猫と鼠

Guidepost

文字の大きさ
上 下
41 / 45

41.悩む鼠

しおりを挟む
 どうしても気になってしかたなかった。

 何が? なぜ?

 自分でも正直よくわからない。ただ五月先生の怪我した手や、僕を明らかに避けようとしているところが気になっているのだと思う。
 でもなぜかはわからないし、何が気になるのかもよくわからない。それでも職場でとかじゃなく、ちゃんと向き合って話すればもしかしたらすっきりするのかもしれない。
 僕は休日の昼過ぎまで悩んだ挙句、車でしか連れて来て貰ったことのない五月先生の家へ何とか電車と徒歩で向かった。だがマンションの玄関まで来ると、自分は本当に何をしているのだろうと躊躇しだした。

 あれほど怖い人が放っておいてくれるのを、なぜそのままよしとしない? でも……。

 でもいくら怖くて苦手でも、散々構われた挙句急に避けられたらやはりどこか悲しいし、なぜだろうと思うのが人間だと思う。
 五月先生の事は今でも怖いし、苦手だ。でも嫌いなわけじゃない。ああいったタイプの方は本当に怖いけれども、人付き合いが苦手で内向的な僕に対し、いつもにこやかに接してくれていた。
 しょっちゅういたぶられていたような気もするけど。

 とりあえず、やっぱり……そうだよ……ここまで、来たんだし……。

 すでに避けられるほどもし嫌われているのだとしたら、いきなり来たからといってそれ以上嫌われることないかも、だよ。

 ……あるかな?
 ……いやいや、今はもう何も考えないようにして部屋番号を押そう。

 何とか気合い入れて部屋番号を押し、通話ボタンを押した。挙句、今僕は五月先生に会うこともなく帰路についている。

『……手のことでしたら本当に問題ありませんよ。たまたま切ってしまっただけです。それと、ちょっと今ごたついてましてね。本当は内藤先生を堪能させていただきたくて堪らないんですが、ちょっとそれどころじゃなくて』

 やはり何かあったのかもしれない。

 なぜ僕には言ってくれないんだろう?

 僕にあんなことまで教えてくれたのにと思ってしまうのは僕が情けないからだろうか。
 とはいえ、きっと何か大変なことがあったのだろうなと思う。僕がどうこうできるわけないのだろう。仕方、ない。
 僕は電車に乗り、ぼんやりしながら最寄駅で降りた。途中スーパーに寄るが、いつものように楽しく買い物はできなかった。
 途中で人にぶつかってしまうし。僕はどれだけぼんやりしているんだ。

「財布、落としましたよ」

 おまけに財布まで落とすなんて。というか何で落ちたのだろう。

「す、すみません。ありがとうございました……」

 拾ってくださった方にお礼を言うとジッと見られてしまった。僕のように何ていうか、大人しそうな人。そんな人にジッと見られてしまうほど、僕はぼんやりしていたか挙動不審だったのだろうか。恥ずかしいかもしれない。
 その場からまるで逃げるようにして買い物を早々に終わらせ、アパートへ戻った。玄関を開けようとしたところで神野さんが一階から覗きこむようにして声をかけてくれた。

「あ、内藤さん、帰ってたんだね。……ってどうしたの? 元気なさそうだけど、何かあった?」

 何となく辺りを見渡しているような様子を見せながら、神谷さんが聞いてくる。

「いえ……その、何も……」
「あ、そうだ。元気がない時は楽しくご飯作って、楽しく食べるのが一番だよ。俺の家においでよ」

 神野さんは優しく声をかけてくれる。

「ほら、遠慮しないで。そんな鳥の餌みたいなコーンフレーク……じゃなくてミューズリーかな。それじゃあ晩御飯にならないよ」

 そう言われて僕は改めて透明なスーパーの袋を見た。

 何これ? 何で僕はこれを買ったんだ? ミューズリー? そんなハイカラなもの、僕は食べ方すらわからないというのに。

「ほら」

 ニッコリ手を差し伸べられ、僕は家に入ることすらなく、また階段をふらふらと降りた。
 神野さんは快く僕を中に入れてくれ、そして美味しいお茶を出してくれた後に台所へ立たせてくれた。

「本当に、ありがとうございます……神野さん、本当にいい人ですね」

 一緒に作ったご飯を食べながら僕は頭をさげた。

「やだな、頭なんて下げないで欲しいなあ。俺はそれにいい人じゃないよ」

 神野さんの声のトーンが少しだけ下がった気がして、僕は神野さんを見た。

「だって内藤さんをある意味許可なく抱いたよ。今だって隙あらばと思っているよ」

 そう言われ、僕の顔が熱くなった。そういえば、神野さんにも、されたのだった。

「それに……」
「……? それ、に?」
「……それに、俺は内藤さんのこと、ある意味子どもの頃から知ってる。でもあえてそのこと何も言わなかったし」
「え?」

 僕を?

「俺の弟がね、内藤さんと友だちだった。とっても内藤さんを気に入っている弟を見ていたら、俺も凄く興味湧いてきてね。とは言え、ちゃんと知り合いになる前に引っ越しすることになっちゃったけど」

 神野さんの弟が、僕と、友達……? そして引っ越し……?

「まさ、か……」

でも、僕を気に入っているはずない。僕のこと、多分嫌いになってしまったはずだ。だからあの神野くんのはずが、ない。

「うん。小学校の時ね」
「……っ? で、でも、でも……神野くんは……」
「弟はとっても内藤さんが好きだったよ。ただ、内藤さんが好きだからこそ、どうしていいかわからなくなってしまったんだと思う。多分イジメるような態度になってしまったんだろうね? もしそれで内藤さんを傷つけていたとしたら本当にごめん。俺に代わりに謝らせて」

 僕は唖然とした。

「ねえ、内藤先生。大人ならこうやって例えば抱きしめたり、でも離してと言われたらちゃんと離したりもしますけどね。子どもならそもそも抱きしめるという表現なんかわからないだろうし、相手が何を喜ぶかなんてわからないまま無理やり自分の考えを押しつけたり、どうしていいかわからない思いをそのままぶつけたりすると思いませんか?」

 いつだったか五月先生が言っていた言葉を思い出す。

「神野くんは……じゃあ、僕を嫌いになったんじゃ……?」
「とんでもない。弟は引っ越した後もずっと後悔していたよ。本当にごめんね?」

 そんな。後悔だなんて。

「……神野くんは、今……?」
「ああ。今は奥さんがいて、そしてかわいい子どももいるよ」

 それを聞いて、なぜかわからないけどようやく心の底からホッとした思いが込み上げてきた。

「よかった……!」

 僕は嬉しくなって神野さんに微笑んだ。本当によかった。それに、嫌われていたのではなかった。
 五月先生のことでとても重かった胃のあたりにジワリと暖かいものが沁み込んでくる。

 五月先生もこのことおっしゃられてたんだ。それを僕に教えようとしてくれていたんだ。

 そう思っていると、いつの間にか近づいていた神野さんに引き寄せられ、僕はそのまま押し倒されていた。

「あ、あの……」
「ごめんね、内藤さん。内藤さんの笑顔見たら、ちょっと抑えられなくなっちゃって」
「で、でも、その、あの」

 僕がどもっていると、神野さんがニッコリした後僕に軽くキスしながら服を脱がせてきた。
 流れがよくわからない。なぜこうなるのか。世間の常識に僕はついていけていないのかもしれない。

 でも……。

 この間の神野さんにされた翌日、五月先生にされたことや言われたことを思い出す。あれだけは駄目なのだとそれで思い知ったし、五月先生のためにもせめて頑張って伝えないと。

「あ、あの! せ、せめてその、な、な、中には……その、だ、出さない、で……」
「……そこ? 内藤さん、そこなの?」

 神野さんが苦笑した。僕は何か間違えたのだろうか。
 ふと神野さんが心配気な表情を見せる。

「さっきやっぱり変なヤツ、いたよ……。内藤さん、職場の同僚さんの傍にいられない今はせめて、なるべく俺の傍から離れないようにしてね」
「……?」

 言っていることが皆目わからない。でももしかして五月先生が僕を避けていることに関係あるのだろうか。詳しく聞かなきゃと思っている僕の唇に神野さんの唇がしっかりと重なる。

 どうしよう。中で、とかじゃなくて……そうじゃなかった……。何ていうか……僕は……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

初恋はおしまい

佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。 高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。 ※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。 今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。

思い出して欲しい二人

春色悠
BL
 喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。  そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。  一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。  そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。

エリート上司に完全に落とされるまで

琴音
BL
大手食品会社営業の楠木 智也(26)はある日会社の上司一ノ瀬 和樹(34)に告白されて付き合うことになった。 彼は会社ではよくわかんない、掴みどころのない不思議な人だった。スペックは申し分なく有能。いつもニコニコしててチームの空気はいい。俺はそんな彼が分からなくて距離を置いていたんだ。まあ、俺は問題児と会社では思われてるから、変にみんなと仲良くなりたいとも思ってはいなかった。その事情は一ノ瀬は知っている。なのに告白してくるとはいい度胸だと思う。 そんな彼と俺は上手くやれるのか不安の中スタート。俺は彼との付き合いの中で苦悩し、愛されて溺れていったんだ。 社会人同士の年の差カップルのお話です。智也は優柔不断で行き当たりばったり。自分の心すらよくわかってない。そんな智也を和樹は溺愛する。自分の男の本能をくすぐる智也が愛しくて堪らなくて、自分を知って欲しいが先行し過ぎていた。結果智也が不安に思っていることを見落とし、智也去ってしまう結果に。この後和樹は智也を取り戻せるのか。

本ばっか読んでたら死ぬぞ

BL
本ばかり読む僕といじめっ子の幼馴染と精神疾患のお兄さんの薄暗い話。 恋愛要素は薄目です。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

処理中です...