アマガエルな私の、仕事の楽しみ方 ~LGBTQ+も悪くないと思えた~

生まれつきLGBTQ+の男の子として、生まれた私……。
親にも認めてもらえず、自暴自棄に子ども時代と二十歳前半を送った人生で、遅咲きながら本来の自分で勝負しようと思えたアラサー。
だからこそ、私は仕事をしながら、自分を楽しんでいたいから……。
少しでもなりたい自分に、キラキラとして進んでいきたいから……。
そーゆーのも悪くない……って話です!
24h.ポイント 0pt
0
小説 192,050 位 / 192,050件 経済・企業 318 位 / 318件

あなたにおすすめの小説

カエルのお姫様と巨人の騎士と百合姫。

新帯 繭
恋愛
或る日、同僚の男性に告白された。 翌朝に、同じマンションで出会う女子大生に告白された。 私は、困惑している。 どれも、見方によれば、『禁断の恋』だ。 しかし、見方によれば、どれも許されてしまう。 私は、『ジェンダーレス』だ……どうすればいいのだろう。

密告者

makotochan
経済・企業
ある日、小島デザイン研究所に労働基準監督署の調査が入った。サービス残業が発生しているという内部告発に基づく調査だった。 突然の出来事に社内が混乱する。 社長の小島健一が、弟で管理部長を務める浩二に密告者を見つけ出すように指示をした。 浩二は、密告者を見つけるためのやり方が思い浮かばずに頭を悩ませていた。 そんな中、浩二の胸中に、密告者捜しなどに労力を使うのではなく、自分が会社と社員たちとの間に立ち、社員たちの声に耳を傾けながら会社として善処していけばよいのではないかという思いが湧き出てきた。 浩二は、その思いを健一に伝えた。 思いを理解した健一は密告者捜しを止めることを了承したが、新たに社内の管理を強化することを提案してきた。 そのことが、更なる社内の混乱を巻き起こす。 仕事をやり辛くなった社員たちが、密告者のせいでこのような状態になったのだという感情を抱き、互いに懐疑心をぶつけあいながら分裂してしまったのだ。 この状況に危機感を抱いた浩二が、一計を講じた。 社員たちの結束を高めるための仕掛けを実行したのだ。 その仕掛けが功を奏し、社員たちの結束が高まった。 密告者が誰なのかはわからないままだったが、そのことを気に止める空気が払拭されていった。 浩二は、状況が改善したことを健一に報告した。 そこで、浩二は思いもよらない事実を知ることになった。 それは、一連の出来事の構図を根底から覆す事実だった。

【完結】女は美しくなければ生きている価値はない

カムナ リオ
現代文学
私には、今でも忘れられない言葉がある。 “女は美しくなければ、生きている価値はない”   妖艶に微笑みながら十四歳の彼女が、周りの醜く五月蝿い害虫共に発した言葉だ。 彼女は輝く様に美しかったーー 「女」とは、「美しさ」とは、「生きる価値」とは何なのか? 「私」は彼女の「死」を目の前に、改めて考えさせられるのだ。 全ての生きとし、生ける「人間」に改めて問いただす、「美しい彼女」だけが発することを許される、何の建前にも邪魔されない、恐ろしく純粋で残酷な『世界の真理』の話ーー ※この小説は他、小説サイトにも掲載しております。

『今夜も、にわか雨』

crazy’s7@体調不良不定期更新中
現代文学
無性愛者の憂鬱、コメディテイスト、小さじ一杯 その憂鬱は無性愛者だからなのか? 箱庭で暮らす主人公の毒舌でちょっと不思議な日常。

吾等文学ニテ事件ヲ解決ス

新帯 繭
ミステリー
周囲より少し頭が切れる、ジェンダーレスな超文系文学高校生の玉ノ井一花。 或る日、横溝正史の作品で物思いに耽っていた。 ところが、それが現実となってしまう。 山村美紗や西村京太郎、松本清張の作品にも憧れたが、高校生の身分としては日常を手放すのは些か苦しく、戸惑いを禁じえなかったが、逃れられないのだと悟る。 豊富な文学知識と科学で事件の解決への鍵を導き出す、リタレイチャ―サイエンスミステリー。

唾棄すべき日々(1993年のリアル)

緑旗工房
経済・企業
バブル崩壊で激変した日本経済、ソフトウエア産業もまた例外ではなかった。 不況に苦しめられる中小企業戦士の日々を描きます。

私とお母さんとお好み焼き

white love it
経済・企業
義理の母と二人暮らしの垣谷操。貧しいと思っていたが、義母、京子の経営手腕はなかなかのものだった。 シングルマザーの織りなす経営方法とは?

荒廃したこの世界で ~『私』と、『性別』と『自分』を考える物語~

新帯 繭
現代文学
『私は、こんな『進化』の毛皮を被った、荒廃した世界で、今日も生きていく』 2087年の世界を生きる、大栄美乃(21)は、元々『性別』がない。 抑々、少なくとも2087年現在では、全ての国民は『性別』を禁止され、『性別』を名乗ることも意識することもできない。 その中で、恋愛、個性、自分というもの、人間関係、優しさ、人の在り方など、あらゆる視点で日常を見ていくと、本当に何が人間を狂わせるのか、何が人間を生きやすくするのかを知る。 元々、『世界平和』のために、差別をなくすために『性別』を無くす必要はあったのだろうか。 大栄美乃は、今日も荒廃した世界を見つめている。