133 / 151
第五章 帰還
132話
しおりを挟む
ところでリフィルナはとても緊張していた。
呪いが解かれたアルディスが目を覚ましてから数日後、王直々に礼状が届いたのだ。そこには慇懃な様子で王宮まで来て欲しいと書かれた招待状も入っていた。
まだ少し先だがフォルスの帰還とアルディスの一応快気祝い的なパーティーが開かれるらしい。その招待状も別途届いていたが、それは他の貴族たちも招待されている一般的な招待状だからリフィルナが特に何か思うことはない。あの双子に対しては本当に嬉しく思うものの、パーティーはパーティーだ。美味しそうな食べ物を楽しむ以外はまたそっと片隅に潜んでいようと考えている。
だがこの王直々の書状は違う。コルドに付き添ってもらえるとはいえ、リフィルナ個人に届いたものだ。行く前から緊張しないほうがおかしかった。
そして今、目の前にはキャベル王がいる。それも貴賓室や広間といった、まだ比較的気さくな気分になれたであろう場所ではなく、まさに王と謁見するための謁見の間であり、威厳しかない王が威厳の象徴かのような装飾の椅子に座ってリフィルナを見ている。
別の国の王宮に滞在させてもらったことさえあるものの、あの時もマティアスが個人的に対応してくれたからこのような大層な場には縁がないままで済んだ。ちなみにそういえばフォルスはキャベル王国の第一王子だった。同じくマティアスも第一王子だ。あの頃は何故この二人が知り合いなのだろうと不思議でしかなかったが、今思えばごく当たり前なことだったなとリフィルナは少々現実逃避気味に思う。
この謁見の間に来るまでにフォルスとアルディスがあらかじめ時間を作ってくれていて「緊張する必要はない」「父は本当にリフィルナに感謝しているんだよ、いつも通りで大丈夫」などと言ってくれていた。しかしだからと言っていつも通りになど、リフィルナには難しすぎる。ただでさえ、あれほど色んな経験をした旅を経た今でも人見知り気味なところは治っていないし、大勢の場や改まった場で注目を浴びることは苦手でしかない。解呪のために用意された兵舎の広々としつつ開放的なところで王に会った時ですら緊張したというのに、このような改まった場所でなど緊張を通り越して不安のあまりおかしなことさえしでかしてしまいそうだ。
「レディ・フィールズ。リフィルナ嬢とお呼びしてもいいかな」
「は、はい」
一瞬変な声が出そうになった。かろうじて普通の返事ができて心からホッとするとともに、心臓が既に限界を訴えてきている。
「ありがとう。……リフィルナ嬢、そのように緊張されなくともいつもの通りで」
「は、は……ぃ」
息の仕方すら忘れそうだ。
事前にフォルスとアルディスから聞いてはいたが、実際王から何か欲しいものをと言われた。欲しいものと言われても困る。事前に聞かされた時も何も浮かばなかった。というより、欲しいものはもうたくさん手にしている。大好きなコルドと過ごす時間や、懐かしいマリーたちとのやり取り。あの寂しい家を出ての冒険。そして大切な友人たち。それ以上に欲しいものなんてない。
だいたい自分は王直々に何かを与えたいと思われるようなことを何もしていない。呪いを解いたのはディルだ。とはいえフォルスたちから聞いた時に「じゃあディルが」と言ったが『私はいらない。そなたの欲しいものを言えばいい』と返ってきた。
「そう言われても……ないんだけど」
『まあ、そうだろうな。他の人間なら財産だの屋敷だの地位だのといくらでも浮かぶのだろうに、そなたはキゾクという立場のわりに笑えるほど無欲だものな。……昔も同じく無欲だった』
「昔って、いつのこと?」
『何でもない。とにかく自分が思うことを言えばいい』
思うことがスルスルと言えるのならば苦労しない、と今この場で改めてリフィルナは思う。このまま溶けてしまいたいとも思っているとキャベル王の両側についていたフォルスとアルディスが苦笑しながら助け船を出してくれた。
「発言を失礼します、王。リフィルナ嬢は困っておられる様子。感謝の意を示すのにこれでは本末転倒かと」
「僕も失礼します。今すぐ浮かばないのであれば、何かあった時はいつでも言えばいいということでどうでしょうか」
「ふむ、そうだな。どのみちいかなる時も守り、対応すると宣言するつもりではあったのだが。リフィルナ嬢」
「は……い」
「かえって困らせてしまって申し訳ない」
「と、と、とんでも、な、ないで、す」
馬鹿みたいにどもってしまった。やはり溶けてしまいたいと思っているとキャベル王は優しげな笑みを向けてきた。
「私はフォルスから全てを聞いている。そなたの兄であるフィールズ子爵もアルディスを通して全て聞いているようだ。彼らはそなたの眷属であるディルから許可を得て話してくれている」
一瞬、何を? とリフィルナは思った。だが大袈裟な言い方とはいえ、多分あの岩山でのことか何かだろうと自分で納得する。
「私は、いや、キャベル王国は愛し子であるリフィルナ嬢をいかなる時も助け、守りたいと正式に宣言する。こういった場は苦手らしいとフォルスから聞いてはいたが、このために設けさせてもらった。申し訳ない」
「は、……ぁ」
思わずぽかんとして無礼な返答をしてしまった。リフィルナは慌てて「申し訳、ありません」と頭を下げる。
「頭を上げて欲しい。そなたは下げるべきではない。下げるべきは……いや、とにかく、何か望みがある時や困ったり助けが必要な時など、本当にいつでも言ってきて欲しい」
微笑むキャベル王の顔を見て、改めてやはりこの二人と親子なのだなとリフィルナはそっと実感した。
呪いが解かれたアルディスが目を覚ましてから数日後、王直々に礼状が届いたのだ。そこには慇懃な様子で王宮まで来て欲しいと書かれた招待状も入っていた。
まだ少し先だがフォルスの帰還とアルディスの一応快気祝い的なパーティーが開かれるらしい。その招待状も別途届いていたが、それは他の貴族たちも招待されている一般的な招待状だからリフィルナが特に何か思うことはない。あの双子に対しては本当に嬉しく思うものの、パーティーはパーティーだ。美味しそうな食べ物を楽しむ以外はまたそっと片隅に潜んでいようと考えている。
だがこの王直々の書状は違う。コルドに付き添ってもらえるとはいえ、リフィルナ個人に届いたものだ。行く前から緊張しないほうがおかしかった。
そして今、目の前にはキャベル王がいる。それも貴賓室や広間といった、まだ比較的気さくな気分になれたであろう場所ではなく、まさに王と謁見するための謁見の間であり、威厳しかない王が威厳の象徴かのような装飾の椅子に座ってリフィルナを見ている。
別の国の王宮に滞在させてもらったことさえあるものの、あの時もマティアスが個人的に対応してくれたからこのような大層な場には縁がないままで済んだ。ちなみにそういえばフォルスはキャベル王国の第一王子だった。同じくマティアスも第一王子だ。あの頃は何故この二人が知り合いなのだろうと不思議でしかなかったが、今思えばごく当たり前なことだったなとリフィルナは少々現実逃避気味に思う。
この謁見の間に来るまでにフォルスとアルディスがあらかじめ時間を作ってくれていて「緊張する必要はない」「父は本当にリフィルナに感謝しているんだよ、いつも通りで大丈夫」などと言ってくれていた。しかしだからと言っていつも通りになど、リフィルナには難しすぎる。ただでさえ、あれほど色んな経験をした旅を経た今でも人見知り気味なところは治っていないし、大勢の場や改まった場で注目を浴びることは苦手でしかない。解呪のために用意された兵舎の広々としつつ開放的なところで王に会った時ですら緊張したというのに、このような改まった場所でなど緊張を通り越して不安のあまりおかしなことさえしでかしてしまいそうだ。
「レディ・フィールズ。リフィルナ嬢とお呼びしてもいいかな」
「は、はい」
一瞬変な声が出そうになった。かろうじて普通の返事ができて心からホッとするとともに、心臓が既に限界を訴えてきている。
「ありがとう。……リフィルナ嬢、そのように緊張されなくともいつもの通りで」
「は、は……ぃ」
息の仕方すら忘れそうだ。
事前にフォルスとアルディスから聞いてはいたが、実際王から何か欲しいものをと言われた。欲しいものと言われても困る。事前に聞かされた時も何も浮かばなかった。というより、欲しいものはもうたくさん手にしている。大好きなコルドと過ごす時間や、懐かしいマリーたちとのやり取り。あの寂しい家を出ての冒険。そして大切な友人たち。それ以上に欲しいものなんてない。
だいたい自分は王直々に何かを与えたいと思われるようなことを何もしていない。呪いを解いたのはディルだ。とはいえフォルスたちから聞いた時に「じゃあディルが」と言ったが『私はいらない。そなたの欲しいものを言えばいい』と返ってきた。
「そう言われても……ないんだけど」
『まあ、そうだろうな。他の人間なら財産だの屋敷だの地位だのといくらでも浮かぶのだろうに、そなたはキゾクという立場のわりに笑えるほど無欲だものな。……昔も同じく無欲だった』
「昔って、いつのこと?」
『何でもない。とにかく自分が思うことを言えばいい』
思うことがスルスルと言えるのならば苦労しない、と今この場で改めてリフィルナは思う。このまま溶けてしまいたいとも思っているとキャベル王の両側についていたフォルスとアルディスが苦笑しながら助け船を出してくれた。
「発言を失礼します、王。リフィルナ嬢は困っておられる様子。感謝の意を示すのにこれでは本末転倒かと」
「僕も失礼します。今すぐ浮かばないのであれば、何かあった時はいつでも言えばいいということでどうでしょうか」
「ふむ、そうだな。どのみちいかなる時も守り、対応すると宣言するつもりではあったのだが。リフィルナ嬢」
「は……い」
「かえって困らせてしまって申し訳ない」
「と、と、とんでも、な、ないで、す」
馬鹿みたいにどもってしまった。やはり溶けてしまいたいと思っているとキャベル王は優しげな笑みを向けてきた。
「私はフォルスから全てを聞いている。そなたの兄であるフィールズ子爵もアルディスを通して全て聞いているようだ。彼らはそなたの眷属であるディルから許可を得て話してくれている」
一瞬、何を? とリフィルナは思った。だが大袈裟な言い方とはいえ、多分あの岩山でのことか何かだろうと自分で納得する。
「私は、いや、キャベル王国は愛し子であるリフィルナ嬢をいかなる時も助け、守りたいと正式に宣言する。こういった場は苦手らしいとフォルスから聞いてはいたが、このために設けさせてもらった。申し訳ない」
「は、……ぁ」
思わずぽかんとして無礼な返答をしてしまった。リフィルナは慌てて「申し訳、ありません」と頭を下げる。
「頭を上げて欲しい。そなたは下げるべきではない。下げるべきは……いや、とにかく、何か望みがある時や困ったり助けが必要な時など、本当にいつでも言ってきて欲しい」
微笑むキャベル王の顔を見て、改めてやはりこの二人と親子なのだなとリフィルナはそっと実感した。
0
お気に入りに追加
387
あなたにおすすめの小説
転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです
青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる
それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう
そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく
公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる
この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった
足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で……
エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた
修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た
ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている
エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない
ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく……
4/20ようやく誤字チェックが完了しました
もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m
いったん終了します
思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑)
平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと
気が向いたら書きますね


家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜
白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。
舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。
王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。
「ヒナコのノートを汚したな!」
「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」
小説家になろう様でも投稿しています。

好きでした、さようなら
豆狸
恋愛
「……すまない」
初夜の床で、彼は言いました。
「君ではない。私が欲しかった辺境伯令嬢のアンリエット殿は君ではなかったんだ」
悲しげに俯く姿を見て、私の心は二度目の死を迎えたのです。
なろう様でも公開中です。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

かつて私のお母様に婚約破棄を突き付けた国王陛下が倅と婚約して後ろ盾になれと脅してきました
お好み焼き
恋愛
私のお母様は学生時代に婚約破棄されました。当時王太子だった現国王陛下にです。その国王陛下が「リザベリーナ嬢。余の倅と婚約して後ろ盾になれ。これは王命である」と私に圧をかけてきました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる