上 下
7 / 35
第2章 退屈な毎日

第7話 いつもとの違い

しおりを挟む
 朝いつものように、準備を行う。
 ざっと顔を洗い、食堂に行く。

 唯一と言って良い。他人とのふれあいの場所。
 ここでは、男女なども分けられず。ごちゃ混ぜ。
 だが常に監視はあり、ハラスメントや一方的な性的行為があると捕縛され、独房での反省が始まる。

 労働役先輩の言葉を借りれば、1分以内に事を済ませばできると笑っていた。
「どんだけ早いんだよ」

「まあそんなもんだ。ちなみに独房は、水とオートミールだけになる。死ぬぞ」
「ああ分かった。農場で見たけど、ここの食品。本当に大丈夫なのか?」
「馬鹿野郎。遺伝子操作しまくって、怪しいものの実験場がここだ。この一見肉に見えるのは、大豆か、食用ネズミ。後はミミズだな。あーなんだか、新型の芋虫も増えたって言っていたか」

「へえ。全部昆虫かと思ったけど」
「昆虫は、以外と加工が面倒だろう。潰して、殻をのけて、滅菌と乾燥。育成は自動化できるが。ああここ限定なら、まとめてミキサーかもしれないが」
 そう言って、いやそうな顔をする。

「この前、新型大豆見ましたよ。見た目トウモロコシですが、一本に実が10個くらい付いていて不気味でした。普通、さやというか、実は、3個くらいですよね」
「あれは、大豆と言うが、トウモロコシだ。実のタンパク量を増やしたものだ」
「そうなんですね。もう何が何だか」
「あの仕切りの向こうは、ここから出られない奴らだけが、作業しているが、昆虫を餌に育つ。食中系の食用植物が育っているって噂だぜ。それが、夜中に動き回るってさ。小説に出てくる。リアルトレントだって言ってたぜ」

 まあ普段、顔だけで名前も知らないが、知り合いと話をする。
 怪しいもの、偽物野菜。偽物肉。原料不明なパン。変にクリーミーなスープ。そんなものを食べながら。
 無論作業内容はしゃべってはいけないが、都市伝説的なくだらない話は、OKのようだ。


 作業はさっき言った、農園か、外縁部収容所から10km範囲に柵があるが、破損。意図的なものを含めチェックする。
 無論高圧の電圧がかかっているため、触ってはいけないし、重量並びに振動のセンサー付きだ。触れば、すぐに爆発物を背負ったドローンがやってくる。

 無論再開発地なので、こっち側は、荒れ地だが収容所の反対側。つまり本土に近い側は、道路が敷設されている。
 それが、もう一つの作業。

 この3つを、適当に割り振られる。
 あの奇妙な朝食後に。


 そして、そんな事にも。数ヶ月あれば、意外と人間は慣れる。
 チェックしていなかったから、正確な日数は不明だが。
 ああ。スケジュール管理は、必ず当日が基準。今日が今日。日にちや曜日は入っていない。無論、過去も表示されない。

 変化があったのは、いつだろう。

「隣良いか?」
「ああ好きに使え。俺のものじゃねえ」
「長いのか? 若そうなのに、やさぐれてんな」
「ここにいりゃそうなるよ。更生とか一切関係ないからな。昔の刑務所とは違う。収容所だからな」

「あーどうするかな」
「何がだ?」
「あーうん」
 そう言って、うっとしい顔が近付いてくる。

「あんたって、源清さんの息子だろ」
 その瞬間。俺は、最大限の警戒をする。
 そして、木製の薄いスプーンに、気を流し強化をする。

「ちょ。そんなに警戒するな。気まで練り込んで、おっそろしい奴。お父さんから言われて様子を見に来ただけだ」
「父さんから?」
「ああ俺たちとも、実は縁が深くてね」
「あんたら何者だ?」
 そこまで聞いたところで、いつもの奴がやってくる。

「いよう。お友達ができたのか?」
「ちっ。犬が」
「えっ」
 そう言ったきり、顔が離れていった。

「あんまり内緒話をしていると、目を付けられるぜ」
「おまえにだろ。新人監視担当さん」
「何のことだ? 知らんな」
 そう、言ったっきり黙ったが、表情の変化は見た。

 そうだったのか。
 ここへ来て、3日後くらい。
 一方的に話しかけてきた変な奴。

 気を遣わなくてよく。毎日のように相手をしたが、そうだったのか。
 無論。今までの会話で、個人的なことは、言ってはいない。だが、それもこの先。気を許すことになれば分からない。
 危ないところだ。

 お父さんの知り合いと言ったな。この場でどれだけ信じられるか不明だが、助けられたのは確かなようだ。
 『俺たちとも、実は縁が深くてね』達と言うことは、何か組織? 父さんが? そんなこと。まあ未成年の子供に、しゃべるわけないか。

 しかしそうか、世の中怖いな。
 未希といい。こいつといい。信じられる奴はいねえ。
 リスクを考え、自宅でお勉強は正解なのか。

 学校で習ったのとは違う。歴史資料の中。
 甘言にだまされ、キッズナップが戦中は大量に出た。
 前線基地に向かい、敵国から帰ってきた。いや開放か。解放された子供たち。体に爆弾を巻いてた話が残っていた。

 そういえば、あれを見たのは、ネット上じゃなかった。
 家のライブラリで、クローズド。つまりスタンドアローンなPC環境だった。

 家の中に、バイオチップCPU。第8世代ブレードサーバや光ストレージ? いや光は、持ち出し用のホログラフィックだったっけ? 記憶装置は、生体チップ。ゼノボットタイプだったよな。とにかく、そんなものが家にあるって、父さんの仕事。一体何をやっていたんだろう。

 僕は、何も知らない子供だったようだ。
しおりを挟む
1 / 2

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

もう一人の私

大衆娯楽 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:0

の後で。

ファンタジー / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

アヒル番令嬢と堅物王太子は呪われてしまうらしい

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:67

処理中です...