麻雀少女青春奇譚【財前姉妹】~牌戦士シリーズepisode1~

彼方

文字の大きさ
上 下
274 / 297
第十伍局【師団名人戦編②】

13巡目◉横移動

しおりを挟む

『さあ、財前香織の機転によって展開が変わりました』
『ドラポンしたあとチーしないことによりトイトイ含みのハネマン級までイメージさせて結果全員がその威嚇にやられてノーテンになりましたね』
『私ならそもそもあれ鳴けません。メンゼンでなんとか形になってくれないかなぁと思ってる段階ですね。楽観的でしょうか?』
『いや、普通そんなもんでしょう。彼女のあの鳴きは見切りが凄いなと思いますよ。私もきっと鳴けません』
 しかし、カオリはその後もアガれない。テンパイノーテンテンパイノーテンでじわじわと久本との点差はつめていたがテンパイ料の大切さをよく知る競技麻雀が趣味の薬袋とは点差をつけられたままだった。
 そしてオーラス。3巡目——

「ロン」

「へっ?」

 その突然のロン発声をしたのはジュンコだった。放銃者は——久本カズオ。ノーテン罰符でカオリと7600点差までつめられていた3着目のカズオの放銃だ。さあ、ジュンコのアガリは何点だ?!

左田手牌
二二三三四四六六八八255 2ロン ドラ六

「8000」
「マジ?」

『タンヤオチートイドラドラ! たった3巡目にしてダマ満貫!』
『不幸としか言いようがありませんね。満貫炸裂ということは…!』
『これで財前香織はこの横移動で3着に浮上しました!』

1回戦終了——

 一時はどうなるかと思ったカオリだがこれで2回戦に薬袋を倒せば決勝戦だ。難しい条件ではない。
(良かった…… オーラスでラッキー3着になれたから2回戦の条件が軽くなった。ジュンコさんに感謝だなぁ)
《カオリが頑張ってテンパイ料を取りに行ったからの点差でもあります。ラッキー3着も頑張ってなければ取れてませんでした。ラッキーだけではない。実力ですよ》
(えへへ。そっかなぁ)
《カオリは強いです。きっと2回戦は勝って決勝に行けますよ。私には見えます。優勝するカオリの姿が》

「よーし!」

(必ず勝つわ! 見ててね、woman)
《はい。信じて見守っていますよ》

 womanに鼓舞されて気合いを入れたカオリは全員の点数を30000点に揃えて2回戦の開始を卓で待つのであった。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

麻雀少女激闘戦記【牌神話】

彼方
キャラ文芸
 この小説は読むことでもれなく『必ず』麻雀が強くなります。全人類誰もが必ずです。  麻雀を知っている、知らないは関係ありません。そのような事以前に必要となる『強さとは何か』『どうしたら強くなるか』を理解することができて、なおかつ読んでいくと強さが身に付くというストーリーなのです。  そういう力の魔法を込めて書いてあるので、麻雀が強くなりたい人はもちろんのこと、麻雀に興味がある人も、そうでない人も全員読むことをおすすめします。  大丈夫! 例外はありません。あなたも必ず強くなります! 私は麻雀界の魔術師。本物の魔法使いなので。  ──そう、これは『あなた自身』が力を手に入れる物語。 彼方 ◆◇◆◇ 〜麻雀少女激闘戦記【牌神話】〜  ──人はごく稀に神化するという。  ある仮説によれば全ての神々には元の姿があり、なんらかのきっかけで神へと姿を変えることがあるとか。  そして神は様々な所に現れる。それは麻雀界とて例外ではない。  この話は、麻雀の神とそれに深く関わった少女あるいは少年たちの熱い青春の物語。その大全である。   ◆◇◆◇ もくじ 【メインストーリー】 一章 財前姉妹 二章 闇メン 三章 護りのミサト! 四章 スノウドロップ 伍章 ジンギ! 六章 あなた好みに切ってください 七章 コバヤシ君の日報 八章 カラスたちの戯れ 【サイドストーリー】 1.西団地のヒロイン 2.厳重注意! 3.約束 4.愛さん 5.相合傘 6.猫 7.木嶋秀樹の自慢話 【テーマソング】 戦場の足跡 【エンディングテーマ】 結果ロンhappy end イラストはしろねこ。さん

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

秘密のキス

廣瀬純一
青春
キスで体が入れ替わる高校生の男女の話

小学生をもう一度

廣瀬純一
青春
大学生の松岡翔太が小学生の女の子の松岡翔子になって二度目の人生を始める話

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

ししくらちひろの麻雀辞典【アイスありありガム多め!】

彼方
大衆娯楽
ロン!そんなションパイの字を切るのは甘いんじゃないの?  ひーん、だってアンパイもうなくて字かスジくらいしか…これでも重なるまで待って捨てたのになあ。  字よりは中スジのほうがいいんじゃない?あ、赤いのか。なるほど積んでる。  もうトンじゃうよお。  ロン!タンヤオサンショクイーペードラドラ!ラストい!!  ヴァアアン!!残り2000点しかなかったのにやりすぎだよおおおお!!!  このような会話は麻雀業界では日常的にされるものです。しかしながらここでいくつの専門用語が使われたでしょうか?カタカナは全て専門用語ですね。  麻雀の専門用語を知るには場数を踏まないと難しいので麻雀は専門知識の有無により初心者か否かを見抜けてしまいます。  昨今の麻雀配信をしている方たちも専門用語の使い方ひとつで精通している人かどうか簡単にわかりますね。まあ、使わないで済む専門用語は使わないのが一番優しいわけですが。  わかったつもりで分からない事があるのが専門用語の難しい所。ここではちひろちゃん通称『肉ちゃん』が専門用語を教えてもらいながら成長していき、それを読者も学んでいけるような作りになります。  かつて、見た事のない麻雀専門用語特化小説の始まりです!   登場人物紹介 肉倉千紘 ししくらちひろ 本編の主人公 通称『肉』 ネガ子 ねがこはねがこ 麻雀勉強中 まき 優しくてかわいい30代女性。いつも爪がキレイ。 サキちゃん まだ無名の麻雀打ち。生物学的には男性。その実力は?

処理中です...