18 / 73
第一分章:ベンガル湾の大和
第一次ベンガル湾海戦(弐)
しおりを挟む
前回より同時刻、ベンガル湾海中にてギュンター・プリーンやオットー・クレッチマーらをはじめとしたクリーグス・マリーネの誇る海狼たちは定時連絡の一環として連合艦隊旗艦、即ち大和の艦橋に逐一ロイヤルネイビーの東洋艦隊が存在する座標を送り続けていた。とはいえ、それが何故東洋艦隊に未だバレていないのかは定かでは無い。と、いうより戦後に日独が行った感想戦を行ってもなお謎が多かった。無理からぬことだ、何せNSDAPの技術力は世界一なのだから。
「クレッチマー隊に連絡、ビスマルクの仇を取る絶好の機だ」
ビスマルク、即ちライン川演習作戦においてクリーグス・マリーネはロイヤルネイビーに対して最後の戦略的勝利を収めていた。ライン川演習作戦においてクリーグス・マリーネは事実上のビスマルク喪失と引き換えにロイヤルネイビーの本国艦隊に所属する総ての主力艦を撃沈、これにより植民地からロンドンへ航行する輸送船の安全を確保できなくなったイギリス王国は東洋艦隊に対して増援した艦艇の一部を返還するように要請。だが、その返還要請は一手遅かった……。
「ヤボール、しかしエニグマで宜しいので?」
この当時、エニグマ暗号機は既に看過されているという想定で前線の兵は動いていた。とはいえ、ドイツ軍人は莫迦ではない。エニグマを二重に仕掛けたり、あるいは辞書型暗号に切り替えた上でエニグマを使うことによってイギリス軍を相変わらず翻弄し続けていた。それに……。
「いくら何でもこんな即興の暗号文まで連中が解析するわけ無いだろ、それに……」
「……なるほど、読まれたら読まれたで、日本軍が始末してくれますか」
……プリーンがクレッチマーに単純にエニグマ暗号機を仕掛けたものをわざとイギリス軍に傍受させることにより潜水艦、すなわちロイヤルネイビーが唯一畏れる艦種、に注意を向けさせることにより味方の作戦、すなわち夜間空襲、の成功率を高めることももくろんでいた。そして、ギュンターらは一隻の落伍艦も出すこと無く、そして味方の航空機にすら未帰還機を出すこと無く作戦を成功に導いた!
「そういうことだ」
……そして、第一次ベンガル湾海戦が始まった……。
イギリス海軍東洋艦隊の旗艦直掩部隊に所属する駆逐艦、エキスプレスとクオリティが敵潜水艦部隊を見つけたのはカタリナ飛行艇が敵艦隊を見つけてから日付が変わる頃であった。そのまま夜が更けるのを待つばかりとなっていたはずだった東洋艦隊は、当然ながら鉄火場突入の報を聞き若干の動転と共に戦闘配置に入り始めた。だが、その「敵潜水艦」らしき艦影は一向に攻撃を行ってこない。奇妙に思うクオリティの水雷長であったが、エキスプレスが爆雷を投下し始めているのを確認し、遅れてはならんと急ぎ爆雷投下の準備を始めていた。だが……。
「クレッチマー隊に連絡、ビスマルクの仇を取る絶好の機だ」
ビスマルク、即ちライン川演習作戦においてクリーグス・マリーネはロイヤルネイビーに対して最後の戦略的勝利を収めていた。ライン川演習作戦においてクリーグス・マリーネは事実上のビスマルク喪失と引き換えにロイヤルネイビーの本国艦隊に所属する総ての主力艦を撃沈、これにより植民地からロンドンへ航行する輸送船の安全を確保できなくなったイギリス王国は東洋艦隊に対して増援した艦艇の一部を返還するように要請。だが、その返還要請は一手遅かった……。
「ヤボール、しかしエニグマで宜しいので?」
この当時、エニグマ暗号機は既に看過されているという想定で前線の兵は動いていた。とはいえ、ドイツ軍人は莫迦ではない。エニグマを二重に仕掛けたり、あるいは辞書型暗号に切り替えた上でエニグマを使うことによってイギリス軍を相変わらず翻弄し続けていた。それに……。
「いくら何でもこんな即興の暗号文まで連中が解析するわけ無いだろ、それに……」
「……なるほど、読まれたら読まれたで、日本軍が始末してくれますか」
……プリーンがクレッチマーに単純にエニグマ暗号機を仕掛けたものをわざとイギリス軍に傍受させることにより潜水艦、すなわちロイヤルネイビーが唯一畏れる艦種、に注意を向けさせることにより味方の作戦、すなわち夜間空襲、の成功率を高めることももくろんでいた。そして、ギュンターらは一隻の落伍艦も出すこと無く、そして味方の航空機にすら未帰還機を出すこと無く作戦を成功に導いた!
「そういうことだ」
……そして、第一次ベンガル湾海戦が始まった……。
イギリス海軍東洋艦隊の旗艦直掩部隊に所属する駆逐艦、エキスプレスとクオリティが敵潜水艦部隊を見つけたのはカタリナ飛行艇が敵艦隊を見つけてから日付が変わる頃であった。そのまま夜が更けるのを待つばかりとなっていたはずだった東洋艦隊は、当然ながら鉄火場突入の報を聞き若干の動転と共に戦闘配置に入り始めた。だが、その「敵潜水艦」らしき艦影は一向に攻撃を行ってこない。奇妙に思うクオリティの水雷長であったが、エキスプレスが爆雷を投下し始めているのを確認し、遅れてはならんと急ぎ爆雷投下の準備を始めていた。だが……。
1
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
江戸時代改装計画
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
小沢機動部隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。
名は小沢治三郎。
年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。
ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。
毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。
楽しんで頂ければ幸いです!
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
改造空母機動艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。
そして、昭和一六年一二月。
日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。
「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる