130 / 193
130話
しおりを挟む
昔から綺麗なものや楽しいものが大好きだった。ただ、それらは手軽に入るものではなく、特に自分の家のように中途半端な身分だと手が届きそうなのに届かないこともよくある。
子どもの頃はそういったこともわからず、ただ欲しがっていれば親が手に入れてくれた。駄々をこねれば周りがどうにかしてくれた。欲しいものが子どもらしい、言わば安っぽいものだったからというのもあるかもしれない。
成長するにつれ、駄々をこねればどうにかなるものでもないと何となく理解していった。いっそ初めから完全に手が届かない地位だったならばよかったのだろうか。それはわからない。ただ、目の前にちらついている欲しいものに手を伸ばさないなんて生きている意味すらないとはわかっていた。例えそれが自然と手が届くものではなくとも。
ラヴィニアは小さな頃から目立つ容姿をしていた。はっきりとした目鼻立ちに、小柄ながらにすらりと長い手足、そして早熟な体質。おかげで周りからかわいがってもらえた。
だがそれだけでは駄目なのだと、子どもの頃に招待された子どもたちのティーパーティーで嫌というほど思い知った。
周りから「かわいい」「目立つ子だね」「しっかりしてるね」などともてはやされても、結局人が集まるのは高い地位の子だった。全然目立たない容姿だけでなく、おとなしい面白みのない、人を楽しませる気など全くないつまらない子どもでも、どこぞの侯爵令嬢だとか伯爵令嬢というだけで人は集まった。
あんな地味でつまらない子なのに。家が伯爵家ってだけで本人は何の努力もしてないのに。
馬鹿みたいだと思った。ただ、そんな現実を見ても腐る気はなかった。
手が届きそうで届かなくても、代わりに自分の持てる利点を最大限利用すれば誰かが用意してくれるということをそして学んだ。もちろん施しが欲しいのではない。あくまでも自分の力だ。用意してもらうのではなく、用意させる力。
「ミス・ヒュープナー。あなたとお会いできて光栄だ」
大抵の貴族子息たちはそう言う。もちろん、身分に惹かれてではない。光栄だなどと言いながらもこちらが低い身分だと忘れることなく扱っているのはその呼び方でわかる。男爵や子爵の娘にレディはつけてもらえない。
「……ええ。私もあなたに会えてすごく嬉しい」
だがそんな思いは少しも出さずにただ無邪気に微笑む。全体的に高身長の割合が高いマヴァリージでは女性も背の高い人が少なくない。子どもの頃より伸びたはずの、よその国ではおそらく普通だろうが、この国では低めの身長かもしれないマイナス点は、下から思わせぶりに見上げることでカバーしている。
背は小ぶりでも、武器になる大ぶりの胸はいつだって誇らしげに主張している。そしてその胸を強調するためには引っ込むところは引っ込めておきたい。だから自分のこの自慢の体をケアすることは怠ったことがないし、どれほどきつかろうがコルセットで内臓が潰れそうだと思おうが、それを緩めたこともない。
何が悪いというの?
高い地位にある貴族はその地位を武器にしている。こちらはそんな地位がない代わりに自らそのものを武器にしているだけだ。持って生まれただけでなくさらに磨きをかけているこの体も、そしてこの性格も、何もかも自分の財産であり、武器だ。
ラヴィニアはこの身でのし上がるつもりだった。幸い自分はこの国の王子と歳が近い。なら目指す最大目標は王妃ではないだろうか。
教養? マナー?
それをどれだけ身につければ身分が関係なくなるというのか。それこそ高貴な淑女たちは家柄もあって小さな頃から否応なしに身につけさせられているだろう。ただの男爵家であるラヴィニアがそれで対抗して勝てるわけがない。
王子とてしょせん男じゃない。だったら私自身に磨きをかけ、それを武器に挑むのが最短でしょ?
最大目標はあくまでも王子だ。とはいえ他の高い地位の子息とてターゲットには違いない。保険は必要だ。
目指し方は間違ってなかったとラヴィニアは思っている。自分を武器に社交界を練り歩き、気づけば「ミス・ヒュープナー」ではなく「レディ・ラヴィニア」と呼ばれるようになった。
ごらんよ。他の男爵令嬢や子爵令嬢で私みたいにレディと呼んでもらえる女なんてどこにもいない。私だけ。それもこれも全部私が学び、努力し、培い、発揮してきた力なのよ。
もちろん体を安売りしたことは一度もない。人懐こく気さくでいて妖艶な態度は確かに振りまいた。そこはラヴィニアのプライドには響かない。そんなで欲しいものが手に入るなら、いくらでも安売りしてやる。だが自分の財産そして武器である体は絶対安売りしない。
体だけでなく、それこそプライドも安売りしない。施しだけは絶対にいらない。あくまでも自分が相手を好きに動かすための手段として愛想を振りまくが、それだけだ。中には愛想を振りまくほうがプライドに響くという人もいるだろう。それは価値観の相違だろうしラヴィニアの知ったことではない。
目指し方は絶対に間違ってなかったはずだ。きっとこのままいけばいずれ第一王子の目にも留まっていたはずだとラヴィニアは思っている。自分の虜になった男を使って知った情報の一つに「中々婚約者を決めないデニス王子の好みは女らしい見目の女という可能性がある」というものがあった。だから身分のつり合ういかにも淑女らしいおとなしい令嬢に興味がもてないのではないかという、あくまでも噂ではあるもののわりと信ぴょう性のある噂だった。
子どもの頃はそういったこともわからず、ただ欲しがっていれば親が手に入れてくれた。駄々をこねれば周りがどうにかしてくれた。欲しいものが子どもらしい、言わば安っぽいものだったからというのもあるかもしれない。
成長するにつれ、駄々をこねればどうにかなるものでもないと何となく理解していった。いっそ初めから完全に手が届かない地位だったならばよかったのだろうか。それはわからない。ただ、目の前にちらついている欲しいものに手を伸ばさないなんて生きている意味すらないとはわかっていた。例えそれが自然と手が届くものではなくとも。
ラヴィニアは小さな頃から目立つ容姿をしていた。はっきりとした目鼻立ちに、小柄ながらにすらりと長い手足、そして早熟な体質。おかげで周りからかわいがってもらえた。
だがそれだけでは駄目なのだと、子どもの頃に招待された子どもたちのティーパーティーで嫌というほど思い知った。
周りから「かわいい」「目立つ子だね」「しっかりしてるね」などともてはやされても、結局人が集まるのは高い地位の子だった。全然目立たない容姿だけでなく、おとなしい面白みのない、人を楽しませる気など全くないつまらない子どもでも、どこぞの侯爵令嬢だとか伯爵令嬢というだけで人は集まった。
あんな地味でつまらない子なのに。家が伯爵家ってだけで本人は何の努力もしてないのに。
馬鹿みたいだと思った。ただ、そんな現実を見ても腐る気はなかった。
手が届きそうで届かなくても、代わりに自分の持てる利点を最大限利用すれば誰かが用意してくれるということをそして学んだ。もちろん施しが欲しいのではない。あくまでも自分の力だ。用意してもらうのではなく、用意させる力。
「ミス・ヒュープナー。あなたとお会いできて光栄だ」
大抵の貴族子息たちはそう言う。もちろん、身分に惹かれてではない。光栄だなどと言いながらもこちらが低い身分だと忘れることなく扱っているのはその呼び方でわかる。男爵や子爵の娘にレディはつけてもらえない。
「……ええ。私もあなたに会えてすごく嬉しい」
だがそんな思いは少しも出さずにただ無邪気に微笑む。全体的に高身長の割合が高いマヴァリージでは女性も背の高い人が少なくない。子どもの頃より伸びたはずの、よその国ではおそらく普通だろうが、この国では低めの身長かもしれないマイナス点は、下から思わせぶりに見上げることでカバーしている。
背は小ぶりでも、武器になる大ぶりの胸はいつだって誇らしげに主張している。そしてその胸を強調するためには引っ込むところは引っ込めておきたい。だから自分のこの自慢の体をケアすることは怠ったことがないし、どれほどきつかろうがコルセットで内臓が潰れそうだと思おうが、それを緩めたこともない。
何が悪いというの?
高い地位にある貴族はその地位を武器にしている。こちらはそんな地位がない代わりに自らそのものを武器にしているだけだ。持って生まれただけでなくさらに磨きをかけているこの体も、そしてこの性格も、何もかも自分の財産であり、武器だ。
ラヴィニアはこの身でのし上がるつもりだった。幸い自分はこの国の王子と歳が近い。なら目指す最大目標は王妃ではないだろうか。
教養? マナー?
それをどれだけ身につければ身分が関係なくなるというのか。それこそ高貴な淑女たちは家柄もあって小さな頃から否応なしに身につけさせられているだろう。ただの男爵家であるラヴィニアがそれで対抗して勝てるわけがない。
王子とてしょせん男じゃない。だったら私自身に磨きをかけ、それを武器に挑むのが最短でしょ?
最大目標はあくまでも王子だ。とはいえ他の高い地位の子息とてターゲットには違いない。保険は必要だ。
目指し方は間違ってなかったとラヴィニアは思っている。自分を武器に社交界を練り歩き、気づけば「ミス・ヒュープナー」ではなく「レディ・ラヴィニア」と呼ばれるようになった。
ごらんよ。他の男爵令嬢や子爵令嬢で私みたいにレディと呼んでもらえる女なんてどこにもいない。私だけ。それもこれも全部私が学び、努力し、培い、発揮してきた力なのよ。
もちろん体を安売りしたことは一度もない。人懐こく気さくでいて妖艶な態度は確かに振りまいた。そこはラヴィニアのプライドには響かない。そんなで欲しいものが手に入るなら、いくらでも安売りしてやる。だが自分の財産そして武器である体は絶対安売りしない。
体だけでなく、それこそプライドも安売りしない。施しだけは絶対にいらない。あくまでも自分が相手を好きに動かすための手段として愛想を振りまくが、それだけだ。中には愛想を振りまくほうがプライドに響くという人もいるだろう。それは価値観の相違だろうしラヴィニアの知ったことではない。
目指し方は絶対に間違ってなかったはずだ。きっとこのままいけばいずれ第一王子の目にも留まっていたはずだとラヴィニアは思っている。自分の虜になった男を使って知った情報の一つに「中々婚約者を決めないデニス王子の好みは女らしい見目の女という可能性がある」というものがあった。だから身分のつり合ういかにも淑女らしいおとなしい令嬢に興味がもてないのではないかという、あくまでも噂ではあるもののわりと信ぴょう性のある噂だった。
0
お気に入りに追加
506
あなたにおすすめの小説


新しい道を歩み始めた貴方へ
mahiro
BL
今から14年前、関係を秘密にしていた恋人が俺の存在を忘れた。
そのことにショックを受けたが、彼の家族や友人たちが集まりかけている中で、いつまでもその場に居座り続けるわけにはいかず去ることにした。
その後、恋人は訳あってその地を離れることとなり、俺のことを忘れたまま去って行った。
あれから恋人とは一度も会っておらず、月日が経っていた。
あるとき、いつものように仕事場に向かっているといきなり真上に明るい光が降ってきて……?
※沢山のお気に入り登録ありがとうございます。深く感謝申し上げます。
秘花~王太子の秘密と宿命の皇女~
めぐみ
BL
☆俺はお前を何度も抱き、俺なしではいられぬ淫らな身体にする。宿命という名の数奇な運命に翻弄される王子達☆
―俺はそなたを玩具だと思ったことはなかった。ただ、そなたの身体は俺のものだ。俺はそなたを何度でも抱き、俺なしではいられないような淫らな身体にする。抱き潰すくらいに抱けば、そなたもあの宦官のことなど思い出しもしなくなる。―
モンゴル大帝国の皇帝を祖父に持ちモンゴル帝国直系の皇女を生母として生まれた彼は、生まれながらの高麗の王太子だった。
だが、そんな王太子の運命を激変させる出来事が起こった。
そう、あの「秘密」が表に出るまでは。
君に望むは僕の弔辞
爺誤
BL
僕は生まれつき身体が弱かった。父の期待に応えられなかった僕は屋敷のなかで打ち捨てられて、早く死んでしまいたいばかりだった。姉の成人で賑わう屋敷のなか、鍵のかけられた部屋で悲しみに押しつぶされかけた僕は、迷い込んだ客人に外に出してもらった。そこで自分の可能性を知り、希望を抱いた……。
全9話
匂わせBL(エ◻︎なし)。死ネタ注意
表紙はあいえだ様!!
小説家になろうにも投稿
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる