上 下
54 / 55
第3章 周辺国との協力と発展

第54話 パリブス国の宣言

しおりを挟む
 そんな宴会を繰り返し、決められたパリブス国の決まり事。

 発表を受け、各国はその書面で驚く。

 一、パリブス国は、王からの権利を剥奪。民主共和国として新たな歩みを始める。
 二、パリブス国は、技術、教育において他国にも門戸を開く。
 三、パリブス国は、望まれれば、武力を供与する。
 四、パリブス国は、自由と平等を基本理念として、それを侵すものは他国といえど許さない。
 五、王位は、世襲によりこれを継続をする。

 等々。全二〇の条項について、記述されていた。

 そんな中、下位の方ではあるが、しっかりとパリブス国は、誰に対しても退かぬ、媚びぬ、省みぬ。が明記されていた。

 顔を引きつらせる他国の中で、独立自治領を治めている、佐々木 慶子はそれを見て笑い始める。アルトゥロ男爵はそれを見て驚く。
「どうしたんだい? その決意文に、何か面白いところがあったのか?」
「ええ。真面目そうに見えて、ふざけているわ。これは、漫画のいいえ、物語の台詞ね」
 指し示すのは、みんなが恐れた文面。

「これが?」
「主人公に、負けそうになった敵が言った言葉。他にも探せばあるかも」
 嬉しそうに、条文。この世界では宣言文と言うらしい。
 それを抱えていく。

 だが予想に反して、お巫山戯はそこだけだったようだ。

「だけどそうか、民主共和制ね。一応王は残して、しばらく様子見…… かあ。正当な流れで、進めているのね。さて、うちはどうしよう?」
  慶子は思考に没していく。

 パリブス国では混乱の最中、西側にあるオコーデンタリス共和国から連絡が入る。

 元々、羊を飼ったり、蚕を飼ったりしていた小さな国と、製糸に特化した小国。
 生地や反物を生産していた小国。
 そして、縫製に特化し、大陸中からオーダーを受けて成り立っていた国々が、オコーデンタリス共和国だ。

 お互いに、得意分野には手を出さず、協定を結んでいた。
 だが、そこへやって来た、パリブス国からの製品。
 ある程度の大きさで作られた、既製服という概念。

 今まで、裕福な市民が、一生のうちで一回か二回作れれば良い方だった、新品の服。
 それが、破格値で入って来た。

 体に合わせて、職人が数ヶ月掛けて作る服は確かにいい。
 だが人の体型は変わる。

 一気に、市場は荒らされた。

 当然服だけではない。
 人の手で紡いでいた糸も、パリブス国では機械で紡ぐ。

 羊も、毛を刈るだけではなく、食用にもまわしているし、毛に関してもオコーデンタリス共和国が洗浄をしても綺麗にできず、一部の毛は廃棄していたが、パリブス国では洗剤と洗濯機により、ほとんどロスが無い。

 
 綿花もそう。
 オコーデンタリス共和国は手摘み。
 方や機械。
 それも、時期をずらして植えて、年がら年中採取。
 また、オコーデンタリス共和国は知らなかったが、摘芯てきしんと言って、茎の先端部分を摘み、植物の成長を止めて、より多くのコットンボールを収穫していた。

 機械化と知識。
 まさに無敵状態。

 そこで、先日送った宣言文。
 そこに書かれていた、一文。
 『パリブス国は、技術、教育において他国にも門戸を開く』
 ここに目を付けた。

 そして許可取りから、派遣まで流れるように話が決まった。

 そこで意気揚々と派遣されてきた、既得権益を守ろうとしていたじじい達は、心を折られることになる。

 土作りから、まず違う。
 植物の品種改良?
 環境作り?

 すべてにおいて、無知だったことを教えられる。

 種をまき、与えても水くらい。
 後は、お日様が育ててくれる。

 それが知っているすべて。

 だが、パリブス国では謎の言葉。
 科学と化学。自然を相手にすべてを任していた年寄りには理解できない。
「こんなモノ、錬金術ではないか?」
「酸とアルカリとは何だ?」
「浸透圧?」
 まだ、概要の説明段階でこれである。

 羊の生産現場では、流れ作業で刈られていく毛。
 バリカンの威力を見て驚く。
 なれた人間でも、鋏やナイフで羊を怪我させていた。

 そしておとなしく、順番を待つ羊たち。
「こいつらみんな、魔術師だ。獣使いがいるんだ」
 そんな言葉が出てくる。

 そして、ジンギスカンとビールで喜ぶ、研修生達。

 次は、製糸段階。

 人は確かに居る。
 だが、大部分は機械。

 デニール単位で、分けられていてドンドン糸が巻かれている。
  基準である九千メートルで一グラムの糸、それが一デニール。
 つまり同じ長さで重い、イコール太い糸となる。

 それが送られ、染色されて、その後布となっていく。
 当然すべてが機械。

 縫製では、型紙とミシンが活躍していた。
「えーこの型紙が、すべての基本です。基準となるサイズで服を作る為にはこの型紙が無いと駄目です」

 目の前で作られていくパーツ。
 それが次々と送られ、気がつけば服になっている。

 そうライン生産。
 根本の考え方が違う。
 一から丹精を込めて作り、最後にできあがった物を見て達成感を得る。
 それが職人としての喜び。
 だがここには、そんなモノは無い。
 日々数字。

 その日に決まったパーツをきっちり作り、ミスがないこと。求められるのはそれだけ。

 その違いに、オコーデンタリス共和国の職人は愕然とする。

「こんなモノ。職人としてのこだわりや、喜びは? どこにあるんだ」
 焦ったように、担当者に聞く。

「そんなモノ。仕事の中へ入れないでください。ジャマです。決まったモノを決まっただけミスなく作る。それがすべてです」
 だが担当者は、キラッとメガネのレンズを光らせ、呆れたように言ってくる。

「そんなモノだと……」
 その言葉で、とうとう膝をついてしまった。

 工場という魔物。
 そこに個人の、職人としてのこだわりなどない。
 あるのは、数字。それのみ。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

あなたにはもう何も奪わせない

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:49,532pt お気に入り:3,195

ヒルデ〜元女将軍は今日も訳ありです〜

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:113pt お気に入り:199

【完結】彼女以外、みんな思い出す。

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:28pt お気に入り:276

迷惑ですから追いかけてこないでください!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:32,383pt お気に入り:459

俺・今野浩紀は本日をもってめでたく退職する。

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:7pt お気に入り:0

処理中です...