175 / 193
175話
しおりを挟む
よその国はまた別かもしれないが、マヴァリージ王国の貴族社会では元々婚約は結婚の第一段階とみなされるくらいには重要だった。何故なら家同士の繋がりや跡継ぎを作ることが結婚の役割でもあると考える貴族が多いからというのもあるだろう。
婚約することで社会的な契約が結ばれることになる。王侯の場合なら国同士の条約にもつながる。
とはいえそれだけではない。この国ではよほどの理由がない限り簡単に離婚できない。よほどの理由があったとしても結婚の無効を申し立てる場合かなり大きな代償を教会に払わなければならない。宗教の絡みでもあるため、よその国でも同じ宗教の国であればこれは同じかもしれない。
そのため、貴族たちは離婚の原因となりそうな跡継ぎ問題や耐え難いほどの性格の不一致などをこの婚約期間に見定めることとなる。離婚は中々難しくても婚約破棄ならまだ比較的ではあるが、やりやすい。それもあり、婚約というのは重要な役割を担っているとみなされていた。
マヴァリージ王国は当てはまらないが、よその国ではやはり宗教の絡みでだろうか、性交することで結婚したと見なされるところもあるらしい。例えばまだ性交が不可能である幼い子どもだと結婚は認められない。だが政略的つながりを正式に結びたい場合、婚約することで可能とし、当人たちが成長すると結婚させるという方法もあるようだ。そういった国では婚約破棄も中々に難しいと聞く。
この国はそこまで厳しくない上、最近の紳士淑女は未婚であっても男女二人だけで会うくらいは平民のように当たり前となってきている。離婚できないなら婚前にきちんと付き合って見定めるべきだという考えからくるものだと言われているが、実際のところは「気楽に楽しみたいから」が主な理由ではないだろうか。
エルヴィンも遡る前に何人かとそういった付き合いをした。それもあってニルスとも気軽に深い付き合いがしたいと思ったわけだが、ニルスは本人も言っていたように古い考えの持ち主だった。
かつてのマヴァリージでは、未婚の貴族それも男女が二人だけで会うのは不謹慎だとさえ言われていた。同性同士でもそういう意味で会うなら同様だったようだ。そのため気になる相手がいればまず行うのがプロポーズだったらしい。将来を誓う婚約をしてからようやく付き合い、お互いをよく知ってから最終的に結婚するかどうかを決める。
さすがにニルスもいきなり「結婚しよう」という段階から付き合いを始めはしなかったものの、もしエルヴィンと幼馴染でなかったらそうなっていた可能性はある、というかそうなっていたようだ。
「ほんとに?」
「ああ。実際はそうじゃないから多分そうだろうとしか言えないが、お前と昔からの知り合いでない状況でお前を好きになっていれば……先にプロポーズしていた」
それを聞いて思いきりぽかんと口を開けてニルスをしばらく見てしまったが、後で「そういうニルスもちょっと見てみたかった」とエルヴィンは少し思った。というか、どんなニルスであっても余すところなく知りたいし見てみたいというのが正解だろうか。
ということで二人は正式に書類での契約を交わした。完全に正式な契約であり、破棄は可能とはいえきちんとしたややこしい手続きを取らなくてはならない婚約者となった。
婚約パーティーは何とかほどほどの規模で済ませることができた。母親であるネスリンの言いなりになっていたらラウラたちと同じく今頃は数か月くらい延々と全貴族に語り継がれるのではないかというパーティーになっていただろう。
「母上……俺は本当ならば両家の食事会で済ませるくらいがちょうどいいのです」
「まあ……そんな……」
そんな、と呟いたネスリンの顔色はほんのり青ざめ、表情もとても悲しそうだった。遡る前の、ラウラを思って衰弱死したネスリンを今もなお鮮明に覚えているエルヴィンにとってこれは痛恨の一撃だった。ニルスは親孝行のためネスリンが望むようにしたほうがいいと言ったのだろうが、エルヴィンにとってはそれ以上に重い意味を持たざるを得なかったというのだろうか。
「なぁんて言ってみましたが、もちろんパーティーは開きたいと思いますし、母上の望むような内容が楽しみでなりません」
「まあ、エルヴィンったら! 本当にびっくりしたのですよ? ああ、よかった! あなたの望む内容にしたいけど、でもできるのであればたくさんお祝いしたいですものね。でしたらそうですね、あなたのお父様のお立場も考慮してとりあえず伯爵以上の貴族は全員ご招待して、子爵や男爵であっても親しい方たちは同じく全員……」
「っ楽しみでなりませんが、なにぶん俺もニルスもその、控えめなところがあります故、規模はもう少し小さめが好みといいますか……」
ラウラの結婚パーティーでもっと盛大な内容を望みつつ、ラウラがしたいようにさせてやりたいと思ったネスリンはどうやら少々欲求不満だったようだ。恐ろしいパーティーにさせられそうだったため、全部委ねるのはやはり避けさせてもらうことにした。
自分で自分のことを「控えめ」と口にする間抜けさなど、どうでもいいくらいエルヴィンは必死になって最低限というレベルを何とか死守しようとした。とはいえネスリンを悲しませたくもない。
ということでほどほどの規模であるパーティとなったわけだ。もちろんとても疲れたし恥ずかしさや落ち着かなさなどをパーティーの間ずっと抱えたいたものの、それでもいいパーティーだったのではないだろうか。客たちもとても満足していたらしいし、エルヴィンとニルスのことも心から祝ってもらえた。
婚約することで社会的な契約が結ばれることになる。王侯の場合なら国同士の条約にもつながる。
とはいえそれだけではない。この国ではよほどの理由がない限り簡単に離婚できない。よほどの理由があったとしても結婚の無効を申し立てる場合かなり大きな代償を教会に払わなければならない。宗教の絡みでもあるため、よその国でも同じ宗教の国であればこれは同じかもしれない。
そのため、貴族たちは離婚の原因となりそうな跡継ぎ問題や耐え難いほどの性格の不一致などをこの婚約期間に見定めることとなる。離婚は中々難しくても婚約破棄ならまだ比較的ではあるが、やりやすい。それもあり、婚約というのは重要な役割を担っているとみなされていた。
マヴァリージ王国は当てはまらないが、よその国ではやはり宗教の絡みでだろうか、性交することで結婚したと見なされるところもあるらしい。例えばまだ性交が不可能である幼い子どもだと結婚は認められない。だが政略的つながりを正式に結びたい場合、婚約することで可能とし、当人たちが成長すると結婚させるという方法もあるようだ。そういった国では婚約破棄も中々に難しいと聞く。
この国はそこまで厳しくない上、最近の紳士淑女は未婚であっても男女二人だけで会うくらいは平民のように当たり前となってきている。離婚できないなら婚前にきちんと付き合って見定めるべきだという考えからくるものだと言われているが、実際のところは「気楽に楽しみたいから」が主な理由ではないだろうか。
エルヴィンも遡る前に何人かとそういった付き合いをした。それもあってニルスとも気軽に深い付き合いがしたいと思ったわけだが、ニルスは本人も言っていたように古い考えの持ち主だった。
かつてのマヴァリージでは、未婚の貴族それも男女が二人だけで会うのは不謹慎だとさえ言われていた。同性同士でもそういう意味で会うなら同様だったようだ。そのため気になる相手がいればまず行うのがプロポーズだったらしい。将来を誓う婚約をしてからようやく付き合い、お互いをよく知ってから最終的に結婚するかどうかを決める。
さすがにニルスもいきなり「結婚しよう」という段階から付き合いを始めはしなかったものの、もしエルヴィンと幼馴染でなかったらそうなっていた可能性はある、というかそうなっていたようだ。
「ほんとに?」
「ああ。実際はそうじゃないから多分そうだろうとしか言えないが、お前と昔からの知り合いでない状況でお前を好きになっていれば……先にプロポーズしていた」
それを聞いて思いきりぽかんと口を開けてニルスをしばらく見てしまったが、後で「そういうニルスもちょっと見てみたかった」とエルヴィンは少し思った。というか、どんなニルスであっても余すところなく知りたいし見てみたいというのが正解だろうか。
ということで二人は正式に書類での契約を交わした。完全に正式な契約であり、破棄は可能とはいえきちんとしたややこしい手続きを取らなくてはならない婚約者となった。
婚約パーティーは何とかほどほどの規模で済ませることができた。母親であるネスリンの言いなりになっていたらラウラたちと同じく今頃は数か月くらい延々と全貴族に語り継がれるのではないかというパーティーになっていただろう。
「母上……俺は本当ならば両家の食事会で済ませるくらいがちょうどいいのです」
「まあ……そんな……」
そんな、と呟いたネスリンの顔色はほんのり青ざめ、表情もとても悲しそうだった。遡る前の、ラウラを思って衰弱死したネスリンを今もなお鮮明に覚えているエルヴィンにとってこれは痛恨の一撃だった。ニルスは親孝行のためネスリンが望むようにしたほうがいいと言ったのだろうが、エルヴィンにとってはそれ以上に重い意味を持たざるを得なかったというのだろうか。
「なぁんて言ってみましたが、もちろんパーティーは開きたいと思いますし、母上の望むような内容が楽しみでなりません」
「まあ、エルヴィンったら! 本当にびっくりしたのですよ? ああ、よかった! あなたの望む内容にしたいけど、でもできるのであればたくさんお祝いしたいですものね。でしたらそうですね、あなたのお父様のお立場も考慮してとりあえず伯爵以上の貴族は全員ご招待して、子爵や男爵であっても親しい方たちは同じく全員……」
「っ楽しみでなりませんが、なにぶん俺もニルスもその、控えめなところがあります故、規模はもう少し小さめが好みといいますか……」
ラウラの結婚パーティーでもっと盛大な内容を望みつつ、ラウラがしたいようにさせてやりたいと思ったネスリンはどうやら少々欲求不満だったようだ。恐ろしいパーティーにさせられそうだったため、全部委ねるのはやはり避けさせてもらうことにした。
自分で自分のことを「控えめ」と口にする間抜けさなど、どうでもいいくらいエルヴィンは必死になって最低限というレベルを何とか死守しようとした。とはいえネスリンを悲しませたくもない。
ということでほどほどの規模であるパーティとなったわけだ。もちろんとても疲れたし恥ずかしさや落ち着かなさなどをパーティーの間ずっと抱えたいたものの、それでもいいパーティーだったのではないだろうか。客たちもとても満足していたらしいし、エルヴィンとニルスのことも心から祝ってもらえた。
0
お気に入りに追加
506
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~
めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆
―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。―
モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。
だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。
そう、あの「秘密」が表に出るまでは。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
心からの愛してる
マツユキ
BL
転入生が来た事により一人になってしまった結良。仕事に追われる日々が続く中、ついに体力の限界で倒れてしまう。過労がたたり数日入院している間にリコールされてしまい、あろうことか仕事をしていなかったのは結良だと噂で学園中に広まってしまっていた。
全寮制男子校
嫌われから固定で溺愛目指して頑張ります
※話の内容は全てフィクションになります。現実世界ではありえない設定等ありますのでご了承ください
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる