僕は弟を救うため、無自覚最強の幼馴染み達と旅に出た。奇跡の実を求めて。そして……

久遠 れんり

文字の大きさ
上 下
51 / 80
第6章 フェルナンダ=トルエバ王国へ

第51話 何者……

しおりを挟む
 ジェニファーは、痛みで泣きながら。横で感じていた。

 これは何? 怖い。こいつら全員が普通じゃない。
 私たちは、一体何を相手にしているの?
 受けた浄化により、さっぱりはしたが、膝に食い込む階段の踏み板の角。

 上の階で、ドヤドヤと声が聞こえる。
「三百七十七号室は、やっぱりねえ」
 導き手ベルツハルドはやっと諦め、女将さんに聞きに行こうとして、戻ってきたようだ。

 そうして当然、階下の様子を見る事になる。
 だがそこには、何かが居た。
 導き手ベルツハルドは、通り名の通り皆を従え、導いてきた分経験がある。
 その経験が、警鐘を鳴らす。
「あいつらは、やべえ」
 
 見た目は、どこにでもいそうな若造達。
 だが、やばそうなモンスターと、目が合ったような状態。そんな気配がする。
 動けない。目がそらせない……

 その瞬間に、やられる。

 だが経験が浅い者達は、気が付かない。

 暗器のジミーと、小芝居のリーンが階段を降りようとする。
「待て二人」
 その瞬間、何かに足を取られたように躓き、階段を落ち始める。
 暗器のジミーは、落下した瞬間。自分の暗器が体中に刺さる。

 そして、小芝居のリーンは、ジェニファーの上に落ちる。
 全身に突き刺さる、階段の角。
「ふんぎゃあ」
「ごめん」
 リーンは小柄だが、階段上からのダイブは、かなりキツかったようだ。

 二人の足を躓かせたのは、風の魔法。
 切らずに、歩みを抑える感じで放たれた。

 二人も、さっさと縛られる。

 階段の上と下。一見すると、上の方が有利そうだが、そうでもない様だ。

 睨み合う両者。
 まだ経験の浅い、名も無き者達が、此処で手柄をと突っ走る。そして、当然のように階段から落ちる。
 下で、アシュアス達が流れ作業のように、落ちてきた奴らを縛っていく。

 あっというまに、階段上には一人。
 宿の周りに、あと二人いるようだが、そいつらは後で良い。
「あんたは来ないのか?」
 上にいる、導き手ベルツハルドを睨んでみる。
「くっ」
 行きたいが、見て判ったように、以外と不利な条件。相手は化け物。
 恐怖も手伝い、足は動かない。だが少しずつ階段までの距離を詰めていく。

 だが、見えない何かに、いきなり足が払われ、階下へ落ちてしまう。
 そして、ジェニファーへ頭突きをする羽目になる。
「ふんぎゃ」
 今回、ジェニファーへの災難が、かなり大きい様だ。

 とりあえず、宿にも迷惑なので、盗賊という事にする。
 すっかり、顔なじみとなった詰め所へ引きずっていく。
 兵も、またあんたかという感じで、あっさり手続きは終わった。

 翌日、教会関係者に連絡が来たが、その時にはすでに、アシュアス達は出発をしていた。

 順調に、旅は続く。

 峠を越え、スキームで一泊。
 むろん、旅の止まり木亭へ泊まる。

「おっ来ね」
 宿に入った瞬間に、女将さんから呼ばれる。

「あの村に、飼育とかを半分依頼したよ」
「結構遠いですが、大丈夫ですか?」
「ああ、彼らの方が持って来てくれるからね。随分助かるよ」

 そんな話をしながら、メルカトアさん達も泊まる。

 その晩出された、骨付きの足は絶品だった。
 オーブンの中で、出た油を掛け回しなから、じっくりと焼くらしい。
 香草で独特の臭みを取り、うま味だけが口に広がる。

 隠しメニューとして、親の足もあったが、そちらはさらに美味しかった。
 確かに、肉は固い。
 だが、噛んだ後に口の中に広がるうま味は、信じられなかった。
 皆が無言で、もぎゅもぎゅと咀嚼をする。

「これはすごいですね」
 メルカトアさんも大満足の様だ。


 そんな頃、ステレンビュルフ大司教は、ルノフとジェニファーのフード付きの修道服が綺麗になっているのを見つめていた。
「一度でこれを?」
「ええ。一瞬でした」
 他の者達が着ている物と比べるが、信じられないほどの差がある。
 そう、繊維の奥まですっきり綺麗。まるで輝くような白さ。
 修道服を脱がされ、もじもじと立たされている二人に目を向けると、下着なども、真っ白だ。

「教皇様よりも力が上だ。本当に人か……」
 教皇などは力を示すため、魔力アップなどの魔導具でゴテゴテと武装をしている。
 キンキラキンの衣装や杖は、伊達ではなかった。だがそれを持ってしても、アシュアスにかなわない。

 魔導具によるブースト状態でも、ここまで強力な力は使えない。
「なんという事だ……」
 落ち込む大司教だが、ふと目の前で震えている、傷だらけの脛が目に入る。

「名前は?」
「はっはい。ジェニファーです」
「ふむ」
 上から下まで、ざっと見る。

「生娘か?」
「えっはい」
「来い。その足、治療してやろう」
 そう言って、手を引かれて行ってしまった。

 そして、大司教の側仕えになったとか……


 メルカトアさんは、放心状態だった。
「こここ。ここは?」
「鳥の飼育は、もう少し手前を、山へ入ったところだそうです。堆肥として良いそうですよ」

 とんちんかんな受け答えだが、隠れ村にやって来た一行。

 街道から、見にくい分岐を入ってきて、いきなり開けたと思ったら、王都でも見ない様な整備された村があった。
 栄養状態も良いのか、走り回る子供達も元気で明るい。

「人が増えたようね」
「そうだね。バレなければ良いが」
 そう、人の流れがあればどうしたって話は広がる。
 だが封鎖された場所だと、生活は行き詰まる。
 すべてが揃っているわけではない。

「久しぶり」
 声をかけると、皆が深々とお辞儀をする。
 オールト達も、随分ふくよかになっていた。
「元気そうで何より」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

三日月の竜騎士

八魔刀
ファンタジー
「レギアス、お前の中には【ドラゴンの血】が半分流れている」 ドラゴンと人間が争っている世界に生きる青年レギアスは、父親に驚きの真実を告げられた。 ドラゴンの力を目覚めさせたレギアスは、国王の命により力を制御する術を得る為、王都にあるイングヴァルト王立騎士学校へと入学する事になる。 そこで「もう一度会おう」と、嘗て約束を交わした幼馴染みであるベール王女と再会を果たす。 レギアスはドラゴンの力を隠して騎士学校に通い、力の制御を学びながら自身の生まれた理由や存在意義を知っていく。 彼は、ドラゴンと人間――どちらの道を歩むのか。 これは、ドラゴンと人間の運命に挟まれた青年の物語。 旧題=クレセント・グレイブ ―イングヴァルト王立騎士学校の竜騎士ー

爪弾き者の第一王女は敵国の年下王子の妻となる

河合青
ファンタジー
長く戦争を続けていたアカネース王国とレイノアール王国。両国は婚姻を条件に、停戦条約を結ぶこととなる。 白羽の矢が立ったのは母親の身分の低さから冷遇を受け続けた爪弾き者の第一王女リーゼロッテと、妻よりも若き15歳になったばかりの第三王子レオナルドであった。 厄介払いだと蔑まれ、数々の嫌がらせを受けながらも国のためにとその身を敵国に捧げるリーゼロッテと、産みの母から忌み嫌われるレオナルドは無事に和平の架け橋となることができるのか。 ーーー 過去に他のサイトで公開していた話をタイトルを変え、一部修正して投稿しています。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜

二階堂吉乃
ファンタジー
 瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。  白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。  後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。  人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話。

聖女召喚に巻き込まれた私はスキル【手】と【種】を使ってスローライフを満喫しています

白雪の雫
ファンタジー
某アニメの長編映画を見て思い付きで書いたので設定はガバガバ、矛盾がある、ご都合主義、深く考えたら負け、主人公による語りである事だけは先に言っておきます。 エステで働いている有栖川 早紀は何の前触れもなく擦れ違った女子高生と共に異世界に召喚された。 早紀に付与されたスキルは【手】と【種】 異世界人と言えば全属性の魔法が使えるとか、どんな傷をも治せるといったスキルが付与されるのが当然なので「使えねぇスキル」と国のトップ達から判断された早紀は宮殿から追い出されてしまう。 だが、この【手】と【種】というスキル、使いようによっては非常にチートなものだった。

半透明を満たす光

モアイ
恋愛
(生きる意味って何だ?) 矤上 透真【やがみ とうま】 22歳。 透真は漠然とした不安と、社会生活に対する恐怖感を心に抱えていた。 衝動的な挑戦と逃走を繰り返し、ついにお金もプライドも尽きた中、不動産を所有していた叔父の情けである土地のある住居に引っ越すことになった。 そこは自由の国、アメリカ。 衝動的にまた突拍子もなく、英語が得意でもないのに、透真は自身の何かを変えたくて、自由の国に旅立った。 案の定、うまくいかない事に焦り始めた生活を送っていた時、偶然、日本語を話せる少女に出会う。 アメリカ育ちの綺麗な彼女は、どこか人懐っこさが感じられて、とびっきりの明るい笑顔を透真に向けながら、ハッキリした物言いで、こう言った。 「おにーさん、日本人なんだ?」 「ちょうど良かった、私をおにーさんの家に泊めてくれない?」 ──彼女と出会い、灰色の世界が変わり始める。 続きは本編で!

能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?

火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…? 24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

処理中です...