15 / 73
第一部序文:1942年1月の大局
双陣営の苦悩;素組みで御免!
しおりを挟む
1942年1月下旬、連合国軍「臨時」総司令部にて。
「とにかく、尻が痛い」
「ソ連の脱落はまだ解るけど、太平洋に稼働できる主力艦艇がないのはあまりにも痛いな……」
「すみませんが、悪いニュースが追加です」
「聞きたくないけど、ダメだよねぇ……」
「オーストラリアが単独講和を求めています。なんとか一時的には説き伏せましたが、時間の問題でしょう」
「何か、良いニュースはないのか?」
「一つだけ、存在します」
「ほう!」
「……わらにもすがりたい思いだ、何のニュースだ?」
「敵の海軍のカリスマであるヤマモトが暗殺されました、これで一時的にとはいえ進軍は停滞するかと」
「……何ヶ月前のニュースだと思っているんだね!ヤマモトが死んだのは去年の話だぞ!」
「……尻が四つに割れそうだ……」
連合国軍の士気は考え得る限り最低のレベルであった。それも無理からぬことで、イギリス海軍東洋艦隊潰滅に続き合衆国軍太平洋艦隊までほぼ全滅の憂き目に遭っていて、さらに陸軍もソビエト連邦が事実上の降伏に追い込まれたとあっては誰が士気が上がろうか。
とはいえ、それがイコール枢軸国軍にゼロサムゲーム的に万歳三唱が起こっているかと言えば、そうとも言い切れなかった。それはなぜなのか。
1942年1月に合衆国太平洋艦隊をあらかた叩いた連合艦隊は、引き続きシアトルなどの占領地を維持するために輸送航路を確保するものと思われた。少なくとも、合衆国の視点から考えれば、そうなると思われていた。だが……。
「シアトルから撤収する!?」
「そうだ。詳しくは参謀長から説明せよ」
「ははっ。現在、シアトルをはじめとした合衆国本土占領地を抱えておりますが、ここからは撤退致します。時期は今ではありませんがな」
「……と、仰いますと……」
「シアトルに上陸した陸軍の皆様方や海軍特別陸戦隊にはある特殊任務を帯びて、その通りに行動して貰っています。とはいえ、戦地において不測の事態はつきもの。よって、その「特殊任務」は割と広範囲の独自判断を含めたものとなっております」
「して、その特殊任務とは……」
「一つ、日系人の解放作戦、
一つ、合衆国内部の攪乱、
一つ、合衆国の物資の奪取。
以上三つの任務を並行して行って貰っており、断じて捨て駒として扱うこと無く、解放した日系人や奪取した戦略物資などを輸送船にて本土などへ輸送し、また同時に内部を攪乱することによって合衆国の動揺を誘い、合衆国の世論を講和に結びつけます」
「……戦略物資とは?」
「石油、と言いたいところですが、それは二の次。まずは研究者を日本本土へ移送します」
「河豚作戦か!」
「然様に」
「と、いうわけで、だ。醍醐参謀長の策は以上だが、何か質問はあるかね?」
場は、一瞬の沈黙に支配された。無理もあるまい、醍醐の唱えた軍略は、如何にも希有壮大なものであると同時に、実現確率は高いものであった。とはいえ、彼らも海軍兵学校を出た俊英である、醍醐の軍略を理解するや、質問をし始めた……。
「とにかく、尻が痛い」
「ソ連の脱落はまだ解るけど、太平洋に稼働できる主力艦艇がないのはあまりにも痛いな……」
「すみませんが、悪いニュースが追加です」
「聞きたくないけど、ダメだよねぇ……」
「オーストラリアが単独講和を求めています。なんとか一時的には説き伏せましたが、時間の問題でしょう」
「何か、良いニュースはないのか?」
「一つだけ、存在します」
「ほう!」
「……わらにもすがりたい思いだ、何のニュースだ?」
「敵の海軍のカリスマであるヤマモトが暗殺されました、これで一時的にとはいえ進軍は停滞するかと」
「……何ヶ月前のニュースだと思っているんだね!ヤマモトが死んだのは去年の話だぞ!」
「……尻が四つに割れそうだ……」
連合国軍の士気は考え得る限り最低のレベルであった。それも無理からぬことで、イギリス海軍東洋艦隊潰滅に続き合衆国軍太平洋艦隊までほぼ全滅の憂き目に遭っていて、さらに陸軍もソビエト連邦が事実上の降伏に追い込まれたとあっては誰が士気が上がろうか。
とはいえ、それがイコール枢軸国軍にゼロサムゲーム的に万歳三唱が起こっているかと言えば、そうとも言い切れなかった。それはなぜなのか。
1942年1月に合衆国太平洋艦隊をあらかた叩いた連合艦隊は、引き続きシアトルなどの占領地を維持するために輸送航路を確保するものと思われた。少なくとも、合衆国の視点から考えれば、そうなると思われていた。だが……。
「シアトルから撤収する!?」
「そうだ。詳しくは参謀長から説明せよ」
「ははっ。現在、シアトルをはじめとした合衆国本土占領地を抱えておりますが、ここからは撤退致します。時期は今ではありませんがな」
「……と、仰いますと……」
「シアトルに上陸した陸軍の皆様方や海軍特別陸戦隊にはある特殊任務を帯びて、その通りに行動して貰っています。とはいえ、戦地において不測の事態はつきもの。よって、その「特殊任務」は割と広範囲の独自判断を含めたものとなっております」
「して、その特殊任務とは……」
「一つ、日系人の解放作戦、
一つ、合衆国内部の攪乱、
一つ、合衆国の物資の奪取。
以上三つの任務を並行して行って貰っており、断じて捨て駒として扱うこと無く、解放した日系人や奪取した戦略物資などを輸送船にて本土などへ輸送し、また同時に内部を攪乱することによって合衆国の動揺を誘い、合衆国の世論を講和に結びつけます」
「……戦略物資とは?」
「石油、と言いたいところですが、それは二の次。まずは研究者を日本本土へ移送します」
「河豚作戦か!」
「然様に」
「と、いうわけで、だ。醍醐参謀長の策は以上だが、何か質問はあるかね?」
場は、一瞬の沈黙に支配された。無理もあるまい、醍醐の唱えた軍略は、如何にも希有壮大なものであると同時に、実現確率は高いものであった。とはいえ、彼らも海軍兵学校を出た俊英である、醍醐の軍略を理解するや、質問をし始めた……。
1
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
我らの輝かしきとき ~拝啓、坂の上から~
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
講和内容の骨子は、以下の通りである。
一、日本の朝鮮半島に於ける優越権を認める。
二、日露両国の軍隊は、鉄道警備隊を除いて満州から撤退する。
三、ロシアは樺太を永久に日本へ譲渡する。
四、ロシアは東清鉄道の内、旅順-長春間の南満洲支線と、付属地の炭鉱の租借権を日本へ譲渡する。
五、ロシアは関東州(旅順・大連を含む遼東半島南端部)の租借権を日本へ譲渡する。
六、ロシアは沿海州沿岸の漁業権を日本人に与える。
そして、1907年7月30日のことである。
真田幸村の女たち
沙羅双樹
歴史・時代
六文銭、十勇士、日本一のつわもの……そうした言葉で有名な真田幸村ですが、幸村には正室の竹林院を始め、側室や娘など、何人もの女性がいて、いつも幸村を陰ながら支えていました。この話では、そうした女性たちにスポットを当てて、語っていきたいと思います。
なお、このお話はカクヨムで連載している「大坂燃ゆ~幸村を支えし女たち~」を大幅に加筆訂正して、読みやすくしたものです。
江戸時代改装計画
城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。
「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」
頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。
ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。
(何故だ、どうしてこうなった……!!)
自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。
トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。
・アメリカ合衆国は満州国を承認
・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲
・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認
・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い
・アメリカ合衆国の軍備縮小
・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃
・アメリカ合衆国の移民法の撤廃
・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと
確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
改造空母機動艦隊
蒼 飛雲
歴史・時代
兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。
そして、昭和一六年一二月。
日本の前途に暗雲が立ち込める中、祖国防衛のために改造空母艦隊は出撃する。
「瑞鳳」「祥鳳」「龍鳳」が、さらに「千歳」「千代田」「瑞穂」がその数を頼みに太平洋艦隊を迎え撃つ。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる