16 / 20
1話『天然熟女は超マイペース』
野次馬は四人
しおりを挟む
聡はベビーカーを元に戻した。中では赤ちゃんがぐっすりと眠っている。
八百屋に向かう自分の母親を見据えた。
「ええ、言わなくても良いことを言っては揉めてくる母です」
声が脱力してしまった。
呆れているというよりも、70歳を超えているんだから不必要にパワーを使わないで落ち着いてほしいという気持ちの方が強くなった気がする。
フォローのつもりか、「相手を選ばずに自分の意見をぶつけるのってすごいですよ」、「ルール違反な人とか迷惑な人に文句言ってくれますしね」などと、2人は口々に言ってくれる。
心から喜んでいいものかわからず、あいまいに返事をして、八百屋の店の奥にかかる時計を見る。
11時を5分すぎている。
そういえば大藤静彦がまだ来ない。それどころかハルエも文乃も姿を見せない。
左右に首を振り、商店街の通りを行きかう人たちを見る。水曜日の午前中は1週間のうちで一番人気が少ない。営業へ行く途中のサラリーマン、散歩中の高齢者、スピードを出しすぎている自転車の若者がいるくらいだ。
厳格そうな大藤が遅刻するとは思えない。どうなっているのか。
首をかしげると、頭が何かにぶつかった。
聡が驚いて、そちらを見ると眼鏡の男子大学生がサンドイッチを頬張りながら立っている。
「あ、もごもご。なんかおもしろそうだったんで」
手にはミックスサンドを持っている。立ったまま食べるつもりらしい。
行儀が悪いと注意をしようか。どういう言葉で伝えようかと考えていると、大学生が肩をたたいて密着してきた。
「ほら、おばさんが止まってマイペースおばさんをにらんでますよ。わざわざ離れたところで止まるって何をするつもりなんだろ」
マナーよりも好奇心が勝った聡は八百屋へと顔を向ける。
最初の『おばさん』は留以子のことで、『マイペースおばさん』は好美のことを指しているらしい。口調から二人の性格や行動を知っているように感じた。
こんな若者にまで知られているとは、この2人はどれだけ有名人なんだろうか。
特に、自分の母親が有名なことに頭を抱えてしまう。
先週、好美の迷惑行動を止めようと何かを企んでいそうな留以子を、一瞬でも応援した自分を反省してしまう。
左腕で体を抱き、右手で額を覆う。
聡に密着していた大学生が体を離した。
カウンターへ向かおうとしている。
「おばさんたち、絶対おもしろいことやってくれますよ」
声が弾んでいるように聞こえる。腰のあたりでは、女性2人が「何が起こるんだろうね」と、やはり声を弾ませている。
八百屋では、畑山が野菜をいくつか持って先客の主婦たちに何やら説明をしている横で、好美が買い物かごに野菜を入れている。
聡にとって都合の良いことに、ランチを食べに入ってくる客はいない。気持ちを切り替えることにした。
根っからの噂話好き、好奇心が強い性格もあって、あっさりと気分は切り替わった。
気づくと、今度は手にヨーグルトの入ったミニカップを持って、大学生が隣に立っている。
ベビーカーの赤ちゃんは大人の様子など関係ないと言った風に2人とも熟睡している。
4人は八百屋の様子を静観し始めた。
八百屋に向かう自分の母親を見据えた。
「ええ、言わなくても良いことを言っては揉めてくる母です」
声が脱力してしまった。
呆れているというよりも、70歳を超えているんだから不必要にパワーを使わないで落ち着いてほしいという気持ちの方が強くなった気がする。
フォローのつもりか、「相手を選ばずに自分の意見をぶつけるのってすごいですよ」、「ルール違反な人とか迷惑な人に文句言ってくれますしね」などと、2人は口々に言ってくれる。
心から喜んでいいものかわからず、あいまいに返事をして、八百屋の店の奥にかかる時計を見る。
11時を5分すぎている。
そういえば大藤静彦がまだ来ない。それどころかハルエも文乃も姿を見せない。
左右に首を振り、商店街の通りを行きかう人たちを見る。水曜日の午前中は1週間のうちで一番人気が少ない。営業へ行く途中のサラリーマン、散歩中の高齢者、スピードを出しすぎている自転車の若者がいるくらいだ。
厳格そうな大藤が遅刻するとは思えない。どうなっているのか。
首をかしげると、頭が何かにぶつかった。
聡が驚いて、そちらを見ると眼鏡の男子大学生がサンドイッチを頬張りながら立っている。
「あ、もごもご。なんかおもしろそうだったんで」
手にはミックスサンドを持っている。立ったまま食べるつもりらしい。
行儀が悪いと注意をしようか。どういう言葉で伝えようかと考えていると、大学生が肩をたたいて密着してきた。
「ほら、おばさんが止まってマイペースおばさんをにらんでますよ。わざわざ離れたところで止まるって何をするつもりなんだろ」
マナーよりも好奇心が勝った聡は八百屋へと顔を向ける。
最初の『おばさん』は留以子のことで、『マイペースおばさん』は好美のことを指しているらしい。口調から二人の性格や行動を知っているように感じた。
こんな若者にまで知られているとは、この2人はどれだけ有名人なんだろうか。
特に、自分の母親が有名なことに頭を抱えてしまう。
先週、好美の迷惑行動を止めようと何かを企んでいそうな留以子を、一瞬でも応援した自分を反省してしまう。
左腕で体を抱き、右手で額を覆う。
聡に密着していた大学生が体を離した。
カウンターへ向かおうとしている。
「おばさんたち、絶対おもしろいことやってくれますよ」
声が弾んでいるように聞こえる。腰のあたりでは、女性2人が「何が起こるんだろうね」と、やはり声を弾ませている。
八百屋では、畑山が野菜をいくつか持って先客の主婦たちに何やら説明をしている横で、好美が買い物かごに野菜を入れている。
聡にとって都合の良いことに、ランチを食べに入ってくる客はいない。気持ちを切り替えることにした。
根っからの噂話好き、好奇心が強い性格もあって、あっさりと気分は切り替わった。
気づくと、今度は手にヨーグルトの入ったミニカップを持って、大学生が隣に立っている。
ベビーカーの赤ちゃんは大人の様子など関係ないと言った風に2人とも熟睡している。
4人は八百屋の様子を静観し始めた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
心の落とし物
緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも
・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ )
〈本作の楽しみ方〉
本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。
知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。
〈あらすじ〉
〈心の落とし物〉はありませんか?
どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。
あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。
喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。
ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。
懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。
〈主人公と作中用語〉
・添野由良(そえのゆら)
洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。
・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉
人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。
・〈探し人(さがしびと)〉
〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。
・〈未練溜まり(みれんだまり)〉
忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。
・〈分け御霊(わけみたま)〉
生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。
水曜日のパン屋さん
水瀬さら
ライト文芸
些細なことから不登校になってしまった中学三年生の芽衣。偶然立ち寄った店は水曜日だけ営業しているパン屋さんだった。一人でパンを焼くさくらという女性。その息子で高校生の音羽。それぞれの事情を抱えパンを買いにくるお客さんたち。あたたかな人たちと触れ合い、悩み、励まされ、芽衣は少しずつ前を向いていく。
第2回ほっこり・じんわり大賞 奨励賞
マキノのカフェで、ヒトヤスミ ~Café Le Repos~
Repos
ライト文芸
田舎の古民家を改装し、カフェを開いたマキノの奮闘記。
やさしい旦那様と綴る幸せな結婚生活。
試行錯誤しながら少しずつ充実していくお店。
カフェスタッフ達の喜怒哀楽の出来事。
自分自身も迷ったり戸惑ったりいろんなことがあるけれど、
ごはんをおいしく食べることが幸せの原点だとマキノは信じています。
お店の名前は 『Cafe Le Repos』
“Repos”るぽ とは フランス語で『ひとやすみ』という意味。
ここに訪れた人が、ホッと一息ついて、小さな元気の芽が出るように。
それがマキノの願いなのです。
- - - - - - - - - - - -
このお話は、『Café Le Repos ~マキノのカフェ開業奮闘記~』の続きのお話です。
<なろうに投稿したものを、こちらでリライトしています。>
希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々
饕餮
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある商店街。
国会議員の重光幸太郎先生の地元である。
そんな商店街にある、『居酒屋とうてつ』やその周辺で繰り広げられる、一話完結型の面白おかしな商店街住人たちのひとこまです。
★このお話は、鏡野ゆう様のお話
『政治家の嫁は秘書様』https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981
に出てくる重光先生の地元の商店街のお話です。当然の事ながら、鏡野ゆう様には許可をいただいております。他の住人に関してもそれぞれ許可をいただいてから書いています。
★他にコラボしている作品
・『桃と料理人』http://ncode.syosetu.com/n9554cb/
・『青いヤツと特別国家公務員 - 希望が丘駅前商店街 -』http://ncode.syosetu.com/n5361cb/
・『希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~』https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271
・『希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―』https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376
・『日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)』https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232
・『希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~』https://ncode.syosetu.com/n7423cb/
・『Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街』https://ncode.syosetu.com/n2519cc/
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる