276 / 297
第十伍局【師団名人戦編②】
15巡目◉準決勝終了
しおりを挟む『ところで左田純子プロはファンの人気投票でシード獲得をしたという今大人気の女性ですが、さすがというかなんというか、佇まいひとつとっても美しいですね。私も模範としたいと思います。小林プロは人気投票誰に入れましたか? 師団の団員は投票が義務でしたもんね』
『え? 私の投票なんて誰でもいいじゃないですか』
『なんだ~? 内緒にしたって意味ないでしょう。誰に3ポイント入れたんです? あっ、わかった。井川ミサトでしょう? 美しいから。違う?』
『違います』
『じゃあ誰なの? 財前真実ちゃんかな? かわいいもんね』
『違う』
『じゃあ——』
『成田』
『…へっ?』
『成田プロに3ポイント入れた』
『あっ、アタシぃ?? なななななんで私に?!』
まさかの答えに不意を突かれメグミは耳まで真っ赤になってうろたえた。
『勘違いするな。オレは成田の麻雀が好きなんだ。勇敢な、オレにはできないトップの取りかたをする』
『そ、その方が余計に照れるよおおぉ』
『…だぁから言いたくなかったんだよ。たく、しつこいんだよ』
『うぅ… ゴメンなさい』
放送席の2人がイチャイチャしてる間にカオリにテンパイが入る。
『あっ、財前。テンパイしました! しばらくテンパイしないだろうと思っていた配牌をノーミスで七対子にしました財前香織!』
「リーチ」
親番
4巡目
カオリ手牌
一一二二四四②③③⑤⑤白白 ドラ②
『ドラ単騎で強行しました!』
『親ですからね、プレッシャーをかける意味で先制リーチはした方がいいと踏んだのでしょう。ダマなら出るはずという牌でもありませんし』
数巡後
「ツモ!」
『ツモったー!』
『裏は?』
裏ドラ九
「6000は6700オール」
『裏は乗ってませんが6700オールという聞いたことない点数を申告しました財前香織』
『供託点数合わせて30100点です。一気に来ましたね』
————これが決定打となった。
その後ジュンコがアガリを連発するがカオリを突き落とすのはもはや不可能であった。
『決勝進出は左田純子プロと財前香織プロ!』
ワアアア!!
パチパチパチパチパチパチパチパチ!!
準決勝終了。決勝進出は1位通過左田純子。2位通過財前香織。この2人。つまり、師団名人戦決勝は女流プロ4人の戦いと決まる。
これは女流プロの時代の幕開けを感じさせる大事件だ。
このおかげもあって、女流プロに焦点を当てた『月刊マージャン部』の創刊号も決勝進出者の財前香織を取材していたからか発売日から一気に飛ぶように売れた。
10
お気に入りに追加
70
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
麻雀少女激闘戦記【牌神話】
彼方
キャラ文芸
この小説は読むことでもれなく『必ず』麻雀が強くなります。全人類誰もが必ずです。
麻雀を知っている、知らないは関係ありません。そのような事以前に必要となる『強さとは何か』『どうしたら強くなるか』を理解することができて、なおかつ読んでいくと強さが身に付くというストーリーなのです。
そういう力の魔法を込めて書いてあるので、麻雀が強くなりたい人はもちろんのこと、麻雀に興味がある人も、そうでない人も全員読むことをおすすめします。
大丈夫! 例外はありません。あなたも必ず強くなります! 私は麻雀界の魔術師。本物の魔法使いなので。
──そう、これは『あなた自身』が力を手に入れる物語。
彼方
◆◇◆◇
〜麻雀少女激闘戦記【牌神話】〜
──人はごく稀に神化するという。
ある仮説によれば全ての神々には元の姿があり、なんらかのきっかけで神へと姿を変えることがあるとか。
そして神は様々な所に現れる。それは麻雀界とて例外ではない。
この話は、麻雀の神とそれに深く関わった少女あるいは少年たちの熱い青春の物語。その大全である。
◆◇◆◇
もくじ
【メインストーリー】
一章 財前姉妹
二章 闇メン
三章 護りのミサト!
四章 スノウドロップ
伍章 ジンギ!
六章 あなた好みに切ってください
七章 コバヤシ君の日報
八章 カラスたちの戯れ
【サイドストーリー】
1.西団地のヒロイン
2.厳重注意!
3.約束
4.愛さん
5.相合傘
6.猫
7.木嶋秀樹の自慢話
【テーマソング】
戦場の足跡
【エンディングテーマ】
結果ロンhappy end
イラストはしろねこ。さん
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
ししくらちひろの麻雀辞典【アイスありありガム多め!】
彼方
大衆娯楽
ロン!そんなションパイの字を切るのは甘いんじゃないの?
ひーん、だってアンパイもうなくて字かスジくらいしか…これでも重なるまで待って捨てたのになあ。
字よりは中スジのほうがいいんじゃない?あ、赤いのか。なるほど積んでる。
もうトンじゃうよお。
ロン!タンヤオサンショクイーペードラドラ!ラストい!!
ヴァアアン!!残り2000点しかなかったのにやりすぎだよおおおお!!!
このような会話は麻雀業界では日常的にされるものです。しかしながらここでいくつの専門用語が使われたでしょうか?カタカナは全て専門用語ですね。
麻雀の専門用語を知るには場数を踏まないと難しいので麻雀は専門知識の有無により初心者か否かを見抜けてしまいます。
昨今の麻雀配信をしている方たちも専門用語の使い方ひとつで精通している人かどうか簡単にわかりますね。まあ、使わないで済む専門用語は使わないのが一番優しいわけですが。
わかったつもりで分からない事があるのが専門用語の難しい所。ここではちひろちゃん通称『肉ちゃん』が専門用語を教えてもらいながら成長していき、それを読者も学んでいけるような作りになります。
かつて、見た事のない麻雀専門用語特化小説の始まりです!
登場人物紹介
肉倉千紘
ししくらちひろ
本編の主人公
通称『肉』
ネガ子
ねがこはねがこ
麻雀勉強中
まき
優しくてかわいい30代女性。いつも爪がキレイ。
サキちゃん
まだ無名の麻雀打ち。生物学的には男性。その実力は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる