かあさん、東京は怖いところです。

木村

文字の大きさ
上 下
43 / 44
番外編 木島コーヒーにて(本編の十六年前の話)

第三話 晩秋の恋人

しおりを挟む
「またのお越しをお待ちしております」

 店を継ぐと決めてから、わたしは毎日店に立つようになっていた。体も働くことに慣れ、父のかわりにコーヒーをいれることさえあった。順調な毎日だ。端から見ればそうだろう。

「相変わらず……、その席にお客様を案内しないね?」
「満員の時は案内いたします……」
「やっぱり彼が好きだったのかい?」
「……お客様ですから」

 季節はもう秋、冬の気配さえしてきている。
 彼が座っていた席を撫でる。西日であたたまった席は、まだ白檀の匂いがするようだった。けれど彼がもう来ないことをわたしも父もわかっていた。
 ニュースで、跡目抗争が終わり、彼が組長となったことを知った。
 こうなればさすがにもう知らぬ存ぜぬはできなかった。彼は五言時のトップだ。子どもでも関わってはいけないと知っている。なのに、わたしはこの席を大切に思ってしまう。

「少し、……寂しいだけですよ……」

 常連さんがある日突然来なくなるなんてことは、この商売、よくあることだ。
 だからただそれだけのことだとわたしが強がれば、父は眉を下げて悲しそうに微笑んだ。



 しかし、予想外にわたしは彼と再会することになった。といっても彼にとっても、わたしにとっても不本意な再会だった。
 何故なら、まずわたしが誘拐されたからだ。そして誘拐した相手は、彼の敵対者だったらしい。わたしは最初から最後まで麻袋に包まれたままだったから詳細はわからなかった。ただ、袋から出されたときに、彼の拳は血まみれだった。

「久しぶりだね、由希さん」
 
 なのに、なにも変わらずに彼はそういった。思わずこちらも注文をうかがいそうになるぐらい普通に、そういった。

「お怪我を……」
「私の血ではない。……きみの方がひどい怪我だ。痕がついている」
「縛られていましたから……」
「君の手は、こんな風になるべきものじゃないだろう」

 彼はわたしの手首にキスをした。それから「すまない」と謝った。わたしはなんと返したらいいのかわからなかった。

「……ここは、どこなのでしょう?」
「ここは五言時所有の倉庫だ。悪いものがたくさんあるが……ここなら安全だ。朝になったら店まで送る」
「そう、ですか……」
「……でも君は、もう安全な夜など過ごせないかもしれない……私のせいだな……」

 わたしは少し考えて「ご友人の話でしょう?」といつかのように尋ねた。彼は少し黙ってから微笑んだ。

「友人の話を、していいか?」
「ええ、もちろん」
「……友人がね、毎日大変なんだよ。そうだな、マア……きみの店でいうならブレンドコーヒーを頼んでおいて、『頼んだのはアイスコーヒーだ、よくも間違えたな』と殴ってくるような客がね、毎日来るんだよ。……ひどい話だろう?」
「……ええ、ひどいお話です」
「……きみなら友のために……どうする?」

 彼の瞳に光はない。悪魔のような角を背負い、彼は冷たくわたしを見下ろす。だからわたしの口は乾く。背中は汗をかく。しかし、それを顔には出さずに、わたしは彼を見上げる。

「仕返しをしてやろうとは思わないか? ろくでもないやつらみんな、殺してやればいいと思わないか?」

 彼の瞳は黒くよどむ。人を殴る前の人間の目だ。眠たそうな瞳、どうでもよさそうに、まるでごみのようにその目がわたしを見下す。
 しかしわたしは目をそらさない。

「叱りこそすれ、仕返しなど求めません」
「……きみは殴られたら、相手を叱るのか?」
「ええ、殴られたなら叱ります。きっちり謝罪していただくまで叱るだけです」

 彼が、右手を急にわたしに伸ばしてきた。殴られるのかと少し身構えてしまったが、彼の手がわたしの頭を軽く小突くだけだった。
 見上げれば、彼は微笑んでいた。

「ほら、叱ってくれ」

 その目には、もう、よどみはなかった。

「……セルヴーズに触れてはいけませんよ、お客様」
「……なら、きみが触れてくれ、……私に」
「……あなたに?」

 彼は泣きそうなのをこらえるかのような、ひどく、辛そうな顔をしていた。迷子の子どものようだった。
 手を伸ばし、その頬にふれると、彼はすがるようにわたしの手をとった。冷たい手だ。
 彼と目が合う。そらすこともできず、吸い込まれるように近づいてしまう。

「いけないよ、由希さん。男にこんな風に触っちゃいけない」
「あなたが、触れろと……」
「……そうだね……、悪いのは私だ」

 近づいた鼻が触れ合い、彼がわたしにキスをした。
 その手は恐る恐るわたしに触れ、しかしすぐに、決して逃がさないというように強くわたしをつかむ。身じろぎできないほど強く抱き締められているのに、少しも怖くなかった。キスなんて数えるほどしかしたことがなかったけれど、彼のキスは他のものとは比べ物にならないほど優しい。
 白檀の匂い。彼の匂い。
 彼の襟をつかみ、彼のキスにこたえると、彼はわたしをつかむのをやめ、わたしの背をなでた。それがとても優しくて泣いてしまった。それに気がついた彼は、わたしの目蓋にキスをした。

「……由希さん、きみは……あの店そのものだ。居心地がよくて……清潔で……なのに不意に悪魔に見える」
「悪魔、ですか……?」
「……可愛い悪魔だ、……」
「だめですよ……」
「わかってる。わかっている……」
「いなくなっちゃだめです……そばにいて……」

 私が泣くと、彼は困ったように眉を下げて笑った。

「なんてことをいうんだ、俺みたいなのを相手に」
「あなたにしかこんなこと、いわない……」
「阿呆め。俺はなんも渡せない。将来も、誓いも、幸せなんか絶対に無理だ。……なのに、なんで……」
「知りません、そんなの、……そんなのわかっていたら、あなたなんてはじめから店にいれません。あなたなんか……美しいばっかり……優しいばっかり……ひどい人……」

 彼はわたしを抱き締めた。わたしも彼にすがり付いた。

「抱くぞ。いいか?」
「……優しくしてくださいますか?」
「許されるなら目一杯優しくする。どうでもいい女じゃなく惚れた女を抱くなんて、はじめてなんだ」

 彼はそう笑った。彼らしい冷たい笑顔だった。だからわたしは彼にしがみついた。

「ありがとう。大事にする」

 その夜が最初で最後だった。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

神様のボートの上で

shiori
ライト文芸
”私の身体をあなたに託しました。あなたの思うように好きに生きてください” (紹介文)  男子生徒から女生徒に入れ替わった男と、女生徒から猫に入れ替わった二人が中心に繰り広げるちょっと刺激的なサスペンス&ラブロマンス!  (あらすじ)  ごく平凡な男子学生である新島俊貴はとある昼休みに女子生徒とぶつかって身体が入れ替わってしまう  ぶつかった女子生徒、進藤ちづるに入れ替わってしまった新島俊貴は夢にまで見た女性の身体になり替わりつつも、次々と事件に巻き込まれていく  進藤ちづるの親友である”佐伯裕子”  クラス委員長の”山口未明”  クラスメイトであり新聞部に所属する”秋葉士郎”  自分の正体を隠しながら進藤ちづるに成り代わって彼らと慌ただしい日々を過ごしていく新島俊貴は本当の自分の机に進藤ちづるからと思われるメッセージを発見する。    そこには”私の身体をあなたに託しました。どうかあなたの思うように好きに生きてください”と書かれていた ”この入れ替わりは彼女が自発的に行ったこと?” ”だとすればその目的とは一体何なのか?”  多くの謎に頭を悩ませる新島俊貴の元に一匹の猫がやってくる、言葉をしゃべる摩訶不思議な猫、その正体はなんと自分と入れ替わったはずの進藤ちづるだった

そこは優しい悪魔の腕の中

真木
恋愛
極道の義兄に引き取られ、守られて育った遥花。檻のような愛情に囲まれていても、彼女は恋をしてしまった。悪いひとたちだけの、恋物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

水曜日のパン屋さん

水瀬さら
ライト文芸
些細なことから不登校になってしまった中学三年生の芽衣。偶然立ち寄った店は水曜日だけ営業しているパン屋さんだった。一人でパンを焼くさくらという女性。その息子で高校生の音羽。それぞれの事情を抱えパンを買いにくるお客さんたち。あたたかな人たちと触れ合い、悩み、励まされ、芽衣は少しずつ前を向いていく。 第2回ほっこり・じんわり大賞 奨励賞

処理中です...