かあさん、東京は怖いところです。

木村

文字の大きさ
上 下
39 / 44
番外編 絶海と柳の話

眠れるうちの美丈夫 視点 桜川朱莉

しおりを挟む
 ハロウィーンが過ぎ、街がクリスマスに染まりつつある。ヒロさん曰く、後一週間もすれば通りはイルミネーションに包まれるらしい。東京は目まぐるしく景色をかえる、そこにかかる費用を考えて私はすこし気が遠くなった。
 そんな十一月の始めのことだ。
 私は冬休み前の試験に向けて、リビングで復習に根をつめていた。絶海ぜっかいさんの淹れてくれたココアを飲みながら、苦手な古文に取り組んでいると、ガンと絶海さんの部屋から大きな音がした。
 時刻は夜十時をまわっている。絶海さんが部屋に戻ったのは一時間も前だし、きっと今は寝ているはずだ。でも、とても大きな音だった。
 もしかして……ベッドから落ちたのだろうか。

「もしそうなら、風邪ひいちゃうわ……」

 私はすこし心配になり、様子を見にいくことにした。廊下は冬の空気が一杯で、寒くてピンとはりつめていた。私はカーディガンの前を合わせ、早足で絶海さんの部屋に向かった。

「絶海さん、今の音なあに?」

 呼び掛けても、ノックをしても返事がない。いよいよこれは危ないと扉を開けると、ベッドから上半身が落ちている絶海さんがいた。色鮮やかな彼の背中の鯉がよく見える。
 脚だけはかろうじてベッドの上に残っているが、その状態で眠り続けられるのは彼ぐらいだろう。

「絶海さん、ベッドに戻って。パジャマも着ないで、布団もかけないなんて……寒くないの? ねえったら……」

 絶海さんの背中をたたきながら話しかけるが、その寝息は深い。起きるつもりはなさそうだ。でも、さすがにこのままでは腰を痛めるだろうし風邪もひくだろう。
 私一人でもその巨体は持ち上げられずともベッドの上には戻すぐらいはだろうと、彼の腕を肩にかける。それから彼の腰をつかんで立ち上がろうとした。

「えっ……キャア!」

 ベッドの上に戻すつもりだったのに、絶海さんはベッドから完全に落ちてしまった。しかも、私を下敷きにして彼は床に転がる。

「重いわ! 起きて!」

 彼は小さく唸ると、私の上から転がり落ちてはくれたが、その両腕でまるで私を抱き枕のように抱きかかえてしまった。怪力の持ち主である絶海さんに腰をガッチリとホールドされてしまった私は、立ち上がることも抜け出すこともかなわなかった。
 彼は私の肩に頭をつけて、スヤスヤと眠っている。その頭を撫でても彼はウニウニとなにか寝言を呟くだけで、起きる気配はない。こうなってしまった彼は、叩いても、叫んでも少なくとも朝までは起きないだろう。ヒロさんに助けを求めようにも携帯はリビングだ。

「……もうー……試験勉強あるのにー……」

 しかしこうなってはもうどうにもならない。腕を伸ばしてベッドから落ちかけていた掛け布団をつかみ、私たちにかける。床で寝るなんて、ちょっとしたキャンプみたいだ。
 だから怒らないことにした。彼のこの眠りは、多分、彼の意思ではどうにもならないものだ。病気なのかもしれないし体質なのかもしれないけど、彼のせいではない。だから彼の頭を撫でる。

「おやすみ、絶海さん。良い夢を見てね」

 目を閉じて、彼の寝息に合わせて呼吸をして、彼の穏やかな心拍を聞いていたら、私もすぐに眠ってしまった。



 ……夢を見ている。
 そうわかるのは明晰夢めいせきむというものらしい。私の場合はこういうときは、夢ではなく過去の記憶であることが多い。また絶海さんのことを思い出すのかなと考えながら辺りを見渡す。
 見覚えのない場所に私は立っていた。
 そこは幼稚園のようだ。背の低い長机に背の低い椅子が並ぶ。子ども用であろうその机に、だれかが腰かけていた。真白の髪に、すこし丸くなった背中だけど老人ではないだろう。体格からして私よりすこし年上ぐらいの男性らしい。
 子ども用だろうとしても机に腰かけるなんて不良だと考えていたら、その人が振り返った。
 彼の白い髪は目深に伸ばされ、そこから覗く瞳は透き通る青い色をしていた。どこか幼さを残した顔立ちをしているから年は二十代だろう。その髪は生まれつきのものなのか若白髪なのか私には判断がつかなかった。
 彼は、覚えのない人だ。彼もそうらしく、私を見て不思議そうに首をかしげた。その仕草はすこし、絶海さんに似ていた。

「きみ、だれかな?」
「あなたもだれ?」
「僕は、……久遠くおん
「私は朱莉あかりよ」

 彼はおっとりとした口調で話した。そんな大人の男の人に、やはり私は覚えがなかった。彼もやはりそうらしく「知らない名前だ」と呟いた。

「きみはどこから来たんだろう。ここは僕の走馬灯そうまとうのはずなのだけど……」
「走馬灯? あなた、死にそうなの?」
「いや……僕はもう死んでいるはずだ。ウウン、そうなると僕は幽霊なのかな? きみは?」
「私は死んでないと思うわ。それにこれは私の夢なんじゃないかしら?」
「夢? ……そうだね。僕はまた夢を見ているのかも」

 彼はにこりと笑った。
 たしかに笑っているのに、その目はどこか冷たい。爬虫類はちゅうるいみたいだ。すこし背中が寒くなるような目は、父のものを思い出させた。
 そんな彼は、ゆっくりと立ち上がった。見上げるほど大きいその人は、ゆっくりと私の前に歩いてきた。

「きみ、……」

 彼は、手の甲で私の頬に触れた。

「少し、絶海に似ている」
「……絶海? 五言時ごごんじ 絶海のこと?」

 他にこんないかつい名前の人いなきだろうと思いながらそう聞くと、彼は目を丸くした。

「ウン、……知り合いなの?」
「知り合いというか叔父おじよ」
「叔父? ……ということは、きみは一二三ひふみくんの娘なのかな」
「一二三?」
「五言時 一二三。絶海の弟だよ。あの子には苦労ばかりさせられた」
「そう。……あの人、そんな名前なの。知らなかったわ……私、あの人に育てられていないの。二歳までは、絶海さんが私の育てのお父さんらしいわ」
「へえ、フフ、絶海にこんなかわいい娘ができたってこと? フフ、おかしいの」

 私が肩をすくめると彼はクスクス笑った。その笑い方も、すこし絶海さんに似ていた。彼はまた机に座ると、私を隣にうながした。

「机に座るなんて不良だわ」
「ヤクザだよ、僕は」
「あら。私はヤクザじゃないわ。絶海さんももう、ヤクザじゃないのよ?」
 
 彼は目を丸くした。そのことに私は驚いた。

「……絶海がヤクザじゃない?」
「元組長くみちょうだけど、今はもう堅気かたぎって言ってたわ。前科もないんですって、言い訳してたわ。ちょっと寝すぎること以外はとっても元気なおじさんよ」
「……ソウ、……そっか……」

 彼は口元に手をあててしばらく黙った後、「アハッ……アハハッ」と笑いだした。

「そっか、フハ、絶海は組長になったんだ、……それで堅気になったのか……アハハッ……しかも、そんな、子育てなんて……アッハッハッ……」
「なにがおかしいの?」
「おかしいよ、ウン、それはおかしい。だって、そんなのハッピーエンドじゃないか! そんなの……そんな風に、なれるなんて……」

 彼は笑っていた。
 だけど、その目からは涙が落ちていた。彼は泣いていた。その笑い声は嗚咽になり、その目からはボタボタと大粒の涙が落ちる。とても苦しそうに、彼は泣いた。
 彼の前に立ち、その頬に触れる。

「泣かないで……どうして泣くの?」
「……僕、……本当は怖かったんだ……」
「怖い?」
「……絶海が、死んでたらどうしようって……僕が死んだせいで、絶海も死んだら、……イヤだったんだ。でも、……そっか……いいことを聞いたなあ……」

 彼は私の手にその手を重ねた。

「ありがとう、教えてくれて」
「……どういたしまして?」
「ねえ、朱莉ちゃん、……夢から覚めたら絶海に伝えてほしいことがある」
「なあに?」

 彼はその空色の瞳で私を見上げた。



 ……目を開ける。
 カーテンの隙間から朝日が差し込んでいる。光の具合からして七時ぐらいだろう。私は、寝る前と変わらず私にしがみついている絶海さんの頬をペタペタと叩いた。

「ンン……」
「朝よ、起きて。そろそろ離してくれないと困るわ」
「……ウウン、……朱莉か?」

 絶海さんが目を開けた。まだ半分夢の中にいる瞳をしていたが、私から手を離してくれた。だから私は起き上がる。腰がピキリと痛んだ。

「床で寝たから腰が痛いー、絶海さん、二度寝しないの。起きて!」
「ウウウ……」
「唸っても駄目!」

 布団に潜り込もうとするので、掛け布団を奪うと、彼は渋々目を開けて、上体を起こした。そして不思議そうにまわりを見渡す。

「……なぜ私は床で寝ているんだ?」
「それだけじゃないわ。寝ぼけて私を抱き枕にしちゃったのよ? おかげで私も一晩床で寝ることになったんだから」
「それは……すまなかったな」
「良いわ。一緒に朝御飯食べてくれたら許してあげる。ほら、起きて」

 彼の手首をつかんで引っ張ると、彼はゆっくりと立ち上がった。それから億劫そうに前髪をかきあげると「シャワー浴びてくる」といつもの言葉。気にしなくて良いのに、彼は律儀な人だ。

「いいけど、すぐ浴びてきてね。早くしてくれないと私、久遠さんからの伝言忘れちゃいそうだから」
「ウン? ……え?」

 思った通り、絶海さんは目を丸くした。
 絶海さんのベッドメイキングをしながら「夢で会ったの」と言えば、絶海さんはやっぱり私の肩をつかんだ。その顔は真剣そのものだった。

「だれから聞いたが知らないが、そんな冗談はやめろ。言って良いことと悪いことがある」
「……冗談じゃないわ」
「私は、……私にとって、彼はとても大事な友人なんだ。気軽に死人を語るな……」

 絶海さんは珍しく怒っているようだった。同時にとても混乱しているようにも見えた。そして、困っているようでもあった。

「そう、……やっぱり亡くなってるのね」

 目を閉じて、夢の中の彼の言葉を思い返す。

「朱莉、いいか」
「『絶海は僕より鈍間なんだから、死に急ぐなよ』」
「……ハ?」

 目を開けると、絶海さんが口を戦慄かせていた。彼の手に自分の手を重ねると、彼は私の肩を強く握り直した。

「『死んじゃったことについては謝んなきゃいけない気もするけど、絶海もたくさん僕にひどいことしたんだからチャラだよね』とも言ってたわ……ええと、それから……」
「な、にを……」
「『死んだらたくさん僕と喧嘩しよう。そう約束してくれたら、絶海が生きている間は我慢できるようにしてあげる。幽霊だからね、僕は、大体なんでもできるさ』……だったかしら……意味、わかる?」

 ヒュ、と絶海さんが息を飲んだ。

「本当に夢で会ったの。髪が白くて、目が青い人。……こんな嘘はつかないわ。私、あなたを泣かさないって約束したでしょう?」

 絶海さんは私を咎めることはなく、私を抱き締めた。
 いつものハグと違って、それにはすがりつくような痛みがあった。だから私は首を腕を回し、その頭を撫でた。彼の首からは生きている人の匂いがする。

「……ごはん食べよう、絶海さん」

 彼はしばらく黙ったあと、「ウン」と言った。だけど彼は私を離すことなく、抱き締めていた。
 肌寒い十一月の朝だった。
 この日から絶海さんは眠り続ける症状は、ピタリと出なくなった。何度か理由を聞いたけれど、絶海さんは笑うだけで答えてくれなかった。そうして、私が『彼』の夢を見ることは二度となかった。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

よくできた"妻"でして

真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。 単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。 久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!? ※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。

そこは優しい悪魔の腕の中

真木
恋愛
極道の義兄に引き取られ、守られて育った遥花。檻のような愛情に囲まれていても、彼女は恋をしてしまった。悪いひとたちだけの、恋物語。

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

水曜日のパン屋さん

水瀬さら
ライト文芸
些細なことから不登校になってしまった中学三年生の芽衣。偶然立ち寄った店は水曜日だけ営業しているパン屋さんだった。一人でパンを焼くさくらという女性。その息子で高校生の音羽。それぞれの事情を抱えパンを買いにくるお客さんたち。あたたかな人たちと触れ合い、悩み、励まされ、芽衣は少しずつ前を向いていく。 第2回ほっこり・じんわり大賞 奨励賞

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

処理中です...