5 / 16
クリスマスが終わるまで……
5 Saint-Nicolas
しおりを挟む
「ずいぶん弾けるようになったじゃないですか」
「そ、そうかな」
照れながらも、倭は確かにつかえることなく弾けたバッハの「メヌエット ト長調」をまたもう一度弾き始める。やはり今回もつかえることなく演奏できた。思っていたよりも嬉しい。
「エリーゼのために、も弾けるかな」
友だちにからかわれた原因となった曲だ。
「どうでしょうね。駄目でも練習すればいいじゃないですか。練習、終わってしまうより続いたほうがマサも嬉しいでしょう?」
微笑みながら倭の指に、柚右は指をつたわせてきた。
「う、うん」
びくりと震えたのは怖いからでは当然ながら、ない。思わずボーッとしてしまいそうになり、倭はさりげに柚右から少し距離を取った。そうでもしないと、このまま下手すれば「もっと触って欲しい」などと自分の口から言いかねない。
どうしてこうなった感はもちろんめちゃくちゃある。むしろそれしかないくらい、ある。もしかして柚右に暗示にでもかけられたのかと疑うことさえした。
そういえば昔どこかの国での実験で、催眠状態にある被験者は様々な色が見えるという報告があったのを思い出す。たまたま見かけた内容だが覚えている。ちなみに友人からも、そしておそらく柚右からも「ちょろい」と思われているようだが、別に倭は頭が悪いわけではない。自分では普通より上だとさえ思っている。
話を戻し、その報告ではそもそも催眠にかかりやすいタイプの人間は、元々普段から様々な色を見ているのだという。MRIで脳を見た際に被験者が想像上の色を見ている時、実際に色の知覚に関係する脳の部位が明るく見えることで証明されているらしい。その上で催眠にかかると、さらに色の幻覚が強化されるとその報告で言っていた。
それを踏まえた上で倭は別に今までと見えている色に違いはないように思う。だから暗示にはかかっていない気がする。
……暗示にかかってたらそもそもそういうことも判断できないのか? いや、でも暗示にかかってたらまず暗示にかけれてるかもなんて疑うことすらしないんじゃ?
催眠状態だと注意の対象が狭まって意識が集中し、自分の内部に没入するという一種のトランス状態になるはずだ。だから疑う時点で違う気がする。とはいえ結局のところ洗脳されていると自覚なんてできないはずだ。
考えているとわからなくなってきた。自分の頭のレベルが普通より上というのもひょっとしたら妄想かもしれない。
「どう思う?」
ピアノの練習を終えてから、いっそもう本人に聞こうと倭が考えを述べると笑われた。
「本当にチョ……素直な人ですね、マサは」
「またちょろいって言おうとしただろ、お前……」
「まさか。あと僕が暗示をかけるとかよく思いつきますね。SFか何かの見過ぎじゃないですか。第一あなたがそうなるのは仕方ないんですよ」
「何で」
「僕のこと好きだから」
「は?」
「あれ? 今さら男同士で気持ち悪いとか、それとも言います? 触れられるだけでとろんとしているくせに? 笑っていいですか?」
「笑うなよ……! いや、まあ、うん……そう、かもだけど、でも何でそれが好きに……」
「むしろ何故好きじゃないと思えるんです? 僕の顔、綺麗だと思っているんでしょう? ピアノの演奏に惚れ惚れしたんでしょう? 指に見惚れてましたよね? それに話していると楽しいんでしょう? そもそもピアノを教えてもらうことに対してとても好意的に思っているでしょ、マサは。なのに好きじゃないと何故言えるんですか?」
「え? だって……」
「はい」
だって、何だ。
口にした後で倭は固まってしまった。反論が浮かばない。いや、しかしそれは一気に畳みかけるように言われたからかもしれないと、一呼吸おいてみたが浮かばない。
「……俺、お前が好きなの?」
「僕に聞かれても困りますが、でも答えていいならそうだと思います、と言っておきます」
「……そ、うなの、か……? じゃ、じゃあお前はどうなの? 俺に散々変なことしてきて──」
ハッとなり言いかけていると手を伸ばされ、頬に触れられた。それだけでその指や手のひらに頬を擦りつけたくなり、自分に引きそうだ。
「マサとつき合いたいと僕、言った気がしますが」
「そ、んなこと言ってた、……かもだけど、でもそれと好きとはまた違うかもだろ」
「好きですよ」
甘い声で囁かれたかと思うと顔を上げられキスされた。そのままチョコレートのように溶けてしまいそうな気持ちになった。
好きなのか、それならばつき合うのかと自分の中で意識すると、倭の受け入れ態勢が整うのは早かった。柚右が言うには「最初からチョ、素直で早かったと思いますけどね」だそうだが、倭としてはこれでも戸惑ったり反発したり考えたりしたつもりではある。多分。
「なあ、もう少ししたらクリスマス来るだろ」
練習する原因となった「エリーゼのために」どころか今ではモーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の第二章、第三章なら弾ける。第一章と第四章はまだ無理だが、柚右に弾いてもらうと見惚れる勢いで弾いてくれた。
ところで気づけばもうすぐクリスマスじゃないかと倭が言えば「まだ一か月くらいありますけど」と返ってくる。柚右の部屋に来ていた倭は思い切り柚右のビーズクッションを叩きつける勢いで体を乗り出した。
「そうだけど! でもつき合って初めてのクリスマスだぞ。何かこう、いい感じのデートとか考えておかないとじゃねえ?」
「はは。楽しい人ですね、マサは」
「何で返しがそれなんだよ……!」
「デート、ですか……ああでも申し訳ありません。僕、イブとクリスマスは用事あって」
「マジで……」
「この世の終わりかといった顔しないでくださいよ。ごめんなさい、家の事情で」
「なら、仕方ない、よな……」
つき合って初めてどころか、誰かとつき合って初めてのクリスマスだけにべらぼうにテンションが上がっていた倭だったが、事情があるなら仕方ないと何とか笑いかけた。
「……。でも世間ではもうクリスマスの飾りつけしてますよね。イルミネーションだって至るところでしている。当日過ごせない分、今から時間ある時はずっとクリスマスのデートをしましょう」
笑みを浮かべ、柚右が手を伸ばしてくる。その心地よさを知っている倭は「マジで?」と今度こそ本当に笑いながら自らその手の中に納まりにいった。
「そ、そうかな」
照れながらも、倭は確かにつかえることなく弾けたバッハの「メヌエット ト長調」をまたもう一度弾き始める。やはり今回もつかえることなく演奏できた。思っていたよりも嬉しい。
「エリーゼのために、も弾けるかな」
友だちにからかわれた原因となった曲だ。
「どうでしょうね。駄目でも練習すればいいじゃないですか。練習、終わってしまうより続いたほうがマサも嬉しいでしょう?」
微笑みながら倭の指に、柚右は指をつたわせてきた。
「う、うん」
びくりと震えたのは怖いからでは当然ながら、ない。思わずボーッとしてしまいそうになり、倭はさりげに柚右から少し距離を取った。そうでもしないと、このまま下手すれば「もっと触って欲しい」などと自分の口から言いかねない。
どうしてこうなった感はもちろんめちゃくちゃある。むしろそれしかないくらい、ある。もしかして柚右に暗示にでもかけられたのかと疑うことさえした。
そういえば昔どこかの国での実験で、催眠状態にある被験者は様々な色が見えるという報告があったのを思い出す。たまたま見かけた内容だが覚えている。ちなみに友人からも、そしておそらく柚右からも「ちょろい」と思われているようだが、別に倭は頭が悪いわけではない。自分では普通より上だとさえ思っている。
話を戻し、その報告ではそもそも催眠にかかりやすいタイプの人間は、元々普段から様々な色を見ているのだという。MRIで脳を見た際に被験者が想像上の色を見ている時、実際に色の知覚に関係する脳の部位が明るく見えることで証明されているらしい。その上で催眠にかかると、さらに色の幻覚が強化されるとその報告で言っていた。
それを踏まえた上で倭は別に今までと見えている色に違いはないように思う。だから暗示にはかかっていない気がする。
……暗示にかかってたらそもそもそういうことも判断できないのか? いや、でも暗示にかかってたらまず暗示にかけれてるかもなんて疑うことすらしないんじゃ?
催眠状態だと注意の対象が狭まって意識が集中し、自分の内部に没入するという一種のトランス状態になるはずだ。だから疑う時点で違う気がする。とはいえ結局のところ洗脳されていると自覚なんてできないはずだ。
考えているとわからなくなってきた。自分の頭のレベルが普通より上というのもひょっとしたら妄想かもしれない。
「どう思う?」
ピアノの練習を終えてから、いっそもう本人に聞こうと倭が考えを述べると笑われた。
「本当にチョ……素直な人ですね、マサは」
「またちょろいって言おうとしただろ、お前……」
「まさか。あと僕が暗示をかけるとかよく思いつきますね。SFか何かの見過ぎじゃないですか。第一あなたがそうなるのは仕方ないんですよ」
「何で」
「僕のこと好きだから」
「は?」
「あれ? 今さら男同士で気持ち悪いとか、それとも言います? 触れられるだけでとろんとしているくせに? 笑っていいですか?」
「笑うなよ……! いや、まあ、うん……そう、かもだけど、でも何でそれが好きに……」
「むしろ何故好きじゃないと思えるんです? 僕の顔、綺麗だと思っているんでしょう? ピアノの演奏に惚れ惚れしたんでしょう? 指に見惚れてましたよね? それに話していると楽しいんでしょう? そもそもピアノを教えてもらうことに対してとても好意的に思っているでしょ、マサは。なのに好きじゃないと何故言えるんですか?」
「え? だって……」
「はい」
だって、何だ。
口にした後で倭は固まってしまった。反論が浮かばない。いや、しかしそれは一気に畳みかけるように言われたからかもしれないと、一呼吸おいてみたが浮かばない。
「……俺、お前が好きなの?」
「僕に聞かれても困りますが、でも答えていいならそうだと思います、と言っておきます」
「……そ、うなの、か……? じゃ、じゃあお前はどうなの? 俺に散々変なことしてきて──」
ハッとなり言いかけていると手を伸ばされ、頬に触れられた。それだけでその指や手のひらに頬を擦りつけたくなり、自分に引きそうだ。
「マサとつき合いたいと僕、言った気がしますが」
「そ、んなこと言ってた、……かもだけど、でもそれと好きとはまた違うかもだろ」
「好きですよ」
甘い声で囁かれたかと思うと顔を上げられキスされた。そのままチョコレートのように溶けてしまいそうな気持ちになった。
好きなのか、それならばつき合うのかと自分の中で意識すると、倭の受け入れ態勢が整うのは早かった。柚右が言うには「最初からチョ、素直で早かったと思いますけどね」だそうだが、倭としてはこれでも戸惑ったり反発したり考えたりしたつもりではある。多分。
「なあ、もう少ししたらクリスマス来るだろ」
練習する原因となった「エリーゼのために」どころか今ではモーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の第二章、第三章なら弾ける。第一章と第四章はまだ無理だが、柚右に弾いてもらうと見惚れる勢いで弾いてくれた。
ところで気づけばもうすぐクリスマスじゃないかと倭が言えば「まだ一か月くらいありますけど」と返ってくる。柚右の部屋に来ていた倭は思い切り柚右のビーズクッションを叩きつける勢いで体を乗り出した。
「そうだけど! でもつき合って初めてのクリスマスだぞ。何かこう、いい感じのデートとか考えておかないとじゃねえ?」
「はは。楽しい人ですね、マサは」
「何で返しがそれなんだよ……!」
「デート、ですか……ああでも申し訳ありません。僕、イブとクリスマスは用事あって」
「マジで……」
「この世の終わりかといった顔しないでくださいよ。ごめんなさい、家の事情で」
「なら、仕方ない、よな……」
つき合って初めてどころか、誰かとつき合って初めてのクリスマスだけにべらぼうにテンションが上がっていた倭だったが、事情があるなら仕方ないと何とか笑いかけた。
「……。でも世間ではもうクリスマスの飾りつけしてますよね。イルミネーションだって至るところでしている。当日過ごせない分、今から時間ある時はずっとクリスマスのデートをしましょう」
笑みを浮かべ、柚右が手を伸ばしてくる。その心地よさを知っている倭は「マジで?」と今度こそ本当に笑いながら自らその手の中に納まりにいった。
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。
悩める文官のひとりごと
きりか
BL
幼い頃から憧れていた騎士団に入りたくても、小柄でひ弱なリュカ・アルマンは、学校を卒業と同時に、文官として騎士団に入団する。方向音痴なリュカは、マルーン副団長の部屋と間違え、イザーク団長の部屋に入り込む。
そこでは、惚れ薬を口にした団長がいて…。
エチシーンが書けなくて、朝チュンとなりました。
ムーンライト様にも掲載しております。
学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語
紅林
BL
『桜田門学院高等学校』
日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ
しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ
そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
主人公のライバルポジにいるようなので、主人公のカッコ可愛さを特等席で愛でたいと思います。
小鷹けい
BL
以前、なろうサイトさまに途中まであげて、結局書きかけのまま放置していたものになります(アカウントごと削除済み)タイトルさえもうろ覚え。
そのうち続きを書くぞ、の意気込みついでに数話分投稿させていただきます。
先輩×後輩
攻略キャラ×当て馬キャラ
総受けではありません。
嫌われ→からの溺愛。こちらも面倒くさい拗らせ攻めです。
ある日、目が覚めたら大好きだったBLゲームの当て馬キャラになっていた。死んだ覚えはないが、そのキャラクターとして生きてきた期間の記憶もある。
だけど、ここでひとつ問題が……。『おれ』の推し、『僕』が今まで嫌がらせし続けてきた、このゲームの主人公キャラなんだよね……。
え、イジめなきゃダメなの??死ぬほど嫌なんだけど。絶対嫌でしょ……。
でも、主人公が攻略キャラとBLしてるところはなんとしても見たい!!ひっそりと。なんなら近くで見たい!!
……って、なったライバルポジとして生きることになった『おれ(僕)』が、主人公と仲良くしつつ、攻略キャラを巻き込んでひっそり推し活する……みたいな話です。
本来なら当て馬キャラとして冷たくあしらわれ、手酷くフラれるはずの『ハルカ先輩』から、バグなのかなんなのか徐々に距離を詰めてこられて戸惑いまくる当て馬の話。
こちらは、ゆるゆる不定期更新になります。
イケメンモデルと新人マネージャーが結ばれるまでの話
タタミ
BL
新坂真澄…27歳。トップモデル。端正な顔立ちと抜群のスタイルでブレイク中。瀬戸のことが好きだが、隠している。
瀬戸幸人…24歳。マネージャー。最近新坂の担当になった社会人2年目。新坂に仲良くしてもらって懐いているが、好意には気付いていない。
笹川尚也…27歳。チーフマネージャー。新坂とは学生時代からの友人関係。新坂のことは大抵なんでも分かる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
好きなあいつの嫉妬がすごい
カムカム
BL
新しいクラスで新しい友達ができることを楽しみにしていたが、特に気になる存在がいた。それは幼馴染のランだった。
ランはいつもクールで落ち着いていて、どこか遠くを見ているような眼差しが印象的だった。レンとは対照的に、内向的で多くの人と打ち解けることが少なかった。しかし、レンだけは違った。ランはレンに対してだけ心を開き、笑顔を見せることが多かった。
教室に入ると、運命的にレンとランは隣同士の席になった。レンは心の中でガッツポーズをしながら、ランに話しかけた。
「ラン、おはよう!今年も一緒のクラスだね。」
ランは少し驚いた表情を見せたが、すぐに微笑み返した。「おはよう、レン。そうだね、今年もよろしく。」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる