない過去を無理やり再現させようとして、彼女はそれを良しとするのだろうか。
ドタバタと、家全体が揺れた。机の下に潜り込んだ陽介だったが、地震ではなかったらしい。
「……おまたせ……。お目当て……だよ」
足音を立てて階段を上ってきた彩は、朗らかで真っ黒な笑顔をしていた。素直な笑顔と言うよりかは、営業スマイルの側面が強い。顔の筋肉が、無理やり緊張している。
彼女が右手に持っているものは、陽介の身長はあろうかという銃器。真偽はともかく、その精巧さには目を離せない。街中で持ち歩こうものなら、一発で手錠が手首にかかっている。
「……どこから持って来たんだよ、それ……。盗んできたんじゃないだろうな……?」
「……お父さん……」
親の猟銃を持ちだす娘も娘だが、そんな物騒な武器の保管場所を娘に知らせる親も親だ。久慈家の家系は、ぶっ飛んだ頭の持ち主が勢ぞろいしているようだ。昨日の戦闘料理も、もしかすると火炎放射器でハンバーグをあぶっていたのだろうか。
プラモデルだと高をくくっていた陽介は、何も言葉を発せなかった。音が付いてこなかった息が、口から漏れ出るだけであった。
……でも、虚勢じゃないのか……?
どこまで行っても甘めな男子高校生の考えを、彼女が完膚なきまでに打ち破る。
猟銃と同時に握られているのは、猟銃の所持許可証。大切な免許を一緒にしまっておく防犯意識の無さは、無事娘の彩に遺伝している。
一瞬にしてカーストが逆転した。本物の猟銃を手にした彩は、皇帝に上り詰めたのだ。恐怖政治を敷こうとも、反抗する文字通り無鉄砲な輩はいない。
机の下に潜っていようと、状況は一緒。生命力にあふれる野生動物を仕留める用の銃弾が、家庭の机ひとつ貫通出来ないはずがない。彩の部屋全域が射程圏内に入っている。
「……これで、……勝負する……?」
「誰が勝負するかよ……。と言うか、こんなことしてたら怒られるぞ? 銃なんか勝手に持ち出したら……」
しかしながら、『銃の無断使用』というネタを手に入れたことにもなる。謹慎生活に追い込める強力なネタだ。
陽介だって、武力以外の勝負なら負けてはいない。そのはずだった。
「……いつも……、触らせてくれる……。だから……、心配しないで……」
背後からのスマッシュに対応できず、陽介は無様に跪いた。フェアプレーの精神に反していても、狭義のルール上点数は相手に入る。いくら技量が上手くとも、直接攻撃されたのでは体がもたない。
……なんで、この家庭は彩に甘いんだよ!
とてもお手本に出来ない子育てをしているようだ。日本中全ての子育て家庭が参考にすれば、銃の乱射事件が絶えなくなる。礼儀正しい彩だったからこそ、暴発せずに成長しているのであって、常人が真似してはいけない。
流石に弾は込めていないのだろうが、それでも未成年の子供に猟銃を触らせるのはどうなのか。引き金を引く快感を覚えてしまっては、取り返しがつかなくなりそうなものだが。
陽介が叫べたのは、たった一つ。
「今すぐ、その物騒な物をしまってこーい! ……遊びでも、猟銃なんか出してくるなよ……」
真剣に銃を出してきたのを考慮しても、許される行為ではない。親の教育に免じて、今回は見逃すことにした。
「……普通……、だけど……」
すごすごと引き下がった彩が首を傾げているのを見て、将来の日本が滅びる未来を予期した陽介だった。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サクラブストーリー
桜庭かなめ
恋愛
高校1年生の速水大輝には、桜井文香という同い年の幼馴染の女の子がいる。美人でクールなので、高校では人気のある生徒だ。幼稚園のときからよく遊んだり、お互いの家に泊まったりする仲。大輝は小学生のときからずっと文香に好意を抱いている。
しかし、中学2年生のときに友人からかわれた際に放った言葉で文香を傷つけ、彼女とは疎遠になってしまう。高校生になった今、挨拶したり、軽く話したりするようになったが、かつてのような関係には戻れていなかった。
桜も咲く1年生の修了式の日、大輝は文香が親の転勤を理由に、翌日に自分の家に引っ越してくることを知る。そのことに驚く大輝だが、同居をきっかけに文香と仲直りし、恋人として付き合えるように頑張ろうと決意する。大好物を作ってくれたり、バイトから帰るとおかえりと言ってくれたりと、同居生活を送る中で文香との距離を少しずつ縮めていく。甘くて温かな春の同居&学園青春ラブストーリー。
※特別編7-球技大会と夏休みの始まり編-が完結しました!(2024.5.30)
※お気に入り登録や感想をお待ちしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
冴えない俺と美少女な彼女たちとの関係、複雑につき――― ~助けた小学生の姉たちはどうやらシスコンで、いつの間にかハーレム形成してました~
メディカルト
恋愛
「え……あの小学生のお姉さん……たち?」
俺、九十九恋は特筆して何か言えることもない普通の男子高校生だ。
学校からの帰り道、俺はスーパーの近くで泣く小学生の女の子を見つける。
その女の子は転んでしまったのか、怪我していた様子だったのですぐに応急処置を施したが、実は学校で有名な初風姉妹の末っ子とは知らずに―――。
少女への親切心がきっかけで始まる、コメディ系ハーレムストーリー。
……どうやら彼は鈍感なようです。
――――――――――――――――――――――――――――――
【作者より】
九十九恋の『恋』が、恋愛の『恋』と間違える可能性があるので、彼のことを指すときは『レン』と表記しています。
また、R15は保険です。
毎朝20時投稿!
【3月14日 更新再開 詳細は近況ボードで】
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
まずはお嫁さんからお願いします。
桜庭かなめ
恋愛
高校3年生の長瀬和真のクラスには、有栖川優奈という女子生徒がいる。優奈は成績優秀で容姿端麗、温厚な性格と誰にでも敬語で話すことから、学年や性別を問わず人気を集めている。和真は優奈とはこの2年間で挨拶や、バイト先のドーナッツ屋で接客する程度の関わりだった。
4月の終わり頃。バイト中に店舗の入口前の掃除をしているとき、和真は老齢の男性のスマホを見つける。その男性は優奈の祖父であり、日本有数の企業グループである有栖川グループの会長・有栖川総一郎だった。
総一郎は自分のスマホを見つけてくれた和真をとても気に入り、孫娘の優奈とクラスメイトであること、優奈も和真も18歳であることから優奈との結婚を申し出る。
いきなりの結婚打診に和真は困惑する。ただ、有栖川家の説得や、優奈が和真の印象が良く「結婚していい」「いつかは両親や祖父母のような好き合える夫婦になりたい」と思っていることを知り、和真は結婚を受け入れる。
デート、学校生活、新居での2人での新婚生活などを経て、和真と優奈の距離が近づいていく。交際なしで結婚した高校生の男女が、好き合える夫婦になるまでの温かくて甘いラブコメディ!
※特別編3が完結しました!(2024.8.29)
※小説家になろうとカクヨムでも公開しています。
※お気に入り登録、感想をお待ちしております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?
石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。
ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。
ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。
「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。
小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。
扉絵は汐の音さまに描いていただきました。
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
天才天然天使様こと『三天美女』の汐崎真凜に勝手に婚姻届を出され、いつの間にか天使の旦那になったのだが...。【動画投稿】
田中又雄
恋愛
18の誕生日を迎えたその翌日のこと。
俺は分籍届を出すべく役所に来ていた...のだが。
「えっと...結論から申し上げますと...こちらの手続きは不要ですね」「...え?どういうことですか?」「昨日、婚姻届を出されているので親御様とは別の戸籍が作られていますので...」「...はい?」
そうやら俺は知らないうちに結婚していたようだった。
「あの...相手の人の名前は?」
「...汐崎真凛様...という方ですね」
その名前には心当たりがあった。
天才的な頭脳、マイペースで天然な性格、天使のような見た目から『三天美女』なんて呼ばれているうちの高校のアイドル的存在。
こうして俺は天使との-1日婚がスタートしたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる